16ページ geopark 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 自然災害との共生と豊穣の大地の物語 栗駒山麓ジオパークだより 90 問い合わせ先  ジオパーク推進室  電話24-8836  ファクス45-5936 ジオパーク 市ウェブサイト ジオパーク フェイスブック ジオパーク ライン 栄養満点の酒かすを手軽に取り入れよう  第4回募集で新たに認定した「栗駒山麓のめぐみ」から、地元酒蔵の酒かすを活用した「酒粕(かす)かりんとう」を紹介します。 ●酒かすとの出会い  みえこの部屋で販売されている「酒粕かりんとう」は、店主の中嶋 美恵子(なかじま みえこ)さんのアイデアから誕生しました。日頃からみそ作りを行っている中嶋さんは、仕込んだみそが傷まないように、酒かすでふたをして保存しています。  この酒かすは、昔から付き合いのある地元酒蔵から譲り受けていて、毎年たくさんの酒かすが出ることを知った中嶋さんは、新たな価値を生み出すことはできないかと考えました。 ●日本酒造りで生まれる酒かす  栗原の大地はいくつもの地層で成り立っていて、その地層でろ過された地下水が、地形などの影響で自然に湧き出ています。この酒蔵では、蔵からほど近い小高い丘から引いてきた軟水を、仕込み水として使用しています。  日本酒造りのもろみを搾る工程で酒かすは生まれ、この酒蔵では、毎年およそ20トンの酒かすが出るそうです。 ●酒かすで新たな魅力づくり  一般的に酒かすは、かす汁やケーキなど、料理やお菓子に幅広く活用され、美容や健康に効果的といわれている発酵食品です。  手軽に食べられるお菓子に酒かすを取り入れたいという中嶋さんの思いから、この「酒粕かりんとう」が誕生しました。  食べた瞬間、口の中には酒かすの優しい香りがふんわりと広がります。  普段、お酒を飲む人も、飲まない人もおいしく食べることができる一品です。  皆さんもこの機会にぜひお試しください。 栗駒山麓のめぐみ みえこの部屋 栗原市若柳字川南町22 営業時間 午前11時~午後4時 営業日 木曜日 電話090-7069-5507 写真 ▲酒粕かりんとう ▲商品を考案した中嶋 美恵子さん 企画展「季節で感じるくりはら」開催  栗駒山麓ジオパークビジターセンターを会場に、栗原の四季を通した自然景観の移り変わりや地域で行われている年中行事などをまとめ、地域の特色や風土を伝える企画展を開催します。  気候や文化、暮らしている生き物などについて、栗原の1年を暦でひもとく内容となっていますので、ぜひお越しください。 ●日時  4月27日(土曜日)から7月28日(日曜日)まで  午前9時から午後5時まで  ※毎週火曜日は休館(火曜日が祝日の場合は、翌平日が休館) ●入場料 無料 17ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ お知らせ 病院事業管理者を再任  4月1日から平本 哲也(ひらもと てつや)氏(69歳)を病院事業管理者に再任しました。 ●略歴 昭和55年東北大学医学部卒業。昭和58年に東北大学第一内科入局。平成18年2月古川市立病院(現大崎市民病院)副院長。平成28年4月から、栗原市病院事業管理者に就任。 問い合わせ先 医療局医療管理課 電話21-5631 固定資産の縦覧・閲覧で資産の確認を  令和6年度の土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧と、固定資産課税台帳が閲覧できます。  期間中は手数料が無料です。この機会に確認してください。 ●縦覧・閲覧できる人  □納税義務者本人  □納税義務者の代理人   ※委任状が必要です。  □納税管理人など ●縦覧・閲覧に必要なもの 本人確認書類  ※借地・借家人の場合は、賃貸借契約書なども必要です。 ●縦覧・閲覧期限 5月31日(金曜日)午前8時30分~午後5時15分  ※土・日曜日、祝日を除く ●縦覧・閲覧場所  □総務部税務課  □各総合支所市民サービス課 縦覧とは  納税者が、他の土地や家屋との比較により、自己の土地や家屋の評価が適正かを判断できる制度です。 閲覧とは  課税前に、固定資産課税台帳のうち、自己の資産にかかる評価額などを確認する制度です。借地・借家人も閲覧できます。 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 継続検査用(車検用)納税証明書の有効期限延長  令和6年度から軽自動車税(種別割)の納期限が5月31日に変わります。これに伴い、車検で使用する令和5年度の軽自動車税(種別割)納税証明書の有効期限を延長します。 ●延長前 4月29日(月曜日) ●延長後 5月30日(木曜日) ●納期限を延長した納税証明書の取得方法 各総合支所市民サービス課または、税務課で発行します。   なお、軽自動車検査協会がオンラインで納付状況を確認できる軽自動車税納付確認システム(軽JNKS(ジェンクス))の有効期限も延長しますので、軽四輪などについては、原則納税証明書が不要です。   小型二輪自動車および軽JNKSで納税状況が確認できない場合は、納税証明書が必要です。小型二輪自動車で納税証明書が必要な人には、4月中旬ころに通知を発送します。 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 軽自動車税(種別割)の減免申請  身体や精神に障害のある人など、一定の要件に該当する場合、軽自動車税(種別割)の減免を受けることができます。 ●申請期限 5月24日(金曜日)  ※令和5年度に減免を受けた人には、案内通知を送付します。 ●申請方法 次の書類を添えて、税務課または各総合支所市民サービス課に申請してください。  □減免申請書   ※各総合支所市民サービス課に備え付けています。  □個人番号確認書類と本人確認書類   ※申請書には、納税義務者のマイナンバーの記載が必要です。  □身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳など  □運転する人の免許証の写し  □車検証または自動車検査証記録事項の写し  □軽自動車税(種別割)納税通知書  ※減免は、該当者1人につき1台。  ※自動車税(県税)との重複適用不可  ※詳しくは、市ウェブサイトで確認してください。 ●その他 自動車税種別割や環境性能割などにも、同様の減免制度があります。詳しくは、宮城県北部県税事務所栗原地域事務所まで、問い合わせください。 問い合わせ先  総務部税務課 電話22-1121  宮城県北部県税事務所栗原地域事務所 電話22-2123 春の交通安全県民総ぐるみ運動  4月6日(土曜日)から15日(月曜日)まで、春の交通安全県民総ぐるみ運動を実施します。  また、10日(水曜日)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。交通ルールの遵守と、正しい交通マナーを実践し、悲惨な交通事故をなくしましょう。 ●メインスローガン  □横断歩道における歩行者優先の徹底と交通ルールの遵守  □交通ルール 守るあなたが 守られる ●運動の重点  □こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践  □歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行  □自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守 問い合わせ先 総務部危機対策課 電話22-1149 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111