1ページ 人・魅力・話題を満載した市民が主役の広報紙 広報くりはら ぎゅぎゅっと くりはら 2024年3月1日 Vol.378 【特集】知って防ごう!消費者トラブル 2ページ 【特集】知って防ごう!消費者トラブル  デジタル化によって、私たちの生活が便利になる一方、巧妙な手口で私たちに近付いてくる悪質な事業者。  「自分はだまされない」と思っていませんか。  今月は、身近な消費者トラブルや対策について紹介します。 消費者トラブルの多様化  スマートフォンなどのモバイル端末の普及により、いつでもどこでも買い物ができるネットショッピングを利用する人が増えています。  その一方で、巧みな話術や、実在する企業などを装って消費者を惑わせる悪質な事業者も多く、全国で詐欺被害が後を絶ちません。  また、孤独や孤立感、健康に対する不安などに付け込み、親切を装って高額な商品やサービスを勧めてくるケースも見られます。 被害の現状  消費者庁が公表している「令和5年版消費者白書」によると、令和4年中に全国の消費生活相談窓口へ寄せられた相談は、87万件に上ります。平成30年から比較すると減少傾向にはあるものの、被害金額は約6.5兆円で、過去5年間で最も多くなりました。  市に寄せられた相談は、過去5年間で最も少なくなりましたが、令和5年は増加に転じ、消費者トラブルに巻き込まれた市民からの相談が、今も寄せられています。 消費生活相談件数の推移 全国 栗原市 平成30年 102.6万件 231件 令和元年 94.0万件 209件 令和2年 94.1万件 208件 令和3年 85.9万件 226件 令和4年 87.0万件 184件 3ページ 【特集】知って防ごう!消費者トラブル 他人事ではありません 栗原を取り巻く消費者トラブル 被害金額 総額1,736万円 77件  5万円未満(72.7%)  5万円以上10万円未満(6.5%)  10万円以上100万円未満(14.3%)  100万円以上(6.5%) 相談者の年代 235件  20代(4.3%)  30代(11.9%)  40代(14.5%)  50代(14.9%)  60代(23.8%)  70代以上(28.1%)  不明(2.5%) 相談内容 235件  通信販売(35.3%)  不明・無関係(26.8%)  電話勧誘販売(13.2%)  店舗購入(11.5%)  訪問販売(6.4%)  訪問購入(3.8%)  送り付け商法(1.7%)  その他無店舗販売(0.9%)  マルチまがい取引(0.4%) 相談事例 通信販売:化粧品、健康食品の定期購入販売、偽サイトなど 不明・無関係:身に覚えのない荷物、架空請求など 電話勧誘販売:インターネット接続、海産物販売など 店舗購入:賃貸住宅、中古車、スマートフォンなど 訪問販売:布団の打ち直し、屋根工事の点検・修理サービスなど マルチまがい:サイドビジネスなど 市内での被害状況  令和5年に、市の消費生活相談窓口に寄せられた相談は235件、そのうち60代以上からの相談は122件で、全体の約52パーセントを占めています。  被害金額の総額は約1736万円で、5万円未満の相談割合が最も多くなっているものの、被害金額が100万円以上に及ぶ事例も見られます。一件当たりに換算すると、約22万5千円の被害を受けている状況です。  相談内容は、さまざまありますが、化粧品の通信販売や健康食品の返品、定期購入に関するトラブルなどが多く、身に覚えのない荷物や架空請求メールが届いたケースもありました。  通信販売の相談割合は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大などの影響による巣ごもり需要の増加や、幅広い年代にスマートフォンが普及しインターネット利用が増加したことで、消費者からの相談はさらに増え続けています。  生活が便利になる一方、年代を問わず誰にでも起こり得る消費者トラブル。決して、他人事ではありません。 4ページ  栗原市消費生活専門相談員の三野宮さんと伊藤さんに、私たちの身の回りで起こる消費者トラブルの対策やポイントについて話を伺いました。 栗原市消費生活専門相談員 三野宮 きくみ(さんのみや きくみ)さん 伊藤 幸子(いとう さちこ)さん 暮らしを守るお手伝い  県や市には、商品やサービスなどの消費生活に関する苦情や問い合わせを無料で相談できる、消費生活相談窓口が設置されています。  日々発生する事業者と消費者との契約トラブルなどの相談を受け、状況に応じて解決のための助言や情報提供、場合によっては事業者と消費者の間に立ち、トラブルの解決に向けたあっせん交渉を行います。  また、社会のデジタル化により、手続きなどの利便性が向上している一方で消費者トラブルが多様化していることから、被害事例や傾向、正しい情報を知ってもらい、被害を未然に防ぐための啓発活動も行っています。  日頃から市の広報紙やセミナー、テレビや新聞などから最新情報を収集し、事前に手口を知ることで、被害を未然に防ぐことにつながります。 日常的な契約  私たちが普段何気なく行っている買い物。この買い物も実は契約です。「この金額で売りたい」という販売業者の意思と「買いたい」という消費者の意思が合致すれば、契約が成立したことになります。スーパーマーケットやコンビニで買い物をすること、バスに乗ることもすべて契約です。  契約書、印鑑やサインは証拠を残すためのものですが、たとえ口約束であっても契約は成立したことになります。口約束だから大丈夫と気軽に思わず、契約する際には内容をよく確認して慎重に判断すること、不要な場合は、はっきりと断ることが肝心です。 ささいなことでも相談を  高齢者に多いと思われがちな消費者トラブルですが、社会経験が少ない若者にも増えています。「簡単にもうかる」といった甘い言葉や、不安をあおる言葉は危険です。「断り切れずに契約をしてしまった」、「聞いていた話と違っていた」といった相談が寄せられています。  また「少額だから」、「面倒だから」などの理由で、相談を諦めてしまう人が多いため、被害の実態が表面化しません。  相談窓口に相談する場合は、できるだけ被害者本人が相談してください。本人が難しい場合は、許可を得た上で家族や周囲の人が代わりに相談しても構いません。  相談する際は、関係書類を手元に用意し、どのような商品・サービスをいつ、いくらで契約・購入したのか、どのようなやりとりがあったのかなど、状況を整理しておくと、相談がスムーズに進みます。  少しでも疑問に感じたり、不安に思ったりすることがあれば、一人で悩まず気軽に相談してください。早めの相談で早期解決につながります。 写真 ▲市役所ロビーで行った消費生活パネル展 相談窓口 商品やサービスの契約などの相談を受け付けしています。 全国共通の電話番号「消費者ホットライン」 電話188 県民サービスセンター消費生活相談窓口 場所:宮城県栗原合同庁舎1階 電話23-5700 相談日時:月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)午前9時から午後4時 栗原市消費生活相談窓口 場所:築館ふるさとセンター1階 電話22-1501 相談日時:月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)午前9時から午後4時 5ページ 【特集】知って防ごう!消費者トラブル こんなトラブルにご用心! 消費者トラブルから身を守るには、事例や対策を知ることが大切です。見守りや相談で被害を防ぎましょう。 皆さんから寄せられた消費者トラブル情報は、今後の被害防止に生かされます。 【電気通信サービスのトラブル】  「電話料金が安くなるので、光回線からアナログ回線に戻しませんか?」と事業者から電話があった。  料金を見直す良い機会と思い契約したが、高額な手数料とサポート料金が引き落とされ、解約を申し出たら、高額な違約金を請求された。 【対策】 ・契約する前に、事業者名や料金を含む契約内容を必ず確認しましょう。 ・必要ないと思ったら、はっきりと断りましょう。 ・契約後は、すぐに書面を確認しましょう。 ・契約してしまっても、一定期間内であれば無条件で解約できる場合もあります。 【定期購入トラブル】  健康食品が特別価格500円で買える広告を見て注文し、商品が届いた。1カ月後、何も頼んでいないのに同じ商品が3,000円で届いた。よく確認すると「定期お届けコース」に申し込んでしまっていた。返品し、定期購入を解約したい。 【対策】 ・1回限りと思っていても、契約内容をよく見ると定期購入になっている場合があります。購入時は隅々まで契約内容も確認しましょう。 ・購入前に返品の可否・返品送料の有無などの条件を必ず確認し、納得してから注文しましょう。 注意 ・通信販売には、クーリング・オフ(一定期間、無条件で申し込み撤回や契約解除ができる法制度)はありません。 セミナー  集会や会合に消費生活相談員が出向き、消費者トラブルの予防・対策を説明します。 ●い・ど・う市民セミナー 対象:おおむね10人以上の人が参加することが見込まれる集会等を主催する市民 申し込み方法:開催希望日の1カ月以上前までに「い・ど・う市民セミナー申込書」に記入し、各総合支所市民サービス課または、市政情報課に申し込みください。 問い合わせ先:  企画部市政情報課 電話22-1126  各総合支所市民サービス課 い・ど・う市民セミナーの内容は、ユーチューブ栗原市チャンネルで公開しています。 URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi ●みやぎ出前講座 ~消費者トラブルに遭わないために~ 開催日:月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く) 問い合わせ先:  宮城県栗原合同庁舎1階 県民サービスセンター 電話23-5700  月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)午前9時から午後4時  ※詳しくは、問い合わせください。 被害にあわないための6か条 1 いらないときは、はっきりと断る 2 契約する前に家族や友人に相談する 3 契約書は、内容をよく確認する 4 押印、サイン、口約束など、同意する時は慎重に行う 5 うまい話には安易に乗らない 6 自分は大丈夫!と過信しない 地域ぐるみで被害を防ぐ  日々多様化、巧妙化する消費者トラブル。自分だけではなく、家族や友人など大切な人が巻き込まれる可能性もあります。トラブルや被害を防ぐには、周囲の人の協力が不可欠です。地域ぐるみで被害の未然防止に努めましょう。 6ページ MACHI no WADAI まちの話題 ユーチューブ栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi 長寿100歳おめでとうございます  1月14日(日曜日)に小川 正子(おがわ まさこ)さん(栗駒上小路下)が、2月3日(土曜日)に和良品 たき子(わらしな たきこ)さん(一迫滝野)が、100歳を迎えられました。  小川さんは、和服裁縫が得意で、着物を仕立てるのが上手とのこと。毎日欠かさず日記を付けていて、右手が不自由となってからも、左手で取り組んでいるそうです。  和良品さんは、5人の子育てに励みました。現在は、相撲中継を見たり、歌を聞いたりしながら、日々を穏やかに過ごされています。 住みたい田舎全国総合1位  株式会社宝島社が出版した田舎暮らしの本2月号「2024年版第12回住みたい田舎ベストランキング」において、栗原市が全国エリア人口5万人以上10万人未満の市総合部門1位、東北エリアでは3度目の1位に選ばれました。  このランキングは、移住支援策や、育児・医療、自然環境などを点数化し、決定されるものです。  市では今後も「子育てするなら栗原市」を合言葉に、大人も子どもも笑顔になれるまちづくりを推進していきます。 子どもたちの教育に活用  1月12日(金曜日)、宮城県一迫商業高等学校から寄付金をいただきました。  同校では、地域産業界と連携を図りながら、職業人として地域社会に有意な人材を育成することを目的に、平成17年度から「栗原版デュアルシステム」に取り組んでいて、その中の「販売実習」活動で得られた収益金を、市へ全額寄付いただいたものです。  寄付金は今後、生徒皆さんの意向を踏まえ、市内の子どもたちの教育に活用していきます。 一年の安寧を願う  年始の風物詩の一つ、どんと祭が市内各地で開催されました。  1月14日(日曜日)には「鶯の里どんと祭」が、15日(月曜日)には「栗駒火祭りどんと祭」と「花山どんと祭」が開催され、会場では笑顔で新年のあいさつを交わす人の姿や、だるまなどの縁起物を買い求める人の姿などが見られました。  訪れた人たちは積み上げられた正月飾りや、年神様を送る神聖な火に手を合わせ、今年一年の安寧を願っていました。 7ページ MACHI no WADAI まちの話題 栗原市フェイスブック URL https://www.facebook.com/kuriharacity ※イベント情報など日々配信中! 寒さに負けず荒行で祈願  1月15日(月曜日)、一迫地区の水神社境内にある小僧不動の滝で「第43回小僧不動の滝寒中みそぎ」が行われました。  この行事は、毎年小正月の1月15日に行われ、今年は市内外から男女合わせて38人が参加。雪が舞う極寒の中、参加した人たちは「エイホ、エイホ」、「ハラエドノオオカミ」などと大きな掛け声で気合いを入れ、高さ約7メートルから流れ落ちる滝に打たれながら、今年一年の無病息災や五穀豊穣などを祈願しました。 力強く春を呼ぶ  2月3日(土曜日)、一迫地区の真坂商店街で節分の恒例行事「第59回春を呼ぶ裸たるみこし」が開催されました。  この行事は、子孫繁栄や無病息災などを祈願するため、さらしや法被姿の男女が酒だるを積んだみこしを担ぎ、商店街を練り歩くものです。今年は、男女合わせて53人が参加。沿道から浴びせられる力水にずぶぬれになりながら「わっしょい、わっしょい」と力強い掛け声を上げ、栗原に春を呼び込んでいました。 闘病生活を乗り越えて  2月4日(日曜日)、歌手でタレントの堀 ちえみ(ほり ちえみ)さんを講師に「心にきざむ文化講演会」を、栗原文化会館で開催しました。  「ステージⅣ(フォー)の舌ガンを乗り越えて生きる~キャンサーギフト・大切な家族~」と題して行われたこの講演会では、堀さん自身の闘病生活や、家族の大切さなどについて語られました。  会場には、771人の参加者が集まり、明るく力強く話す堀さんの姿は、前向きに生きることの大切さを教え、希望と勇気を与えていました。 将来に向けて情報収集  2月6日(火曜日)、栗駒地区のみちのく伝創館で、高校生を対象とした就職説明会「くりはらジョブ・フェア2024冬」を開催しました。  市内の49事業所などが参加した会場では、市内の高校1・2年生211人が、事業所などの社員から業務内容や、福利厚生などについて説明を受けました。  将来に向け、情報収集に励んでいた高校生からは「実際の仕事内容を知ることができ、新しい発見もあった」という感想が聞かれました。 8ページ MACHI no WADAI まちの話題 ユーチューブ栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi 二酸化炭素排出量実質ゼロを目指す  2月9日(金曜日)、市は「栗原市ゼロカーボンシティ宣言」を表明しました。  この宣言は、市が市民や事業者などさまざまな主体と協調し、2050年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロとする「ゼロカーボンシティ栗原」の実現に向けた取り組みを行っていくものです。  市では、地球温暖化による気象災害が激しくなることが予想される今後に向け、市民の生命や暮らしを守り「豊かな美しいくりはら」を未来に継承するための活動を推進していきます。 全国の猛者に挑む  3月19日(火曜日)と20日(水曜日)に、東京都の日本武道館で開催される「第46回全国高等学校柔道選手権大会」に、市内から3人の選手が出場します。  男子団体と男子個人81キログラム級には、仙台育英学園高等学校2年の佐々木 俠峨(ささき きょうが)さん(若柳片町1)が、女子個人63キログラム級には、古川工業高等学校2年の菊池 悠菜(きくち ゆな)さん(一迫清水二)が、男子個人無差別級には、東北高等学校2年の相馬 陽斗(そうま はると)さん(志波姫宮中)が出場します。3人は全国の猛者に挑むため、日々、技を磨いています。 空手日本一を目指して  3月29日(金曜日)から31日(日曜日)にかけて、京都府の亀岡運動公園体育館を会場に開催される「文部科学大臣旗 未来くん杯 第18回全国中学生空手道選抜大会」の1年生女子個人組手に、築館中学校1年の小野寺 柚唯菜(おのでら ゆいな)さん(志波姫宮中)が出場します。  小野寺さんは、昨年12月2日(土曜日)に宮城県武道館で開催された「第18回全国中学生空手道選抜大会宮城県予選会」で3位入賞を果たし、全国大会出場を決めました。 きょうだいで全国大会出場  3月29日(金曜日)から31日(日曜日)にかけて、千葉県の白子サニーテニスコート他で開催される「第23回全国小学生ソフトテニス大会」に、若柳小学校5年の千田 俐生(ちだ りお)さんが、3月26日(火曜日)から28日(木曜日)にかけて、三重県のサンアリーナ他で開催される「第35回都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会」に、一関市立花泉中学校1年の千田 脩志(ちだ しゅうし)さん(いずれも若柳片町1)が出場します。  千田さんきょうだいは、上位入賞を目指して切磋琢磨(せっさたくま)しながら練習に励んでいます。 9ページ MACHI no WADAI まちの話題 栗原市フェイスブック URL https://www.facebook.com/kuriharacity ※イベント情報など日々配信中! まちの話題ズームアップ!  各地区の催しを、毎月5地区ずつ紹介します。  取材を希望する場合は、催しを開催する2カ月前までに、市政情報課(電話22-1126)へ連絡してください。 五七五のリズムに乗せて  2月5日(月曜日)、若柳公民館を会場に「時事川柳教室」を開催しました。  志波姫地区出身で、時事川柳機関誌の「創琳(そうりん)」を主宰する千葉 朱浪(ちば しゅろう)氏を講師に招いたこの講座には、市民15人が参加。参加者は、川柳の歴史や成り立ち、時事川柳の基本などについて学んだ後、作句に挑戦。  政治やスポーツといった、身近な事象について感じたことを五七五のリズムに乗せ、思い思いに川柳を詠んでいました。 老後のしあわせを自ら開く  2月3日(土曜日)、栗駒地区のみちのく伝創館を会場に「第37回栗駒地区老人クラブ大会」が開催されました。  この催しは「老後のしあわせを、自らの手で開こう」をスローガンに、栗駒地区老人クラブ連合会が主催したものです。  大会では、特殊詐欺についての講演や、椅子に座りながらできる健康体操を実践。また、各地区の会員による歌や踊りなどが披露され、会場は大いに盛り上がっていました。 大谷選手のグローブ贈呈  1月16日(火曜日)、ロサンゼルス・ドジャースの大谷 翔平(おおたに しょうへい)選手から寄贈されたグローブのお披露目式が、鶯沢小学校で行われました。  このグローブは、子どもたちに野球を楽しんでもらおうと全国の小学校に寄贈されたもので、市には12校分36個が届きました。  実物が披露されると、児童たちは大喜び。野球のスポーツ少年団に所属する3人が、代表で受領しました。グローブは今後、校内で積極的に活用していくそうです。 学んで作って食べて健康  2月9日(金曜日)、金成やすらぎセンターを会場に「おとこの栄養教室」を開催しました。  この日は、若柳と金成地区の男性8人が参加。減塩調味料や減塩食品の活用方法について学んだ後、調理実習を行いました。市の食生活改善推進員協議会金成分会のサポートを受けながら、豚肉の塩こうじ焼きなど3品を完成させました。  完成後の実食では、そのおいしさににっこり。参加者は、学習・調理・実食を通して健康意識を高めていました。 三本木小学校とリモート交流  1月18日(木曜日)、志波姫小学校で大崎市立三本木小学校とのリモート交流が行われました。  この交流には、両校の6学年が参加。まちの良さや課題を児童自らが調べ、未来に向けた提案を考える学習の成果を発表し合いました。  児童たちはメモを取ったり、うなずいたりしながら真剣に耳を傾けていました。  発表後には、和気あいあいとした雰囲気の中、学校生活について質問する様子も見られ、実りある時間を過ごしていました。 10ページ MINNA no KENKO みんなの健康 いきいき健康メモ 3月は自殺対策強化月間 ストレスとセルフケア  ストレスは誰にでもありますが、ためすぎると心と体のバランスが崩れ、健康を損ねることもあります。自分や周りの人の変化に気付き、ストレスケアを行うことが大切です。 ストレスの要因  人間関係や仕事などの社会的要因をはじめ、病気や睡眠不足などの身体的要因、騒音などの環境的要因、不安や悩みなどの心理的要因があります。また、進学や就職、結婚、出産といった喜ばしい出来事がストレスの原因になることもあります。 心身の健康を保つヒント  ストレスを抱えているときは、物事を固定的に考えたり、問題点や良くないことにばかり注目しがちです。  考え方や見方を少し変えてみることで、気持ちが楽になることがあります。  また、バランスのとれた食事や良質な睡眠、適度に体を動かす習慣が、心身の健康を保つことにつながります。 ストレスサインを感じたら  不眠や腹痛、怒りっぽくなるなど、ストレスは何らかの形で表面化することがあります。  ストレスサインを感じたときは、親しい人や信頼できる人に相談しましょう。また、心の不調が続くときは、専門医や相談窓口に相談しましょう。 休日急患診療当番医・調剤薬局 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370  診療時間は、午前9時から午後5時までです。受診する際は、あらかじめ、当番医に電話で症状を伝え、必ず健康保険被保険者証を持参してください。また、休日当番医は、変更になることがあります。最新の情報は、市ウェブサイトで確認してください。  なお休日当番医の診療時間に、二次救急医療施設(栗原中央病院)を直接受診することは、控えましょう。 月日 医科 歯科 調剤薬局 3月3日(日曜日) 佐藤外科医院[築館]電話22-2661 達内科[築館]電話22-2655 ― 東町調剤薬局[築館]電話21-0012 ヨネキ薬局築館店[築館]電話21-1225 3月10日(日曜日) 岩渕医院[栗駒]電話45-2155 まるき内科クリニック[志波姫]電話24-8073 ― 上小路一桝新生薬局[栗駒]電話45-1255 マリーン調剤薬局志波姫店[志波姫]電話23-3520 3月17日(日曜日) 石橋病院[若柳]電話32-2583 くろさわ整形外科[一迫]電話52-2627 ― 恵薬局[若柳]電話32-6375 サン調剤薬局[一迫]電話57-6888 3月20日(水曜日)春分の日 平田内科[栗駒]電話45-2126 高橋ハートクリニック[瀬峰]電話59-2005 熊谷歯科クリニック[高清水]電話58-2633 平田内科(院内)[栗駒]電話45-2126 せみね調剤薬局[瀬峰]電話38-3178 3月24日(日曜日) 日野外科内科[築館]電話22-2005 萩野診療所[金成]電話44-2005 ― 薬師調剤薬局[築館]電話21-2555 ありかべ調剤薬局[金成]電話44-2586 3月31日(日曜日) 伊礼整形外科[築館]電話22-0066 日野クリニック[志波姫]電話23-7100 ― しぶや薬局[築館]電話21-2888 志波姫調剤薬局[志波姫]電話23-3022 栗原市の市外局番 0228 11ページ みんなの健康 MINNA no KENKO ぼくたち わたしたち むし歯ありません! 1月の3歳児健診で、むし歯のなかった子どもたちを紹介します。 佐藤 凰花(さとう おうか)ちゃん(築館) 中川 旺架(なかがわ おうか)ちゃん(築館) 斉藤 龍之介(さいとう りゅうのすけ)くん(若柳) 對馬 澄(つしま すみ)ちゃん(若柳) 渡邊 真衣(わたなべ まい)ちゃん(若柳) 岩渕 利律(いわぶち りつ)くん(栗駒) 菅原 律(すがわら りつ)くん(栗駒) 齋藤 陽翔(さいとう はると)くん(高清水) 鈴木 太賀(すずき たいが)くん(高清水) 村山 陽大(むらやま ようた)くん(一迫) 佐藤 柚花(さとう ゆずは)ちゃん(瀬峰) 髙橋 叶愛(たかはし とあ)ちゃん(瀬峰) 三浦 璃乃(みうら りの)ちゃん(瀬峰) 佐藤 悠士(さとう ゆうじ)くん(金成) ※了解を得た人のみ掲載しています。 12ページ KOSODATE no WA Smiling ~つながる~ 子育ての輪 子育て支援センターに遊びにきてね! 3月 子育て支援センター 市内にお住まいの人なら、どの支援センターでも利用できます。 妊婦さんや里帰りの人も気軽に遊びに来てください。 掲載以外にも開催している行事がありますので市ウェブサイトをご覧ください。 子育て 市ウェブサイト 【利用時間】月~金曜日 午前9時~午後5時 ●築館 電話22-9752 ●若柳 電話32-3243 ●栗駒 電話45-5581 ●高清水 電話58-2350 ●一迫 電話52-3925 ●瀬峰 電話38-2250 ●鶯沢 電話55-3178 ●金成 電話42-3251 ●志波姫 電話22-8611 【利用時間】第2・4週木曜日 午前9時30分~11時30分 ●花山 電話52-3925 今月の主な行事 ●おわかれ会  築館 19日(火曜日) 午前10時30分 [申込期限]5日(火曜日)  若柳 15日(金曜日) 午前10時30分 [定員]10組(1組2人)  栗駒 19日(火曜日) 午前10時45分 [申込期限]5日(火曜日)  高清水 21日(木曜日) 午前10時30分  一迫 12日(火曜日) 午前10時45分 [申込期限]4日(月曜日)  金成 19日(火曜日) 午前10時 ●おたのしみ会  瀬峰 19日(火) 午前10時5日(火曜日) [申込期限]5日(火曜日)  鶯沢 8日(金曜日) 午前10時30分  志波姫 14日(木曜日) 午前10時30分 [申込期限]5日(火曜日) [定員]10組(1組2人) おたのしみ会  瀬峰子育て支援センターでは、3月19日(火曜日)におたのしみ会を行います。  1年間の活動内容を取り入れたコーナーや、遊びを計画しています。支援センターでの思い出を振り返りながら、一緒に楽しみましょう。 思い出のアルバム 1月生まれの誕生会をしました 鶯沢子育て支援センター  1月16日(火曜日)に、1月生まれの誕生会を行いました。誕生日を迎えた子どもたちは、家族と一緒に前に出て、プレゼントの誕生日カードをうれしそうに受け取っていました。  その後は、友達と一緒に季節の歌や「たんじょうび」を歌った他「ふゆといえば」のパネルシアターを見て、お祝いしました。 こども夜間安心コール  夜間や休日の急な病気やけがで、救急車を呼んだ方が良いのか迷うときや、応急処置の方法を知りたいときに電話してください。 ♯8000 ※プッシュ回線、携帯電話 電話022-212-9390 ※プッシュ回線以外 ●対象 15歳未満 ●受付時間 午後7時~午前8時 センターからの連絡帳  各支援センターでは、施設内の消毒や手洗いなどの感染防止対策を徹底しています。  家庭でも感染防止対策をしっかりと行い、みんなで元気に支援センターへ遊びに来てください。 13ページ MANABI no HIROBA 学びのひろば 私たちの学校じまん 築館小学校 名峰を望む学び舎(や)の窓  築館小学校の校歌の2番には「望みあかるき丘の上 建てる築館小学校 輝くまどは日本に 世界に向かい開かれぬ」という歌詞があります。この歌詞のとおり、本校は薬師山そばの丘の上に建っていて、校舎から北西を望む眺めは、来校した皆さんが感嘆するほどの絶景です。  校歌の作詞者である白鳥 省吾(しろとり せいご)氏は、旧築館町の出身で、明治29年に本校へ入学した大先輩でもあります。  白鳥氏は、栗原のシンボルであり、本校からも望むことができる名峰栗駒山を思い「生まれ故郷の栗駒山は ふじの山よりなつかしや」という詩を残しています。築小っこは、白鳥氏が思いを託した校歌、輝く窓からの絶景と共に、日本や世界に向かって巣立ちます。 おらほの食育 栗原栄養士会の活動紹介 栗原栄養士会 会長 佐藤 泉(さとう いずみ)  栗原栄養士会は、食生活の改善を通し、市民の健康づくりと栄養士の資質向上を図ることを目的に活動している団体です。  新型コロナウイルス感染症の5類移行後は、市民を対象にした活動を再開。令和5年11月には、市民公開講座コンサートで栄養相談コーナーを設け、減塩と野菜摂取量アップに向けた普及啓発を行いました。多くの人が足を止め、日頃何げなく食べている食品に含まれる塩の多さに驚いていました。  また、食育推進媒体作成ワーキングチームを立ち上げ、健康な状態と要介護状態の中間段階であるフレイルを予防するためのリーフレットを作成し、普及啓発のための研修を行いました。今後は、作成したリーフレットを活用し、市民の健康づくりを支える活動を推進していきたいと思います。 つくってみらいん たべてみらいん かぶのあんかけ ※1人当たりの栄養価:120キロカロリー、たんぱく質6.1グラム、塩分1.2グラム 材料:4人分 カブ(葉付き) 4個 レンコン 100グラム シメジ 1株 ニンジン 40グラム カニカマ 4本 A  減塩しょうゆ 25cc  料理酒 50cc  みりん 50cc 【水溶き片栗粉】  片栗粉 大さじ2  水 大さじ2 つくり方 ①カブは、茎部分を2センチメートルほど残して切り、皮をむく。葉は3センチメートル幅に切る。 ②カブの上下を1センチメートルほど切って平らにし、上部から中をスプーンでくり抜く。 ③くり抜いた中身と下部、レンコンは粗みじん切りにする。シメジは小房に分け、ニンジンは花形に切る。カニカマは、斜め半分に切る。 ④水500ミリリットルを入れた鍋に②、③を入れ、中火で20分煮る。 ⑤カブが煮えたらAを入れ、中火で10分煮る。その後、カブの葉とカニカマを入れ、中火で2分煮る。 ⑥くり抜いたカブを取り出し、中にカニカマ、シメジ、ニンジン、カブの葉を盛り、横に切り落としたカブの上部を添える。 ⑦みじん切りしたレンコン、カブの残った煮汁に水溶き片栗粉を入れ、とろみが付くまで中火にかける。 ⑧⑦をカブにかける。 ポイント ・カブを丸ごと使用し、食品ロスを減らす工夫をしています。 ・減塩食材を使用することで、手軽に減塩しています。 献立作成者 食生活改善推進員 志波姫分会 榊原 徳子(さかきばら とくこ) 14ページ、15ページ 市内の情報カレンダー 2024年3月 掲載の情報以外は、市ウェブサイトをご覧ください。 栗原市ウェブサイト 3月1日(金曜日) [イベント]くりでん絵画展 3日まで 時間 午前8時~午後10時 場所 イオンスーパーセンター栗原志波姫店 問合せ先 電話24-7961 [イベント]くりはらde(デ)苔(こけ)アート展2024 24日まで 時間 午前9時~午後5時 場所 栗駒山麓ジオパークビジターセンター 問合せ先 電話22-2381 [イベント]第24回くりこま商家のひな祭り 3日まで 時間 午前10時~午後3時30分 場所 みちのく風土館他 問合せ先 電話45-2191 [イベント]第17回栗原市写真展 3日まで 時間 午前10時~午後4時(最終日は午後1時まで) 場所 栗原文化会館 問合せ先 電話23-1234 [イベント]令和5年度くりでんミュージアム後期企画展「ふたつのED351」 10日まで 時間 午前10時~午後5時 場所 くりはら田園鉄道公園 問合せ先 電話24-7961 3月2日(土曜日) ◇おはなし会 時間 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 場所 市立図書館 問合せ先 電話21-1403 [集い]オレンジカフェ ひよっこ 時間 午前10時~正午 場所 オレンジカフェ ひよっこ〔金成〕 問合せ先 電話44-2046 3月3日(日曜日) 3月4日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 3月5日(火曜日) 3月6日(水曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午前10時15分~10時45分 場所 花山小学校 問合せ先 電話21-1403 [イベント]第25回白鳥省吾(しろとりせいご)賞受賞作品展 6月23日まで 時間 午前9時~午後4時30分 場所 白鳥省吾記念館 問合せ先 電話23-7967 3月7日(木曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時~2時30分 場所 瀬峰公民館 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時50分~3時20分 場所 高清水総合支所 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後4時~4時30分 場所 志波姫小学校前駐車場 問合せ先 電話21-1403 [イベント]令和4、5年度栗駒山麓ジオパーク学術研究助成成果報告会 時間 午後1時30分~4時30分 場所 市役所 問合せ先 電話24-8836 3月8日(金曜日) 3月9日(土曜日) ◇おはなし会 時間 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 場所 市立図書館 問合せ先 電話21-1403 ◇おはなし会 時間 午前10時~11時 場所 若柳公民館 問合せ先 電話21-1403 ◇おはなし会 時間 午前10時~10時30分 場所 栗駒図書室 問合せ先 電話21-1403 [イベント]栗原市地域おこし協力隊活動報告会 時間 午前10時~正午 場所 市民活動支援センター 問合せ先 電話22-1164 3月10日(日曜日) ◇休日の家庭ごみ搬入受入 時間 午前8時30分~11時30分、午後1時~4時30分 問合せ先 電話52-3080 [イベント]石尊さまの火伏せ祭り 時間 午前10時~正午 場所 石尊神社境内他〔若柳〕 問合せ先 電話090-1060-0707 [集い]オレンジカフェ いちごの花 時間 午前10時~正午 場所 コミュニティカフェ ル・リアン〔志波姫〕 問合せ先 電話090-8252-6669 3月11日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 3月12日(火曜日) 3月13日(水曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後1時35分~2時25分 場所 鶯沢小学校 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時35分~2時55分 場所 鶯沢公民館 問合せ先 電話21-1403 [イベント]くりはら合同就職面接会2024春 時間 午前10時~11時30分 場所 若柳ドリーム・パル 問合せ先 電話22-2531 3月14日(木曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時20分~2時50分 場所 若柳公民館 問合せ先 電話21-1403 3月15日(金曜日) 3月16日(土曜日) ◇おはなし会 時間 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 場所 市立図書館 問合せ先 電話21-1403 [集い]オレンジカフェ マロンかふぇ 時間 午前10時~正午 場所 リハカフェ ALAISE(アレーズ)〔若柳〕 問合せ先 電話24-9707 [集い]オレンジカフェ こっから 時間 午前10時~正午 場所 和だんす〔鶯沢〕 問合せ先 電話24-8512 [集い]わかちあいの集い 時間 午後2時~4時30分 場所 市民活動支援センター 問合せ先 電話22-0370 [イベント]細倉マインパーク スプリングコンサート 時間 午後5時~6時 場所 細倉マインパーク 申込期限 15日(金曜日) 問合せ先 電話55-3215 3月17日(日曜日) [イベント]わくわくスポーツ体験会 時間 午前10時~11時30分 場所 金成体育センター 申込期限 16日(土曜日) 問合せ先 電話080-5562-5572 3月18日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 3月19日(火曜日) [集い]オレンジカフェ 六日町 時間 午前10時~正午 場所 グループホームチャレンジド岩ケ崎 問合せ先 電話49-1565 [セミナー]栗原市男女共同参画推進講演会 時間 午後1時30分~3時 場所 志波姫この花さくや姫プラザ 問合せ先 電話22-1164 [相談]くらし・しごとのお悩み出張相談会 場所 瀬峰保健センター 時間 午後1時30分~3時30分 問合せ先 電話22-7631 3月20日(水曜日)春分の日 [イベント]第62回伊豆沼・内沼クリーンキャンペーン 雨天時23日(土曜日) 時間 午前8時30分~10時30分 場所 宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター前他 問合せ先 電話33-2216 3月21日(木曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時~2時30分 場所 瀬峰公民館 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時50分~3時20分 場所 高清水総合支所 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後4時~4時30分 場所 志波姫小学校前駐車場 問合せ先 電話21-1403 3月22日(金曜日) 3月23日(土曜日) ◇おはなし会 時間 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 場所 市立図書館 問合せ先 電話21-1403 3月24日(日曜日) [セミナー]ふれあい能楽セミナー 時間 午後1時30分~ 場所 一迫ふれあいホール 問合せ先 電話090-1062-4610 3月25日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 3月26日(火曜日) [集い]オレンジカフェ アクア 時間 午後1時30分~3時30分 場所 高清水保健福祉センター(ほっと館) 問合せ先 電話24-7820 3月27日(水曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時35分~2時55分 場所 鶯沢公民館 問合せ先 電話21-1403 3月28日(木曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時20分~2時50分 場所 若柳公民館 問合せ先 電話21-1403 [集い]オレンジカフェ 語りすと 時間 午前10時~正午 場所 カフェ カタリスト〔築館〕 問合せ先 Eメール cafe.catalyst.customer@gmail.com 3月29日(金曜日) [イベント]高清水互市(たがいち) 30日も開催 時間 午前8時30分~午後4時 場所 旧高清水中学校前通り 問合せ先 電話090-3123-7971 3月30日(土曜日) ◇おはなし会 時間 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 場所 市立図書館 問合せ先 電話21-1403 3月31日(日曜日) ※オレンジカフェとは、認知症の人やその家族、地域住民、専門職など、誰でも集える場です。 各種相談 骨髄バンク登録相談、HIV・クラミジア・梅毒抗体検査、肝炎ウイルス検査 場所 大崎保健所栗原支所 開催日 12日(火曜日)、26日(火曜日) 時間 午前9時30分~11時30分 申込期限 前日 問合せ先 電話22-2117 栗原市メンタルヘルス相談 場所 市役所 開催日 12日(火曜日) 時間 午後1時30分~4時30分 申込期限 5日(火曜日) 問合せ先 各保健推進室 精神保健福祉士によるアルコール専門相談 場所 大崎保健所栗原支所 開催日 13日(水曜日) 時間 午後1時~4時20分 申込期限 8日(金曜日) 問合せ先 電話22-2118 臨床心理士によるひきこもり専門相談 場所 大崎保健所栗原支所 開催日 14日(木曜日) 時間 午後1時30分~4時40分 申込期限 11日(月曜日) 問合せ先 電話22-2118 傾聴サロン秋桜(こすもす) 場所 市民活動支援センター 開催日 13日(水曜日)、23日(土曜日) 時間 午前9時30分~11時30分 問合せ先 電話22-0370 心の病を持つ方の家族会 場所 市民活動支援センター 開催日 9日(土曜日) 時間 午前10時~正午 問合せ先 電話45-4630 すくすく育児相談 場所 築館保健センター 開催日 22日(金曜日) 時間 午前9時30分~11時30分 問合せ先 各保健推進室 のびのび子育て相談 場所 市役所 開催日 22日(金曜日) 時間 午前10時~午後4時 申込期限 15日(金曜日) 問合せ先 各保健推進室 身体障害者相談 場所 各総合支所(築館、若柳、栗駒、金成、志波姫、花山) 開催日 27日(水曜日) 時間 午前10時~正午 問合せ先 電話22-1340 人権相談 場所 築館総合支所 開催日 12日(火曜日)、26日(火曜日) 時間 午前10時~午後3時 問合せ先 電話0229-22-0510 人権相談 場所 高清水総合支所 開催日 19日(火曜日) 時間 午前10時~午後3時 問合せ先 電話0229-22-0510 その他のセミナー トレーニングルーム利用講習会 場所 若柳総合体育館 開催日 13日(水曜日) 時間 午後2時~3時 申込期限 当日正午 問合せ先 電話32-3313 トレーニングルーム利用講習会 場所 若柳総合体育館 開催日 13日(水曜日)、27日(水曜日) 時間 午後7時~8時 申込期限 当日正午 問合せ先 電話32-3313 トレーニングルーム利用講習会 場所 栗駒総合体育館 開催日 毎週木曜日 時間 午後7時30分~8時30分 申込期限 当日正午 問合せ先 電話45-5885 トレーニングルーム利用講習会 場所 栗駒総合体育館 開催日 毎週日曜日 時間 午後1時~2時 申込期限 前日 問合せ先 電話45-5885 トレーニングルーム利用講習会 場所 栗駒総合体育館 開催日 16日(土曜日) 時間 午後1時~2時 申込期限 当日正午 問合せ先 電話45-5885 やさしいヨガ体験会 場所 栗駒総合体育館 開催日 16日(土曜日) 時間 午前11時15分~正午 申込期限 前日 問合せ先 電話45-5885 太極拳初心者教室 場所 栗駒総合体育館 開催日 16日(土曜日) 時間 午後2時30分~3時15分 申込期限 前日 問合せ先 電話45-5885 各保健推進室の問い合わせ先 市外局番 0228 築館・志波姫 電話22-1171 若柳・金成 電話32-2126 栗駒・鶯沢 電話45-2137 高清水・瀬峰 電話58-2119 一迫・花山 電話52-2130 16ページ Pick up! まちのプロフェッショナル! Company 44 環境負荷を軽減した生産体制  株式会社VESTA・CHP宝来工場は、ストーブなどの燃料として使用される木質ペレットの製造や、木質バイオマス発電事業、発電時の排熱を利用した木材乾燥事業を行っています。  工場では、木材の副産物や残材を利用した製品を製造していて、木質ペレットには丸太の製材工程で出たおがくずの他、木材を仕上げる際に出るカンナくずを活用しています。また、製品完成までの過程を全て目で追うことのできる、一貫体制を構築しています。  生産活動全体を通じて森林循環の活性化や、環境負荷の軽減などに貢献できることが会社の強みです。 株式会社VESTA・CHP(ウェスタ・シーエイチピー)宝来工場 ●所在 栗原市栗駒片子沢山城54 ●代表者 代表取締役 菅原 正義(すがわら まさよし) ●従業員 30人 ●操業 令和5年9月 ●ウェブサイト https://www.vestachp.com/ インタビュー 佐藤 秀和(さとう ひでかず)さん  木質ペレットの製造などを担当している佐藤さん。原材料のおがくずやカンナくずは気象の影響を受けやすいため、製造時の状況を考慮しながら、作業を行っているとのこと。  品質の高い製品を想定通りに製造できたとき、達成感を感じるそうです。 写真 ▲ペレットを袋詰めしている様子 みんなで としょかん 栗原市立図書館 電話21-1403 【開館時間】 ●火~金曜日:午前10時~午後6時 ●土・日曜日:午前9時~午後5時 【休館日】 ●毎週月曜日・祝日(月曜日が祝日の場合は、その翌日) 図書館 市ウェブサイト 図書館 フェイスブック お知らせ ●図書館利用者カードの更新をお願いしています  図書館では、登録してから5年ごとに住所、電話番号、勤務先などの登録内容に変更がないか確認し、有効期限を更新しています。更新対象者にはカウンターで声掛けしますので、その際は利用者カードと証明書類(運転免許証、健康保険証などの現住所が確認できるもの)を提示いただくようお願いします。  また、進学、就職などで住所に変更がある人も手続きが必要です。速やかに最寄りの図書館(室)へ届け出ください。 【情報交換プラザ展示】 「みどりの会習字作品展」 期間 3月31日(日曜日)まで ※個人・グループ活動の発表をしてみませんか。無料で利用できます。 今月のおすすめ本 注文に時間がかかるカフェ 大平 一枝(おおだいら かずえ)著 ポプラ社  吃音(きつおん)で「いらっしゃいませ」、メニュー、代金が言えず、接客アルバイトを諦めてきた若者たちが、奇想天外な1Day(デイ)カフェを始めた。エッセイの名手・大平一枝が取材した、温かな感動ノンフィクション。 ぶたくんのとどかないとどかない ふくだ じゅんこ 作 大日本図書  背中がかゆくなったぶたくん。でも自分では手がとどきません。ぞうさんや、きりんさん、かめさんたちに背中をかいてもらおうとしますが、なかなかうまくいかず…。ユーモアたっぷりの絵本。 ※ブッくる号、おはなし会の日程は、市内の情報カレンダーをご覧ください。 17ページ geopark 自然災害との共生と豊穣の大地の物語 栗駒山麓ジオパークだより 89 問い合わせ先  ジオパーク推進室  電話24-8836  ファクス45-5936 ジオパーク 市ウェブサイト ジオパーク フェイスブック ジオパーク ライン 栗駒山麓ジオパーク特産商品「栗駒山麓のめぐみ」認定商品が新たに仲間入り!  昨年の7月1日から8月31日まで募集を行い、10月に実施した審査会で新たな商品を認定しました。栗駒山麓ジオパークの魅力を伝える認定商品を紹介します。 ●食品を認定する制度  「栗駒山麓のめぐみ」は、食を通して栗原の自然や文化などを伝えています。市内で育まれるコメや野菜、果物などの食材がおいしい理由を、栗原の大地の成り立ちや歴史、文化などから見つめ、栗駒山麓ジオパークのテーマ「自然災害との共生と豊穣の大地の物語」と関わるおいしさの理由を持つ食品やレシピを2年ごとに募集し、ジオパークの特産品としてふさわしいか審査を行い認定しています。  昨年10月に実施した審査会では、新たに12件を認定しました。 ●新規認定商品を紹介  認定部門は3つあり、お土産品などを認定する「菓子・飲料・おみやげ部門」7件、飲食店で提供される商品を認定する「食品(飲食店)部門」4件、自宅などで再現できる「レシピ部門」1件、合計12件を認定しました。  菓子・飲料・おみやげ部門認定商品は、おかってマルシェの「漢方和牛入りデミソースハンバーグ」、㐂久乃(きくのや)家の「花山ルビィのギモーブ」、「栗駒リーフパイ」、「千年クロベのシューラスク」、みえこの部屋の「酒粕(かす)かりんとう」、温湯(ぬるゆ)温泉佐藤旅館の「骨皮イワナ」、くりはらファーマーズラボの「くりはら外ごはん~しんこもちぽんぽん(えごましるこ・川口納豆)~」です。  食品(飲食店)部門認定商品は、ひしの実の「ホットサンド」、金成温泉金成延年閣の「栗原豚の米っこ力麺」、会席料理丸勝の「伊豆沼れんこんラーメン」、くりはらおむすびの「くりはら食材の手作りおむすび」です。  レシピ部門では、瀬峰地区の操 幸博(みさお ゆきひろ)さんが考案した「栗原お好め焼き」を認定しました。  認定商品などの詳細は、栗駒山麓ジオパークウェブサイトで紹介しています。栗原の味とおいしさの物語を、ご堪能ください。 写真 ▲審査会の様子 ▲2月2日(金曜日)に開催した認定式 令和4、5年度栗駒山麓ジオパーク学術研究助成成果報告会  栗駒山麓ジオパークでは、エリア内の資源発掘や学術的価値の創出を目的に、栗駒山麓ジオパークを対象とした研究活動を行う学生および研究者に対し、調査研究費の助成を行っています。  成果報告会は、その研究成果を発表することで、最新の研究事例を広く一般に周知し、栗駒山麓ジオパークへの関心を深めていただくことを目的に開催するものです。  誰でも観覧できますので、ぜひお越しください。 ●日時 3月7日(木曜日)午後1時30分~4時30分 ●場所 市役所 ●開催方法 オンライン、現地観覧  ※オンラインは事前申し込み制、現地観覧は自由参加です。   詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。 写真 ▲現地調査の様子 18ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 お知らせ 軽自動車の廃車手続きはお早めに  軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在でバイクや農耕用の車両、軽自動車などを所有している人に課税されます。  年度内に手放した車両の廃車や名義変更手続きは、4月1日(月曜日)までに行ってください。 廃車手続き窓口 ●各総合支所市民サービス課  □原動機付自転車(排気量125ccまで)  □小型特殊自動車(農耕用、その他) ●軽自動車検査協会宮城主管事務所 電話050-3816-1830  □軽自動車(三輪、四輪) ●東北運輸局宮城運輸支局 電話050-5540-2011  □二輪の軽自動車(排気量250ccまで)  □二輪の小型自動車(排気量251ccから) 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 就学援助費支給制度  経済的理由で就学困難と認められる児童・生徒の保護者に、学用品費などを援助します。 ●対象 市内に住所があり、令和6年度に小・中学校および義務教育学校に在籍する児童・生徒の保護者で、生活保護に準ずる程度に生活が困窮している人 ●助成内容 学用品費、校外活動費、通学用品費、新入学用品費、修学旅行費などの一部 ●申し込み 3月29日(金曜日)まで、学校教育課と各総合支所市民サービス課に備え付けの申請書に必要事項を記入の上、令和5年中の収入額が確認できる資料を添えて申請してください。 ※申請された家庭について、民生委員・児童委員に世帯状況などの所見を求める場合があります。 問い合わせ先 教育部学校教育課 電話42-3512 春の火災予防運動  3月7日(木曜日)まで、春の火災予防運動期間です。火災に対する備えを再確認し、大切な生命と財産を守りましょう。 ●住宅火災からいのちを守る4つの習慣  □寝たばこは絶対にしない、させない  □ストーブの周りに、燃えやすいものを置かない  □こんろを使うときは、火のそばを離れない  □コンセントはほこりを清掃し不必要なプラグは抜く 住宅用火災警報器の点検  住宅用火災警報器の寿命は、およそ10年です。設置義務化から10年以上が経過し、多くの住宅で交換時期を迎えています。設置時期を確認し、住宅用火災警報器本体の交換や点検を行いましょう。  また、住宅用火災警報器を購入しても取り付けが困難な世帯を対象に、消防職員が無料で取り付ける「住宅用火災警報器取付け支援事業」がありますので、利用してください。 ※詳しくは、市ウェブサイトで確認してください。 正常をお知らせするメッセージまたは火災警報音が鳴ります。 ピピ、ピーピーピー ピーピーピー火事です ※警報音はメーカーや製品により異なります。 問い合わせ先 消防本部予防課 電話22-1192 市内の文化財散策 221 砂山(すなやま)遺跡  砂山遺跡は、鶯沢南郷地区にある縄文時代と弥生時代の遺跡です。旧細倉鉱山の東側にある標高100メートル前後の丘陵上に位置し、面積は3千平方メートルほどです。遺跡のほとんどが会社の敷地内で、原野、山林、宅地になっています。  昭和28年に東北大学教養部による試掘が行われ、土器や石器などの遺物が採集されています。また、平成20年に会社の私道建設に伴い確認調査が行われ、遺物包含層が確認されました。  遺跡の具体的な性格は明らかになっていませんが、宅地付近などの地面が掘り返された部分からは、多数の遺物が採集されています。  採集された土器は、縄文時代前期(約5000~6000年前)、中期(約4000~5000年前)、弥生時代後期(約1700~2000年前)のものがあるといわれていて、土器のほとんどは縄文時代中期のものとみられています。  また、石器も縄文時代中期とみられる石鏃(せきぞく)や石斧(せきふ)などが採集されています。市内に残っている資料としては、縄文時代中期のものとみられる土器や石器を、一迫埋蔵文化財センターに収蔵している他、石器の一部は、鶯沢公民館で展示しています。 問い合わせ先 教育部文化財保護課 電話42-3515 写真 ▲砂山遺跡調査時の様子 ▲鶯沢公民館で展示している石器 19ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 各種予防接種は済んでいますか   次の予防接種は3月31日までの接種期間となっています。接種が済んでいるかを確認し、接種していない人は忘れずに受けましょう。 ●高齢者肺炎球菌  □対象 令和5年度中(令和6年3月31日まで)に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の誕生日を迎える人 ●麻しん風しん混合ワクチン第2期  □対象 小学校就学前(幼稚園年長)の子ども ●混合ワクチン(破傷風、ジフテリア)第2期  □対象 小学校6年生の児童 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 し尿収集運搬処分手数料(し尿の汲み取り料金)の支払い方法  4月1日(月曜日)からし尿収集運搬処分手数料の支払い方法を、次のとおり変更します。 口座振替  口座振替を希望する人は、次の金融機関窓口で口座振替の手続きを行ってください。 ●金融機関 仙台銀行、七十七銀行、新みやぎ農業協同組合、ゆうちょ銀行、仙北信用組合 口座振込  し尿収集後、指定された期限までにゆうちょ銀行の窓口またはATMで、指定の払込取扱票を使用し支払ってください。 ●口座振替・口座振込に関する問い合わせ先  協業組合栗原環境保全 電話23-6000 問い合わせ先 市衛生センター 電話33-2301 障害のある人などの緊急時短期入所利用登録  障害のある人が、緊急で支援が必要な場合に、事前登録することにより市内の短期入所施設などを利用できるようになります。緊急時に備えて、事前に登録をしましょう。  登録完了後は、受け入れ予定事業所の見学や体験利用をすることになります。 ●利用対象者  □市内に在住かつ在宅で生活している障害のある人で、登録を希望する人  □介護者や保護者の急病などにより、介助や見守りができず、障害のある人が家に独りになるような突発的な事態が発生した場合に、周囲からの支援が見込めない人 ●事前登録の方法 事前登録を検討している人は、各総合支所市民サービス課窓口または、社会福祉課に相談してください。 ●登録に必要なもの  必ず持参するもの  □健康保険証  □お薬手帳  いずれか持参するもの  □身体障害者手帳  □療育手帳  □精神障害者保健福祉手帳  □障害福祉サービス受給者証  □自立支援医療受給証  □難病であることがわかるもの 問い合わせ先 市民生活部社会福祉課 電話22-1340 市長随感 栗原市長 佐藤 智 栗原市ゼロカーボンシティ宣言  2月9日(金曜日)に、脱炭素社会に向け新たなリサイクル資源の導入や、二酸化炭素を吸収する森林の保全などに取り組むことで、将来的な二酸化炭素排出量を実質ゼロにすることを目指す「栗原市ゼロカーボンシティ」を宣言いたしました。  環境問題への取り組みというと、地球規模の壮大なものに聞こえるかと思いますが、市民の皆さまに取り組んでいただいている、こまめな節電、省エネルギー家電や自動車の使用など、一人一人ができる範囲でライフスタイルを見直すことも、持続可能な社会への重要な一歩だと考えます。  市でも、省エネルギーの推進、業務の効率化や働き方改革の一環として、職員の服装について、夏のクールビズとして時季を決めて推奨していたノーネクタイ勤務を、昨年11月から通年で実施しております。実施に当たっては、節度ある服装とすることに心掛けています。  一つ一つは小さな取り組みでも、それが大きな変化へつながり、明日を担う子どもたちに「豊かな美しいくりはら」を引き継ぐための歩みが、着実に進んでいくと信じています。  引き続き、市民の皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。 写真 ▲ノーネクタイで業務を行う職員 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 20ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 市立病院令和4年度取組事項に対する点検・評価  令和5年度栗原市立病院経営評価委員会において、令和4年度取組事項に対する点検・評価を受けました。概要と市立病院・診療所における近年の患者動向を紹介します。 令和4年度各病院の取組事項に対する意見 ●栗原中央病院  □平均患者数における、計画値と実績値の乖離(かいり)の要因について、分析する必要がある。安定的な経営のため、病床利用率や医療スタッフの確保について、目標達成に向けた取り組みを、引き続きお願いしたい。  □看護必要度の精度向上を、今後も期待する。 ●若柳病院  □経営改善の根本は、地域包括ケア病棟の稼働率アップといえる。  □病床利用率は63.4パーセントと低い水準にあるので、入院医療の需給バランスを取るための対策を検討されたい。 ●栗駒病院  □おおむね目標を達成したことは評価できる。病床利用率は92.2パーセントと高い水準にあるが、収支バランスが取れていない。   診療単価アップや、費用削減などの検討が望まれる。 ※報告書全文は、市ウェブサイトからご覧ください。  URL https://www.kuriharacity.jp/w042/010/010/010/010/030/16035.html 問い合わせ先 医療局医療管理課 電話21-5631 ●一日平均患者数(人) 栗原中央病院 入院 外来 H30年度 206 407 R元年度 203 423 R2年度 194 397 R3年度 189 400 R4年度 190 420  入院患者・外来患者とも、ほぼ横ばいで推移しています。病床利用率(ベッドを利用している割合)は低く、空きベッドが多い状況です。 若柳病院 入院 外来 H30年度 77 174 R元年度 79 167 R2年度 68 135 R3年度 63 134 R4年度 57 116  入院患者・外来患者とも、大幅に減少し、病床利用率も低く、空きベッドが多い状況です。 栗駒病院 入院 外来 H30年度 50 85 R元年度 50 87 R2年度 46 83 R3年度 41 83 R4年度 42 81  入院患者・外来患者とも、ほぼ横ばいで推移していますが、少しずつ減ってきています。 高清水診療所 外来 H30年度 40 R元年度 37 R2年度 30 R3年度 32 R4年度 38  外来患者は、少しずつ減ってきています。令和4年度は、診療日数が減ったため、一日当たりの患者数が増えています。 瀬峰診療所 外来 H30年度 41 R元年度 38 R2年度 33 R3年度 29 R4年度 29  外来患者は、少しずつ減ってきています。 鶯沢診療所 外来 H30年度 24 R元年度 23 R2年度 21 R3年度 19 R4年度 13  外来患者は、少しずつ減ってきています。 花山診療所 外来 H30年度 12 R元年度 11 R2年度 11 R3年度 10 R4年度 13  令和4年度は診療日数が減ったため、一日当たりの患者数が増えています。 ※外来患者数は、新型コロナウイルスワクチン接種を目的に来院した人を含めない人数 21ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 犯罪被害者などの支援  犯罪被害者等基本法に基づき、犯罪被害者とその家族、遺族に寄り添い、個人の尊厳と権利を尊重するとともに、再び平穏な生活を営むことができるようになるまでの間、警察署などと連携協力の下、個人情報の適正な取り扱いの確保に最大限配慮して支援を行います。 相談窓口の設置  社会福祉課に相談窓口を設置し、相談者の状況に応じた、各種サービス・制度の情報提供を行います。  また、相談者の意向を確認し、必要に応じて警察署や関係機関と連携協力して、支援を行います。 支援金の支給 ●対象者 市内在住の犯罪被害者とその家族、遺族 ●対象被害 故意の犯罪行為による死亡または、1カ月以上の療養を要する被害  ※過失による交通事故の被害は対象外 ●各種支援金  □遺族支援金 30万円  □傷害支援金 10万円  □死体検案費用支援金 最大10万円   ※死体検案にかかった費用が、10万円未満の場合は、その実費相当分 皆さんへお願い  犯罪被害者などが置かれている状況や、支援の必要性について理解いただくとともに、配慮に欠けた言動や誹謗(ひぼう)中傷などの、二次的被害が生じることがないよう努めましょう。 問い合わせ先 市民生活部社会福祉課 電話22-1340 空き家の管理は適切に  市では、栗原市空家等対策計画に基づき、適切に管理されていない空き家などの所有者に対して指導を行っています。  空き家などの管理は、所有者や管理者の責務です。万が一、第三者への被害が生じた場合には、所有者などに責任が問われる可能性があります。  修繕や解体、敷地内の除草など適切な管理をお願いします。 ※栗原市空家等対策計画は、市ウェブサイトまたは、各総合支所で閲覧することができます。 問い合わせ先  建設部都市計画課 電話22-1154  各総合支所市民サービス課 指定管理者による管理運営を実施  4月1日(月曜日)から、次の指定管理者による管理運営を行います。  なお、施設の利用方法や利用申し込みは従来どおりです。 共通事項 ●指定期間 4月1日~令和9年3月31日 志波姫公民館 ●指定管理者の名称 しわひめスポーツクラブ 問い合わせ先 教育部社会教育課 電話42-3514 築館有機肥料センター、金成有機センター、栗駒有機センター ●指定管理者の名称 有限会社アグリテック宮城 ●休業日 第2・第4土曜日、日曜日、祝日、年末年始、夏季(8月13日~16日) 問い合わせ先 農林振興部農林畜産課 電話22-1136 市の組織を改編します  4月1日から、次のとおり市の組織を改編します。 市民生活部を改編 ●こども家庭センターの設置 妊産婦や子育て家庭に子どもの発達段階・状況に応じた支援と、サービスの情報提供などを包括的に継続して行う必要があることから、母子保健と児童福祉を一体的に推進するため、子育て支援課内に「こども家庭センター」を設置します。 ●新型コロナウイルスワクチン接種対策室の廃止 新型コロナウイルスワクチン接種対策室が行っている業務は、健康推進課が引き継ぎます。 改編前 市民生活部  市民課  環境課  社会福祉課  子育て支援課  介護福祉課  健康推進課   新型コロナウイルスワクチン接種対策室 改編後 市民生活部  市民課  環境課  社会福祉課  子育て支援課   こども家庭センター  介護福祉課  健康推進課 農林振興部を改編  農林水産業などの推進と政策課題に対応するため、農業政策課と農林畜産課などを見直し、農政園芸課と林業畜産課に改編します。 改編前 農林振興部  農業政策課  農林畜産課  農村整備課  放射性廃棄物等対策室 改編後 農林振興部  農政園芸課  林業畜産課   放射性廃棄物等対策室  農村整備課 問い合わせ先 企画部デジタル行政推進室 電話22-1126 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 22ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 令和5年度い・ど・う市長室 問い合わせ先 企画部市政情報課 電話22-1126  10月6日(金曜日)から11月30日(木曜日)にかけて、市長と各団体の代表者がまちづくりや地域課題に対する提案などの意見交換を行う「い・ど・う市長室」を、市内10地区の会場で行いました。  参加した87団体の代表者からいただいた、意見の一部を紹介します。 問 荒川は水害が多いのに、草木が生い茂って荒れている。照越側は地区で管理しているようだが、加倉付近は手入れがされていない。防災の観点から、市で対応してほしい。(築館会場) 答 荒川の上流については、一度除草作業を行ったが、年数が経過し、再び草木が生い茂ってしまっている。令和4年7月豪雨の際も冠水しているため、早急に対応いただくよう県に要望している。 問 若柳公民館でパソコン教室を開催しているが、インターネット環境が無く不便である。ワイファイを導入してほしい。(若柳会場) 答 令和6年度に若柳公民館と志波姫公民館にワイファイを設置する予定です。パソコン教室で、ぜひ利用していただきたい。 問 地域の集会施設が避難所となっている。猛暑の中、災害が発生した場合、体調を崩すことも考えられる。エアコンの設置は認められているようだが、さまざまな対策を講じてほしい。(栗駒会場) 答 集会施設のエアコン設置費用に対する補助を、令和6年度に実施したいと考えている。 問 高清水城外濠(そとぼり)公園と旧高清水中学校跡地を一体化した公園にしたい旨の要望を出す予定である。できれば今年度の議会で、設計の予算計上をしてほしい。(高清水会場) 答 旧高清水中学校跡地の整備は、解体費も含めて令和6年度予算に計上する予定です。地元からの意見を尊重し、整備したい。 問 市役所の中にイベントに特化した課をつくり、やる気がある職員を集めて新しい事業などに取り組んではどうか。(一迫会場) 答 イベントに特化した課の創設は面白い。イベントは民間主導で行うことが理想であり、活発に活動してほしいが、民間だけでは難しいこともあると思う。引き続きサポートしていきたい。 問 瀬峰公民館の建て替え予定があるが、備品を収納できるスペースやミーティングルームなどを備えてほしい。また、まちの中心となるよう、地区民が寄り合いやすい場所に建ててほしい。(瀬峰会場) 答 瀬峰公民館の整備は、令和8年度に着手する予定です。検討委員会を設置し、皆さんから意見をいただきながら進めていきたい。 問 市長が考える市の課題を伺いたい。(鶯沢会場) 答 人口減少、特に生産年齢人口と呼ばれる働き手となる若年層の減少を課題と捉えており、少子化対策や定住促進に向けた政策を実施することとした。まずは、給食費無償化など、子育て世帯への負担軽減を今年度から行っている。   定住促進関係では、来年度以降も宅地整備や、くりこま高原駅前開発なども進めていきたい。人口減少を止めることはできないが、減少を少しでも緩やかにしていきたい。 問 シカ、イノシシなど、野生鳥獣による農作物被害が深刻化している。電気柵無しでは、コメも農作物も出荷できない状況にある。より効果のある対策を願う。(金成会場) 答 電気柵などの補助は、継続していく。補助制度の拡充などは検討していきたい。   令和6年度に減容化施設が利用できるようになるため、猟友会には、引き続き野生鳥獣の捕獲をお願いしたい。 問 市道や農道の舗装がだいぶ傷んできている。補修している箇所もあるが、一時停止のラインが消えているなど、そのまま放置されている箇所も見られる。早急に確認し、対応してほしい。(志波姫会場) 答 情報があった都度補修しているが、対応しきれていない所もあるかと思う。道路の穴の補修などは、事故が起きないように直ちに対応したいと考えている。   市公式ラインに、道路の写真や位置情報を添付して通報できる機能を設けたので、ぜひ活用していただきたい。 問 コミュニティで草刈り作業を行っているが、作業をしてもらった人に謝礼などの支払いをしていない。弁当などを経費としてみてもらえないか。(花山会場) 答 令和6年4月からご近所助け愛交付金制度として交付することにしている。使途は限定していないため、ぜひ活用していただきたい。 写真 ▲い・ど・う市長室の様子 23ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 工事の前に遺跡の確認を  土木工事などを行う場合は、工事の前に遺跡の有無を確認してください。計画地が遺跡内や隣接する場合は、文化財保護法に基づき、事業者から市教育委員会経由で、宮城県教育委員会へ届け出が必要です。  遺跡の所在地については問い合わせいただくか、宮城県ウェブサイト「宮城県遺跡地図情報」で確認してください。 URL https://www.pref.miyagi.jp/site/maizou/bunkazaimap.html ●届け出が必要な工事 建物の建築、工作物などの設置、切土・盛土を行う造成、道路工事、抜根作業、給排水工事、舗装工事など ※手続きの方法など詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先 教育部文化財保護課 電話42-3515 栗原市タクシー利用助成事業  4月から市民が市内でタクシーを利用した際、運賃の一部を市が助成します。  4月1日(月曜日)からの利用を希望する人は、3月8日(金曜日)までに申し込みください。 ●申し込み 市民協働課または、各総合支所市民サービス課に備え付けの申請書(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、市民協働課または、各総合支所市民サービス課に提出してください。  ※乗合デマンド交通の利用登録者は、申請不要です。 問い合わせ先 企画部市民協働課 電話22-1164 戸籍の広域交付が始まります  これまで、本籍地のみで発行していた戸籍謄本や除籍謄本が、最寄りの市区町村の窓口で取得できるようになりました。なお、婚姻届や養子縁組届など、戸籍届出の際に添付していた戸籍謄本は、原則不要となります。 ●取得方法 取得を希望する本人が、各市区町村の戸籍担当窓口に、直接来庁してください。  ※本人確認のため、運転免許証やマイナンバーカードなどの、顔写真付きの身分証明書が必要です。  ※郵送や代理人による請求は不可 ●取得できる範囲 本人と配偶者、直系尊属と直系卑属 ※詳しくは、法務省ウェブサイトで確認してください。 ●法務省ウェブサイト  URL https://www.moj.go.jp/MINJI/minji04_00082.html 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 第25回白鳥省吾(しろとりせいご)賞受賞者決定  大正・昭和期に活躍した築館地区出身の詩人、白鳥省吾の功績を顕彰する、第25回白鳥省吾賞の受賞者が決定しました。全ての審査結果および受賞作の全文は、市ウェブサイトに掲載していますので、ご覧ください。 審査結果 ※敬称略 ●一般(高校生以上)の部  【最優秀賞】  「雪虫」 大西 昭彦(おおにし あきひこ)(兵庫県神戸市)  【優秀賞】  「波」 関根 裕治(せきね ゆうじ)(埼玉県上尾市)  「BAR G」 和井田 勢津(わいた せつ)(青森県八戸市)  【ふるさと賞】  「この地に出会う」 白鳥 美咲(しろとり みさき)(栗原市) ●小・中学生の部  【最優秀賞】  「小さな命」 中村 咲彩(なかむら さや)(栗原市/築館小学校6年)  【優秀賞】  「くりはらいん」 菅原 汐(すがわら しお)(栗原市/栗原西中学校1年)  「たいふういっか」 ベタのピース  【特別賞】  「秋風」 菅原 瞳美(すがわら ひとみ)(栗原市/築館中学校3年)  「すごいぞ ジジ集団」 金野 心南(こんの ここな)(栗原市/若柳小学校5年)  「空蝉」 内山 和香(うちやま にこ)(愛知県/岡崎市立竜海中学校1年)  ※表彰式は開催せず、賞状・副賞の発送をもって表彰とします。 企画展「第25回白鳥省吾賞受賞作品展」開催  受賞作品の原稿や、審査員の選評などを展示します。 ●日時 3月6日(水曜日)~6月23日(日曜日) 午前9時~午後4時30分 ●場所 白鳥省吾記念館 ●入場料  □一般 210円  □小・中高生 110円  ※未就学児無料  ※くりはらグリーンパスポートの提示で、小・中学生は無料 ●休館日 毎週月曜日、祝日  ※月曜日が祝日の場合は、翌日火曜日も休館 問い合わせ先 白鳥省吾記念館 電話23-7967 栗原市男女共同参画推進講演会  市で令和6年度中の導入を目指す、パートナーシップ制度の概要や必要性について理解を深め、性の多様性を認め合い誰もがありのままに生きる社会の実現を目標に、講演会を開催します。 ●日時 3月19日(火曜日)午後1時30分~3時  ※開場は午後1時 ●場所 志波姫この花さくや姫プラザ ●内容 パートナーシップ・ファミリーシップ制度で栗原市はどう変わる? ●講師 Color Calibrations(カラー キャリブレーションズ)代表 白鳥 颯也(しらとり りゅうや)氏 問い合わせ先 企画部市民協働課 電話22-1164 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 24ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 栗原市地域おこし協力隊活動報告会  市内で活躍する地域おこし協力隊の活動報告会を開催します。  隊員とつながりを持ったり、交流を広げたりするきっかけづくりにもなります。ぜひ、お越しください。 ●日時 3月9日(土曜日)午前10時~正午 ●場所 市民活動支援センター 問い合わせ先 企画部市民協働課 電話22-1164 細倉マインパークスプリングコンサート ●日時 3月16日(土曜日)午後5時~6時 ●場所 細倉マインパーク観光坑道内イベントスペース ●内容 津軽三味線ライブ演奏 ●出演者  □KASUMI(カスミ)氏  □上ノ台 美穂(うえのだい みほ)氏 ●定員 100人 ※先着順 ●入場料  □大人 500円  □中高生 400円  □小学生 300円  ※未就学児は無料 ●申込期限 3月15日(金曜日) ●申込方法 問い合わせ先に電話で申し込みください。 問い合わせ先 細倉マインパーク 電話55-3215 募集 心を磨くヨガ教室  自宅でも簡単に取り組めるヨガを通して、楽しみながら正しいトレーニング方法やコンディショニングの大切さを理解し、体力の向上と健康増進を図ります。 ●日時 4月13日(土曜日)~令和7年3月1日(土曜日) 午前10時~11時30分  ※全10回  ※4月、5月は第2土曜日、6月以降は毎月第1土曜日開催、令和7年1月、2月は休み ●場所 栗駒みちのく伝創館 ●講師 株式会社花山サンゼット 阿部 幸子(あべ さちこ)氏 ●対象者 市内に居住する20歳以上の女性 ●定員 40人 ※先着順 ●参加費 無料 ●持ち物 ヨガマットまたはバスタオル、飲み物、マスク ●申込期間 3月4日(月曜日)~15日(金曜日) ●申込方法 問い合わせ先に電話で申し込みください。 問い合わせ先 栗駒・鶯沢教育センター 電話45-2225 広報紙・ウェブサイト有料広告掲載代理店募集  市では、広報紙と市ウェブサイトに有料広告を掲載しています。  広告掲載に関する業務を行う、広告掲載代理店を募集します。 ●広告掲載代理店の主な役割 市が売却した広告枠を広告主に売り、広告主の広告を作って市に納品します。 ●売却広告枠の掲載期間  □広報紙 5月1日号~令和7年4月1日号  □ウェブサイト 5月1日~令和7年4月30日 ●売却方法 制限付き一般競争入札  ※市内に主たる事業所を有する事業者 ●広告枠最低売却価格 173万7千円 ●入札参加申込期限 3月8日(金曜日) 午後5時15分 ●申し込み 市政情報課に備え付けの申込書、誓約書(ダウンロードマーク)に必要書類を添えて、直接提出してください。 ※詳しくは、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先 企画部市政情報課 電話22-1126 市営住宅入居者募集 常時募集  先着で入居を受け付けます。 □築館地区 2戸 □若柳地区 12戸 □栗駒地区 3戸 □高清水地区 12戸 □一迫地区 4戸 □瀬峰地区 7戸 □鶯沢地区 6戸 □金成地区 1戸 ●申し込み 建築住宅課に問い合わせの上、直接申し込みください。 問い合わせ先 建設部建築住宅課 電話22-1153 25ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 寄付ありがとうございました 問い合わせ先  総務部管財課 電話22-1116  企画部企画課 電話22-1125 ※企業版ふるさと納税は、企画課に問い合わせください。 一般寄付 ●くりはら林業 代表 兵藤 知則(ひょうどう とものり)様 ポータブル電源 1点、LEDクリップランプ 2点 12月22日 ●株式会社アイ・ケー・エス 代表取締役 森田 和(もりた かず)様 絵本「みずは、どこから?」 100部 12月18日 ●千葉 貢(ちば みつぎ)様 図書資料(白鳥省吾(しろとりせいご)編著) 47冊、図書資料(その他) 16冊 12月21日 ●藤嶋 信(ふじしま しん)様 ジオラマ「細倉30年代のジオラマ」 一式 1月4日 ●日本出版販売株式会社 代表取締役 奥村 景二(おくむら けいじ)様、日本児童図書出版協会 会長 岡本 光晴(おかもと みつはる)様 図書 96冊 1月11日 ●宮城県一迫商業高等学校 校長 山崎 健二(やまざき けんじ)様 一金 47,330円 1月12日 企業版ふるさと納税 ●株式会社 ウエストエネルギーソリューション 様 一金 1,000,000円 1月19日 人口の動き ※令和6年1月末現在、( )は前月比 人口●61,787人(△123) 男:30,090人(△75) 女:31,697人(△48) 世帯数●24,873世帯(14) 出生●21人 死亡●161人 転入●101人 転出●84人 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 今月の納期 4月1日(月曜日)まで 後期高齢者医療保険料(第9期) 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 ※納付は口座振替が便利です。 ※税金などを滞納すると、延滞金がかかります。「納付は納期限までに!」 放射能関連情報 小学校の空間放射線量測定結果 場所 測定値(50センチメートル) 測定値(1メートル) 築館小学校 0.04 0.04 宮野小学校 0.05 0.05 若柳小学校 0.04 0.04 栗駒小学校 0.06 0.06 栗駒南小学校 0.05 0.05 高清水小学校 0.05 0.05 一迫小学校 0.04 0.04 瀬峰小学校 0.04 0.04 鶯沢小学校 0.05 0.05 金成小中学校 0.04 0.04 志波姫小学校 0.04 0.04 花山小学校 0.05 0.05 (測定日:1月4日~11日) ※単位:マイクロシーベルト/時 ※上記以外は、市ウェブサイトで確認してください。 各種測定の申込先 ●空間放射線量の出前式測定 ●食品・井戸水の放射性物質測定 問い合わせ先 農林振興部放射性廃棄物等対策室 電話22-1172 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 26ページ 情報あれこれ 栗原市の市外局番 0228 お知らせ 年金相談・手続きは予約ができます  全国の年金事務所では、年金相談や年金請求手続きの事前予約を行っています。  予約相談希望日の1か月前から受け付け可能で、申し込みの際は、基礎年金番号が分かる書類を用意してください。  年金請求手続きの予約は、電話の他、日本年金機構ウェブサイトからも可能です。  待ち時間の少ない予約相談を、ぜひ利用してください。 ●予約受付専用電話 ナビダイヤル0570-05-4890 ●日本年金機構ウェブサイト「予約相談について」  URL https://www.nenkin.go.jp/section/guidance/yoyaku.html#cmsnetyoyaku 問い合わせ先  古川年金事務所 電話0229-23-1200  市民生活部市民課 電話22-3211 軽自動車の名義変更手続きや車検はお早めに  毎年3月は、名義変更や廃車などの各種手続きや検査申請が集中し、窓口が大変混雑します。  特に、週末や中旬以降は長時間お待たせする場合がありますので、手続きは早めに済ませるようお願いします。 ●受付時間  □午前8時45分~11時45分  □午後1時~4時  ※土・日曜日、祝日を除く 問い合わせ先 軽自動車検査協会宮城主管事務所 電話050-3816-1830 自動車の廃車・譲渡、転居した際は手続きを 自動車の廃車・譲渡  所有する自動車を使わなくなった場合や、他人に譲渡した際は、3月末までに所管の運輸支局で抹消または、名義変更の登録をしてください。  手続きをしないと、現在の名義人に令和6年度の自動車税種別割が課税されます。 自動車所有者の転居  転居した際は、3月末までに所管の運輸支局で、車検証の住所変更をしてください。  3月末までに運輸支局での手続きができない場合は、県税事務所への連絡または、宮城県ウェブサイトからの電子申請により、納税通知書を新住所に送付します。  転居後に手続きをしないと、納税通知書が旧住所に送付されますので、郵便局へ転送届の提出をお願いします。 ●宮城県ウェブサイト「自動車税種別割の納税義務者の住所変更について」  URL https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/zeimu/jushohenkoui.html 問い合わせ先 宮城県北部県税事務所課税第一班 電話0229-91-0705 第62回伊豆沼・内沼クリーンキャンペーン  伊豆沼・内沼の美しい湖沼環境を保全するため、清掃活動を実施します。 ●日時 3月20日(水曜日)午前8時30分~10時30分  ※雨天時は、3月23日(土曜日)に延期 ●集合場所  □宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター前  □栗原市サンクチュアリセンターつきだて館前  □登米市伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター前 ●持ち物 作業しやすい服装、長靴、軍手、火ばさみ、雨具など ※申し込み方法については、問い合わせください。 問い合わせ先  公益財団法人宮城県伊豆沼・内沼環境保全財団 電話33-2216  市民生活部環境課 電話22-3350 くりはら合同就職面接会2024春  市内の事業所への就職、転職を考えている人を対象に、合同就職面接会を開催します。  ぜひ、参加してください。 ●日時 3月13日(水曜日)午前10時~11時30分 ●場所 若柳ドリーム・パル ●費用 無料 ●内容 12社の人事担当者から、プレ面接形式で話を聞くことができます。  ※履歴書などの応募書類は不要です。正式な応募を希望する場合は、ハローワークで紹介を受けてから面接となります。  ※詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先 ハローワーク築館 電話22-2531 27ページ 情報あれこれ 情報 国家公務員「国税専門官採用試験」(大学卒業程度)募集 ●応募資格 次のいずれかに該当する人  □平成6年4月2日から平成15年4月1日生まれの人  □平成15年4月2日以降生まれで、次の①もしくは②に該当する人   ①大学を卒業した人および令和7年3月までに大学を卒業する見込みの人   ②人事院が、①と同等の資格があると認めた人 ●第1次試験日 5月26日(日曜日) ●申し込み 3月25日(月曜日)まで、ウェブサイト「国家公務員試験採用情報NAVI(ナビ)」から申し込みください。  URL https://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.html  ※詳しくは、ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先  仙台国税局人事第二課試験研修係 電話022-263-1111  人事院東北事務局 電話022-221-2022 宮城いきいき学園4月入学生募集  生きがいと健康づくりを目指し、地域社会に貢献できる人材として必要な内容を身に着けたい人を募集します。 ●対象 県内に在住する60歳以上の人 ●場所 仙南校、大崎校、石巻校、気仙沼・本吉校、登米・栗原校  ※通学可能ないずれか ●募集人数 各校30人程度 ●学習期間 2学年制、年間約20日 ●費用  □入学金 5千円  □受講料 年間2万円 ●申込期限 3月31日(日曜日)  ※申し込み方法など詳しくは、ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先  宮城県社会福祉協議会いきがい推進課 電話022-225-8477  URL https://www.miyagi-sfk.net/ わくわくスポーツ体験会参加者募集  知的障がいや発達障がいなどのある小学生以上の人や、その家族を対象にスポーツ体験会を開催します。 ●日時 3月17日(日曜日)午前10時~11時30分 ●場所 金成体育センター ●参加費 1人50円(保険代) ●持ち物 上靴、飲み物など ●申し込み 3月16日(土曜日)まで、入力フォームから申し込みください。  URL https://forms.gle/HPXkiBh2Adw2nHs28 問い合わせ先 わくわくスポーツクラブ 渡邊 電話080-5562-5572 相談 電熱ウェアの異常発熱に注意  電熱ウェアとは、ジャケットやベスト、ブルゾンなどの衣類に電熱線による発熱体を内蔵させたものです。  電熱ウェア着用時、首の辺りに熱さを感じたため襟を触ったところ、指をやけどし水膨れになった。数回着用しただけで襟の部分が溶けてしまい穴が開いた、という相談が入っています。  使用中に異常な発熱や異臭、変形、動作不良などが起きた場合は、すぐに使用を中止しましょう。  また、購入する際には、製造元や販売元の他、型式や機能といった仕様が明示された商品を選びましょう。  困ったときは、相談してください。 ●相談日時 月~金曜日 午前9時~午後4時  ※祝日を除く 問い合わせ先  栗原市消費生活相談窓口(築館ふるさとセンター) 電話22-1501  県民サービスセンター消費生活相談窓口(宮城県栗原合同庁舎) 電話23-5700 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 28ページ みらいん くりはら人 子育て世代の居場所を作る 樋渡 由美(ひわたり ゆみ)さん(若柳元町3)  「参加してくれた人や、運営に携わるスタッフの笑顔が原動力になっています」と明るく話すのは、子ども食堂まるっと栗原を運営する樋渡由美さん。  樋渡さんは、角田市で生まれ育ち、将来は自給自足の生活をしたいと考えていたそうです。県内で理想の物件を探していたところ、若柳の古民家に出会い、その魅力に引かれて3年前、夫婦で栗原へ移住しました。  子育てを経験していくうちに、地域の手助けや誰かの支えを必要としている人がいるのではないかと考えた樋渡さん。子育てに不安を抱えている人はもちろんのこと、子どもたちも楽しめるような居場所を作りたいと考え、周囲の協力を得ながら、昨年7月に子ども食堂をオープンしました。現在も、毎月第3日曜日に若柳公民館で活動しています。  地域全体で子どもを見守り、育てていける場所を作りたいと考える樋渡さんは「親御さんたちには、子ども食堂をきっかけに、地域の人たちとの交流を広げてほしいと思います。栗原が、さらに子育てしやすいまちになればうれしいです」と、笑顔で話してくれました。 子ども食堂【まるっと栗原】インスタグラム ※くりはら人の情報をお寄せください ※市は自主財源確保のために、有料広告を掲載しています。 今月の表紙:相談者の悩みに寄り添う消費生活専門相談員 広報くりはら 第378号 令和6年3月1日発行 発行/栗原市 編集/企画部市政情報課 〒987-2293 宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号 電話0228-22-1126 栗原市ライン 栗原市インスタグラム マイ広報紙 アンケートフォーム