1ページ 人・魅力・話題を満載した市民が主役の広報紙 広報くりはら ぎゅぎゅっと くりはら 2024年1月1日 Vol.376 2024新春 市長・議長 新年のあいさつ 2ページ、3ページ 新年のあいさつ 力強く躍進する一年に  謹んで新年のごあいさつを申し上げます。  市民の皆さまにおかれましては、すがすがしい気持ちで新年をお迎えのことと、お慶び申し上げます。  昨年を振り返りますと、平成20年岩手・宮城内陸地震の発生から15年という節目を迎え、防災・減災への思いを新たにするとともに、震災の記憶を風化させないよう、当時の出来事を振り返り、伝え、そして後世につないでいくことの大切さを再認識した1年でありました。  また、長らく脅威となっていた新型コロナウイルス感染症については、国での取り扱いが、昨年5月から緩和されたことにより、市内各地で多くの行事が行われるなど、かつての活気が戻ってきています。  一方で、国内の落ち込んだ地域経済の再生や、ロシアのウクライナ侵攻をきっかけとした物価高騰などをはじめとする、新たな課題に直面しております。  市といたしましては、令和6年も引き続きこれらの課題解決に向け、燃料や食料品といった、生活必需品の物価高騰の影響を受けている市民の皆さまへの支援制度を実施するなど、地域経済の再生を進めており、今後におきましても、国の動静を適切に捉えながら、市政運営に取り組んでまいります。  今年は、辰年です。天に昇る龍のように力強く、明日を担う子どもたちに「豊かな美しいくりはら」を引き継ぐため、全力を尽くしてまいりますので、皆さまのなお一層のご理解とご協力をお願い申し上げます。  結びに、令和6年が、皆さまにとりまして、幸多き健やかな年になることをご祈念申し上げまして、新年のあいさつといたします。 栗原市長 佐藤 智(さとう さとし) 市民にとって身近な議会に  明けましておめでとうございます。  市民の皆さまにおかれましては、健やかに新年をお迎えのことと、心からお慶び申し上げます。年頭にあたり、市議会を代表し、謹んで新年のお祝いを申し上げます。  日ごろより、議会運営や議会活動に対し、格別なご支援とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。  令和5年は、新型コロナウイルス感染症が5類に緩和されたこともあり、運動会やお祭りなど地域行事も再開され、市内各地でにぎわいが戻ってきたのを実感いたしました。そして、議員として多くの市民の皆さまの声を伺う機会にも恵まれました。  市民の皆さまからの意見を反映させた政策提案や、市政運営のチェックなど、二元代表制の一翼を担う市議会の責務は、ますます重要になっております。これまで以上に市民の意見を代表する議事機関として、行政と均衡を図りながら、市民にとって身近で開かれた議会を目指してまいります。  令和6年は、甲辰(きのえたつ)の年です。十干(じっかん)の始まりである甲には、物事の始まりという意味があります。また、辰は草木が伸長し、形が整い活気にあふれた様子を表しています。  市議会では、タブレットを活用した会議システムの導入など、新たな取り組みを始めました。そして、今任期も終盤に入ります。これまでの活動が形となって甲辰の年にふさわしく飛躍し「市民が創るくらしたい栗原」の実現に向け、私たちの生活がさらに向上する年となることを、目指してまいります。  結びに、市民の皆さまにとりまして、希望に満ちた素晴らしい一年となりますことを心からお祈り申し上げ、新年のあいさつといたします。 栗原市議会議長 高橋 渉(たかはし わたる) 4ページ MACHI no WADAI まちの話題 ユーチューブ栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi 秋の叙勲  国家や公共事業に対して功労のあった人に与えられる令和5年秋の叙勲が発表され、市内から5人に勲章が授与されました。 旭日双光章(納税功労) 元(一社)宮城県法人会連合会副会長 上田 徹(うえだ とおる)さん(若柳元町1)  栗原法人会や県法人会連合会会員・役職員の皆さんの、これまでのご支援・ご協力により受章することができました。  心より感謝申し上げます。 旭日双光章(地方自治功労) 元鶯沢町長 葛岡 重利(くずおか しげとし)さん(鶯沢八沢)  皆さんに支えていただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです。  このたびの受章に恥じないよう、微力ながら地域に恩返しできればと思っています。 瑞宝単光章(消防功労) 元鶯沢町消防団分団長 千葉 貞男(ちば さだお)さん(鶯沢駒場下)  このたび、図らずも拝受の栄に浴することができましたこと、感謝致しております。  これからも皆さま方の心温かいご指導をお願い致します。 瑞宝単光章(消防功労) 元栗原市消防団分団長 白鳥 功一(しろとり こういち)さん(築館萩沢)  わが身に過ぎたる栄誉に感動致しております。皆さま方の長年にわたる心温かいご指導とご厚情のたまものと感謝申し上げます。一層精進致す所存です。 瑞宝単光章(消防功労) 元栗原市消防団分団長 工藤 昌利(くどう まさとし)さん(築館本木)  家族や周囲の協力があり、41年間にわたって団員として活動することができました。おかげで受章することができました。  心より感謝申し上げます。 危険業務従事者叙勲  危険性の高い業務に精励した2人に、勲章が授与されました。 瑞宝単光章(防衛功労) 元3等陸尉 大場 純(おおば じゅん)さん(築館西町)  このたびの受章は、身に余る光栄であります。上司・同僚のご指導やご鞭撻(べんたつ)、後輩の協力、さらには家族の協力があっての受章であると感謝しております。 瑞宝双光章(消防功労) 元栗原市消防司令長 三浦 俊(みうら たかし)さん(若柳荒町)  このたびの受章は、先輩方のご指導、同僚や地域の皆さまの協力と家族の助けがあって頂いたものであると思っています。心より感謝と御礼を申し上げます。 5ページ MACHI no WADAI まちの話題 栗原市フェイスブック URL https://www.facebook.com/kuriharacity ※イベント情報など日々配信中! 各種大臣表彰受賞  多年にわたり、各種活動において尽力され、特に功績が顕著であった5人に、それぞれ大臣表彰が授与されました。 総務大臣表彰 行政相談委員 狩野 公章(かの ひろあき)さん(花山程野) 法務大臣表彰 保護司 二階堂 富彦(にかいどう とみひこ)さん(若柳かけ) 厚生労働大臣表彰 宮城県国民健康保険診療報酬審査委員会委員 平本 哲也(ひらもと てつや)さん(栗原市病院事業管理者) 厚生労働大臣表彰 栗原食品衛生協会副会長 相馬 貞明(そうま さだあき)さん(志波姫山の上) 文部科学大臣表彰 栗原市スポーツ推進委員協議会会長 久我 俊一(くが しゅんいち)さん(一迫本沢) 長寿100歳おめでとうございます  11月11日(土曜日)に佐藤 ゆきゑ(さとう ゆきえ)さん(栗駒上野)が、26日(日曜日)に菅原 利男(すがわら としお)さん(鶯沢八沢)が、100歳を迎えられました。  商店で働いていた佐藤さん。退職後は、畑仕事に精を出す傍ら、老人クラブの行事に積極的に参加されていました。  毎日の楽しみは、時代劇や相撲を見ることと話す菅原さん。長寿の秘訣は暴飲暴食をしないことで、デイサービスでの友達との会話が楽しいと語られました。 新嘗祭(にいなめさい)に精米を献上  9月28日(木曜日)、令和4年度宮城県農林産物品評会の農産部門において、農林水産大臣賞を受賞した有限会社狩野農友(栗駒桜田上)の精米が、宮城県代表として新嘗祭の献上米に選定されました。令和元年に続き、2度目の選定となります。  新嘗祭とは、その年の収穫に感謝して新穀を神に供え、来年の豊穣を願う宮中祭祀(さいし)の一つです。  狩野 常幸(かの つねゆき)代表取締役は「身に余る光栄です。食べる人の笑顔を大切に、愛情を込めて育ててきた成果が実を結びました」と、喜びを語りました。 6ページ MACHI no WADAI まちの話題 ユーチューブ栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi 大会新記録で優勝  10月28日(土曜日)から30日(月曜日)にかけて、鹿児島県の白波スタジアムで開催された特別全国障害者スポーツ大会「燃ゆる感動かごしま大会」の陸上競技ビーンバッグ投に、鈴木 結美子(すずき ゆみこ)さん(栗駒川東)が出場し、大会新記録を樹立して優勝に輝きました。  また、この他にも陸上競技50メートルに出場し、第2位の成績を収めました。  鈴木さんは「2年連続で大会新記録を出すことができてうれしい」と、喜びを語りました。 晩秋の栗原を駆け抜ける  11月12日(日曜日)、若柳中学校前を発着点として「第9回栗原ハーフマラソン大会」を開催しました。  今年は、全ての制限をなくし、コロナ禍以前に実施していた種目を完全復活させて実施しました。  市内外から集まった約1,000人のランナーたちは、曇り空で風のない、絶好のコンディションの中、自己ベスト記録の更新を目指し、沿道から送られる温かい声援を受け、晩秋の栗原でマラソンを楽しみました。 ホッケータウンに公式認定  11月15日(水曜日)、栗原市が、公益社団法人日本ホッケー協会から「公式ホッケータウン」として認定され、認定証が市長に手渡されました。  この認定は、日本ホッケー協会100周年記念事業として実施されているもので、ホッケーを通じた地域活性化を行っている、もしくは目指している市区町村を対象に行われています。  市長は「今後も、日本ホッケー協会をはじめとした各団体と連携しながら、ホッケーの競技力向上と普及を続けていきます」と力強く語りました。 トリオが奏でるジャズを堪能  11月25日(土曜日)、けやき会館を会場に「けやきステージ2023 寺村容子(てらむらようこ)トリオジャズコンサート」を開催しました。  ピアノの寺村 容子さん、ベースの磯部 英貴(いそべ ひでき)さん、ドラムの鳥山 悠(とりやま ゆう)さんによる演奏を聴こうと、会場には約150人の観客が集まりました。  二部構成で行われたコンサートでは、ふるさと横浜への思いを込めたオリジナル曲などが披露され、観客は、トリオが奏でる迫力ある音色に魅了されていました。 7ページ MACHI no WADAI まちの話題 栗原市フェイスブック URL https://www.facebook.com/kuriharacity ※イベント情報など日々配信中! 成年後見制度を知る  11月25日(土曜日)、栗原文化会館で「権利擁護講演会」を開催しました。  講演では、一般社団法人宮城県社会福祉士会理事の笠松 剛士(かさまつ たけし)氏が講師を務め、精神上の障害によって判断能力が不十分な人の権利を支える成年後見制度の内容や、成年後見人の活動内容などについて説明しました。  訪れた人は「制度を利用するときに一番大切なのは、本人の意思を尊重することだと学べた」と、感想を語っていました。 サッカーを通じた交流  11月28日(火曜日)、市と連携しホームタウン活動を行っている、ベガルタ仙台の相良 竜之介(さがら りゅうのすけ)選手と内田 裕斗(うちだ ゆうと)選手が瀬峰小学校を訪問し、5・6年生の児童とのサッカー交流が行われました。  プロサッカー選手を目の前にした児童たちは大興奮で、柔軟性と瞬発性のあるプレーに歓喜。パス交換やミニゲーム、サイン会などの時間を過ごしました。両選手からは「何事もコツコツと努力することを忘れずに、夢をかなえてください。応援しています」と、エールが送られました。 愛着形成の大切さを学ぶ  11月30日(木曜日)、栗原文化会館で「令和5年度子ども虐待予防のための市民講演会」を開催しました。  「愛着形成と愛着障害」をテーマに、みやぎ心のケアセンター副センター長の山崎 剛(やまざき たけし)氏が講師を務めました。  山崎さんは「幼少期の愛着形成が青年期以降にも影響するため、親子の相互交流が大切」と話し、参加者は、子どもに愛情を注ぐことの大切さを説く講演に、真剣に耳を傾けていました。 映像で栗原の魅力を紹介  khb東日本放送が主催する「第22回みやぎふるさとCM大賞」で、市の応募作品「#(ハッシュタグ)栗原」が映像賞を受賞しました。この作品は、市の魅力をPRするため市民の皆さんから公募し、応募作品の中から宮東 祐貴(くどう ゆうき)さん、千葉 翔太(ちば しょうた)さん、佐藤 暁人(さとう あきと)さん(いずれも栗原市出身)が共同制作した作品を選定し、出品したものです。  審査発表会の様子は、1月3日(水曜日)午後4時から、khbで放送予定です。後日、ユーチューブ栗原市チャンネルでも公開します。 8ページ MACHI no WADAI まちの話題 ユーチューブ栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi 多彩な活動の成果を披露  12月3日(日曜日)、志波姫この花さくや姫プラザを会場に「栗原地方青年文化祭2023」が開催されました。  会場では、ダンスや伝統芸能などのステージ発表の他、書籍や書道、写真の展示が行われ、訪れた人たちは、多彩な活動の成果に関心を寄せていました。  また、その場で体験できる書道やひょうたんランプの製作、ネイルアートなどでは、出展者との交流を楽しんでいる姿が見られました。 栗原の魅力を写真で再発見  12月8日(金曜日)から10日(日曜日)までの3日間、栗原文化会館を会場に「第11回駒美会写真展」が開催されました。  会場には、風景や人物などを撮影した作品が展示された他、スライド映写機上映や、栗駒地区の一押し写真を展示する「いいね!栗駒」と題した企画展なども行われました。  訪れた人たちは、会員に撮影のポイントなどを聞きながら、展示された70点の作品をじっくりと鑑賞していました。 創立150周年を祝う  11月12日(日曜日)に花山小学校、12月8日(金曜日)に高清水小学校、9日(土曜日)に宮野小学校で、創立150周年記念式典が開催されました。  明治6年に創立された3校は、長年にわたり子どもたちの学びを支えてきただけではなく、地域交流の場として地域住民から親しまれてきました。  各校の式典には、児童や保護者、地域住民など、多くの関係者が参加。児童たちによる伝統芸能の発表や、卒業生の講演、記念創作などで、節目を盛大に祝いました。 写真 ▲高清水小学校卒業生 かの 香織(かの かおり)氏の講演 ▲宮野小学校創立150周年を祝う記念創作 ▲花山小学校児童による太鼓の演奏 9ページ MACHI no WADAI まちの話題 栗原市フェイスブック URL https://www.facebook.com/kuriharacity ※イベント情報など日々配信中! まちの話題ズームアップ!  各地区の催しを、毎月5地区ずつ紹介します。  取材を希望する場合は、催しを開催する2カ月前までに、市政情報課(電話22-1126)へ連絡してください。 手作り作品が勢ぞろい  11月18日(土曜日)と19日(日曜日)、旧富野小学校体育館を会場に、築館・富野地域づくり協議会が主催する「第3回富野地区文化祭」が開催されました。  4年ぶりに開催された文化祭では、作品展示や手作り品の販売の他、クラフト籠やクリスマスリースなどを製作する手作り体験が行われ、参加者は真剣な表情で取り組んでいました。  多種多様な洋服や絵などが展示され、会場に訪れた人たちは、感嘆の声を上げながら鑑賞や買い物を楽しんでいました。 得点穴をめがけて慎重に  11月17日(金曜日)、瀬峰トレーニングセンターを会場に、令和5年度瀬峰地区「シルバーレクリェーション大会」が開催されました。  大会には、瀬峰地区老人クラブ連合会に所属する7団体の会員が参加。輪投げリレーや玉入れなどの他、今年度から新たに、スタートラインからスティックでボールを打って得点穴に入れる、スカットボールを種目に加え、ゲームを行いました。  参加者は、得点の高い穴をめがけて、慎重にボールを打っていました。 地域で取り組む防災マップ作り  12月3日(日曜日)、鶯沢駒場下地区で、栗原市社会福祉協議会が主催する「福祉防災まっぷ作成事業」が実施されました。  地域住民は、平成27年9月に発生した関東・東北豪雨災害を受けて平成28年に作成・配布した防災マップを基に、地域内の危険箇所や注意が必要な場所などを再確認した後、鶯沢老人福祉センターで地図に追加・修正を行いました。  参加者は、災害時に慌てず対応できるよう、意見交換をしながら取り組んでいました。 引き込まれる絵本の世界  12月4日(月曜日)、志波姫公民館を会場に「松葉大学第4回学習会」が開催されました。  学習会には市民21人が参加し、ボイスパフォーマー兼ボイストレーナーの荒井 真澄(あらい ますみ)さんによる講話と絵本の読み聞かせの実演を受講。声の出し方やページをめくるタイミングなど、聞き手に楽しく伝えるためのコツを学びました。  荒井さんのさまざまな声質による読み聞かせが行われると、参加者は、奥が深い絵本の世界に引き込まれていました。 田舎暮らしをイメージ  12月9日(土曜日)、花山農山村交流センターなどを会場に「ローカルキャリアデザインツアー」が開催されました。  この催しは、移住を考えている人たちが、栗原の人々と風土に触れることで、自分らしい田舎暮らしを実現するための一歩を踏み出せるよう企画されたものです。  1泊2日の滞在ツアーには2組が参加。先輩移住者から体験談などを聞き、移住後の暮らしにイメージを膨らませていました。 10ページ MINNA no KENKO みんなの健康 いきいき健康メモ 適正飲酒を守りましょう  コロナ禍を経て、生活の変化から、飲食店での飲酒だけではなく、自宅での飲酒も増えたのではないでしょうか。  自宅での飲酒は、ゆっくり楽しめる反面、飲み過ぎてしまうこともあります。適正飲酒を心掛け、健康的に飲酒を楽しみましょう。 飲酒の適量を知る  1日の適量は、ビールなら中瓶1本、日本酒なら1合、アルコール度数7パーセントの酎ハイなら350ミリリットル缶1本です。高齢者や女性は、これよりも少なくなります。 入浴や運動の前はNo(ノー)アルコール  飲酒後の入浴などは不整脈や、血圧の変動を起こすことがある他、運動能力や判断力にも影響を及ぼします。 自分の飲み方を決める  休肝日や、飲酒時間、飲酒量などを決めましょう。肝臓を休めることが大切です。 飲酒の方法を見直す  空腹時の飲酒や一気飲みは、アルコールの血中濃度が上がり、体にさまざまな影響を及ぼします。食後に飲酒をすることを心掛けましょう。  また、寝酒は眠りが浅くなるため逆効果です。昼間に軽い運動をするなど生活習慣を変え、それでも眠れない時はかかりつけ医に相談しましょう。 休日急患診療当番医・調剤薬局 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370  診療時間は、午前9時から午後5時までです。受診する際は、あらかじめ、当番医に電話で症状を伝え、必ず健康保険被保険者証を持参してください。また、休日当番医は、変更になることがあります。最新の情報は、市ウェブサイトで確認してください。  なお休日当番医の診療時間に、二次救急医療施設(栗原中央病院)を直接受診することは、控えましょう。 月日 医科 歯科 調剤薬局 1月1日(月曜日)元日 佐藤外科医院[築館]電話22-2661 石橋病院[若柳]電話32-2583 加藤第二歯科医院[若柳]32-6273 東町調剤薬局[築館]電話21-0012 恵薬局[若柳]電話32-6375 1月2日(火曜日) 達内科[築館]電話22-2655 ほそや小児科[栗駒]電話45-5660 沢辺歯科クリニック[金成]電話42-1110 ヨネキ薬局築館店[築館]電話21-1225 一桝新生薬局[栗駒]電話45-2789 1月3日(水曜日) 岩渕医院[栗駒]電話45-2155 高橋ハートクリニック[瀬峰]電話59-2005 まさと歯科医院[瀬峰]電話38-2266 上小路一桝新生薬局[栗駒]電話45-1255 せみね調剤薬局[瀬峰]電話38-3178 1月7日(日曜日) 伊礼整形外科[築館]電話22-0066 平田内科[栗駒]電話45-2126 ― しぶや薬局[築館]電話21-2888 平田内科(院内)[栗駒]電話45-2126 1月8日(日曜日)成人の日 くろさわ整形外科[一迫]電話52-2627 萩野診療所[金成]電話44-2005 鹿野歯科医院[一迫]電話52-3332 サン調剤薬局[一迫]電話57-6888 ありかべ調剤薬局[金成]電話44-2586 1月14日(日曜日) 日野外科内科[築館]電話22-2005 栗原市立鶯沢診療所[鶯沢]電話55-3511 ― 薬師調剤薬局[築館]電話21-2555 さくら薬局鶯沢店[鶯沢]電話55-2566 1月21日(日曜日) 栗原市立瀬峰診療所[瀬峰]電話38-3121 日野クリニック[志波姫]電話23-7100 ― さくら薬局瀬峰店[瀬峰]電話59-2051 志波姫調剤薬局[志波姫]電話23-3022 1月28日(日曜日) 栗原市立高清水診療所[高清水]電話58-2020 まるき内科クリニック[志波姫]電話24-8073 ― すず薬局高清水店[高清水]電話58-2019 マリーン調剤薬局志波姫店[志波姫]電話23-3520 栗原市の市外局番 0228 11ページ みんなの健康 MINNA no KENKO ぼくたち わたしたち むし歯ありません! 11月の3歳児健診で、むし歯のなかった子どもたちを紹介します。 阿部 心都(あべ こと)ちゃん(築館) 砂金 未央(いさご みお)ちゃん(築館) 田野﨑 陽(たのさき はる)くん(築館) 村岡 輝弦(むらおか かいと)くん(築館) 奥山 凛央翔(おくやま りおと)くん(若柳) 加藤 太陽(かとう ひなた)くん(若柳) 金野 敏喜(こんの としき)くん(若柳) 佐々木 葵葉(ささき あおば)くん(若柳) 佐々木 浬(ささき かいり)くん(若柳) 菅原 澪(すがわら みお)ちゃん(若柳) 只見 遥麻(ただみ はるま)くん(若柳) 和久 音羽(わく おとは)ちゃん(若柳) 加藤 澪空(かとう みあ)ちゃん(栗駒) 菊地 絢斗(きくち あやと)くん(栗駒) 佐藤 日咲(さとう ひより)ちゃん(栗駒) 髙橋 蒼結(たかはし あおい)ちゃん(栗駒) 蜂谷 太凰(はちや たお)くん(栗駒) 宮内 りの(みやうち りの)ちゃん(瀬峰) 藤村 琉煌(ふじむら るき)くん(鶯沢) 千葉 琥士郎(ちば こじろう)くん(金成) 五十嵐 心梛(いがら しここな)ちゃん(志波姫) 髙橋 怜愛(たかはし れいあ)ちゃん(志波姫) ※了解を得た人のみ掲載しています。 12ページ KOSODATE no WA Smiling ~つながる~ 子育ての輪 子育て支援センターに遊びにきてね! 1月 子育て支援センター 市内にお住まいの人なら、どの支援センターでも利用できます。 妊婦さんや里帰りの人も気軽に遊びに来てください。 掲載以外にも開催している行事がありますので、市ウェブサイトをご覧ください。 子育て 市ウェブサイト 【利用時間】月~金曜日 午前9時~午後5時 ●築館 電話22-9752 ●若柳 電話32-3243 ●栗駒 電話45-5581 ●高清水 電話58-2350 ●一迫 電話52-3925 ●瀬峰 電話38-2250 ●鶯沢 電話55-3178 ●金成 電話42-3251 ●志波姫 電話22-8611 【利用時間】第2・4週木曜日 午前9時30分~11時30分 ●花山 電話52-3925 今月の主な行事 ●12月と1月生まれの誕生会  築館 18日(木曜日) 午前10時30分  高清水 11日(木曜日) 午前11時9日(火曜日)  鶯沢 16日(火曜日) 午前10時45分 ●おはなし会  若柳 29日(月曜日) 午前10時30分 ●つくってあそぼう~鬼のお面制作~  栗駒 24日(水曜日) 午前10時30分  金成 25日(木曜日) 午前10時30分18日(木曜日)  花山 25日(木曜日) 午前10時30分 ●お正月遊びを楽しもう  一迫 9日(火曜日) 午前10時30分 ●親子でリトミック  瀬峰 24日(水曜日) 午前10時16日(火曜日) ●食育講座  志波姫 18日(木曜日) 午前10時30分16日(火曜日) 12月・1月生まれの誕生会  鶯沢子育て支援センターでは、1月16日(火曜日)に「12月・1月生まれの誕生会」を開催します。歌や、誕生日カードのプレゼント、先生からの出し物でお祝いします。どの地区からでも参加できるので、ぜひ遊びに来てください。 思い出のアルバム つくってあそぼう 築館子育て支援センター  11月13日(月曜日)から17日(金曜日)にかけて開催した「つくってあそぼう」で、タヌキのでんでん太鼓を製作しました。  目や口などのパーツにはシールを貼り、紙皿で作った体には、へそやしっぽを付けました。表情豊かなかわいらしいタヌキが完成し、子どもたちは早速手に持ち「ポンポコ」と音を鳴らして楽しみました。 センターからの連絡帳 来月行う次の行事は、事前予約が必要です。参加を希望する場合は、各支援センターに電話で予約してください。 ●1月と2月の誕生会・豆まき会  若柳 2月2日(金曜日) 午前10時30分 [申込期限]1月22日(月曜日) [定員]10組(1家族2人)  金成 2月2日(金曜日) 午前10時30分 [申込期限]1月26日(金曜日)  志波姫 2月2日(金曜日) 午前10時30分 [申込期限]1月26日(金曜日) ●豆まき会  栗駒 2月2日(金曜日) 午前10時30分 [申込期限]1月26日(金曜日) 13ページ MANABI no HIROBA 学びのひろば 私たちの学校じまん 高清水小学校 150年の想いを未来へ  高清水小学校は、高清水地区の中心部に位置し、近くには高清水七清水の一つで、日本の名水百選に指定されている「桂葉清水(かつらはしみず)」があります。  校舎は平成2年に建てられ、町を一望できる円形の音楽堂と屋上プールがあり、校庭西側には日本庭園も整備されています。毎年5月に開催される運動会では、地元業者の重機提供とPTAの皆さんの協力により、100匹ほどのこいのぼりが設置され、本校の風物詩となっています。また、近年は、外国にゆかりのある児童が各学年に在籍し、国際理解教育や多文化共生の取り組みも特色ある活動の一つになっています。  本校は今年度、創立150周年を迎えました。これからも地域と共に、本校の歴史に新たな1ページを刻んでいきます。 おらほの食育 元気に育て!かつらっこ 高清水幼稚園 栄養士 千葉 奈夕(ちば なゆ)  高清水幼稚園では、楽しく食べて望ましい食習慣を身に付けることを給食目標として、食育活動や指導を行っています。昨年は、トウモロコシの皮むきやピーマンの種取り体験、おにぎり作りなどを行いました。子どもたちはとても意欲的で、食材の香りや感触を確かめながら、友達と一緒に楽しんで活動に取り組んでいました。  給食の調理に関わったことで、いつも以上においしそうに食べている様子が見られました。また、苦手な食材や初めて触れる食材に興味を持つ良いきっかけにもなりました。  乳幼児期は、食生活の基礎を育む重要な時期です。これからもさまざまな食体験を通して、子どもたちの生きる力を育てる支援をしていきたいと思います。 つくってみらいん たべてみらいん 白菜と豚肉のオイスターソース煮 ※1人当たりの栄養価:290キロカロリー、たんぱく質8.7グラム、塩分1.6グラム 材料:4人分 キクラゲ(乾燥) 3グラム ハクサイ 400グラム パプリカ 75グラム ニンニク 5グラム 赤唐辛子 少々 豚バラ肉(薄切り) 200グラム サラダ油 小さじ1 A  水 200ミリリットル  オイスターソース 大さじ2  砂糖 小さじ1  醤油 小さじ1  豆板醤 小さじ1 春雨(乾燥) 40g 水溶き片栗粉  片栗粉 大さじ1  水 大さじ2 ごま油 小さじ1 つくり方 ①キクラゲを、水で戻す(8時間程度) ②ハクサイは軸と葉に分け、軸は一口大のそぎ切り、葉は一口大に切る。パプリカは縦に細切り、キクラゲは一口大に切る。 ③ニンニクはみじん切り、赤唐辛子は小口切りにする。 ④豚バラ肉を一口大に切る。 ⑤フライパンにサラダ油、③を入れて中火で熱し、④を炒める。 ⑥にAを加え、キクラゲ、春雨、ハクサイの軸、パプリカを順に加えて中火で10分煮る。ハクサイの葉を入れたらふたをして、春雨が柔らかくなるまで蒸し煮にする。 ⑦全体を混ぜ、水溶き片栗粉でとろみを付け、火を止めてごま油をかける。 ポイント ・地元食材のパプリカ、キクラゲがおすすめです。 献立作成者 食生活改善推進員 高清水分会 遠藤 久美子(えんどう くみこ) 14ページ、15ページ 市内の情報カレンダー 2024年1月 掲載の情報以外は、市ウェブサイトをご覧ください。 栗原市ウェブサイト 1月1日(月曜日)元日 1月2日(火曜日) [イベント]第56回金田郷土芸能新春初舞大会 時間 午前10時~ 場所 金田地区川口商店街[一迫] 問合せ先 電話54-2111 1月3日(水曜日) 1月4日(木曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時20分~2時50分 場所 若柳公民館 問合せ先 電話21-1403 ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 [イベント]白鳥省吾(しろとりせいご)没後50年特別展「白鳥省吾心の師 土井晩翠(どいばんすい)展」 令和6年2月29日まで 時間 午前9時~午後4時30分 場所 白鳥省吾記念館 問合せ先 電話23-7967 [イベント]令和5年度くりでんミュージアム後期企画展「ふたつのED351」 令和6年3月10日まで 時間 午前10時~午後5時 場所 くりはら田園鉄道公園 問合せ先 電話24-7961 1月5日(金曜日) 1月6日(土曜日) ◇おはなし会 時間 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 場所 市立図書館 問合せ先 電話21-1403 [イベント]令和6年栗原市交通安全指導隊出動式 時間 午前10時~10時30分 場所 市役所正面玄関前 問合せ先 電話22-1149 1月7日(日曜日) [イベント]令和6年栗原市二十歳(はたち)を祝う会 時間 午後1時~ 場所 若柳総合体育館 問合せ先 電話42-3514 1月8日(月曜日)成人の日 [イベント]令和6年栗原市消防出初式 時間 午前10時~正午 場所 栗原文化会館 問合せ先 電話22-1191 1月9日(火曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 [集い]がんサロン サロンde(デ)よらいん 時間 午後2時~3時 場所 栗原中央病院 問合せ先 電話21-5330 1月10日(水曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午前10時15分~10時45分 場所 花山小学校 問合せ先 電話21-1403 1月11日(木曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時~2時30分 場所 瀬峰公民館 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時50分~3時20分 場所 高清水総合支所 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後4時~4時30分 場所 志波姫小学校前駐車場 問合せ先 電話21-1403 1月12日(金曜日) 1月13日(土曜日) ◇おはなし会 時間 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 場所 市立図書館 問合せ先 電話21-1403 ◇おはなし会 時間 午前10時~11時 場所 若柳公民館 問合せ先 電話21-1403 ◇おはなし会 時間 午前10時~10時30分 場所 栗駒図書室 問合せ先 電話21-1403 [集い]オレンジカフェ ひよっこ 時間 午前10時~正午 場所 オレンジカフェ ひよっこ〔金成〕 問合せ先 電話44-2046 1月14日(日曜日) ◇休日の家庭ごみ搬入受入 時間 午前8時30分~11時30分、午後1時~4時30分 問合せ先 電話52-3080 [集い]オレンジカフェ いちごの花 時間 午前10時~正午 場所 コミュニティカフェ ル・リアン〔志波姫〕 問合せ先 電話090-8252-6669 [イベント]鶯の里どんと祭 時間 正午~午後2時 場所 細倉マインパーク 問合せ先 電話55-3141 1月15日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 [イベント]花山どんと祭 時間 午前9時~ 場所 花山青少年旅行村第二駐車場 問合せ先 電話43-5111 [イベント]栗駒火祭り どんと祭 時間 午後4時30分~ 場所 栗駒総合支所東側特設会場 問合せ先 電話45-2191 [イベント]第43回小僧不動の滝寒中みそぎ 時間 午後7時~ 場所 水神社境内 小僧不動の滝[一迫] 問合せ先 電話52-4311 1月16日(火曜日) [集い]オレンジカフェ 六日町 時間 午前10時~正午 場所 グループホームチャレンジド岩ケ崎 問合せ先 電話49-1565 1月17日(水曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後1時35分~2時25分 場所 鶯沢小学校 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時35分~2時55分 場所 鶯沢公民館 問合せ先 電話21-1403 1月18日(木曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時20分~2時50分 場所 若柳公民館 問合せ先 電話21-1403 1月19日(金曜日) 1月20日(土曜日) ◇おはなし会 時間 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 場所 市立図書館 問合せ先 電話21-1403 [集い]オレンジカフェ マロンかふぇ 時間 午前10時~正午 場所 リハカフェ ALAISE(アレーズ)〔若柳〕 問合せ先 電話24-9707 [集い]オレンジカフェ こっから 時間 午前10時~正午 場所 和だんす〔鶯沢〕 問合せ先 電話24-8512 [集い]わかちあいの集い 時間 午後2時~4時30分 場所 市民活動支援センター 問合せ先 電話22-0370 1月21日(日曜日) 1月22日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 [セミナー]栗原法人会新春講演会 時間 午後3時30分~ 場所 ホテルグランドプラザ浦島 申込期限 12日(金曜日) 問合せ先 電話22-2775 1月23日(火曜日) 1月24日(水曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午前10時15分~10時45分 場所 花山小学校 問合せ先 電話21-1403 1月25日(木曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時~2時30分 場所 瀬峰公民館 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時50分~3時20分 場所 高清水総合支所 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後4時~4時30分 場所 志波姫小学校前駐車場 問合せ先 電話21-1403 1月26日(金曜日) 1月27日(土曜日) ◇おはなし会 時間 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 場所 市立図書館 問合せ先 電話21-1403 1月28日(日曜日) [集い]オレンジカフェ 語りすと 時間 午前10時~正午 場所 カフェ カタリスト〔築館〕 問合せ先 Eメール cafe.catalyst.customer@gmail.com 1月29日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 1月30日(火曜日) 1月31日(水曜日) ※オレンジカフェとは、認知症の人やその家族、地域住民、専門職など、誰でも集える場です。 お出かけ情報Pick UP! ※写真は前回開催時の様子です。 栗原市二十歳を祝う会(7日) 栗駒火祭り どんと祭(15日) 第43回小僧不動の滝寒中みそぎ(15日) 栗原法人会新春講演会(22日) 各種相談 骨髄バンク登録相談、HIV・クラミジア・梅毒抗体検査、肝炎ウイルス検査(大崎保健所栗原支所) 開催日 9日(火曜日)、23日(火曜日) 時間 午前9時30分~11時30分 申込期限 前日 問合せ先 電話22-2117 栗原市メンタルヘルス相談 場所 市役所 開催日 9日(火曜日) 時間 午後1時30分~4時30分 申込期限 4日(木曜日) 問合せ先 各保健推進室 精神保健福祉士によるアルコール専門相談 場所 大崎保健所栗原支所 開催日 10日(水曜日) 時間 午後1時~4時20分 申込期限 5日(金曜日) 問合せ先 電話22-2118 臨床心理士によるひきこもり専門相談 場所 大崎保健所栗原支所 開催日 11日(木曜日) 時間 午後1時30分~4時40分 申込期限 9日(火曜日) 問合せ先 電話22-2118 傾聴サロン秋桜(こすもす) 場所 市民活動支援センター 開催日 10日(水曜日)、27日(土曜日) 時間 午前9時30分~11時30分 問合せ先 電話22-0370 心の病を持つ方の家族会 場所 市民活動支援センター 開催日 13日(土曜日) 時間 午前10時~正午 問合せ先 電話45-4630 すくすく育児相談 場所 築館保健センター 開催日 26日(金曜日) 時間 午前9時30分~11時30分 問合せ先 各保健推進室 のびのび子育て相談 場所 市役所 開催日 26日(金曜日) 時間 午前10時~午後4時 申込期限 19日(金曜日) 問合せ先 各保健推進室 人権相談 場所 築館総合支所 開催日 9日(火曜日)、23日(火曜日) 時間 午前10時~午後3時 問合せ先 電話0229-22-0510 人権相談 場所 一迫総合支所 開催日 18日(木曜日) 時間 午前10時~午後3時 問合せ先 電話0229-22-0510 その他のセミナー トレーニングルーム利用講習会 場所 若柳総合体育館 開催日 10日(水曜日) 時間 午後2時~3時 申込期限 当日正午 問合せ先 電話32-3313 トレーニングルーム利用講習会 場所 若柳総合体育館 開催日 10日(水曜日)、24日(水曜日) 時間 午後7時~8時 申込期限 当日正午 問合せ先 電話32-3313 トレーニングルーム利用講習会 場所 栗駒総合体育館 開催日 毎週木曜日 時間 午後7時30分~8時30分 申込期限 当日正午 問合せ先 電話45-5885 トレーニングルーム利用講習会 場所 栗駒総合体育館 開催日 毎週日曜日 時間 午後1時~2時 申込期限 前日 問合せ先 電話45-5885 トレーニングルーム利用講習会 場所 栗駒総合体育館 開催日 20日(土曜日) 時間 午後1時~2時 申込期限 当日正午 問合せ先 電話45-5885 やさしいヨガ体験会 場所 栗駒総合体育館 開催日 20日(土曜日) 時間 午前11時15分~正午 申込期限 前日 問合せ先 電話45-5885 太極拳初心者教室 場所 栗駒総合体育館 開催日 20日(土曜日) 時間 午後2時30分~3時15分 申込期限 前日 問合せ先 電話45-5885 健康運動教室「体幹トレーニングに挑戦!腰痛予防や体型維持」 場所 高清水保健福祉センター 開催日 19日(金曜日) 時間 午前10時~11時30分 問合せ先 電話 58-2119 健康運動教室「体幹トレーニングに挑戦!腰痛予防や体型維持」 場所 金成やすらぎセンター 開催日 24日(水曜日) 時間 午前10時~11時30分 問合せ先 電話 32-2126 各保健推進室の問い合わせ先 市外局番 0228 築館・志波姫 電話22-1171 若柳・金成 電話32-2126 栗駒・鶯沢 電話45-2137 高清水・瀬峰 電話58-2119 一迫・花山 電話52-2130 16ページ Pick up! まちのプロフェッショナル! Company 43 高品質の溶接金属加工品を提供  三晃工業株式会社は、プレハブ配管や、空調設備ユニットなどの製造を行っている会社です。  コンピュータ支援設計ソフトの3D CAD(スリーディーキャド)と、自社開発の溶接ロボットを使用しているため、内面、外面ともに迅速な加工を行える他、寸法精度が正確で、品質の高い製品の製造が可能になっています。製品は、東北をはじめ、関東や九州に出荷しています。  また、製造からトラックへの積み込みまでを屋内で実施できるため、天候に左右されない出荷を実現しています。  顧客の要望に合わせた溶接金属加工品を提供できることが、会社の強みです。 三晃工業株式会社 ●所在 栗原市若柳字大林西千刈33-7 ●代表者 代表取締役 千葉 政武(ちば まさたけ) ●従業員 6人 ●操業 昭和62年10月 ●ウェブサイト http://www.sankokogyo.com インタビュー 渡邉 貴也(わたなべ たかや)さん  製品の設計から溶接などの加工までを担当している渡邉さん。溶接は、気温や湿度、材質によって細かな調節が必要になるため、特に配慮しているとのこと。  設計や電気、溶接などの幅広い知識やスキルが身に付くことに、やりがいを感じているそうです。 写真 ▲溶接ロボットを操作している様子 みんなで としょかん 栗原市立図書館 電話21-1403 【開館時間】 ●火~金曜日:午前10時~午後6時 ●土・日曜日:午前9時~午後5時 【休館日】 ●毎週月曜日・祝日(月曜日が祝日の場合は、その翌日) 図書館 市ウェブサイト 図書館 フェイスブック お知らせ ●本の福袋   図書館司書おすすめの本を3冊セットで貸し出します。   どんな本が入っているかは、借りてからのお楽しみ。  期間 1月4日(木曜日)~21日(日曜日)    ※なくなり次第終了  個数 限定60袋(先着順・1人1袋まで) ●臨時休館のお知らせ   図書館の資料が間違いなく棚にあるか確認する蔵書点検のため、休館します。   ご不便をお掛けしますが、ご協力をお願いします。  休館期間 1月29日(月曜日)~2月5日(月曜日)  ※図書・雑誌の返却はブックポストを利用できますが、CD・DVD等の視聴覚資料は破損するため、開館している時間にカウンターへ返却してください。 【情報交換プラザ展示】 「日本習字」 期間 1月5日(金曜日)~28日(日曜日) ※個人・グループ活動の発表をしてみませんか。無料で利用できます。 今月のおすすめ本 幸せ招く縁起物 本間 美加子(ほんま みかこ)著 翔泳社  神社仏閣の授与品、郷土玩具に生活道具、植物に食べもの…。福を呼び、運を開くモノとコトを、その背景にある信仰や伝承、歴史、縁起よく暮らすための工夫とともに紹介する。 わたしたちのケーキのわけかた キム ヒョウン 作、おおたけ きよみ 訳 偕成社  わたしたちは5人きょうだい。だから、どんなものも5でわけなくてはなりません。パックに入った牛乳から、ひと袋のおかし、扇風機の風、チキン、たったひとりのおじさんまで…。さあ、5人でどうわける? ※ブッくる号、おはなし会の日程は、市内の情報カレンダーをご覧ください。 17ページ geopark 自然災害との共生と豊穣の大地の物語 栗駒山麓ジオパークだより 87 問い合わせ先  ジオパーク推進室  電話24-8836  ファクス45-5936 ジオパーク 市ウェブサイト ジオパーク フェイスブック ジオパーク ライン 未来につながる地域づくりへまた一歩 日本ジオパーク「再認定」  第50回日本ジオパーク委員会での審議の結果、栗駒山麓ジオパークが日本ジオパークに再認定となりました。地域の協力の下で取り組んだ審査の内容を報告します。 ●4年ごとに行う活動の点検  市が、ジオパーク活動を始める大きなきっかけとなった平成20年岩手・宮城内陸地震から15年目を迎えた令和5年、日本ジオパーク委員会が認定地域を対象に、活動の状況検証のため4年ごとに行う「再認定審査」を受けました。 ●これまでの活動の実りを実感する現地審査  栗駒山麓ジオパークの現地審査は、11月13日(月曜日)から15日(水曜日)の3日間、2人の日本ジオパーク委員を審査員として迎え、行われました。  令和元年の再認定審査における指摘事項の進捗(しんちょく)状況をはじめ、この4年間の新たな取り組みについて重点的に審査され、ジオガイドや関連施設、栗駒山麓のめぐみ認定店や市内小学校の協力の下、審査員へ地域の取り組みの成果や現状を伝えました。  前回審査からの大きな進展として、今年度から立ち入りが可能となった荒砥沢地すべり内部での審査では、その被害の大きさを目の当たりにし、災害の爪痕を後世に伝える貴重な場であることを審査員と共に再認識しました。  また、栗駒山麓ジオパークのジオガイドや栗駒山麓のめぐみ認定店は、出来事や仕組みを伝えるだけではなく、訪れた人たちを楽しませるための工夫が随所に見られ、この地域の大きな魅力であるとの好評価もいただきました。  災害の跡地を活用するための地道な安全確保の取り組みや、関係機関との密な連携、人材育成などを着実に進めてきた活動の実りが評価につながる結果となりました。  特に、鶯沢小学校6年生がハザードマップを基に自然災害と防災について学んだジオパーク学習では、生き生きと取り組む子どもたちの姿から、未来へつながる活動が充実しつつある現状を、審査員に伝えることができました。 ●再認定とこれからの4年間  12月14日(木曜日)午後3時50分、日本ジオパーク委員会における審議の結果、再認定との連絡がありました。  栗駒山麓ジオパークは「地震災害からの復興と当時の記憶の継承が共に進められてきた」ことや「質の高いジオガイドがツーリズムや学校教育に積極的に取り組むなど、ボトムアップのジオパーク活動が進んでいる」ことが評価されました。これからも持続可能な地域づくりのため、市民の皆さんと共にジオパーク活動を進めていきます。 写真 ▲荒砥沢地すべり内部での審査の様子 ▲審査員が見学した学習の様子 18ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 令和5年度栗原市表彰式 問い合わせ先 総務部総務課 電話22-1122  11月23日(木曜日)、栗原文化会館で、令和5年度栗原市表彰式を行いました。  式典では、地方自治、産業、教育文化など、各分野で活躍された81人と1団体を表彰しました。 受賞者(敬称略・順不同) ■地方自治功労■ 元固定資産評価審査委員会委員 佐藤 美千子(さとう みちこ) 元築館成田行政区長 髙橋 道男(たかはし みちお) 元若柳中町行政区長 菊地 英夫(きくち ひでお) 元一迫大川口上行政区長 大内 親志(おおうち ちかし) 元金成有壁一行政区長 三浦 良和(みうら よしかず) 元志波姫城内行政区長 菅原 敏一(すがわら としかつ) ■産業功労■ 栗駒鶯沢商工会副会長 佐藤 京子(さとう きょうこ) 栗駒鶯沢商工会理事  佐々木 昌則(ささき まさのり)  三浦 治(みうら おさむ)  菅原 京太(すがわら きょうた)  菅原 秀明(すがわら ひであき)  奈須野 毅(なすの つよし) 栗原南部商工会副会長 眞山 信治(まやま しんじ) 栗原南部商工会理事  山田 好孝(やまだ よしたか)  鹿野 浩(かの ひろし) ■教育文化功労■ スポーツ推進委員  千葉 幸善(ちば ゆきよし)  白鳥 英樹(しろとり ひでき) ■民生安定功労■ 民生委員児童委員  岩渕 さちえ(いわぶち さちえ)  高橋 文子(たかはし ふみこ)  後藤 とも子(ごとう ともこ) 元民生委員児童委員  菅原 昭一(すがわら しょういち)  髙橋 義昌(たかはし よしまさ)  阿部 和江(あべ かずえ)  久瀬 かづ子(くせ かづこ)  髙橋 郁夫(たかはし いくお)  小野 儀一(おの ぎいち) ■健康衛生功労■ 保健推進員  阿部 津恵子(あべ つえこ)  佐藤 春美(さとう はるみ) 瀬峰保育所嘱託医  高橋 和彦(たかはし かずひこ)  川井 一行(かわい かずゆき) ■交通安全功労■ 交通安全指導員一迫地区隊隊員 佐藤 貴司(さとう たかし) 交通安全指導員瀬峰地区隊隊員 門脇 正宏(かどわき まさひろ) ■消防防災功労■ 築館地区団副分団長 長谷川 厚子(はせがわ あつこ) 築館地区団部長 鈴木 祐子(すずき ゆうこ) 築館地区団班長 草橋 恵美子(くさはし えみこ) 築館地区団団員  白鳥 美樹(しろとり みき)  阿部 文(あべ ふみ)  佐藤 るり子(さとう るりこ)  千葉 弘美(ちば ひろみ)  鈴木 由紀(すずき ゆき) 若柳地区団班長 鈴木 健(すずき けん) 若柳地区団団員 三浦 哲哉(みうら てつや) 栗駒地区団部長 髙橋 公規(たかはし こうき) 栗駒地区団班長 芳賀 信朗(はが のぶあき) 栗駒地区団団員  千葉 竜真(ちば たつま)  小宮山 昭紀(おみやま あきのり) 高清水地区団団員  湯澤 義昭(ゆざわ よしあき)  菅原 明(すがわら あきら)  佐々木 春彦(ささき はるひこ)  千葉 光弘(ちば みつひろ) 一迫地区団班長 佐藤 広志(さとう ひろし) 一迫地区団団員  三浦 雅史(みうら まさし)  菅原 秀房(すがわら ひでふさ)  二階堂 優香(にかいどう ゆか) 瀬峰地区団班長  髙橋 雅彦(たかはし まさひこ)  津藤 幸和(つとう ゆきかず)  野村 一貴(のむら かずたか) 瀬峰地区団団員  冨田 忠広(とみた ただひろ)  細川 稔(ほそかわ みのる)  二上 龍悦(にかみ りゅうえつ)  千葉 広和(ちば ひろかず)  廣瀬 直樹(ひろせ なおき) 金成地区団班長  菅原 忍(すがわら しのぶ)  三浦 善晴(みうら よしはる)  小野寺 聡(おのでら さとし)  小野寺 浩次(おのでら こうじ)  阿部 慎路(あべ しんじ) 志波姫地区団副分団長 水谷 彦(みずたに けん) 志波姫地区団班長  笠原 満(かさはら みつる)  鈴木 光憲(すずき みつのり) 志波姫地区団団員  佐々木 勝成(ささき かつなり)  今野 好孝(こんの よしたか)  三浦 和栄(みうら かずえ) 花山地区団団員 佐々木 美惠子(ささき みえこ) ■統計調査功労■ 統計調査員  鈴木 保(すずき たもつ)  大内 たかよ(おおうち たかよ) ■納税功労■ 大深沢納税貯蓄組合長 大場 悟(おおば さとる) 神田若宮納税貯蓄組合長 二階堂 則由(にかいどう のりよし) 上荒町第二納税貯蓄組合長 岡崎 千年(おかざき ちとし) 上富第一納税貯蓄組合長 佐々木 孝記(ささき こうき) 元上田高田納税貯蓄組合長 佐藤 守雄(さとう もりお) ■寄付■ 企業版ふるさと納税 株式会社RS Technologies(あーるえす てくのろーじーず) 19ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 令和6年度採用栗原市会計年度任用職員募集 通年雇用・季節雇用・障害者雇用  おおむね2カ月以上1年以内の期間で雇用します。 ●募集する主な職種 業務員、土木作業員など ●申込期限 1月31日(水曜日) 随時雇用  週の勤務時間が20時間未満または、2カ月以内の期間で雇用します。  採用試験に合格した人を登録し、業務が発生した都度雇用します。 ●募集する主な職種  □免許などが必要な職種 保健師、管理栄養士、歯科衛生士など  □その他の職種 業務員、事務補助員など ●申込期限 随時受付 共通事項 ●試験方法 面接、書類選考 ●申し込み 募集要項と申込書(ダウンロードマーク)は、1月18日(木曜日)から人事課または、各総合支所市民サービス課で配布します。申込書に必要事項を記入の上、申し込みください。  ※募集職種や受験資格、申込書の提出先など、詳しくは募集要項を確認してください。 問い合わせ先 総務部人事課 電話22-1159 令和5年度栗原市職員採用試験(初級) ●申込期限 1月11日(木曜日) ●第1次試験日 1月21日(日曜日) ●試験会場 市役所 ●試験方法 第1次試験、第2次試験があります。第2次試験は、第1次試験の合格者を対象に行います。 ●職種、採用人数  初級(高校卒業程度)  □行政 5人程度 ●申し込み 試験案内と申込書(ダウンロードマーク)は、人事課、各総合支所市民サービス課で配布しています。必要事項を記入の上、人事課に持参または、郵送で申し込みください。  ※会場は変更する場合があります。  ※詳しくは、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先  総務部人事課  〒987-2293  栗原市築館薬師一丁目7番1号  電話22-1159 建設工事入札参加資格登録に係る評点及び等級変更のお知らせ  令和5・6年度建設工事入札参加資格登録を行っている全事業者を対象に、4月1日以降の評点および等級格付の変更を行いますので、次の期限までに書類を提出してください。 ●提出期限 2月29日(木曜日) ※郵送の場合は当日必着 ●受付時間 午前9時~午後5時 ※土・日曜日、祝日を除く ●提出書類 経営事項審査の総合評定通知書  ※審査基準日が、令和4年9月1日以降のものが必要です。  ※期限までに提出がなかった場合は、公共工事を受注できなくなります。  ※すでに提出している場合は、再提出は不要です。 ●提出方法 問い合わせ先に直接持参または、郵送してください。  ※詳しくは、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先  総務部管財課  〒987-2293  栗原市築館薬師一丁目7番1号  電話22-1116 市内の文化財散策 221 高田山(たかだやま)遺跡発掘調査  令和5年度調査地点  高田山遺跡は、築館地区にある縄文時代、奈良・平安時代の遺跡です。東西方向に延びる標高50メートル前後の丘陵とその裾野に位置しています。  都市計画道路駅前大通線整備事業の工事計画範囲に高田山遺跡が隣接していたため、平成30年度から令和3年度にかけて遺構の有無を確認する調査を行いました。その結果、縄文時代のものとみられる遺構・遺物が確認されたため、令和4年度から2カ年計画で本格的な発掘調査を行うことになりました。  令和4年度に実施した発掘調査では、縄文時代中期中葉(約4500年前)の竪穴建物跡1棟、貯蔵穴※19基、落し穴1基を確認しました。  今年度の発掘調査は6月に開始し、約1200平方メートルを調査しました。その結果、縄文時代のものとみられる貯蔵穴1基、落し穴12基、時期不明の土坑1基、溝跡1条を確認しました。落し穴は、12基のうち8基が調査区の南側にあり、5基は東西方向に直線状に並んでいます。  これらの遺構のうち、貯蔵穴からは縄文土器の破片が出土し、土器の模様から令和4年度の発掘調査で発見された貯蔵穴と同時期のものと考えられます。  2カ年の発掘調査の結果、丘陵の尾根部分は縄文時代中期中葉の集落、北側の宅地へ続く斜面は縄文時代の狩猟場だったことが明らかになりました。 ※ドングリなど、木の実を保存するために作られた穴 問い合わせ先 教育部文化財保護課 電話42-3515 写真 ▲高田山遺跡 調査区の様子(南西から) 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 20ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 栗原市タクシー利用助成事業  乗合デマンド交通の運行を、花山地区を除き今年度で終了します。  4月からは、新たな地域公共交通として、市内でタクシーを利用した際に運賃の一部を市が助成する事業を実施します。 ●対象 市内に居住する人で、タクシー利用助成事業の利用登録申請を行い、登録証が交付された人 ●運賃(自己負担額)  □居住地区(旧町村)内の移動 500円  □地区(旧町村)間の移動 運賃の半額(100円未満切り捨て)   ※1回当たりの助成上限額は、3000円 ●助成回数 1カ月当たり、8枚のタクシー利用券を交付します。 ●申し込み 申請書(ダウンロードマーク)は、1月下旬から市民協働課または、各総合支所市民サービス課で配布します。   なお、申し込みは、2月1日(木曜日)から随時受け付けます。申請書に必要事項を記入の上、市民協働課に持参または、郵送していただくか、各総合支所市民サービス課に提出してください。  ※乗合デマンド交通の利用登録者は、申請不要です。 ●その他 令和6年度からの新たな地域公共交通の仕組みを解説した利用ガイドを、3月に毎戸配布します。   なお、花山地区乗合デマンド交通の運賃は400円とし、地区外との移動は、助成事業の対象になります。  ※詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先  企画部市民協働課  〒987-2293  栗原市築館薬師一丁目7番1号  電話22-1164 婚活支援情報  みやぎ結婚支援センター(みやマリ!)では、結婚を希望する独身男女の支援を目的に、人工知能(AI)によるマッチングシステムを活用し、マッチング支援や婚活イベントなど、さまざまな出会いの機会を提供しています。  詳しくは、みやぎ結婚支援センターウェブサイトで確認してください。  また、市では、みやぎ結婚支援センター登録料の一部を助成していますので、ぜひ利用してください。 ●事業内容  □マッチングシステムにより、登録入会、検索、紹介、お見合い、交際をサポート  □婚活イベント、セミナー開催  □婚活イベントに関する情報発信 ●対象 宮城県在住・在勤または、将来的に宮城県へ移住予定で、20歳から49歳までの独身男女 ●登録料 1万1000円  ※2年間有効となります。 ●助成対象 市内に住所があり、令和3年11月1日以降に会員登録した、市税などを滞納していない独身の人 ●助成額 上限6000円  ※一人につき1回のみ  ※申請方法など詳しくは、移住定住サイトで確認していただくか、問い合わせください。 ●みやぎ結婚支援センターウェブサイト  URL https://miya-mari.net/ ●移住定住サイト「きてみらいん くらしたい栗原」  URL https://www.kuriharacity.jp/welcome/ 問い合わせ先 企画部定住戦略室 電話22-1125 令和6年度市民税・県民税の主な税制改正  税制改正により、令和6年度から次のとおり適用されます。詳しい改正内容は、市ウェブサイトで確認してください。 上場株式等の配当所得などに係る課税方式の統一  上場株式等の配当等および譲渡所得等に係る課税方式を、所得税と一致させることになりました。 国外居住親族に係る扶養控除等の見直し  扶養控除の対象になる国外居住扶養親族は、扶養親族のうち、次の①、②、③のいずれかに該当する人となります。 ●対象  ①16歳以上30歳未満の人  ②70歳以上の人  ③30歳以上70歳未満の人のうち、次のいずれかに該当する人   □留学により、国内に住所および居所を有しなくなった人   □障害者   □扶養控除の適用を受けようとする所得者からその年において生活費または、教育費に充てるための支払いを38万円以上受けている人 所得税について  所得税についても、国外居住親族に係る扶養控除は、同様の見直しが行われ、令和5年分所得税から適用されます。  詳しくは、国税庁ウェブサイトで確認してください。 ●国税庁ウェブサイト  URL https://www.nta.go.jp 森林環境税の創設  森林環境税は、森林整備などに必要な地方財源を安定的に確保する観点から創設された国税です。令和6年度から、市・県民税の均等割と併せて、一人年額1000円が課税されます。  なお、復興財源確保のための均等割の引き上げは、令和5年度で終了します。 ●令和6年度からの各税目額  □森林環境税(国税) 1000円  □県民税均等割 2200円  □市民税均等割 3000円 問い合わせ先  総務部税務課 電話22-1121  築館税務署 電話22-2261 21ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 償却資産(固定資産税)の申告は1月31日まで  償却資産を所有している人は、毎年1月1日現在の所有状況を申告してください。 ●対象 農業などの自営業者、工場や事業所、アパート経営など事業を行っている人の償却資産で、耐用年数が1年以上かつ、1品あたりの取得価額が原則10万円以上のものが対象です。   トラクターなど、自動車税・軽自動車税の課税対象になるものは、償却資産の対象ではありません。   昨年中、新規に事業を始めた人は、問い合わせください。 ●申告方法 申告書(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、税務課または、各総合支所市民サービス課に提出してください。 償却資産とは  製造業や販売業、サービス業など、全ての事業のために使用している機械や器具、備品など ※例として、机、陳列ケース、製造・加工用機械、乾燥機、舗装・外構工事などが該当します。 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 所得申告用要介護・要支援認定者のおむつ使用確認書の交付  所得申告の際に、要介護・要支援認定者のおむつ代を医療費控除として申告する場合は、次の書類が必要です。  なお、所得金額や領収書の合計金額により、控除が受けられない場合があります。 ●医療費控除の申告に必要な書類 支出したおむつ代の領収書の他、次のいずれかの書類が必要です。  □初めて控除を受ける人 医師が発行するおむつ使用証明書  □控除を受けるのが2年目以降で、要介護・要支援認定を受けている人 各総合支所市民サービス課で交付するおむつ使用確認書※  ※介護保険法に基づく要介護・要支援認定の主治医意見書で、寝たきり状態であり、尿失禁の可能性があることが確認できる場合に交付します。  ※おむつ使用確認書の交付に該当しない場合は、2年目以降も、医師が発行するおむつ使用証明書が必要になります。  ※詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先  市民生活部介護福祉課 電話22-1350  各総合支所市民サービス課 所得申告用障害者控除対象者認定の手続き  65歳以上で要介護・要支援認定を受けている人や、寝たきり状態の人は、障害者手帳などの交付を受けていなくても、障害者控除対象者認定を受けることで、所得申告で障害者控除の対象になります。 ●認定基準 令和5年12月31日(令和5年中に死亡した人は死亡日)を基準日とし、次のとおり認定します。  □要介護・要支援認定を受けている人は、認定の基になった調査結果で認定  □要介護・要支援認定を受けていない人で、6カ月以上寝たきり状態の人は、民生委員の調査書で認定   ※過去に障害者控除対象者認定に該当した場合でも、必ず該当するとは限りません。 ●申請方法  □市役所(各総合支所)の申告相談会場で申告を行う場合は、申請不要です。  □税務署および他の市区町村で申告を行う場合は、1月12日(金曜日)まで、各総合支所市民サービス課で申請してください。   ※1月12日以降も申請を受け付けますが、所得申告を行う1週間前までに申請してください。 ●申請に必要なもの  □障害者控除対象者認定申請書  □介護保険被保険者証の写し(令和5年中に死亡した人は不要) ●結果の通知 申請結果は、2月上旬に通知します。 問い合わせ先  市民生活部介護福祉課 電話22-1350  各総合支所市民サービス課 ヘルプカード ヘルプマーク  ヘルプカードやヘルプマークを見かけたら、公共交通機関で席を譲る、困っているようであれば声を掛けるなどの思いやりのある行動を心掛けましょう。 ヘルプカード  手助けが必要な人と、手助けをする人を結ぶカードです。援助を必要とする障害のある人が、災害や発病などの緊急時だけではなく、日常的にも手助けをお願いしやすくするものです。 ヘルプマーク  義足や人工関節を使用している人、内部障害や難病を抱えている人など、外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている人が、周囲から協力を得やすくなるよう作成されたマークです。 共通事項 ●配付場所 社会福祉課または、各総合支所市民サービス課で配布しています。 ※ヘルプカードは、市ウェブサイトでも取得できます。 ※詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先 市民生活部社会福祉課 電話22-1340 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 22ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 証明書のコンビニ交付サービス  マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニで、住民票の写しや戸籍などの証明書を取得できます。  発行手数料が、総合支所窓口で発行するよりも100円安くなります。便利でお得なコンビニ交付サービスを、ぜひご利用ください。 ●利用可能店舗 セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、ザ・ビッグ金成店など  ※マルチコピー機を設置している店舗に限ります。 ●取得できる証明書  □住民票の写し   ※本人と本人の同一世帯分   ※除票、住民票コードや個人番号を記載したものは取得不可  □印鑑登録証明書   ※本人分  □所得課税証明書   ※過年度は取得不可   ※本人分  □戸籍謄本(抄本)、戸籍の附票   ※栗原市に本籍があり、本人が在籍する現在の戸籍   ※除籍・改製原戸籍は取得不可 ●利用時間  □戸籍証明 午前8時30分~午後5時15分   ※土・日曜日、祝日を除く  □その他 午前6時30分~午後11時   ※年末年始(12月29日~1月3日)、システム休止日を除く ●準備するもの  □マイナンバーカード  □利用者証明用電子証明書※の暗証番号  ※カードには、利用者証明用電子証明書が発行されている必要があります。 ※詳しくは、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 マイナンバーカードの休日交付  マイナンバーカード交付時の混雑を緩和するため、休日交付を実施しています。 ●交付日時 毎月第2・4日曜日 午前9時~正午 ●場所 築館総合支所 ●予約方法  □お住まいの地区の総合支所に電話予約  □市公式ラインから予約   栗原市ライン  ※電話予約および市公式ラインでの予約は、交付希望日の前週水曜日までに行ってください。 ●準備するもの  □お住まいの地区の総合支所市民サービス課から交付された交付通知書(はがき)  □通知カード  □運転免許証やパスポートなどの本人確認書類  □住民基本台帳カード  ※詳しくは、市ウェブサイトで確認いただくか、問い合わせください。 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 郵便局でマイナンバーカードの申請をサポート  市内4カ所の郵便局で、マイナンバーカードの申請に必要な顔写真の撮影と申請手続きをサポートしています。  市に住民登録をしている人が対象です。この機会にぜひ申請してください。 ●対象の郵便局  □沼倉郵便局(栗駒地区)  □文字郵便局(栗駒地区)  □金田郵便局(一迫地区)  □秋法郵便局(鶯沢地区) ●サポート期間 3月29日(金曜日)まで ●準備するもの 個人番号カード交付申請書  ※持っていない人も申請可能です。 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 スマート窓口サービスがスタートします 問い合わせ先  市民生活部市民課 電話22-3211  企画部市政情報課デジタル行政推進室 電話22-1126  1月16日(火曜日)から、各総合支所の市民サービス課窓口にタブレット端末を導入し「書かない窓口」を開始します。  また、各種証明書の交付手続きを自宅などから事前に入力できる「待たない窓口」、「行かない窓口」のサービスも、併せて実施します。なお、これまでどおり、紙による申請も受け付けていますので、希望に応じて利用してください。 書かない窓口  住民票などの証明書の申請や、転入、転出といった住民異動の手続きをする際に、マイナンバーカードや運転免許証などの写真付きの身分証明書の情報を読み取ることで、申請書を手書きする必要がなくなるサービスです。 待たない窓口  スマートフォンなどから、住民票などの各種証明書の交付申請書を事前に入力し、二次元コードの発行を行うことで窓口での滞在時間を短縮するサービスです。 行かない窓口  児童手当などの受給資格および児童手当の額についての認定請求や、保育施設などの支給認定申請および利用申込などの手続きをオンラインで完結できるサービスです。  なお、対象手続きは順次追加することとしています。 ●スマート申請システム  URL https://lgpos.task-asp.net/cu/042137/ea/residents/portal/home 写真 ▲書かない窓口 23ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 汚泥肥料を無料で配達します  市衛生センターでは、し尿処理後の汚泥から水分を取り除き、検査を行った上で、肥料として市内の皆さんへ無料で提供しています。なお、肥料は農地や庭などに使用できます。  予約制となりますので、配達を希望する人は、問い合わせ先に電話で申し込みください。 ※2トンダンプカーで配達します。 問い合わせ先 栗原市衛生センター 電話33-2301 ごみを出す前にもう一度確認を  中身が残ったカセットボンベ、スプレー缶、ライターなどをそのままごみ集積場に出すと、ごみ収集車やクリーンセンターでの引火・破損事故の原因になります。  また、人命に関わる大事故にもつながるため、カセットボンベなどを処分する際は、次のことに注意してください。 ●中身の有無を確認する 缶などを手で振って、中の音を聞いてください。中身が残っていると「シャカシャカ」、「チャプチャプ」などと音がします。 ●使い切っていない場合は中身を出す  □カセットボンベは、必ず火気のない風通しの良い屋外で「シュー」という音がしなくなるまで、ノズルを石やコンクリートなどの硬いものに押し付けてください。  □塗料は、周囲への飛散に注意し、新聞紙などに吹き付けて中身を出してください。  □ライターは、輪ゴムやテープで操作レバーを押し下げた状態で半日から一日固定し、中身を出し切ってから燃やせないごみに出してください。 ●穴を開けてからごみに出す   使い切った後のカセットボンベなどは、市販されている専用の工具で側面か底部に穴を開けてから、燃やせないごみに出してください。   なお、ハンマーなどで直接叩いて穴を開けるのは大変危険です。絶対に行わないでください。 問い合わせ先 市民生活部環境課 電話22-3350 空き家の管理は適切に  栗原市空家等対策計画に基づいて、適切に管理されていない空き家などの所有者に対して指導を行っています。空き家などの管理は、所有者や管理者の責務です。  万が一、第三者への被害が生じた場合には、所有者などに責任が問われる可能性があります。修繕や解体、除草など、適切な管理をお願いします。 ※栗原市空家等対策計画は、市ウェブサイトまたは、各総合支所で閲覧することができます。 問い合わせ先  建設部都市計画課 電話22-1154  各総合支所市民サービス課 がんサロン「サロンde(デ)よらいん」開催  がん療養中の人や家族、がん体験者が、互いの気持ちを語り合い、支え合うサロンを、栗原中央病院で開催します。ぜひ参加してください。 ●日時 1月9日(火曜日)午後2時~3時 ●申し込み 不要 問い合わせ先 栗原中央病院 電話21-5330 心にきざむ文化講演会 ●日時 2月4日(日曜日)午後1時30分~  ※午後1時開場 ●場所 栗原文化会館 ●講師 タレント 堀 ちえみ(ほり ちえみ)氏 ●演題 「ステージⅣの舌ガンを乗り越えて生きる」~キャンサーギフト・大切な家族~ ●入場料 無料  ※入場券が必要です。1月4日(木曜日)から各教育センターまたは、各総合支所市民サービス課、栗原文化会館、若柳ドリーム・パルで配布します。 問い合わせ先 教育部社会教育課 電話42-3514 い・ど・う市民セミナー申し込み受け付け中  い・ど・う市民セミナーは、市の取り組みなどについて、市民の皆さんに分かりやすく解説するセミナーです。  市民の皆さんが開く集会や会合に、市職員が直接出向く現地開催に加えて、ウェブ会議システムを使用したオンライン開催にも対応しています。  なお、一部のメニューは、ユーチューブ栗原市チャンネルで動画を公開していますので、ぜひご覧ください。  ユーチューブ栗原市チャンネル ●申し込み 市政情報課、各総合支所市民サービス課に備え付けのガイドブック(ダウンロードマーク)を確認の上、開催希望日の1カ月前までに申し込みください。 ※詳しくは、ガイドブックまたは、市ウェブサイトで確認してください。 問い合わせ先 企画部市政情報課 電話22-1126 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 24ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 新小・中学生の入学通知書を送付  4月に市立小・中学校および義務教育学校(金成小中学校)に入学する子どもがいる保護者に対し、1月中旬に入学通知書を送付します。  なお、金成小中学校の新7年生は、入学ではなく進級となるため、入学通知の送付はありません。 ●届け出が必要となる人 次に該当する人は、届け出が必要です。問い合わせ先に相談してください。  □入学通知書が1月31日(水曜日)までに届かない人  □入学通知書を受け取った後、転居や転出予定の人  □入学通知書の内容に誤りがある人  □私立・県立・国立の小・中学校に入学が決まった人 学区の特例  市教育委員会では、住所地により就学する学校を指定していますが、特別な事情があり、指定された学校への就学が困難で、一定の基準に該当する場合に、学校の変更を承認しています。  変更には申請が必要ですので、問い合わせ先に相談してください。申請には、変更理由を証明する書類などが必要となる場合があります。 ●花山小学校へ入学を希望する人 花山小学校は通学区域の特認校のため、居住地を変更することなく市内外から入学が可能です。   入学・転校を希望する人は、問い合わせ先に相談してください。 問い合わせ先 教育部学校教育課 電話42-3512 第17回栗原市写真展作品募集  2月24日(土曜日)から3月3日(日曜日)まで、栗原文化会館を会場に「第17回栗原市写真展」を開催します。開催に伴い、ふるさと栗原の魅力を再発見するような作品を募集します。 ●募集条件 市内の自然、風景、動物、植物、人物、祭りなどを写した写真 ●募集要領  □サイズ 四つ切り、ワイド四つ切り、半切り、A3ノビ  □応募数 1人2点以内  ※合成写真、デジタル作品の加工不可 ●募集期限 2月2日(金曜日)まで ●応募方法 出品表は、栗原文化会館で配布しています。   額に入れた作品に出品表を添えて、栗原文化会館に直接提出してください。  ※簡易的な額は不可 問い合わせ先 栗原文化会館 電話23-1234 皆さんの意見を募集  市では、国民健康保険被保険者の健康保持増進と、医療費の適正化を目指すため「栗原市国民健康保険第3期データヘルス計画」の策定を進めています。  計画案がまとまりましたので、皆さんからの意見を募集します。 ●計画期間 令和6年度~令和11年度 ●募集期間 1月4日(木曜日)~23日(火曜日) ●閲覧場所  □市民生活部健康推進課  □各総合支所市民サービス課  □市ウェブサイト ●応募方法 閲覧場所に備え付けの様式(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、直接提出または、問い合わせ先に郵送、ファクス、Eメールで提出してください。  ※電話での受け付けはできません。  ※窓口への提出は、土・日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで  ※郵送の場合は、1月23日(火曜日)必着  ※詳しくは、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先  市民生活部健康推進課  〒987-2293  栗原市築館薬師一丁目7番1号  電話22-0370  ファクス22-0350  Eメール kenko@kuriharacity.jp 市営住宅入居者募集 常時募集  先着で入居を受け付けます。 □築館地区 1戸 □若柳地区 15戸 □栗駒地区 4戸 □高清水地区 10戸 □一迫地区 2戸 □瀬峰地区 8戸 □鶯沢地区 6戸 □金成地区 1戸 ●申し込み 建築住宅課に問い合わせの上、直接申し込みください。 問い合わせ先 建設部建築住宅課 電話22-1153 25ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 寄付ありがとうございました 問い合わせ先 総務部管財課 電話22-1116 一般寄付 ●匿名 ランドセル 2点 9月17日 ●特定非営利活動法人フォレストサイクル元樹(げんき)様 森のブーブ(乳幼児用小型木製遊具) 1台 10月25日 ●在仙鶯沢会 会長 千葉 芳繁(ちば よししげ)様 児童用図書 19冊、タープテント 1個 11月16日 ●沢田 哲夫(さわだ てつお)様 書籍「人類永遠化の論理」 20冊、書籍「日本の方向 世界の方向」 20冊、書籍「あなたは生きられますか」 40冊 11月16日 ●若柳ロータリークラブ 会長 菅野 厚子(かんの あつこ)様 若柳小学校北門車止用バリカ(工事費用込) 1式 11月16日 ●栗原若柳ライオンズクラブ 会長 千葉 節朗(ちば せつろう)様 金員 50万円 11月16日 ●新みやぎ農業協同組合 代表理事組合長 大内 一也(おおうち かずや)様 母子手帳ケース 300点 11月16日 人口の動き ※令和5年11月末現在、( )は前月比 人口●62,012人(△71) 男:30,213人(△25) 女:31,799人(△46) 世帯数●24,870世帯(29) 出生●20人 死亡●100人 転入●91人 転出●82人 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 今月の納期 1月31日(水曜日)まで 国民健康保険税(第9期) 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 後期高齢者医療保険料(第7期) 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 ※納付は口座振替が便利です。 ※税金などを滞納すると、延滞金がかかります。「納付は納期限までに!」 放射能関連情報 小学校の空間放射線量測定結果 場所 測定値(50センチメートル) 測定値(1メートル) 築館小学校 0.04 0.04 宮野小学校 0.05 0.05 若柳小学校 0.04 0.04 栗駒小学校 0.05 0.05 栗駒南小学校 0.06 0.06 高清水小学校 0.03 0.03 一迫小学校 0.04 0.04 瀬峰小学校 0.04 0.04 鶯沢小学校 0.06 0.06 金成小中学校 0.04 0.04 志波姫小学校 0.04 0.04 花山小学校 0.04 0.04 (測定日:11月6日~13日) ※単位:マイクロシーベルト/時 ※上記以外は、市ウェブサイトで確認してください。 各種測定の申込先 ●空間放射線量の出前式測定 ●食品・井戸水の放射性物質測定 問い合わせ先 農林振興部放射性廃棄物等対策室 電話22-1172 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 26ページ 情報あれこれ 栗原市の市外局番 0228 お知らせ 老齢年金の源泉徴収票を送付  老齢年金の受給者を対象に、令和5年に支払われた年金額などを通知する「令和5年分公的年金等の源泉徴収票」が、1月中旬以降に日本年金機構から順次発送されます。確定申告の際に必要となるので、大切に保管してください。  なお、所得税および復興特別所得税の課税対象ではない障害年金、遺族年金、年金生活者支援給付金については、源泉徴収票は送付されません。  源泉徴収票を紛失した場合や、手元に届いていない場合は、問い合わせください。 問い合わせ先  古川年金事務所 電話0229-23-1200  ねんきんダイヤル ナビダイヤル0570-051165 ミツバチを飼育している皆さんへ  ミツバチを飼育している人は毎年県に届け出が必要です。  届け出が必要なのは、仕事としてミツバチやハチミツの譲渡、販売をしている人、趣味として通年飼育している人です。花粉交配用として、一時的に飼育している人は届け出不要です。 ※届け出に手数料はかかりません。 ※届け出方法など詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先 宮城県北部地方振興事務所栗原地域事務所畜産振興部 電話22-2487 110番通報の正しい利用を  110番通報は、皆さんが事件や事故の被害に遭ったときや目撃したときに、警察官の出動を要請する緊急通報電話です。通報すると、宮城県警察本部通信指令室のオペレーターにつながります。  なお、問い合わせや相談など、緊急性の低い110番通報が増えています。緊急性の高い人からの通報がつながりにくくなるため、緊急時以外は、警察相談電話を利用してください。 ●警察相談電話  □プッシュ回線 #9110  □プッシュ回線以外 電話022-266-9110 ●通報時のポイント  □安全を確保した上で、すぐに通報してください。  □通報する際は非通知設定を解除してください。 ●通話時のポイント  □落ち着いてオペレーターの指示に従ってください。  □場所が分からない場合は、近くの建物や店舗の名前を伝えてください。  □電話を切った後、警察からの折り返し電話に出られるようにしてください。 問い合わせ先 警察証明の申請受け付け時間の変更  被害届などの受理を証明する警察証明の申請受け付け時間を、次のとおり変更します。  詳しくは、宮城県警察ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 ●変更開始日 1月4日(木曜日) ●受付時間 午前9時~午後4時 ※土・日曜日、祝日を除く ●宮城県警察ウェブサイト「窓口受付時間の変更について」  URL https://www.police.pref.miyagi.jp/keimu/kikaku/oshirase(madoguchiuketsukejikanhenkou).html 問い合わせ先  若柳警察署 電話32-3111  築館警察署 電話22-1101 運転免許受け付け時間等の一部変更  古川運転免許センターの各種業務について、受け付け時間を次のとおり変更します。  詳しくは、宮城県警察ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 ●変更開始日 2月1日(木曜日) ●変更後の受け付け時間  更新(優良・高齢者講習該当者)  □午前8時30分~10時  □午後1時~2時  自主返納  □午前9時~11時  □午後1時~3時30分  記載事項変更  □午前9時~正午  □午後1時~4時 ●宮城県警察ウェブサイト「宮城県運転免許センター」  URL https://www.police.pref.miyagi.jp/menkyo/ 問い合わせ先 古川運転免許センター 電話0229-22-8011 27ページ 情報あれこれ 栗原法人会新春講演会 ●日時 1月22日(月曜日)午後3時30分~ ※午後3時開場 ●場所 ホテルグランドプラザ浦島 ●内容 □講演「どうなる日本!今後の日本経済を読む」 □講師 経済ジャーナリスト 須田 慎一郎(すだ しんいちろう)氏 ●参加費 無料 ●申込期限 1月12日(金曜日) ※申し込み方法など詳しくは、ウェブサイトで確認してください。  URL https://kuri-ho.com 問い合わせ先 公益社団法人栗原法人会 電話22-2775 募集 2024栗原市民スキー教室・第17回栗原市民スキー大会 2024栗原市民スキー教室 ●日時 1月28日(日曜日)午前9時~ ●費用 1000円 ●申込期限 1月21日(日曜日) 第17回栗原市民スキー大会 ●日時 2月25日(日曜日)午前8時~ ●費用 1500円 ●申込期限 2月3日(土曜日) 共通事項 ●場所 オニコウベスキー場 ●申し込み 問い合わせ先に電話で申し込みください。 ●その他 両行事ともスノーボードの参加が可能です。スキー部門は定員なし、スノーボード部門の定員は10人です。 問い合わせ先 栗原市スキー協会 遠藤 電話090-3757-9059 初級韓国語講座  韓国語でのあいさつや簡単な会話、ハングルが読めることを目指す講座を開催します。韓国出身の講師から学べる貴重な機会です。ぜひ参加してください。 開催日 ●1月開催分 1月13日(土曜日)、20日(土曜日)、27日(土曜日) ●2月以降開催分 月4回、土曜日 ※祝日を除く 共通事項 ●時間 午後7時~8時 ●場所 市民活動支援センター ●費用 月3000円 ●定員 10人 ●申し込み 問い合わせ先に電話で申し込みください。 問い合わせ先 栗原市国際交流協会 津田 電話090-7930-5317 相談 多重債務者相談窓口  東北財務局では、借金に悩む個人や個人事業主を対象に、無料相談窓口を設置しています。秘密は守ります。気軽に相談してください。 ●相談日時 月~金曜日  □午前9時~正午  □午後1時~5時  ※祝日を除く 問い合わせ先 東北財務局多重債務者相談窓口 電話022-266-5703 屋根工事の点検商法に注意  「近所で行う工事のあいさつに来た」、「屋根の板金が浮いているようなので、無料で点検する」などと親切を装って点検を行い、早急な修理や契約を迫ったり、保険金を利用して修理を行うように勧誘したりする、点検商法の相談が寄せられています。  悪質な業者は、点検後に不安をあおり、巧みな話術を使ってその場での契約を迫ってきます。突然訪問してきた業者には、安易に屋根の点検をさせないでください。また、修理には保険金を利用できるという言葉にも、十分気を付けましょう。  もし契約してしまっても、クーリング・オフや契約の取り消しができる場合があります。困ったときは、相談してください。 ●相談日時 月~金曜日 午前9時~午後4時  ※祝日を除く 問い合わせ先  栗原市消費生活相談窓口(築館ふるさとセンター) 電話22-1501  県民サービスセンター消費生活相談(宮城県栗原合同庁舎) 電話23-5700 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 28ページ みらいん くりはら人 おむすびで人と人とのご縁を結ぶ 星 光(ほし ひかる)さん(志波姫南)  「栗原産食材のおいしさを伝えられた時に、大きなやりがいを感じます」と明るく話すのは、キッチンカーで市内外を巡り、おにぎりを販売している星光さん。  瀬峰地区の農家に生まれ育った星さんは、農業は辛く大変な仕事だというイメージを持っていましたが、高校進学後、楽しそうな様子で野菜や花の栽培に取り組む農業学科の同級生たちの姿を見て、次第に興味を持つようになり、北海道の農業系大学に進学して農業関係の仕事に就きました。  その後、東日本大震災をきっかけに栗原へ戻り、地元食材の魅力を多くの人に伝えたいという思いから、昨年4月に栗原産米おにぎりの販売を始めました。おにぎりを食べた人が、ふるさとの懐かしさを感じられるような味を目指し「おむすびで人と人とのご縁を結ぶ」を合言葉に、各地で出店しています。  星さんは、今後の目標を「全国各地の名産とコラボレーションしたおむすびを作って、ふるさとの味をみんなで味わい、伝え合うイベントを開催することができたらと思います」と、笑顔で語りました。 ※くりはら人の情報をお寄せください ※紙面の都合により、今月の特集はお休みします。 ※市は自主財源確保のために、有料広告を掲載しています。 今月の表紙:日の出とともに飛び立つ伊豆沼の渡り鳥 広報くりはら 第376号 令和6年1月1日発行 発行/栗原市 編集/企画部市政情報課 〒987-2293 宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号 電話0228-22-1126 栗原市ライン 栗原市インスタグラム マイ広報紙 アンケートフォーム