1ページ 人・魅力・話題を満載した市民が主役の広報紙 広報くりはら ぎゅぎゅっと くりはら 2023年11月1日 Vol.374 【特集】国際交流のミライ ~国境と言葉の壁を超えて~ 2ページ 【特集】国際交流のミライ ~国境と言葉の壁を超えて~  栗原市と台湾南投市との交流が始まってから8年、姉妹都市提携を締結してから3年の月日が経ちました。  文化や教育、スポーツなど幅広い分野で協力をしてきた両市の交流のあり方は、変化を迎えようとしています。  これまで築いてきた友好の絆をさらに発展させ、未来へとつなげていくためには、どのようなことが大切なのか。  今月は、両市の国際交流のこれからについて考えます。 写真 ▲①②一迫小学校と南投縣新豐國民小學(ナントウケンシンフォンコクミンショウガク)の児童たちの交流  ③両市の選抜チーム同士で行われた親善野球大会  ④市役所で行われた交流座談会 3ページ 【特集】国際交流のミライ~国境と言葉の壁を超えて~ 大地震を経験した二つの市  栗原市から約2500キロメートル離れた地。南シナ海に浮かぶ島国、台湾の中部に南投市は位置しています。年間の平均気温は20度前後、温暖な気候かつ土壌が肥沃なことから農業が盛んで、パイナップルやウーロン茶などが特産品となっています。  両市の間には、大地震を経験したという共通点があります。  南投市は、1999年(平成11年)9月21日に発生した921大地震(マグニチュード7.6)で被災。建物の倒壊など大きな被害を受けましたが、現在は復興を遂げ、当時の被害を後世に伝える記念館が整備されています。  栗原市では、平成20年岩手・宮城内陸地震の経験や記憶を伝えるとともに、市の自然環境や歴史・文化などを地形・地質と結び付け、市全域を栗駒山麓ジオパークとして整備しました。  こうした縁をきっかけに、平成27年から両市は交流を始め、平成28年3月には、相互理解と友好を深めることを目的に国際友好交流協定を締結。そして、令和2年11月に姉妹都市提携を締結しました。 草の根交流、始まる  今年の9月上旬、新型コロナウイルス感染症の影響で休止していた対面交流を、5年ぶりに再開しました。  南投市からは、小学生と大人合わせて28人が来訪。親善野球大会や、市内小学校の児童との交流などが行われた他、市役所において今後の交流のあり方を話し合う、座談会が開催されました。  これまで、交流の主体は行政で、市民間の交流はほとんどありませんでしたが、今後は主体を民間に移し、草の根交流の展開に向け、協力を続けてくことを座談会の中で決定しました。 両市の交流の歩みや、南投市の名所を知るには ●栗原市公式ウェブサイト「姉妹都市」  URL https://www.kuriharacity.jp/w010/020/020/090/010/PAGE000000000000006214.html ●南投市公所公式観光サイト  URL http://ntc.emmm.tw/ 写真 ▲市街地の風景 4ページ Interview(インタビュー) 栗原市×南投市 想いと希望をつなぐ架け橋 その先へ 南投市との交流座談会や、親善野球大会に参加した皆さんへのインタビューから、両市の国際交流の未来を探ります。  栗原市における国際交流の窓口として、これまでさまざまな活動を行ってきた栗原市国際交流協会。会長を務める浅沼さんに、草の根交流の意義や、交流のポイントなどについて話を伺いました。 栗原市国際交流協会 浅沼 政幸(あさぬま まさゆき)会長 自由な交流のために  草の根交流の利点は、個人間の絆が深まり、政治などの外的要因に左右されない自由な交流を行えることです。  国などが主体で行う交流の場合、世界情勢などさまざまな事情によって、ある日突然国交が制限されてしまうこともあります。しかし、個人同士の絆があれば、そうした影響を受けにくくなります。  国際交流協会では、こうした個人間の絆を深めるため、人的な交流に力を入れていきたいと考えています。その一歩として、今年度内に私たちが南投市を訪問し、栗原市民の受け入れ態勢を整えてもらう準備を行います。  将来、観光はもちろんのこと、交換留学などが盛んに行われる交流を目指していきたいと考えています。 国際交流三つのポイント  外国の人と交流する上で大切なのは、互いが住む地域の歴史を知ること、世界共通語になりつつある英語を話せること、人間は皆同じという意識を持つことの三つです。  自分の地域のことを知らなければ、相手にその良さを伝えることはできません。また、相手に対する理解を深めるためにも、歴史を知るということがとても重要です。  英語は、流ちょうに話せなくても大丈夫です。単語の意味が分かれば、相手に思いを伝えることはできます。また、相手が話している内容を理解することもできます。身ぶり手ぶりを交えて説明すると、より相手に伝わりやすくなるので意識してみてください。  そして、人間は皆同じという意識を大切にしてほしいと思います。肌の色や宗教、住む地域などが違っていても私たちは同じ人間です。積極的に声を掛け、自分の世界を広げてみましょう。 アジア圏の仲間として  栗原市と南投市は、同じアジア圏に住むかけがえのない仲間です。国際交流協会では、中国語の勉強会を行っている他、親善交流会などを今後開催する予定です。  市民の皆さんには、積極的に交流会や各種イベントに参加していただきたいと思います。対面交流だからこそ感じられる、人の温かさに触れてみてください。  栗原市選抜野球チームのキャプテンを務めた、小野寺さんに話を伺いました。 若柳小学校6年 小野寺 陽翔(おのでら はると)さん 今度は南投市へ  海外のチームと試合をするのは初めてだったので、どのような試合展開になるのか、最初は少しだけ不安な気持ちがありました。  実際に試合をしてみると、相手ピッチャーが投げるボールは今まで体験したことのない速さで驚きましたが、仲間と声を出し合い精一杯プレーしました。南投市のチームと大好きな野球で真剣勝負ができ、とても楽しかったです。  今度はぜひ、南投市で試合をしたいと思っています。そのためにも練習を続け、もっとたくさんの球を打てるように努力していきます。海の向こうにある南投市の景色や野球場などを見られるその時が、今から楽しみです。 5ページ 【特集】国際交流のミライ~国境と言葉の壁を超えて~  南投市訪問団の代表として、栗原市を来訪した南投市公所観光文化課長の詹(チャン)さん。  交流を行った感想や、これからの取り組みについて話を伺いました。 南投市公所 観光文化課 詹 子程(チャン ツーチェン)課長 スポーツの力  今回の交流で特に印象に残っているのは、親善野球大会です。言葉が違っていても、スポーツを通じて子どもたちが心を通わせ、白熱した試合を繰り広げる姿に、私自身、非常に感動しました。  これまで両市は、卓球の交流選手団を派遣し合い、技術を磨き続けてきました。今後は種目をさらに拡大し、スポーツを通じた児童・生徒同士の交流に力を入れていきたいと考えています。 より良い友人であるために  今後、新たに取り組んでいきたいことの一つに、語学交流があります。南投市には日本語の学習団体があるので、学びたい意欲のある人たちが栗原市を訪問する機会を、積極的に増やしていきたいです。  また、両市の特産品を生かした製品開発も検討しています。それぞれの地域の特徴を生かしながら、多彩な製品を生み出していけたらと思っています。  今回、経済や教育など、さまざまな分野の交流について活発な意見交換ができ、とても実りある時間になりました。  これまでの歩みを大切にしながら、将来にわたってより良い友人であり続けるために、力を合わせて頑張っていきましょう。  南投市選抜野球チームのキャプテンを務めた劉(リュー)さんに、話を伺いました。 南投縣新豐國民小學6年 劉 與責(リュー ユーツォー)さん 日本、栗原市を訪れて  私は、初めて日本を訪れましたが、礼儀正しく、親しみやすい人が多いと感じました。また、栗原市は田園風景がとてもきれいで驚きました。  親善野球大会では、選手たちが熱心にプレーしている姿が印象的でした。栗原市の小学生とまた試合をしたいです。 南投市のここがオススメ  南投市は、すてきな場所やおいしい食べ物がたくさんあります。  猴探井(ホータンジン)遊憩区という公園から見る夕日や、台湾土産で有名なサニーヒルズのパイナップルケーキが私のおすすめです。栗原市の皆さん、ぜひ遊びに来てください。 輝く未来に向かい  国際化が進む現代、ここ栗原にも600人を超える外国籍の市民が暮らしています。  そうした中で、南投市は身近な外国であり、異文化に触れることができる貴重な存在です。南投市の豊かな自然や文化、歴史に触れ、市民同士が国際的に友情を育むことは、かけがえのない財産になるはずです。  草の根交流の幕開けによって、国境や言葉の壁を超えた交流が改めて始まる今、両市の輝く未来に向かって一歩踏み出してみませんか。海を越えた地で暮らす友人が、温かい気持ちで私たちを待っています。 写真 ▲試合終了後の様子 ▲交流座談会の一幕 ▲南投市特産品のパイナップル ▲猴探井遊憩区の夕日 6ページ MACHI no WADAI まちの話題 ユーチューブ栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi 長寿100歳おめでとうございます  9月18日(月曜日)に菅原 しけを(すがわら しけを)さん(金成姉歯上)、10月5日(木曜日)に菅原 きよし(すがわら きよし)さん(一迫中町)が、10日(火曜日)に我妻 すげ子(わがつま すげこ)さん(一迫本町山王)が、100歳を迎えられました。  菅原しけをさんは、相撲が大好きで、テレビ中継を欠かさず見ています。菅原きよしさんは、海外に住んでいる長女との電話や、長男夫婦の訪問と会話を楽しみに過ごしています。我妻さんは、料理を作ることが好きで、子どもたちのために食事に気を遣っていたそうです。 へき地医療貢献者表彰を受賞  栗原市立高清水診療所の佐藤 修一(さとう しゅういち)所長が、令和5年度へき地医療貢献者表彰を受賞されました。  賞は、全国自治体病院開設者協議会と全国自治体病院協議会が、15年以上、山村・離島などの医療確保に尽力した医師の功績をたたえるものです。佐藤所長は、27年にわたり地域医療の確保や、栗原地域の中核病院である栗原中央病院の基礎作りに尽力された他、指導医として後進の育成にも力を入れてきました。現在も、地域に根差した診療を提供しています。 地球環境賞を受賞  8月8日(火曜日)、未来を担う高校生が社会問題の解決と自らの夢を重ね、実現するためのビジネスアイデアを発表しあう「高校生みんなの夢AWARD(アワード)4全国大会」が、東京都の国立オリンピック記念青少年総合センターで行われました。  岩ヶ崎高等学校3年三浦 透馬(みうら とうま)さん(若柳並柳)が「エコシェル 牡蠣(かき)養殖イノベーションを推進するまめ管代替ビジネス」をテーマにプレゼンテーションを行い、その結果、エントリーした608人の中から、地球環境賞を受賞しました。 軽音楽部全国大会出場決定  12月26日(火曜日)に、東京都の東京ドームシティホールで開催される「we are SNEAKER AGES(ウィー アー スニーカーエイジ)第3回全国高校軽音楽部大会」に岩ヶ崎高等学校軽音楽部が東北地区代表として出場します。  軽音楽部は、9月3日(日曜日)に仙台スクールオブミュージック&ダンス専門学校で行われた同大会第5回東北地区グランプリ大会に出場。その結果、準グランプリを受賞し、全国大会出場を決めました。 7ページ MACHI no WADAI まちの話題 栗原市フェイスブック URL https://www.facebook.com/kuriharacity ※イベント情報など日々配信中! 昭和・平成の旧車が大集合  9月17日(日曜日)、栗駒岩ケ崎地区の六日町通り商店街で「みんなでしあわせになるまつり2023」が開催されました。  昭和と平成初期に生産された車92台と、パトカーや重機などの業務用車両が商店街にずらりと並び、訪れた人たちは、情報交換や写真撮影を楽しんでいました。  また、昔懐かしいボンネットバスの運行や、150個以上のバス降車ボタンが展示され、商店街はにぎわいにあふれていました。 プロの演奏で楽しむ名曲  9月23日(土曜日)、栗原文化会館を会場に「大山日出男(おおやまひでお)セクステットジャズコンサート2023 in(イン)くりはら」を開催しました。  コンサートでは、プロのアルトサックス奏者で栗原ドリームアンバサダーの大山日出男さんと、ピアノやトランペットなどさまざまな楽器の奏者による演奏が行われました。  会場には、約470人の観客が訪れ、会場いっぱいに響きわたるジャズの名曲をじっくりと堪能していました。 地域おこし協力隊員に委嘱  10月2日(月曜日)、栗原市地域おこし協力隊として、栗駒山麓ジオパーク推進業務に従事する手代 千賀(てしろ ちか)さん、栗駒地区「六日町通り商店街シャッター開ける人!」業務に従事する藤原 夏衣(ふじわら かい)さんに、委嘱状を交付しました。  手代さんは「災害や減災について学んできたことを生かし、地域との交流を深めながら防災力を高めていきたいです」、藤原さんは「飲食業の経験を生かし、事業者の目線で活動に取り組んでいきたいです」と、意気込みを語りました。 栗原の地で恐竜疾走  10月8日(日曜日)、栗駒の深山牧場を会場に「第1回ティラノサウルスレース in(イン)クリハラ」が開催されました。  この催しには、恐竜の着ぐるみを身に着けた約70人が県内外からエントリー。成獣のオス(男性)とメス(女性)、幼獣(小学生以下)の部門に分かれて白熱したレースを繰り広げました。  広々とした牧場を色とりどりの着ぐるみが走る姿に、観客は大盛り上がり。会場には、笑顔や歓声があふれていました。 8ページ MACHI no WADAI まちの話題 ユーチューブ栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi まちの話題ズームアップ!  各地区の催しを、毎月5地区ずつ紹介します。  取材を希望する場合は、催しを開催する2カ月前までに、市政情報課(電話22-1126)へ連絡してください。 交通安全の一声 まちに響く  9月21日(木曜日)から30日(土曜日)まで、高清水新町交差点で栗原市交通安全推進協議会高清水支部や、栗原市交通安全母の会高清水支部の皆さんなどによる街頭指導が行われました。  秋の交通安全県民総ぐるみ運動期間中に行われたこの取り組みに、延べ約70人の会員が参加。のぼり旗を持ち「おはようございます」、「いってらっしゃい」など、運転者や歩行者と元気なあいさつを交わしながら、交通ルール順守と交通マナーの実践を呼びかけました。 力を合わせて共同生活  9月21日(木曜日)から23日(土曜日)にかけて、瀬峰公民館を会場に「せみね合宿通学」が行われました。  せみねっ子を育てる会が主催するこの行事は、共同生活を送りながら通学することで、児童の自主性や協調性などを養おうと、23年前から行われています。今年は、瀬峰小学校の4年生から6年生の児童19人が参加し、料理や掃除に取り組みました。  慣れない家事に苦戦しながらも、仲間と力や知恵を合わせて、3日間の共同生活を笑顔いっぱいで過ごしていました。 環境への関心を深める  10月1日(日曜日)、細倉マインパークを会場に、鶯沢地区公衆衛生組合連合会が主催する「第20回鶯沢地区環境フェア」が開催されました。  会場では、不要になったタイヤの回収や、食材を無駄なく調理するエコクッキングなども行われ、訪れた人たちは、フェアを通じて環境への関心を深めていました。  この他にも、草刈り機などの洗浄や手入れ方法が紹介された他、安全に作業をするための豆知識が披露されました。 認知症にならないために  10月10日(火曜日)、志波姫この花さくや姫プラザを会場に「心もからだも元気塾」が開催され、8人が参加しました。  この日は、健康運動指導士による認知症予防に関する講話が行われた他、有酸素運動と頭の体操を組み合わせたコグニサイズという運動や、ストレッチを行いました。  参加者からは、「今回学んだ認知症予防や運動を継続して、これからも元気に過ごしたい」という声が聞かれました。 景色と味覚で楽しむ秋  10月1日(日曜日)、花山湖畔のみせ旬彩で「秋の味覚を楽しむ花山マルシェ」が開催されました。  初開催となったこのマルシェには、花山産のイワナの塩焼きを筆頭に、おにぎり、お菓子など、たくさんの食べ物が並びました。  また、店内では大きなヒラタケやシイタケ、野菜、果物などが販売された他、高齢者よろず相談会とエンディングノート講座も開催されました。  訪れた人たちは、秋深まる花山の景色と、マルシェを満喫していました。 9ページ Pick up! まちのプロフェッショナル! Company 42 身近な製品パッケージを製造  東北紙工株式会社高清水工場は、写真などを鮮明に印刷できるグラビア印刷技術を利用して、フィルム包装材への印刷を行っています。  食品や文具、生活用品のパッケージに使われるフィルム包装材を製造しています。また、この他にも製品にジップなどの加工を施したり、長期保存ができるパッケージ材料の提案を積極的に行うなど、顧客の要望に合わせて柔軟に対応しています。  製品の印刷から納品・発送までの工程を全て自社で行うため、顧客の要望に応じて迅速に製品を提供できるのが、会社の強みです。 東北紙工株式会社 高清水工場 ●所在 栗原市高清水京の沢29-27 ●代表者 代表取締役 村上 良雄(むらかみ よしお) ●従業員 87人 ●操業 昭和61年9月 ●ウェブサイト https://www.tohokushiko.jp/ インタビュー 五十嵐 克也(いがらし かつや)さん  食品パッケージなどの印刷を行っている五十嵐さん。印刷に文字の抜けや漏れ、絵柄のずれがないかなどの点を確認しながら、作業を行っているとのこと。  自分が印刷したパッケージの商品を、消費者が購入している姿を見ると、やりがいを感じるそうです。 写真 ▲製造中の製品を目視検品をしている様子 みんなで としょかん 栗原市立図書館 電話21-1403 【開館時間】 ●火~金曜日:午前10時~午後6時 ●土・日曜日:午前9時~午後5時 【休館日】 ●毎週月曜日・祝日(月曜日が祝日の場合は、その翌日) 図書館 市ウェブサイト 図書館 フェイスブック お知らせ ●手づくり絵本教室 世界に一つだけのオリジナル絵本を作ってみませんか。  日時 12月3日(日曜日)午前9時~午後3時  場所 市立図書館 2階 視聴覚室  定員 10人(先着順) ※小学校低学年以下は保護者同伴  参加費 無料  申し込み 11月7日(火曜日)から受け付けします。市立図書館に直接もしくは、電話で申し込みください。 ※定員に達し次第受け付け終了 【情報交換プラザ展示】 「栗原市シルバー人材センター女性班展示会」 期間 11月2日(木曜日)~29日(水曜日) ※個人・グループ活動の発表をしてみませんか。無料で利用できます。 今月のおすすめ本 こんな感じで書いてます 群 ようこ(むれ ようこ)著 新潮社  書き始めの苦しみ、対象との距離感、「書く」と「読む」のバランス、まとはずれな誹謗中傷のやり過ごし方、前期高齢者になってからの変化…。群ようこが物書き生活のなかで考えてきたことを綴る。 たべるぞたべるぞ 田島 征三(たしま せいぞう)作 佼成出版社  たべるぞたべるぞ、はらいっぱい!生きるための「たべる」、子を養うための「たべる」、みんなで喜びを分かち合うための「たべる」…。本能であり文化でもある「食」の様々な側面を、芸術家・田島征三がダイナミックに描く。 ※ブッくる号、おはなし会の日程は、市内の情報カレンダーをご覧ください。 10ページ MINNA no KENKO みんなの健康 いきいき健康メモ 歯周病の予防や早期治療をしましょう 歯を失う原因の第1位は歯周病  歯周病は、歯を支える骨が細菌によって壊されてしまう病気です。初期症状として歯ぐきが赤くなったり腫れたりしますが、痛みがないことが特徴です。  症状が進行すると歯を支えている骨が溶け出し、歯がグラグラする、膿や痛みが出るなどの症状が現れます。これ以上進行すると、治療しても抜歯しなければならない場合があります。 全身の病気との関わり  歯周病は、口内だけの問題ではありません。血液や唾液から細菌が全身に広がり、心臓や脳の血管障害、糖尿病、肺炎など、さまざまな病気の原因になります。  歯周病の予防は口内の健康だけではなく、全身の健康にもつながるのです。 歯周病の原因と予防  歯周病の原因は、歯垢(プラーク)と呼ばれる細菌の塊です。プラークは粘着性が強いため、歯ブラシや歯間ブラシなどで歯の表面から除去する必要があります。特に、プラークが残りやすい歯と歯ぐきの境目や歯と歯の間は、丁寧に手入れをしましょう。  丁寧に磨いていても、日常の歯みがきだけでは完全に汚れは取り切れません。定期的に歯科健診やクリーニングを受けて、歯周病の予防や早期発見・治療に努めましょう。 休日急患診療当番医・調剤薬局 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370  診療時間は、午前9時から午後5時までです。受診する際は、あらかじめ、当番医に電話で症状を伝え、必ず健康保険被保険者証を持参してください。また、休日当番医は、変更になることがあります。最新の情報は、市ウェブサイトで確認してください。  なお休日当番医の診療時間に、二次救急医療施設(栗原中央病院)を直接受診することは、控えましょう。 月日 医科 歯科 調剤薬局 11月3日(金曜日)文化の日 栗原市立若柳病院[若柳]電話32-2335 栗原市立鶯沢診療所[鶯沢]電話55-3511 岩渕歯科医院[栗駒]電話45-2451 サデン調剤薬局[若柳]電話35-1178 さくら薬局鶯沢店[鶯沢]電話55-2566 11月5日(日曜日) 平田内科[栗駒]電話45-2126 栗原市立瀬峰診療所[瀬峰]電話38-3121 ― 平田内科(院内)[栗駒]電話45-2126 さくら薬局瀬峰店[瀬峰]電話59-2051 11月12日(日曜日) 萩野診療所[金成]電話44-2005 日野クリニック[志波姫]電話23-7100 ― ありかべ調剤薬局[金成]電話44-2586 志波姫調剤薬局[志波姫]電話23-3022 11月19日(日曜日) 伊礼整形外科[築館]電話22-0066 石橋病院[若柳]電話32-2583 ― しぶや薬局[築館]電話21-2888 恵薬局[若柳]電話32-6375 11月23日(木曜日)勤労感謝の日 日野外科内科[築館]電話22-2005 ほそや小児科[栗駒]電話45-5660 おおつ歯科クリニック[築館]電話21-1480 薬師調剤薬局[築館]電話21-2555 一桝新生薬局[栗駒]電話45-2789 11月26日(日曜日) くろさわ整形外科[一迫]電話52-2627 高橋ハートクリニック[瀬峰]電話59-2005 ― サン調剤薬局[一迫]電話57-6888 せみね調剤薬局[瀬峰]電話38-3178 栗原市の市外局番 0228 11ページ みんなの健康 MINNA no KENKO ぼくたち わたしたち むし歯ありません! 9月の3歳児健診で、むし歯のなかった子どもは、21人中19人でした。 小野寺 叶凪太(おのでら かなた)くん(築館) 笠原 陽斗(かさはら はると)くん(築館) 佐藤 理聖(さとう りせ)ちゃん(築館) 鈴木 瑛貴(すずき えいき)くん(築館) 高橋 翼(たかはし つばさ)くん(築館) 千葉 璃翔(ちば りいと)くん(築館) 中澤 颯真(なかざわ そうま)くん(築館) 髙橋 朱莉(たかはし あかり)ちゃん(若柳) 沼倉 優莉奈(ぬまくら ゆりな)ちゃん(若柳) 小野寺 玖斗(おのでら ひさと)くん(栗駒) 小野寺 陽菜(おのでら ひな)ちゃん(栗駒) 後藤 佳花(ごとう よしか)ちゃん(栗駒) 千葉 柑那(ちば かんな)ちゃん(栗駒) 曽根 佑心(そね ゆうしん)くん(一迫) 千葉 美玲(ちば みれい)ちゃん(一迫) 菅原 ほのか(すがわら ほのか)ちゃん(瀬峰) 伊藤 奏多(いとう かなた)くん(志波姫) 佐藤 伊織(さとう いおり)くん(志波姫) ※了解を得た人のみ掲載しています。 12ページ KOSODATE no WA Smiling ~つながる~ 子育ての輪 子育て支援センターに遊びにきてね! 11月 子育て支援センター 市内にお住まいの人なら、どの支援センターでも利用できます。 妊婦さんや里帰りの人も気軽に遊びに来てください。 掲載以外にも開催している行事がありますので市ウェブサイトをご覧ください。 子育て 市ウェブサイト 【利用時間】月~金曜日 午前9時~午後5時 ●築館 電話22-9752 ●若柳 電話32-3243 ●栗駒 電話45-5581 ●高清水 電話58-2350 ●一迫 電話52-3925 ●瀬峰 電話38-2250 ●鶯沢 電話55-3178 ●金成 電話42-3251 ●志波姫 電話22-8611 【利用時間】第2・4週木曜日 午前9時30分~11時30分 ●花山 電話52-3925 今月の主な行事 ●つくってあそぼう でんでん太鼓の製作  築館 13日(月曜日)~17日(金曜日) 午前9時 ●おはなし会  若柳 27日(月曜日) 午前10時30分 ●10月と11月生まれの誕生会  栗駒 17日(金曜日) 午前10時45分  高清水 15日(水曜日) 午前11時 [申込期限]10日(金曜日)  一迫 15日(水曜日) 午前10時45分  瀬峰 21日(火曜日) 午前11時 [申込期限]15日(水曜日)  鶯沢 14日(火曜日) 午前10時30分 [申込期限]13日(月曜日)  金成 16日(木曜日) 午前10時30分 [申込期限]9日(木曜日) ●りんご狩り  志波姫 14日(火曜日) 午前10時30分 [申込期限]6日(月曜日) [料金]1家族500円 [雨天中止、延期日]15日(水曜日) ●プラレールで遊ぼう  花山 9日(木曜日) 午前10時30分 つくってあそぼう  築館子育て支援センターでは、毎月「つくってあそぼう」を開催しています。  11月は13日(月曜日)から17日(金曜日)までの期間で行います。市内どの地区からでも参加できます。親子で一緒に製作を楽しみませんか。 思い出のアルバム プラレールで遊ぼう 一迫子育て支援センター  9月6日(水曜日)に「プラレールで遊ぼう」を開催しました。テーブルいっぱいに広がったレールの上を走る電車や新幹線に、参加した親子は大喜び。笑顔があふれていました。  また、子どもたちは、電車や新幹線を連結したり切り離したりして、自分好みの列車を編成。完成した列車をレールの上で走らせて、楽しんでいました。 家庭児童相談室  育児・家庭環境・虐待など、家庭相談員が電話や面接で相談に応じます。 ●日時 月~金曜日(祝日を除く) 午前8時30分~午後5時15分 ●場所 市役所1階 市民生活部子育て支援課 電話22-2360 センターからの連絡帳  来月行う次の行事は、事前予約が必要です。参加を希望する場合は、支援センターに電話で予約してください。 ●キッズサッカー教室  金成 12月12日(火曜日) 午前10時 [申込期限]11月30日(木曜日) 13ページ MANABI no HIROBA 学びのひろば 私たちの学校じまん 教育研究センター 子どもたちの学びの場を提供  教育研究センターは、旧沢辺小学校の校舎を改修し、平成26年に開所しました。以来10年間「交流」、「支援」、「発信」の3つの方針の下、幼稚園、小・中学校や教育関係団体の研修と交流の場として利用されています。この他にも、小・中学生の長期休業中に学習支援の場の提供を行っています。  8月9日(水曜日)、市内の小学生を対象に「夏休み親子理科実験教室」を行い、親子73人に参加いただきました。液体窒素を使い、バラの花や濡れた雑巾を一瞬で凍らせる実験を披露した他、ものづくり・実験・観察の活動に挑戦。親子で協力する姿や、子どもの活動を温かく見守る保護者の姿が見られました。  今後も、学校や先生の支援を行っていく他、子どもたちの学ぶ意欲を支える活動を継続していきます。 おらほの食育 志波姫小の食育 志波姫小学校 教諭 千葉 幸子(ちば さちこ)  志波姫小学校では、2人の栄養教諭が、給食の時間に各教室で栄養指導や、その日の給食に使用している食材の産地や栄養、食事のマナーなどについて話しています。5・6年生の家庭科の授業では、五大栄養素についての学習の他、1食分の献立を考える活動や調理実習を行っています。また、他の学年では、健康や栄養に関する授業を行っています。  給食委員会に所属している児童は、食に興味関心をもってもらうために、タブレットを活用して、食材のシルエットクイズや食べ物の問題を作り、学校内で配信しています。また、毎日の給食の片付けも、協力しながら取り組んでいます。1月の学校給食週間には、児童の好きな給食ランキングを集計して掲示する予定です。 つくってみらいん たべてみらいん カボチャのチーズ焼き ※1人当たりの栄養価:177キロカロリー、たんぱく質5.6グラム、塩分0.8グラム 材料:4人分 カボチャ 4分の1個(400グラム) 赤パプリカ 2分の1個 黄パプリカ 2分の1個 ピーマン 1個 オリーブオイル A…大さじ1 B…大さじ1 塩 C…1つまみ D…1つまみ 粉チーズ 大さじ5~6 黒こしょう 少々 つくり方 ①カボチャは、種とワタを取ってラップに包み、600ワットの電子レンジで3分加熱する。粗熱を取ったら、切り口を下にして横半分に切り、縦1.5センチメートル幅に切る。 ②ピーマンは縦半分に切る。切ったピーマン、パプリカのヘタと種を取り、1センチメートル幅に切る。 ③大きめのフライパンにAを入れて中火で熱し、①を入れて蓋をし2分焼き、裏返してさらに2分焼く。Cを振り、バットなどに取り出す。 ④フライパンに粉チーズを敷き、その上に③を1枚ずつ並べる。フライ返しなどで押さえ、弱めの中火で粉チーズに焼き色が付くまで焼き、皿に取り出す。 ⑤フライパンをキッチンペーパーで拭き取り、Bと②を入れた後、中火で熱しDを振って炒める。 ⑥器に④と⑤を盛り付けて、黒こしょうを振る。 ポイント ・カボチャはじっくり焼くと、うま味が出てホクホクになります。 ・坊ちゃんカボチャを使用すると、作りやすいです。 献立作成者 食生活改善推進員 若柳分会 佐々布 喜惠子(さそう きえこ) 14ページ、15ページ 市内の情報カレンダー 2023年11月 掲載の情報以外は、市ウェブサイトをご覧ください。 栗原市ウェブサイト 11月1日(水曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午前10時15分~10時45分 場所 花山小学校 問合せ先 電話21-1403 [イベント]白鳥省吾(しろとりせいご)没後50年特別展「白鳥省吾心の師 土井晩翠(どいばんすい)展」 令和6年2月29日まで 時間 午前9時~午後4時30分 場所 白鳥省吾記念館 問合せ先 電話23-7967 [イベント]令和5年度くりでんミュージアム後期企画展「ふたつのED351」 令和6年3月10日まで 時間 午前10時~午後5時 場所 くりはら田園鉄道公園 問合せ先 電話24-7961 11月2日(木曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時~2時30分 場所 瀬峰公民館 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時50分~3時20分 場所 高清水総合支所 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後4時~4時30分 場所 志波姫小学校前駐車場 問合せ先 電話21-1403 11月3日(金曜日)文化の日 [イベント]第15回山﨑武司(やまさきたけし)杯少年野球選抜大会 時間 午前7時30分~午後3時30分 場所 山﨑武司球場(栗駒野球場) 問合せ先 電話42-3514 [イベント]薬師まつり 時間 午前9時~ 場所 築館総合支所前他 問合せ先 電話22-1114 [イベント]くりはら秋の窯元フェス2023 5日まで 時間 午前10時~午後4時(最終日は午後3時まで) 場所 みちのく風土館 問合せ先 電話090-4889-5310 11月4日(土曜日) ◇おはなし会 時間 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 場所 市立図書館 問合せ先 電話21-1403 [イベント]令和5年瀬峰文化祭 時間 午前9時30分~午後3時 場所 瀬峰農村環境改善センター(テアリホール) 問合せ先 電話090-4633-7831 [集い]オレンジカフェ ひよっこ 時間 午前10時~正午 場所 オレンジカフェ ひよっこ〔金成〕 問合せ先 電話44-2046 11月5日(日曜日) [イベント]つきだて朝市 19日も開催 時間 午前6時30分~8時 場所 市役所前 問合せ先 電話24-8048 11月6日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 11月7日(火曜日) 11月8日(水曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後1時35分~2時25分 場所 鶯沢小学校 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時35分~2時55分 場所 鶯沢公民館 問合せ先 電話21-1403 11月9日(木曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時20分~2時50分 場所 若柳公民館 問合せ先 電話21-1403 11月10日(金曜日) 11月11日(土曜日) ◇おはなし会 時間 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 場所 市立図書館 問合せ先 電話21-1403 ◇おはなし会 時間 午前10時~11時 場所 若柳公民館 問合せ先 電話21-1403 [イベント]第48回築館文化芸術祭 12日も開催 時間 午前9時~午後4時(12日は午後3時まで) 場所 栗原文化会館 問合せ先 電話22-1602 11月12日(日曜日) ◇日曜日の窓口開庁日 時間 午前8時30分~正午 場所 築館総合支所 ◇休日の家庭ごみ搬入受入 時間 午前8時30分~11時30分、午後1時~4時30分 問合せ先 電話52-3080 [イベント]第9回栗原ハーフマラソン大会 時間 午前8時40分~午後1時30分 場所 栗原市ハーフマラソンコース〔若柳〕 問合せ先 電話42-3514 [集い]オレンジカフェ いちごの花 時間 午前10時~正午 場所 コミュニティカフェ ル・リアン〔志波姫〕 問合せ先 電話090-8252-6669 [イベント]くりでん乗車会 時間 くりはら田園鉄道公園 場所 午前10時~午後3時30分 問合せ先 電話24-7961 11月13日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 11月14日(火曜日) [集い]オレンジカフェ 六日町 時間 午前10時~正午 場所 グループホームチャレンジド岩ケ崎 問合せ先 電話49-1565 [イベント]第35回栗原市美術展 19日まで 時間 午前10時~午後4時(最終日は午後3時まで) 場所 栗原文化会館 問合せ先 電話23-1234 11月15日(水曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午前10時15分~10時45分 場所 花山小学校 問合せ先 電話21-1403 [イベント]くりはら合同就職面接会2023秋 時間 午前10時~11時30分 場所 若柳ドリーム・パル 問合せ先 電話22-2531 [セミナー]難病医療講演会 時間 午後1時~2時 場所 大崎保健所栗原支所 問合せ先 電話022-212-3351 11月16日(木曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時~2時30分 場所 瀬峰公民館 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時50分~3時20分 場所 高清水総合支所 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後4時~4時30分 場所 志波姫小学校前駐車場 問合せ先 電話21-1403 [セミナー]栗原市自殺防止講演会 時間 午後1時30分~3時 場所 若柳ドリーム・パル 申込期限 8日(水曜日) 問合せ先 電話22-0370 11月17日(金曜日) [集い]オレンジカフェ つづらふじ 時間 午前10時~正午 場所 一迫保呂羽会館 問合せ先 電話090-8788-3059 11月18日(土曜日) ◇おはなし会 時間 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 場所 市立図書館 問合せ先 電話21-1403 [イベント]令和5年度高清水生涯学習まつり展示 20日まで 時間 午前9時~午後4時(最終日は正午まで) 場所 高清水総合支所 問合せ先 電話38-2127 [集い]オレンジカフェ マロンかふぇ 時間 午前10時~正午 場所 リハカフェ ALAISE(アレーズ)〔若柳〕 問合せ先 電話24-9707 [集い]オレンジカフェ こっから 時間 午前10時~正午 場所 和だんす〔鶯沢〕 問合せ先 電話24-8512 [集い]わかちあいの集い 時間 午後2時~4時30分 場所 市民活動支援センター 問合せ先 電話22-0370 11月19日(日曜日) [イベント]令和5年度市民公開講座コンサート 時間 午前11時~午後3時 場所 若柳ドリーム・パル 問合せ先 電話21-5357 11月20日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 11月21日(火曜日) 11月22日(水曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後1時35分~2時25分 場所 鶯沢小学校 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時35分~2時55分 場所 鶯沢公民館 問合せ先 電話21-1403 11月23日(木曜日) [イベント]令和5年度栗原市表彰式 時間 午前10時~ 場所 栗原文化会館 問合せ先 電話22-1122 [イベント]令和5年度高清水生涯学習まつりステージ発表 時間 午前10時~ 場所 高清水総合支所 問合せ先 電話38-2127 [セミナー]第5回ジオパーク講座 時間 午後3時~5時 場所 伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター 問合せ先 電話24-8836 11月24日(金曜日) 11月25日(土曜日) ◇おはなし会 時間 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 場所 市立図書館 問合せ先 電話21-1403 [セミナー]権利擁護講演会 時間 午後1時30分~3時 場所 栗原文化会館 問合せ先 電話22-1350 [イベント]けやきステージ2023「寺村容子(てらむらようこ)トリオジャズコンサート」 時間 午後2時~ 場所 金成けやき会館 問合せ先 電話42-3514 11月26日(日曜日) ◇日曜日の窓口開庁日 時間 午前8時30分~正午 場所 金成総合支所 11月27日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 [集い]オレンジカフェ どんぐり 時間 午前10時~正午 場所 湖畔のみせ 旬彩〔花山〕 問合せ先 電話090-2991-3251 [イベント]いきいきキャリアアップ事業 時間 午後2時~5時 場所 エポカ21 申込期限 22日(水曜日) 問合せ先 電話22-1164 11月28日(火曜日) [集い]オレンジカフェ 語りすと 時間 午前10時~正午 場所 カフェ カタリスト〔築館〕 問合せ先 Eメール cafe.catalyst.customer@gmail.com [集い]オレンジカフェ アクア 時間 午後1時30分~3時30分 場所 高清水保健福祉センター(ほっと館) 問合せ先 電話24-7820 11月29日(水曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午前10時15分~10時45分 場所 花山小学校 問合せ先 電話21-1403 11月30日(木曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時~2時30分 場所 瀬峰公民館 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時50分~3時20分 場所 高清水総合支所 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後4時~4時30分 場所 志波姫小学校前駐車場 問合せ先 電話21-1403 [セミナー]子ども虐待予防のための市民講演会 時間 午後1時30分~3時30分 場所 栗原文化会館 問合せ先 電話22-2360 ※オレンジカフェとは、認知症の人やその家族、地域住民、専門職など、誰でも集える場です。 各種相談 [相談]骨髄バンク登録相談、HIV・クラミジア・梅毒抗体検査、肝炎ウイルス検査(大崎保健所栗原支所) 開催日 14日(火曜日)、28日(火曜日) 時間 午前9時30分~11時30分 申込期限 前日 問合せ先 電話22-2117 栗原市メンタルヘルス相談 場所 市役所 開催日 14日(火曜日) 時間 午後1時30分~4時30分 申込期限 7日(火曜日) 問合せ先 各保健推進室 精神保健福祉士によるアルコール専門相談 場所 大崎保健所栗原支所 開催日 8日(水曜日) 時間 午後1時~4時20分 申込期限 2日(木曜日) 問合せ先 電話22-2118 臨床心理士によるひきこもり専門相談 場所 大崎保健所栗原支所 開催日 9日(木曜日) 時間 午後1時30分~4時40分 申込期限 6日(月曜日) 問合せ先 電話22-2118 傾聴サロン秋桜(こすもす) 場所 市民活動支援センター 開催日 8日(水曜日)、25日(土曜日) 時間 午前9時30分~11時30分 問合せ先 電話22-0370 心の病を持つ方の家族会 場所 市民活動支援センター 開催日 11日(土曜日) 時間 午前10時~正午 問合せ先 電話45-4630 すくすく育児相談 場所 築館保健センター 開催日 24日(金曜日) 時間 午前9時30分~11時30分 問合せ先 各保健推進室 のびのび子育て相談 場所 市役所 開催日 24日(金曜日) 時間 午前10時~午後4時 申込期限 17日(金曜日) 問合せ先 各保健推進室 人権相談 場所 築館総合支所 開催日 14日(火曜日)、28日(火曜日) 時間 午前10時~午後3時 問合せ先 電話0229-22-0510 人権相談 場所 若柳総合支所 開催日 16日(木曜日) 時間 午前10時~午後3時 問合せ先 電話0229-22-0510 くらし・しごとのお悩み出張相談会 場所 若柳公民館 開催日 21日(火曜日) 時間 午後1時30分~3時30分 問合せ先 電話22-7631 その他のセミナー トレーニングルーム利用講習会 場所 若柳総合体育館 開催日 8日(水曜日) 時間 午後2時~3時 申込期限 当日正午 問合せ先 電話32-3313 トレーニングルーム利用講習会 場所 若柳総合体育館 開催日 8日(水曜日)、22日(水曜日) 時間 午後7時~8時 申込期限 当日正午 問合せ先 電話32-3313 トレーニングルーム利用講習会 場所 栗駒総合体育館 開催日 毎週木曜日 時間 午後7時30分~8時30分 申込期限 当日正午 問合せ先 電話45-5885 トレーニングルーム利用講習会 場所 栗駒総合体育館 開催日 毎週日曜日 時間 午後1時~2時 申込期限 前日 問合せ先 電話45-5885 トレーニングルーム利用講習会 場所 栗駒総合体育館 開催日 18日(土曜日) 時間 午後1時~2時 申込期限 当日正午 問合せ先 電話45-5885 やさしいヨガ体験会 場所 栗駒総合体育館 開催日 18日(土曜日) 時間 午前11時15分~正午 申込期限 前日 問合せ先 電話45-5885 太極拳初心者教室 場所 栗駒総合体育館 開催日 18日(土曜日) 時間 午後2時30分~3時15分 申込期限 前日 問合せ先 電話45-5885 健康運動教室「肩こり・腰痛予防!ストレッチですっきり!」 場所 一迫活性化センター 開催日 14日(火曜日) 時間 午前10時~11時30分 問合せ先 電話 52-2130 健康運動教室「体幹トレーニングに挑戦!腰痛予防・体型維持」 場所 栗駒総合体育館 開催日 24日(金曜日) 時間 午前10時~11時30分 問合せ先 電話 45-2137 お詫びと訂正 広報10月1日号の記事に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。 ●14ページ 市内の情報カレンダー イベント名 誤 正 第50回栗駒芸術文化祭 時間:午前10時~午後5時 時間:午前10時~午後5時 29日も開催(午後3時まで) 全国苔フェスティバル in(イン)栗原2023 開催日:10月29日(日曜日) 時間:午前9時~午後3時 開催日:10月28日(土曜日) 時間:午前10時~午後3時 各保健推進室の問い合わせ先 市外局番 0228 築館・志波姫 電話22-1171 若柳・金成 電話32-2126 栗駒・鶯沢 電話45-2137 高清水・瀬峰 電話58-2119 一迫・花山 電話52-2130 16ページ geopark 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 自然災害との共生と豊穣の大地の物語 栗駒山麓ジオパークだより 85 問い合わせ先  ジオパーク推進室  電話24-8836  ファクス45-5936 ジオパーク 市ウェブサイト ジオパーク フェイスブック ジオパーク ライン 過去の災害を学ぶ意味と私たちの防災意識  平成20年岩手・宮城内陸地震から15年を迎えた本年、改めて防災について考えます。 ●過去の出来事を今につなぐ  栗駒山麓ジオパークでは、100年前の災害から15年前の内陸地震、現在起きている災害、将来起こりうる災害と、自然災害について、さまざまな視点で発信しています。  過去の災害を振り返ることは、悲しい出来事を忘れず、被害を繰り返さないことにつながります。そのために、他の地域の事例も参考にすることで、栗原ではどのような被害が起きやすいのか、過去の人々はどのように対応し乗り越えてきたのかを想像し、解決の糸口を探しています。  私たちが栗原で営みを続けていくために、そして子どもたちが将来被害に遭わないために、過去の災害を通して大地がもつ特性を知り、どのような災害にも対応できるようになることが重要です。 ●災害対策の変化  栗原市は、平成20年、平成23年、令和4年に震度6弱を超える地震を3度も経験しました。過去の災害を踏まえて市では地域防災計画を策定し、市民の防災力向上につなげています。  また、国が定める災害対策基本法第7条には、住民等の責務という項目があり、そこには自ら災害に備えるための手段を取ること、自発的な防災訓練や活動への参加、過去の災害から得られた教訓の伝承やその他の取り組みにより、防災に寄与するように努めなければならないとあります。平成29年度から自主防災組織を中心に、地区防災計画を策定し、自分たちの住む地区の特性に合わせた防災計画を立てることが推奨されています。 ●近所の人たちが命を救った  内閣府防災白書では、平成7年阪神・淡路大震災で、生き埋めや閉じ込められた人々の救助主体が明らかになっています。自力で脱出した人の割合は約35パーセント、救助された割合は家族や友人・隣人が約60パーセント、救助隊1.7パーセントと、ほとんどの人は自分と家族、近隣の人の助けで命をつないでいます。  緊急時には、家屋の倒壊や斜面崩壊で救助車両が迅速にたどり着けないこともあります。災害時には周りの人と助け合うことが重要です。 ●自分の身を自分で守るには  近年、情報技術が発達し、私たちは、さまざまな災害情報を手軽に得られるようになってきました。総務省情報通信白書によれば、平成30年7月豪雨の時に被災者が一番頼りにした情報源は、親しい人からのメッセージや電話という結果が出ています。  私たち自身が災害に対する知識や技術を身につけることは、正しい情報を取得することにつながります。それは、結果として周りの人たちを救うことが分かる事例です。  家具の固定や食料・飲料水の備蓄、家の周りの被災しやすい場所を共有するなどの防災対策は、日ごろからできることです。そして、災害時に正しい情報を得ること、隣近所と協力して救助活動を行うことが、災害でけがや命を落とす確率を減らし、他の人の命も救う行動に結びつきます。  ジオパーク活動を通して、過去の災害や自然について知り、ぜひ、防災活動の助けとしてください。 写真 ▲荒砥沢地すべり滑落崖を見学する高校生 ▲災害によって寸断された道路 ▲川の特性を利用した潜り橋を通して、栗原の水害を学ぶ小学生 17ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ お知らせ 令和5年度栗原市表彰式を開催 ●日時 11月23日(木曜日)午前10時~ ※午前9時開場 ●場所 栗原文化会館 ●内容 各分野で活躍された人を表彰 問い合わせ先 総務部総務課 電話22-1122 令和5年度議会報告会を開催  市議会の全議員が4班に分かれて各地区に伺い、常任委員会などの調査活動の報告、意見交換を行います。どの会場でも参加できますので、ぜひ、お越しください。 ●日時・場所  □11月6日(月曜日)   栗駒総合支所   高清水総合支所   一迫総合支所   金成総合支所  □11月8日(水曜日)   築館市民活動支援センター   若柳ドリーム・パル   瀬峰総合支所   花山石楠花センター  □11月13日(月曜日)   鶯沢振興センター   志波姫この花さくや姫プラザ  午後6時30分~8時  ※時間は全地区共通 問い合わせ先 議会事務局 電話22-1170 全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験  弾道ミサイル情報、緊急地震速報などを瞬時に伝達する「全国瞬時警報システム(J-アラート)」の全国一斉情報伝達試験が行われます。 ●日時 11月15日(水曜日)午前11時ころ ●試験内容 国から配信された緊急情報を受信し、防災行政無線を自動起動させて、試験用の放送を市内一斉に流します。  ※当日は、防災行政無線で午前10時ころに事前告知放送を行います。  ※安全安心メールによる配信はありません。  ※災害の発生状況などにより、試験を中止する場合があります。 問い合わせ先 総務部危機対策課 電話22-1149 11月と12月は県税・市町村税の宮城一斉滞納整理強化月間  皆さんが納めている税金は、教育、社会福祉、公共施設の整備や維持管理、警察、消防など行政サービスに必要な、暮らしを支える大切な財源です。  県と市町村は、税金を公平に納めていただくため、11月と12月を宮城一斉滞納整理強化月間とし、滞納者に対する徴収対策を強化します。  期間中は、滞納者に対し文書催告や財産調査、差し押さえなどを実施します、税金は、納期限までに必ず納めましょう。 宮城県市町村合同インターネット公売  滞納者から差し押さえた動産などを、インターネットで公売します。 ●入札参加申込期間 令和6年1月11日(木曜日)午後1時~1月30日(火曜日)午後11時  ※詳しくは、KSI官公庁オークションウェブサイトで確認してください。 ●KSI官公庁オークション  URL https://kankocho.jp/ 問い合わせ先  総務部税務課 電話22-1121  宮城県北部県税事務所栗原地域事務所 電話22-2124  宮城県総務部税務課 電話022-211-2326 市内の文化財散策 219 運難下(うんなんした)遺跡  運難下遺跡は、一迫真坂地区にある縄文時代・平安時代の遺跡で、長崎川南岸にある丘陵の北側の麓に位置していいます。この地点には遺跡が密集していて、丘陵の頂上には同じ縄文時代の遺跡である上野原(うえのはら)遺跡が、西側には中世の城館跡である、清水館(しみずたて)跡があります。  運難下遺跡付近の標高は50メートル前後、遺跡の範囲は南北約150メートル、東西約170メートルです。簡易水道施設整備事業の実施に伴い、平成13年度と平成16年度に発掘調査が行われ、平安時代の竪穴建物跡を3棟確認しました。  平成16年度に調査した竪穴建物跡は、4.2メートル×3.8メートルの四隅が丸い方形でかまどが付いていました。この他に、掘り下げた床面に土を貼って固めた痕跡(貼床)や、建物の内部の壁際に掘られた溝(周溝)が見つかっています。竪穴建物跡からは、土師器(はじき)※などが出土していて、その特徴から、竪穴建物跡の時期は9世紀ごろと考えられます。  一迫地区では平安時代の集落跡の調査例がほとんどないことから、運難下遺跡は貴重な例として旧一迫町の史跡に指定され、現在は市の史跡に指定されています。 ※古墳時代から平安時代にかけて作られた、装飾的な文様がほとんどない赤褐色の素焼きの土器 種別 市指定記念物 史跡 指定日 平成16年11月24日 所在地 一迫真坂字清水 問い合わせ先 教育部文化財保護課 電話42-3515 写真 ▲運難下遺跡(北東から) 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 18ページ、19ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 栗原市の市外局番 0228 令和4年度 決算報告 問い合わせ先 総務部財政課 電話22-1115 一般会計 歳入 474億8,066万円 自主財源 33.2%  市税 76億7,056万円(16.2%)  使用料及び手数料 5億6,775万円(1.2%)  繰越金 15億2,349万円(3.2%)  その他 59億6,912万円(12.6%) 依存財源 66.8%  地方譲与税・交付金 24億1,804万円(5.1%)  地方交付税 188億281万円(39.6%)  国庫支出金 54億1,896万円(11.4%)  県支出金 22億3,763万円(4.7%)  市債 28億7,230万円(6.0%) 市税内訳 市民税 25億9,283万円(33.8%) 固定資産税 42億6,415万円(55.6%) 軽自動車税 2億8,799万円(3.7%) たばこ税 5億1,137万円(6.7%) 入湯税 1,422万円(0.2%) 一般会計 歳出 461億413万円 目的別 議会費 2億6,741万円(0.6%) 総務費 61億8,364万円(13.4%) 民生費 123億7,232万円(26.9%) 衛生費 54億5,813万円(11.8%) 労働費 6,082万円(0.1%) 農林水産業費 28億7,456万円(6.2%) 商工費 23億8,056万円(5.2%) 土木費 42億192万円(9.1%) 消防費 15億4,049万円(3.3%) 教育費 46億8,639万円(10.2%) 災害復旧費 8億3,737万円(1.8%) 公債費 52億4,052万円(11.4%) 性質別 義務的経費 40.8%  人件費 83億7,442万円(18.1%)  扶助費 52億323万円(11.3%)  公債費 52億4,052万円(11.4%) 投資的経費 12.3%  普通建設事業 48億5,359万円(10.5%)  災害復旧事業 8億1,954万円(1.8%) その他の経費 46.9%  物件費 70億5,841万円(15.3%)  維持補修費 6億9,262万円(1.5%)  補助費等 54億2,700万円(11.8%)  積立金 30億1,017万円(6.5%)  投資・出資・貸付金 18億8,915万円(4.1%)  繰出金 35億3,548万円(7.7%) ●会計別決算状況 会計名 歳入決算額 歳出決算額 差引額 一般会計 474億8,066万円 461億413万円 13億7,653万円 特別会計 国民健康保険 82億1,163万円 81億5,685万円 5,478万円 介護保険 104億8,659万円 101億9,799万円 2億8,860万円 後期高齢者医療 9億3,186万円 9億2,063万円 1,123万円 診療所 2億9,175万円 2億6,130万円 3,045万円 企業会計 水道事業(収益的収支) 23億5,015万円 23億1,372万円 3,643万円 水道事業(資本的収支) 7億654万円 15億1,333万円 △8億679万円 下水道事業(収益的収支) 24億7,079万円 24億1,302万円 5,777万円 下水道事業(資本的収支) 18億8,025万円 26億7,722万円 △7億9,697万円 病院事業(収益的収支) 85億3,764万円 87億7,717万円 △2億3,953万円 病院事業(資本的収支) 10億5,837万円 23億7,493万円 △13億1,656万円 収益的収支  企業の経営活動に伴って発生する全ての収益と費用 資本的収支  建物・施設の建設といった支出の効果が次年度以降に及ぶものや、企業債の元金償還などの費用と、その財源となる収入 ●令和4年度決算に基づく健全化判断比率  健全化判断比率は、自治体の財政状況を客観的に表し、財政状況が健全であるかを判断する指標です。市は、いずれも基準をクリアしていて、特に借り入れとなる市債発行額よりも、返済額となる公債費が多かったため実質公債費比率が7.3(前年度比0.6減)と改善しています。  基準は、全国共通の財政状況を判断するための法定基準に照らし合わせたもので、市の財政運営上の問題の有無について総合的に判断し、より健全な財政運営に努めていきます。 指標名 内容 令和4年度 基準値(令和4年度)早期健全化基準 ※1 基準値(令和4年度)財政再生基準 ※2 実質赤字比率 一般会計の赤字額の割合 赤字なし 11.96 20.00 連結実質赤字比率 一般会計・特別会計・企業会計を合計した赤字の割合 赤字なし 16.96 30.00 実質公債費比率 年間の借金返済額の割合 7.3 25.00 35.00 将来負担比率 将来負担が見込まれる借金の割合 11.2 350.00 資金不足比率 企業会計の経営状態の悪化の割合 資金不足なし 20.00 ※1基準を一つでも超えると、財政健全化計画の策定、外部監査、議会への報告・公表などさまざまな財政健全化策を実施することになります。 ※2基準を一つでも超えると、財政破綻の状態と判断されます。財政再生計画の策定など国による指導、勧告、承認を受けないと財政執行できません。 令和4年度決算報告  皆さんから納めていただいた税金や国・県からの補助金などの財源が、まちづくりにどのように使われたのかをお知らせします。  令和4年度の一般会計決算額は、歳入が474億8066万円、歳出が461億413万円、差し引き13億7653万円、これから翌年度へ繰り越した事業に充てる財源1億2100万円を差し引いて、実質収支で12億5553万円の黒字決算となりました。  歳入総額は、前年度に比べると1.9パーセント増の474億8066万円です。歳入の内訳でみると、市税は全体の16.2パーセントにあたる76億7056万円で、前年度に比べ2億9389万円の増額となりました。  地方交付税は、歳入の39.6パーセントにあたる188億281万円で、前年度より1億2385万円の減額となり、国庫支出金は、子育て世帯等臨時特別支援事業費補助金やその他新型コロナウイルス感染症対策関係交付金の減額などにより、11億1173万円の減額となりました。  また、市債は、若柳地区認定こども園整備事業の完了などに伴い、前年度より18億1100万円少ない28億7230万円となりました。  歳出総額は、前年度に比べて2.3パーセント増の461億413万円となりました。  目的別に見ると、民生費が臨時特別給付金事業の完了などにより9億4712万円、農林水産業費が新型コロナウイルス対策の稲作農家経営継続支援事業の完了などにより9591万円、消防費が防災行政無線操作卓更新事業の完了などにより1億544万円の減額となりました。一方で、総務費が千葉三二郎福祉基金への積み立てなどにより12億4664万円、災害復旧費が令和4年3月16日福島県沖地震に係る災害復旧事業などにより7億3191万円の増額となりました。  性質別に見ると、扶助費が臨時特別給付金事業の完了などにより10億2284万円、普通建設事業が若柳地区認定こども園の整備事業の完了などにより8億9994万円の減額となりました。一方で、災害復旧事業費が令和4年3月16日福島県沖地震に係る災害復旧事業などにより7億1178万円、積立金がくりはらっ子未来基金や千葉三二郎福祉基金への積み立てなどにより22億247万円の増額となりました。  今後も、限りある財源を適正かつ有効に活用した財政運営に努めていきます。 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 20ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 令和4年度決算審査意見書  地方自治法および、地方公営企業法の規定により、決算を監査委員の審査に付することとされています。監査委員が市の決算書などを確認し、予算執行や会計処理が、適正で効率的に行われているか審査しました。 問い合わせ先 栗原市監査委員事務局 電話42-1120 ●決算審査期間 6月2日(金曜日)から8月22日(火曜日)まで、武田 孝一(たけだ こういち)監査委員と藤野 修一(ふじの しゅういち)監査委員、鹿野 芳幸(かの よしゆき)監査委員が審査を行い、9月5日(火曜日)に市長に意見書を提出しました。 ●審査結果 一般・特別・事業会計の決算と基金の運用状況などを審査した結果、決算書などの計数は正確で、その内容や予算執行状況も適正、妥当と認めます。 監査委員意見 ●一般・特別会計、基金運用状況 子育て支援策、25人学級などの教育環境の整備に加え、自然災害に対する防災・減災に係る事業などに取り組まれました。   新型コロナウイルス感染症対策としては、感染予防効果や重症化予防効果が高いワクチンの早期接種の勧奨を栗原市医師会の全面的な協力のもと継続的に行った他、感染者の負担軽減につながる宿泊療養施設の利用開始に努められました。   また、子育て世帯生活支援特別給付金や全世帯へ物価高騰支援生活応援商品券を配布するなど、各種支援策を実施し、市民の安全で安心な暮らしの創出や地域の経済対策のための広範囲に及ぶ支援や対策が講じられました。   財政状況については、これまで財源の確保に努められ、着実に健全化が図られてきましたが、税収の減少、社会保障関係経費や公共施設等の老朽対策費等の増加など、より厳しい財政状況となることが想定されます。将来にわたって安定的な財政運営が行えるよう「第3次栗原市行政改革大綱」による取り組みを全庁挙げて着実に実行し、必要な財源の確保と事業の見直しや選択と集中による歳出の重点化に努めるよう望みます。   市民協働のまちづくり推進の仕組みを確立し「市民が創る くらしたい栗原」の実現を目指して、第2次栗原市総合計画後期基本計画に基づく事業推進にまい進することを期待します。 ●水道事業会計 配水管路の耐震化事業などを実施し、将来にわたり安全、安心な水道水の安定的な給水を確保していくための施設整備が行われました。給水状況は、給水人口の減少などから給水量の伸びが期待できない状況で、水道施設の更新や耐震化による費用の増大、さらには物価高騰による動力費の増加が見込まれることから、事業収益の確実な確保及び一層の経費削減に努めるよう望みます。   また、将来にわたり、安全な水道水を安定的に供給していくため、安全で強靭な水道施設を構築していくとともに「栗原市水道ビジョン」に基づき、健全経営が継続して行われることに、大きな期待をしています。   今後も市民生活に直結したライフラインとして、安全で清浄かつ、おいしい水を安定供給できるよう、一層努力されることを望みます。 ●下水道事業会計 地方公営企業会計に移行し、経営状況を的確に把握することが可能となり、経営戦略の見直しを行いながら、経営基盤の強化と合理的かつ効率的な事業運営が求められています。   将来、下水道使用料収入の伸びは鈍化していくことが見込まれることから、水洗化率の向上に取り組まれるとともに、未収金対策の更なる強化を図り、財源確保に努めるよう望みます。   汚水処理施設の維持管理においては、下水道ストックマネジメント計画に基づく業務の効率化とコスト削減が期待されます。   下水道事業は、市民の快適な生活を支える重要なライフラインです。将来にわたりサービスを安定的かつ持続的に提供できるよう、今後も健全な事業経営に努めるよう望みます。 ●病院事業会計 「栗原市病院事業第四次経営健全化計画」に基づき、経営改善に向けた取り組みが積極的に進められましたが、純損失を計上する結果となりました。   人口減少により患者数の増加は期待できない状況であり、加えて、新型コロナウイルスなどの社会状況に応じた対応が求められることから、限られた財源と限られた医療資源を地域全体で最大限効率的に活用し、自治体病院としての役割を果たせるよう期待します。   栗原市の地域医療を支える病院事業が、将来にわたり、質の高い安全で安心な医療を安定的に継続して提供できるよう、今後も強い使命感をもって、経営の健全化に向けて尽力するよう望みます。 ※意見書の全文は、市ウェブサイトからご覧ください。 写真 ▲市長に意見書を提出する様子 21ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 休日窓口と電話予約による平日時間外交付サービスの終了  休日窓口と、電話予約による平日時間外交付サービスを、12月で終了します。 各サービスの最終日 ●休日窓口  □築館総合支所 12月10日(日曜日)  □金成総合支所 12月24日(日曜日) ●電話予約による平日時間外交付サービス  □12月28日(木曜日) 開庁時間内に来庁できない場合の証明書取得方法  各総合支所の開庁時間内に来庁できない場合、次の方法で証明書が取得できます。 ●住民票関係・税関係証明書  □代理人による申請 委任状が必要です。  □郵送による申請 交付請求書(任意様式)、本人確認書類のコピー、手数料分の定額小為替、返信用封筒、切手を同封し、郵送で請求できます。  □コンビニ交付サービス 住民票は本人と本人の同一世帯分、所得課税証明書は本人分が取得できます。 ●印鑑登録証明書  □代理人による申請 証明書が必要な人の印鑑登録証を持参してください。実印、委任状は不要です。  □コンビニ交付サービス 本人分のみ取得できます。 ●戸籍関係証明書  □代理人による申請 委任状が必要です。  □郵送による申請 交付請求書(任意様式)、本人確認書類のコピー、手数料分の定額小為替、返信用封筒、切手を同封し、郵送で請求できます。  □コンビニ交付サービス 栗原市に本籍があり、本人が在籍する現在の戸籍、戸籍の附票が取得できます。  ※委任状とは、代理人による申請が本人の意思に基づくものであることを証するものです。  ※コンビニ交付サービスを利用する際は、マイナンバーカードが必要です。  ※マイナンバーカードの休日交付は、第2・4日曜日の午前9時から正午まで、市民課で行っています。交付希望日の前週水曜日まで、お住いの地区の総合支所に電話で予約してください。 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 11月は児童虐待防止推進月間  国では、体罰などによらない子育てを推進し、毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と定めています。  虐待を受けたと思われる子どもを見つけたときや、自身が出産や子育てなどに悩んだときには、一人で抱え込まず、市の相談窓口や児童相談所などに相談してください。 ●標語 あなたしか 気づいてないかも そのサイン ●児童虐待に関する連絡、相談先  □市民生活部子育て支援課  □宮城県北部児童相談所 電話0229-22-0030  □児童相談所全国共通ダイヤル 電話189(いちはやく) 子ども虐待予防のための市民講演会 ●日時 11月30日(木曜日)午後1時30分~3時30分  ※受け付けは、午後1時から ●場所 栗原文化会館 ●内容 愛着形成と愛着障害 ●講師 みやぎ心のケアセンター 副センター長 山崎 剛(やまざき たけし)氏 ●入場料 無料 ●申し込み 不要 問い合わせ先 市民生活部子育て支援課 電話22-2360 市長随感 栗原市長 佐藤 智 買い物支援スタート  9月19日(火曜日)、栗原市障害者就労支援センターによる移動販売車「くりはらグルット」の運行が開始されました。  物流網が整備された現代は、身近なお店でさまざまな商品を購入できます。しかし、人口減少や商業環境の変化などにより身近なお店が閉店してしまい、買い物に不便をきたしている地域が、都市部も含めて全国で増加しているといわれています。ここ栗原でも、買い物支援は今後の大きな課題となりつつあります。  「くりはらグルット」は、この課題の解決に向けて動き出した事業で、実施に当たっては、福祉関係者や地元住民の皆さまから多くのご意見をうかがいながら実現に至りました。人気の商品は、刺身、総菜、パンだそうです。移動販売車の周りに集まった皆さんは、新鮮で美味しい食材を購入できる便利さに加え、近所の皆さんと顔を合わせて「話しかだり」が楽しめることを喜んでおられるようです。  多くの皆さまの情熱と努力を原動力に走る「くりはらグルット」が、地域に根差した事業になり、たくさんの希望と笑顔を創り出すものとなっていただければと思います。 写真 ▲買い物を楽しむ皆さん 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 22ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 権利擁護講演会  認知症などにより、判断が難しくなってきた人の財産や権利を守る制度「成年後見制度」について、分かりやすく解説します。申し込み不要です。ぜひ、お越しください。 ●日時 11月25日(土曜日)午後1時30分~3時  ※午後1時開場 ●場所 栗原文化会館 ●内容 知っておきたい! 成年後見制度  □第1部 成年後見制度とは? ~成年後見人の活動の実際~  □第2部 身寄りがない方の支援と成年後見制度 ●講師 一般社団法人宮城県社会福祉士会 常務理事兼事務局長 西澤 英之(にしざわ ひでゆき)氏 問い合わせ先 市民生活部介護福祉課 電話22-1350 アルコール関連問題啓発週間  11月10日(金曜日)から16日(木曜日)は、アルコール関連問題啓発週間です。不適切な飲酒(多量の飲酒、未成年者の飲酒、妊婦の飲酒など)は、アルコール健康障害の原因になります。  アルコールに強い人ほど、多量に飲酒する傾向があります。不適切な飲酒は、健康を害したり、アルコール依存症に陥ったりする心配があります。さらに、飲酒運転、暴力、虐待、自殺などのリスクを高めます。  本人や家族について心配事のある人は、各保健推進室に相談してください。 問い合わせ先  市民生活部健康推進課 電話22-0370  各保健推進室 小規模貯水槽水道の管理  貯水槽の管理は、建物所有者や貯水槽設置者が行います。  適正な清掃や点検を行いましょう。 ●貯水槽水道とは 貯水槽(受水槽や高置水槽)を用いる水道施設のことです。中でも、貯水槽の有効容量が10立方メートル以下のものを、小規模貯水槽水道といいます。 ●管理方法  □1年以内に1回、定期的に清掃する。  □貯水槽やふたにひび割れがないか、異物混入はないか定期的に点検する。特に、地震、台風、大雨、凍結の後は念入りに点検する。  □色、濁り、匂い、味に異常がないか確認し、異常があった場合は、必要な水質検査を行う。 問い合わせ先 上下水道部施設課 電話42-1133 狩猟期間が始まります ●狩猟期間  □ニホンジカ、イノシシ 11月1日(水曜日)~令和6年3月31日(日曜日)  □その他の鳥獣 11月15日(水曜日)~令和6年2月15日(木曜日) ●注意事項 狩猟者は、事故防止を徹底していますが、皆さんも次の事項に注意してください。  □入山時は、目立つ服装を心掛け、他人から見えにくい迷彩服などは避ける。  □互いの存在が確認できるよう、できるだけ複数人で話をしながら入山する。また、単独で入山する場合は、鈴やラジオなど音が鳴るものを携帯する。  □わな設置の標識がある場合は、わなに近づいたり、触ったりしない。  □人家近くで野生動物が出ないよう、食べ残しや果実を屋外に放置しない。 問い合わせ先 農業振興部農林畜産課 電話22-1136 秋の火災予防運動  11月9日(木曜日)から15日(水曜日)まで、秋の火災予防運動期間です。  火災が発生しやすい冬を迎える前に、予防意識の一層の普及啓発を図り、市民の皆さんが、家庭や職場で火災に備えることで、死傷者の発生や財産の損失を防げます。  これからの季節は、暖房器具や火を使う器具の使用機会が多くなります。火の取り扱いは、十分注意してください。 ●市内の火災発生状況 1月1日から9月30日までに、市内では、計40件の火災が発生しています。  □建物火災 12件  □林野火災 13件  □車両火災 2件  □その他の火災 13件 防火ポスター最優秀作品決定  防火意識の普及と高揚を図る目的で募集した防火ポスターに、市内の小・中学生から計73点の応募がありました。審査の結果、次の作品が最優秀賞に選ばれました。  今後、火災予防運動の防火ポスターとして活用していきます。 写真 ▲最優秀賞 若柳小学校6年 髙橋 わこ(たかはし わこ)さん(若柳福岡) ▲最優秀賞 栗駒中学校1年 菅原 彩世(すがわら あやせ)さん(栗駒大鳥中) ※了承を得た人のみ、写真を掲載しています。 問い合わせ先 消防本部予防課 電話22-1192 栗原市消防団協力事業所を認定  市では、地域の消防防災力を充実強化するため、「栗原市消防団協力事業所認定・表示制度」を実施しています。  この制度は、事業所内に2人以上の消防団員が所属し、積極的に消防団活動ができるよう配慮している事業所や、災害時に資機材を提供するなど、消防団活動の協力を行う事業所を認定するものです。  8月1日(火曜日)、株式会社丸辰産業(築館)と、菅原ガス・設備株式会社(志波姫)を認定しました。市内の認定事業所は34事業所になりました。 写真 ▲[左から](株)丸辰産業、菅原ガス・設備(株) 問い合わせ先 消防本部総務課 電話22-1191 23ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 令和6年版みやぎ手帳の販売  月間予定表と日記、最新の統計資料、仕事・生活に役立つ資料を掲載している、みやぎ手帳を販売しています。 ●期間 12月18日(月曜日)まで  ※販売は、土・日曜日、祝日を除く、午前8時30分~午後5時 ●価格 600円 ●販売場所 市政情報課、各総合支所市民サービス課 問い合わせ先 企画部市政情報課 電話22-1126 若柳ドリーム・パル大ホール利用停止  舞台機構設備改修工事に伴い、令和6年1月4日(木曜日)から3月31日(日曜日)まで、大ホールの利用を停止します。  ご不便をおかけしますが、ご理解をお願いします。 ※小ホール、リハーサル室は、通常どおり利用できます。 問い合わせ先 若柳ドリーム・パル 電話32-6600 第9回栗原ハーフマラソン大会  全国から1000人を超えるランナーが参加します。  コース沿道からの応援をお願いします。 ●日時 11月12日(日曜日)  □3キロメートル 午前9時  □2キロメートル、親子ペア 午前9時25分  □ハーフ 午前10時  □5キロメートル 午前10時20分  □10キロメートル 午前10時30分 ●場所 栗原市ハーフマラソンコース(若柳)  ※当日は、午後1時ころまでコース周辺を交通規制しますので、協力をお願いします。 問い合わせ先 教育部社会教育課 電話42-3514 令和5年度市民公開講座コンサート ●日時 11月19日(日曜日)午前11時~午後3時 ●場所 若柳ドリーム・パル ●内容 いのちを大切に生きる  □第1部 医療・介護の専門職者による展示、ミニ講話(午前11時~午後0時30分)  □第2部 やなせ ななコンサート(午後1時~3時) ●対象 市内に在住または、在勤する人、在宅医療・介護に関心のある人など ●定員 400人 ●入場料 無料 ●申し込み 不要 問い合わせ先 栗原市在宅医療・介護連携支援センター 電話21-5357 令和5年度くりでんミュージアム後期企画展「ふたつのED351」 問い合わせ先 くりはら田園鉄道公園 電話24-7961  栗原電鉄は、昭和17年に細倉鉱山まで延伸してから、昭和63年に閉山を迎えるまで、鉱山で採れた鉱石を運ぶ貨物輸送を行っていました。  企画展では、貨物輸送で活躍した電気機関車のうち、ED351に焦点を当てます。栗原電鉄で使われていたED351は昭和44年に代替わりし、同名の車両が2台ありました。西武鉄道から来た初代と、東武鉄道から来た2代目、その導入経緯と廃車後の様子を紹介します。  ぜひ、お越しください。 ●期間 令和6年3月10日(日曜日)まで 午前10時~午後5時  ※入館は、午後4時まで  ※毎週火曜日・年末年始は休館 ●場所 くりはら田園鉄道公園 ●入館料  □一般(高校生以上) 500円  □小・中学生 300円  ※くりはらグリーンパスポートの提示で無料 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 24ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 第35回栗原市美術展  市内を拠点に活動する、高校生以上の絵画愛好者の作品を展示します。  ぜひ、お越しください。 ●日時 11月14日(火曜日)~19日(日曜日) 午前10時~午後4時  ※最終日は午後3時まで ●場所 栗原文化会館 ●入場料 無料 問い合わせ先 栗原文化会館 電話23-1234 募集 市医学生奨学金貸付制度  市立病院や市立診療所で医師として働こうとする人を対象に、修学一時金および修学資金を貸与します。 修学一時金 ●対象 令和6年4月に大学の医学部に入学する人  ※東北医科薬科大学入学予定者は、東北地域医療支援修学資金を利用していない一般枠の人 ●募集人数 若干名 ●交付額 760万円 修学資金 ●対象 令和6年4月に大学の医学部に入学または、在籍する人  ※東北医科薬科大学入学予定者または、在籍者は、東北地域医療支援修学資金を利用していない一般枠の人 ●募集人数 若干名 ●交付額 月10万円  ※入学月と卒業月は、準備金20万円を加算 ●交付期間 令和6年4月から大学医学部を卒業する月までの最長6年間 共通事項 ●審査 書類審査、面接審査 ●返還免除 医師免許取得後12年以内に、市立病院および、市立診療所で次の①~③の期間を勤務した場合、返還が免除されます。  ①修学一時金のみ 3年間  ②修学資金のみ 借り受けた期間の2分の1に相当する期間  ③両方の奨学金の交付を受けた人 ①と②の期間を合算した期間  ※大学退学など、制度の目的達成の見込みがなくなった場合、借り受けた日の次の日を起算日として、年利10パーセントの利息を加えて一括返還となります。 ●申込期限 令和6年3月22日(金曜日) ●申し込み 栗原中央病院2階医療管理課に備え付けの貸付要項(ダウンロードマーク)を確認の上、問い合わせ先に持参または、郵送で申し込みください。  ※申込予定日の3日前までに医療管理課へ電話で連絡してください。 問い合わせ先  医療局医療管理課  〒987-2205  栗原市築館宮野中央三丁目1番地1  電話21-5631 市看護学生修学資金貸付制度  市立病院や市立診療所で看護師として働こうとする人を対象に、修学資金を貸与します。 ●対象 文部科学大臣、厚生労働大臣または、都道府県知事が指定した保健師、助産師、看護師を養成する学校に在学している人  ※令和6年4月入学予定の人を含む ●募集人数 若干名 ●交付額 月5万円 ※無利子 ●交付期間 令和6年4月から学校を卒業する月までの最長4年間 ●返還免除 看護師養成学校などを卒業後、直ちに市立病院および、市立診療所の看護師(正規職員に限る)となり、修学資金を借り受けた期間に1年を加えた期間を引き続いて勤務した場合、修学資金の返還が免除されます。  ※市立病院、市立診療所への採用を約束するものではありません。 ●面接日 令和6年3月中旬 ※日時は、個別に通知します。 ●申込期限 令和6年3月7日(木曜日) ●申し込み 栗原中央病院2階医療管理課に備え付けの貸付要項(ダウンロードマーク)を確認の上、問い合わせ先に持参または、郵送で申し込みください。 問い合わせ先  医療局医療管理課  〒987-2205  栗原市築館宮野中央三丁目1番地1  電話21-5631 就学援助費(入学前)支給事業  経済的な理由で就学が困難と認められる児童の保護者に、就学援助費のうち「新入学用品費」を入学前に支給します。 ●対象 市内に住所があり、令和6年度に小学校に入学する児童の保護者で、生活保護に準ずる程度に生活が困窮している人 ●受付期限 11月30日(木曜日)  ※受付期限以降は、令和6年度の就学援助申請をしてください。 ●申し込み 学校教育課または、各総合支所市民サービス課に備え付けの申請書に必要事項を記入の上、令和4年分の収入額が確認できる資料などを添えて、申請してください。 ※民生委員・児童委員に世帯状況などの所見を求める場合があります。 問い合わせ先 教育部学校教育課 電話42-3512 25ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 令和6年度納税通知書用封筒広告募集 ●広告掲載期間 令和6年4月1日~令和7年3月31日  ※期間内に印刷枚数を使い切った時点で終了 ●広告の仕様 軽自動車税納税通知書用封筒  □印刷枚数 2万7000枚  □広告枠の規格 封筒裏面縦60ミリメートル×横190ミリメートル  □色彩 市が指定する単色  ※レイアウトなどは、協議の上決定 ●売却方法 制限付き一般競争入札 ●広告掲載要件 栗原市広告事業実施要綱および、栗原市広告事業実施基準による ●最低売却価格(広告掲載金額) 3万円(税抜き) ●入札参加資格 栗原市内に本社(本店)を有していること ●申し込み 11月13日(月曜日)まで、税務課に備え付けの申込書類(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、申し込みください。  ※受け付けは、土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時 ●入札日時 11月20日(月曜日)午前10時 ●入札場所 市役所 ※詳しくは、市ウェブサイトを確認してください。 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 いきいきキャリアアップ事業  「栗原市で女性が輝く」をテーマに、ワークショップを開催します。自分らしくいきいきと生きることについて、一緒に考え語り合いましょう。 ●日時 11月27日(月曜日)午後2時~5時 ●場所 エポカ21 ●内容  □ゲストとのトーク  □ワークショップ ●ゲスト  □(一社)くりはらツーリズムネットワーク 菅原 美恵(すがわら みえ)氏  □ゆめぐりグループ エポカ21 髙橋 恵美(たかはし えみ)氏 ●対象 市内に在住または、在勤している女性 ●定員 30人 ※先着順 ●申し込み 11月22日(水曜日)まで、Eメールまたは、入力フォームから申し込みください。  Eメール jinzai@prokatu.jp  URL https://forms.gle/mkdVtvgVRMqGg5ku5 問い合わせ先  企画部市民協働課 電話22-1164  (株)プロジェクト地域活性 電話022-349-4891 上級救命講習受講者募集  成人に対する救命処置に加え、乳児から小児までの心肺蘇生法やAED(除細動器)の取り扱い、けがや骨折に対する応急手当ての仕方を習得できる講習会を実施します。 ●日時 12月3日(日曜日)午前9時~午後5時 ●場所 消防庁舎 ●対象 市内に在住、在学、在勤している人 ●定員 10人 ※先着順 ●受講料 無料 ●申し込み 11月24日(金曜日)まで、消防本部警防課に備え付けの応急手当講習受講申請書(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、申し込みください。 問い合わせ先 消防本部警防課 電話22-8510 市営住宅入居者募集 常時募集 先着で入居を受け付けます。 □築館地区 2戸 □若柳地区 13戸 □栗駒地区 3戸 □高清水地区 11戸 □一迫地区 2戸 □瀬峰地区 7戸 □鶯沢地区 7戸 ●申し込み 募集物件、応募条件については、建築住宅課に問い合わせの上、直接申し込みください。 問い合わせ先 建設部建築住宅課 電話22-1153 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 26ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 寄付ありがとうございました 問い合わせ先 総務部管財課 電話22-1116 一般寄付 ●日本フカフィー株式会社 代表取締役 金津 重哉(かなつ しげのり)様、株式会社浦島 代表取締役 髙橋 文人(たかはし ふみと)様、株式会社YAP 代表取締役 小野寺 勇(おのでら いさむ)様、株式会社JTBコミュニケーションデザイン 様 ユニ・チャーム初潮セット 1336個、ナーシングマスク 36ケース(1ケース12箱入り) 9月12日 ●宮城県信用組合協会 会長 梶谷 啓二(かじや けいじ)様 一金 10万6678円 9月12日 ●仙北信用組合 理事長 岩渕 進(いわぶち すすむ)様 一金 9万3322円 9月12日 人口の動き ※令和5年9月末現在、( )は前月比 人口●62190人(△102) 男:30283人(△50) 女:31907人(△52) 世帯数●24858世帯(△26) 出生●15人 死亡●105人 転入●83人 転出●95人 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 今月の納期 11月30日(木曜日)まで 固定資産税(第4期) 国民健康保険税(第7期) 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 後期高齢者医療保険料(第5期) 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 ※納付は口座振替が便利です。 ※税金などを滞納すると、延滞金がかかります。「納付は納期限までに!」 放射能関連情報 小学校の空間放射線量測定結果 場所 測定値(50センチメートル) 測定値(1メートル) 築館小学校 0.04 0.04 宮野小学校 0.05 0.05 若柳小学校 0.05 0.05 栗駒小学校 0.05 0.05 栗駒南小学校 0.05 0.05 高清水小学校 0.04 0.04 一迫小学校 0.04 0.04 瀬峰小学校 0.04 0.04 鶯沢小学校 0.05 0.05 金成小中学校 0.04 0.04 志波姫小学校 0.04 0.04 花山小学校 0.06 0.06 (測定日:9月4日~8日) ※単位:マイクロシーベルト/時 ※上記以外は、市ウェブサイトで確認してください。 各種測定の申込先 ●空間放射線量の出前式測定 ●食品・井戸水の放射性物質測定 問い合わせ先 農林振興部放射性廃棄物等対策室 電話22-1172 27ページ 情報あれこれ 栗原市の市外局番 0228 お知らせ 社会保険料(国民年金保険料)の控除  国民年金保険料は、社会保険料控除として課税所得から控除されます。  対象となるのは、1月から12月までに納めた保険料の全額です。令和5年中に納めたものであれば、過去の年度分や追納した保険料も対象となります。また、家族の保険料を支払っている場合は、その保険料も含められます。  控除を受けるためには、年末調整や確定申告を行うときに、控除証明書や領収証書など保険料を支払ったことを証明する書類の添付が必要となります。  保険料を1月から9月までの間に納付した人には11月上旬に、10月から12月までの間に納付した人には2月上旬に日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」を送付します。 問い合わせ先 古川年金事務所 電話0229-23-1200 税務署での面接相談  税務署での面接相談は、確定申告期などを除き、電話などで事前予約が必要です。  電話での予約は、音声案内に従い「2」を選択してください。受付担当が住所、氏名、相談内容を伺い、必要書類などをお伝えします。 問い合わせ先 築館税務署 電話22-2261 各地区の文化祭 令和5年瀬峰文化祭 ●日時 11月4日(土曜日)午前9時30分~午後3時  ※ステージ発表は、正午から ●場所 瀬峰農村環境改善センター(テアリホール) 問い合わせ先 瀬峰文化協会 片倉 電話090-4633-7831 第48回築館文化芸術祭 ●日時 11月11日(土曜日)午前9時~午後4時、12日(日曜日)午前9時~午後3時 ●場所 栗原文化会館 問い合わせ先 築館文化芸術協会 佐藤 電話22-1602 令和5年度高清水生涯学習まつり ●日時  □展示 11月18日(土曜日)~20日(月曜日) 午前9時~午後4時   ※最終日は正午まで  □ステージ発表 11月23日(木曜日)午前10時~ ●場所 高清水総合支所 問い合わせ先 瀬峰・高清水教育センター 電話38-2127 第47回芸術発表会・金成地区市民文化祭 ●日時 12月2日(土曜日)午前9時~午後4時、3日(日曜日)午前9時~午後3時 ●場所 金成けやき会館 問い合わせ先 金成芸術文化協会 遠藤 電話080-5572-2476 第51回若柳芸能祭 ●日時 12月3日(日曜日)午前9時45分~  ※午前9時15分開場 ●場所 若柳ドリーム・パル ●入場料 500円 問い合わせ先 若柳芸術協会 佐藤 電話32-3002 くりはら合同就職面接会2023秋  市内事業所への就職や転職を考えている人を対象に、合同就職面接会を開催します。 ●日時 11月15日(水曜日)午前10時~11時30分 ●場所 若柳ドリーム・パル ●費用 無料 ※履歴書などの応募書類は不要です。 ※詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先 ハローワーク築館 電話22-2531 相談 健康食品による体調不良に注意  健康食品を食べて体調が悪くなるのは、健康食品が体に合っていない可能性があります。すぐに使用を中止してください。健康食品は医薬品的な効果を期待せず、複数利用しないようにしましょう。  また、自己判断での医薬品との併用は避け、不調を感じたときは、必ず医師や薬剤師などに相談しましょう。  商品の返品や解約で困ったときは、相談してください。 ●相談日時 月~金曜日 午前9時~午後4時  ※祝日を除く 問い合わせ先  県民サービスセンター消費生活相談窓口(宮城県栗原合同庁舎) 電話23-5700  栗原市消費生活相談窓口(築館ふるさとセンター) 電話22-1501 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 28ページ みらいん くりはら人 有壁に住む人の魅力に触れてほしい 佐藤 真生(さとう まい)さん(金成有壁2)  「有壁地域に住む人の魅力について、多くの人に知ってもらいたいです」と話すのは、金成有壁地区「旧宿場町をにぎわす人!」業務地域おこし協力隊の佐藤真生さん。  大崎市出身の佐藤さんは、20歳の時に上京し神奈川県で働いていました。東京で行われた宮城県北自治体の移住定住イベントで栗原の良さを知り、3年前に移住体験に参加。有壁地域で古くから受け継がれている助け合いの精神や、そこに住む人たちの温かさに触れ、地域おこし協力隊になることを決意しました。  活動を始めてから約3年、探究学習などのキャリアプログラムによる関係人口の創出、地域周遊マップの作成などに力を入れてきました。現在は、新たな試みとして、有壁地域の人の魅力に焦点を当てたフリーペーパーを作成しています。  フリーペーパーを通じて、有壁地域のありのままの魅力を伝え、実際の交流につなげたいと考えている佐藤さんは「有壁地域の皆さんの人柄や温かさなどが、読んだ人たちに伝わるものになるよう、頑張りたいです」と話してくれました。 ※くりはら人の情報をお寄せください ※市は自主財源確保のために、有料広告を掲載しています。 今月の表紙:台湾南投市福山里の公園「猴探井(ホータンジン)遊憩区」の夜景 広報くりはら 第374号 令和5年11月1日発行 発行/栗原市 編集/企画部市政情報課 〒987-2293 宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号 電話0228-22-1126 栗原市ライン 栗原市インスタグラム マイ広報紙 アンケートフォーム