1ページ 人・魅力・話題を満載した市民が主役の広報紙 広報くりはら ぎゅぎゅっと くりはら 2023年10月1日 Vol.373 【特集】フレイル予防で健康寿命を延ばそう! 2ページ 【特集】フレイル予防で健康寿命を延ばそう!  健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間(健康寿命)を延ばすためには、心身の機能が低下してくる「フレイル」の状態に陥らないよう、予防することが大切です。  今回は、フレイルとは何か、そして、フレイルを予防するために必要な取り組みについて紹介します。 フレイルとは  健康な状態と要介護状態の中間の段階をフレイルといい、3種類に分類されます。  フレイルを放置すると、心身がどんどん弱っていき、やがて食事や着替え、排せつなど、日常生活で常に介護が必要になる要介護状態となってしまいます。 身体的フレイル 運動器の障害で移動機能が低下したり、筋肉が衰えたりする状態 精神・心理的フレイル 定年退職やパートナーを失ったことがきっかけで引き起こされる、うつ状態や軽度の認知症の状態 社会性フレイル 加齢に伴って社会とのつながりが希薄化することで生じる、独居や経済的困窮の状態 フレイルの対策と現状  厚生労働省は、誰もがより長く元気に活躍できる社会を実現するため、国民の健康寿命を2040年までに男女ともに75歳以上とすることを目指す「健康寿命延伸プラン」を令和元年に策定しました。プランでは、中心的な取り組みの一つにフレイル対策が挙げられています。  フレイル対策の一環として、厚生労働省が推進しているのが「通いの場」を作り、参加することです。具体的には、趣味活動や各種体操、栄養相談、口腔機能に関する教室などです。地域住民が気軽に集まって地域の活動内容を企画することで、交流を通した生きがいづくりや仲間づくりのきっかけになります。  通いの場への参加は、人と交流する機会の増加や、自宅から通いの場まで歩いて行くことで、日々の運動につながると期待されています。  令和4年度における市内の65歳以上の高齢者2万6278人のうち、要介護認定者は4105人と、約6人に1人が要介護状態にあります。宮城県全体では、高齢者における要介護認定者数の割合が約8人に1人であることから、県全体よりも高い状況です。  今後も高齢化率の上昇が予想されている栗原市において、フレイル予防は大切な取り組みとなっています。 3ページ 【特集】フレイル予防で健康寿命を延ばそう! フレイルの進行イメージ  フレイルは、身体、精神・心理、社会性の三つの要因が互いに影響し合っています。一つの要因がきっかけで、連鎖的に悪影響を及ぼすことにつながります。  次の例に当てはまることがある人は、対策が必要です。 フレイルの進行イメージ図 ※この図は、あくまでも一例であり、フレイルになるきっかけは人それぞれです。 4ページ  市では、地域の皆さんが身近な場所でフレイル予防に主体的に取り組む「くりはら元気アップ体操」を、市内各地区で実施しています。体操の指導を行っている健康運動指導士の信田さんに、話を伺いました。 健康運動指導士 信田 淳一(のぶた じゅんいち)さん くりはら元気アップ体操とは  くりはら元気アップ体操は、椅子を使って手足を動かし、筋力アップを目指す体操です。このような運動を、レジスタンス運動といいます。  レジスタンス運動を行う上で大切なことは、正しい姿勢で行うこと、体の部位を意識して行うこと、呼吸を止めないこと、ゆっくり行うこと、無理をしないことの五つです。特に、間違った姿勢で行うと、体を痛める原因となるため、注意が必要です。  くりはら元気アップ体操は、地域の皆さんで集まって1回、自宅で1回、週に2回は行っていただきたいです。 栄養摂取と社会参加も大切に  フレイル予防は、運動だけではありません。十分な栄養摂取や、心の健康のための社会参加も大切です。  例えば、筋肉を作るためには、運動に加えてたんぱく質の摂取が不可欠です。適度な運動と、必要な栄養が組み合わされることで筋肉は作られます。体操を行う皆さんには、たんぱく質も含めた栄養バランスの良い食事を取るよう、声掛けをしています。  また、くりはら元気アップ体操は、社会参加の側面も担っています。市内どの地区も、仲間との交流を楽しみながら運動に取り組んでいる様子が見られます。 継続は力なり  レジスタンス運動は、ゲーム性のあるスポーツとは違い、地味な運動のため、続かない人もいるかと思います。しかし、一度運動をさぼってしまうと、筋肉はすぐに衰えてしまいます。  レジスタンス運動を継続してもらえるよう、くりはら元気アップ体操では、一方的に指導するのではなく、皆さんから体の悩みや疑問を聞いて、それに対応したトレーニング方法も教えています。体の気になる箇所を改善するため、皆さん真剣に取り組んでいるようです。  そして、運動の継続には、一緒に取り組む仲間の存在も大切です。ぜひ皆さんも、くりはら元気アップ体操に参加し、フレイル予防に取り組んでみてください。 くりはら元気アップ体操の一例を紹介! ①椅子に座り、肩幅まで足を開く。腕を交差させて手を肩に置く。 ②4秒かけてゆっくりと立ち上がる。膝は、内側に閉じたり、外側に開いたりせず、前を向くように心掛ける。 ③まっすぐ立ち上がったら、今度は4秒かけてゆっくりと座る。①から③を10回行う。なお、②・③の動作が難しい人は、椅子の背もたれにつかまって行う。 5ページ 【特集】フレイル予防で健康寿命を延ばそう!  金成小堤地区で行われている、くりはら元気アップ体操の代表を務める二階堂さんに、話を伺いました。 金成小堤地区 くりはら元気アップ体操 代表 二階堂 亮子(にかいどう りょうこ)さん 地域の大切な場  小堤地区では、地域住民の健康増進を目的に、行政区長の呼びかけで平成29年からくりはら元気アップ体操を始めました。コロナ禍で集まることができない時期もありましたが、現在は毎週土曜日に集会所で体操をしています。  体操の参加者からは「腕が上がるようになった」、「膝が曲がるようになった」という声が聞かれます。  くりはら元気アップ体操以外にも、食べる力を鍛える口腔体操も取り入れ、みんなでフレイル予防に取り組んでいます。  また、体操をきっかけに週1回は、みんなで顔を合わせるので、くりはら元気アップ体操は、地域の交流の場にもなっています。  運動は、一人で黙々と体を動かすよりも、みんなで和気あいあいと行う方が、楽しみながら続けられますし、体にも心にも良いと思います。 意識の変化  くりはら元気アップ体操に参加することで、地域のみんなの健康意識が変わってきていると感じています。  私自身も、栄養バランスを考えて食事を作ったり、すきま時間を使って口腔体操をしたり、ポールウォーキングをして足を鍛えたりと、健康維持のためにさまざまなことに取り組んでいます。  小堤地区では、年に一度、健康運動指導士の信田さんに指導していただき、体力測定も実施しています。結果は専用の手帳に記録しているので、身体の状態の変化を知ることができます。また、前回と比較して結果が良くなっていると、うれしくて、さらに体操やフレイル対策を頑張ろうという気持ちになれます。  これからも、運動と交流の場であるくりはら元気アップ体操の活動を継続していき、地域のみんなでいつまでも健康に過ごしていけたらと思っています。 フレイル予防活動実施団体募集 くりはら元気アップ体操  筋力をつけるため、椅子を使ってゆっくりと手足を動かす、30分程度の体操です。 百歳までごっくん体操  食べる力や飲み込む力をつけるため、椅子に座って口の周りや舌を動かす体操です。 共通事項 ●事業内容 65歳以上の人を5人以上含み、週1回・6カ月以上集まって、自主的に活動を行うことができる団体に、体操の内容を収録したDVDを配布します。   また、希望に応じて、健康運動指導士などによる体力測定や運動の指導も実施します。 ●申し込み 介護福祉課、各保健推進室、各地域包括支援センター窓口で配布している申請書に必要事項を記入の上、申し込みください。   なお、地域の介護施設と共同での取り組みも可能です。詳しくは、問い合わせください。  ※申請書は、市ウェブサイトからも取得できます。 問い合わせ先 市民生活部介護福祉課 電話22-1350 フレイルを予防していつまでも健康に  年齢を重ねるにつれ、体や心の状態は変化し、行動にも影響を与えます。加齢により疲れやすくなった、外出がおっくうになった、食事が楽しくないなどと感じている人もいるのではないでしょうか。  フレイル状態に陥るきっかけが身近にたくさんあるように、予防するきっかけもたくさんあります。  栄養バランスのよい食事を心掛ける、近所への買い物は歩いて行く、地域行事やボランティア活動に参加して交流を増やすなど、栄養、運動、社会参加の三つの側面から普段の生活を見つめ直し、改善していくことがフレイル予防になります。  また、フレイル予防の取り組みは、早いうちから取り掛かれば、その分、健康で元気に生活できる期間が長くなりますが、一人ではなかなか続きません。仲間と楽しみながら一緒に取り組むことが、長続きの秘訣(ひけつ)です。  皆さんも、家族や地域の人たちと声を掛け合い、今すぐできることからフレイル予防を始めてみませんか。 6ページ MACHI no WADAI まちの話題 ユーチューブ栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi 夏を彩った祭りが完結  8月14日(月曜日)に「2023せみね夏祭り」、「第28回一迫夏まつり灯ろう流し大会」、「うぐいすの里夏まつり」、「第34回水車まつり」、「はなやま夏まつり」、16日(水曜日)に「若柳夏まつり花火大会」、26日(土曜日)に「2023栗原市民まつり」が開催されました。  市内各地では、この他にも賑わいあふれるさまざまな祭りが開催され、訪れた人たちの思い出を鮮やかに彩っていました。 写真 ①夜空に咲く大輪「若柳夏まつり花火大会」 ②道の駅 路田里(ろーたりー)はなやまで開催された「はなやま夏まつり」 ③「2023せみね夏祭り」の盆踊り ④長崎川を柔らかな光が照らす「第28回一迫夏まつり灯ろう流し大会」 ⑤「うぐいすの里夏まつり」で披露されたすずめ踊り ⑥「第34回水車まつり」で大盛況だった魚つかみコーナー ⑦陸上自衛隊東北方面音楽隊による特別演奏 ⑧青空の下、多くの人でにぎわった「2023栗原市民まつり」 7ページ MACHI no WADAI まちの話題 栗原市フェイスブック URL https://www.facebook.com/kuriharacity ※イベント情報など日々配信中! 長寿100歳おめでとうございます  8月20日(日曜日)に菅原 鉄男(すがわら てつお)さん(一迫荒町)、8月24日(木曜日)に髙橋 惠子(たかはし しげこ)さん(築館八幡町)が、100歳を迎えられました。  若い頃から100歳まで生きると家族に話していた菅原さんは、けがや病気を乗り越え、長年の目標を達成し、元気に過ごしています。  また、家業の農家を手伝いながら、5人の子育てをしてきた髙橋さんは、若い頃から縫い物や編み物が大好きで、洋服などを作って過ごしていたそうです。 神秘的な面に魅了されて  8月24日(木曜日)から27日(日曜日)まで、栗原文化会館を会場に「第16回夢玄面友会能面展」が開催されました。  今年で16回目の開催となったこの能面展には、夢玄面友会師範菅原 夢玄(すがわら むげん)さん(一迫中町)の作品の他、菅原さんが主宰する能面教室の会員10人が制作した作品51点が展示されました。  会場には、能面が大好きだという子どもたちが訪れ、うれしそうな様子で何度も作品を見て回っていました。 平和への誓い新たに  9月2日(土曜日)、栗原文化会館で「栗原市戦没者追悼式」を挙行し、戦没者の遺族や関係者など約250人が参列しました。  黙祷の後、佐藤 智(さとう さとし)市長が「悲惨な戦争の教訓を風化させることなく、将来を担う次の世代に、戦争の悲惨さ、命の尊さ、平和の大切さを継承していくことが、私たちの使命である」と式辞を述べ、平和への誓いを新たにしました。  また、参列者全員で献花を行い、戦没者のご冥福と恒久平和を祈りました。 心に響く重厚なハーモニー  9月3日(日曜日)、若柳ドリーム・パルを会場に「パナーシュ・クワィア30周年記念演奏会」が開催されました。  結成30周年となった演奏会では、60代から80代のメンバー15人による合唱の他、新進気鋭のシンガーソングライター泉 忠伸(いずみ ただのぶ)さんをゲストに迎え、共演しました。  男声合唱ならではの重厚なハーモニーに彩られた「赤とんぼ」や「青い山脈」などの曲が披露されると、観客は響き渡る歌声に聞き入っていました。 8ページ MACHI no WADAI まちの話題 ユーチューブ栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi 輝く日本一くりはら大賞を贈呈  9月4日(月曜日)、文化、芸術、スポーツなどの分野で日本一に輝き、市民へ希望と勇気を与えた人に贈る「日本一くりはら大賞」を、髙橋 栄一(たかはし えいいち)さん(若柳川原)に贈呈しました。  髙橋さんは、7月7日(金曜日)に東京都中央卸売市場食肉市場で開催された「第25回全農肉牛枝肉共励会」において、最高位である名誉賞を受賞しました。  贈呈式では、受賞の喜びや秋に開催される共励会に向けた意気込みを述べられました。 自己ベストを尽くして  10月7日(土曜日)と8日(日曜日)、東京都の国立競技場で開催される「U16都道府県代表リレー大会」U16女子4×100メートルリレーに、築館中学校3年大場 諒音(おおば りおん)さん(築館西町)が出場します。  また、10月20日(金曜日)から22日(日曜日)まで、愛媛県総合運動公園陸上競技場で開催される「第54回U16陸上競技大会」U16男子ジャベリックスローに、築館中学校2年氏家 颯(うじいえ りゅう)さん(一迫一本松)が出場します。二人は、自己ベストを尽くして勝利をつかむと、熱い決意を燃やしています。 鹿児島の地で闘志を燃やす  10月14日(土曜日)から16日(月曜日)に、鹿児島県の西原商会アリーナで開催される「燃ゆる感動かごしま国体」に、古川工業高等学校2年の菊池 悠菜(きくち ゆな)さん(一迫清水二)と、仙台育英学園高等学校3年の佐々木 龍飛(ささき りゅうと)さん(若柳片町1)が出場します。  菊池さんは「東北地区の代表として、上位を目指して全力で戦ってきます」と、佐々木さんは「高校生活最後の大会なので、これまで応援していただいた一人一人に感謝の想いを込めて戦ってきます」と、大会への意気込みを述べられました。 台湾を舞台に全力プレー  10月23日(月曜日)から29日(日曜日)にかけて、台湾の嘉義(かぎ)市KANO球場で開催される「嘉義市112年諸羅山盃(しょらさんはい)アジア青少年軟式野球大会」に、栗原南中学校3年の佐藤 柾大(さとう まひろ)さん(瀬峰下田)と、金成小中学校9年の鈴木 太凱(すずき たいが)さん(金成南2)が出場します。  佐藤さんは「野球ができることに感謝し、精いっぱい頑張ってきます」と、鈴木さんは「小学校からの野球経験を生かし、全力でプレーしたいです」と、それぞれ意気込みを述べられました。 9ページ MACHI no WADAI まちの話題 栗原市フェイスブック URL https://www.facebook.com/kuriharacity ※イベント情報など日々配信中! 第61回全国防具付空手道選手権大会に出場  10月1日(日曜日)、東京都の東京武道館を会場に「第61回全国防具付空手道選手権大会」が開催されます。  市内からは、8人の選手が出場します。 組手(一般の部男子) 菅原 理史(すがわら さとし)さん(高清水8区) 組手(一般の部男子) 佐々木 璃音(ささき りお)さん(高清水1区) 組手(中学生の部男子) 栗原南中学校 3年 黒澤 洵太(くろさわ しゅんた)さん(高清水10区) 組手(中学生の部女子) 栗原南中学校 2年 佐々木 美聡(ささき みさと)さん(高清水9区) 組手(小学5年生の部男子) 高清水小学校 5年 芳賀 陸(はが りく)さん(高清水10区) 組手(小学3年生の部男子) 高清水小学校 3年 黒澤 涼太(くろさわ りょうた)さん(高清水10区) 組手・形(小学3年生の部女子) 宮野小学校 3年 藤原 麗(ふじわら れい)さん(築館本木) 組手(小学3年生の部女子) 宮野小学校 3年 藤原 蓮(ふじわら れん)さん(築館本木) 第35回全国健康福祉祭えひめ大会に出場  10月28日(土曜日)から31日(火曜日)にかけて、愛媛県内の競技場などで「第35回全国健康福祉祭えひめ大会(ねんりんピック愛顔(えがお)のえひめ2023)」が開催されます。  市内からは、宮城県の予選を勝ち抜いた9人の選手が出場します。 卓球 瀨川 健一(せがわ けんいち)さん(築館下町) 卓球 大場 一行(おおば かずゆき)さん(築館八沢) 卓球 鈴木 雅彦(すずき まさひこ)さん(築館宮野上町) ゲートボール 佐藤 忠市(さとう ちゅういち)さん(瀬峰中藤沢) サッカー 佐藤 和弘(さとう かずひろ)さん(築館西町) サッカー 三橋 秀悦(みつはし しゅうえつ)さん(築館佐野) サッカー 大澤 康夫(おおさわ やすお)さん(築館駅前) ダンススポーツ 久我 孝正(くが たかまさ)さん(志波姫南) ダンススポーツ 久我 みき子(くが みきこ)さん(志波姫南) 10ページ MACHI no WADAI まちの話題 ユーチューブ栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi まちの話題ズームアップ!  各地区の催しを、毎月5地区ずつ紹介します。  取材を希望する場合は、催しを開催する2カ月前までに、市政情報課(電話22-1126)へ連絡してください。 夏休みの成果を発表  8月30日(水曜日)と31日(木曜日)の2日間、宮野小学校の体育館で「夏休み作品展」が開催されました。  夏休み期間中、宮野小学校の児童たちが制作した木工作品やビーズアートの他、習字、自由研究の成果などが展示され、会場には児童の個性と夏休みの思い出あふれる作品が数多く並びました。  苔テラリウムを制作した児童は「細かい作業が多くて大変だったけれど頑張った」と話し、保護者からは「どの作品もアイデアが豊かですごい」という声が聞かれました。 思い出のカプセルを開封  8月12日(土曜日)、20年前に旧大岡小学校・大岡幼稚園の児童や園児、教職員によって埋められたタイムカプセルの開封式が、若柳公民館で行われました。  タイムカプセルは、当時校長を務めていた千田 幸助(ちだ こうすけ)さん(栗駒渡丸)の発案で埋められたもので、式には、約100人が集まりました。  カプセルの中には、20年後の未来の自分や家族に宛てた手紙や写真などがぎっしり入っていました。集まった人たちは久々の再会を喜び、思い出話に花を咲かせていました。 暑さに負けず地域をきれいに  8月19日(土曜日)、一迫清水二行政区で、子どもたちによる廃品回収が行われました。  子ども会の夏休み行事の一環として行われたこの活動には、親子13人と自治会メンバー9人の合わせて22人が参加。各家庭で不要になった缶類やビン類などを回収し、集会所で分別作業をしました。  参加した菅原 峻介(すがわら しゅんすけ)さん(一迫清水二)は「天気が良くて、とても暑かったけれど、みんなで協力しながら作業することができて楽しかったです」と、笑顔で話していました。 糖尿病を防ぐために  9月8日(金曜日)、鶯沢多目的研修センターを会場に健康教室が開催され、鶯沢袋行政区の住民22人が参加しました。  栗駒・鶯沢保健推進室の管理栄養士による糖尿病予防の講話と、健康づくり運動推進サポーターによる健康体操が行われ、主食、主菜、副菜のバランスが良い食事と運動習慣の改善が、糖尿病予防につながるという説明がありました。  参加者はメモを取りながら話を聞いたり、食品にまつわるクイズに答えたりしていました。 減塩料理で健康元気  9月8日(金曜日)、金成やすらぎセンターを会場に、食生活改善推進員金成分会の学習会が開催され、10人が参加しました。  「健康づくりと減塩について」をテーマに、講話と調理実習の2部構成で行われました。講話では、塩分が体に及ぼす影響や、減塩のコツについて学び、高血圧予防や減塩のために地域でどんな活動ができそうか話し合いました。調理実習では、尚絅学院大学の学生も参加して減塩料理を作り、その味を確かめていました。 11ページ Pick up! いっしょにやっぺし! Group 74 志波姫ゲートボール協会  私たちは、昭和60年4月に結成した団体です。会員は60代から90代までの男女43人で、普段は7チームに分かれてそれぞれ練習に励んでいます。  年に8回、大会を開いている他、市内各地区や市外の大会にも出場して、練習の成果を発揮しています。また、冬季は公民館などを借りて室内で練習するなど、年間を通してゲートボールを楽しんでいます。  ゲートボールは、たった1球で戦局が一気に変わる奥深いスポーツです。体だけでなく頭も使うので、どちらの運動にもなります。また、お茶飲み話をしながら、みんなで交流を深めることができます。初心者も大歓迎です。ぜひ、私たちと一緒にゲートボールを楽しんでみませんか。 問い合わせ先 志波姫ゲートボール協会 三浦 電話25-3869 ※市内で活動する団体の情報をお寄せください みんなで としょかん 栗原市立図書館 電話21-1403 【開館時間】 ●火~金曜日:午前10時~午後6時 ●土・日曜日:午前9時~午後5時 【休館日】 ●毎週月曜日・祝日(月曜日が祝日の場合は、その翌日) 図書館 市ウェブサイト 図書館 フェイスブック お知らせ ●第19回図書館まつり  「雑誌のリサイクルフェア」の他、楽しいイベントで皆さんの来館をお待ちしています。   読書の秋は、ぜひ図書館へお越しください。  日時 10月21日(土曜日)午前9時~午後5時  場所 市立図書館  内容 雑誌のリサイクルフェア、ボンネットバスの運行、人形劇など  ※詳細は、市立図書館、各総合支所のポスターやチラシ、市ウェブサイトで確認してください。 【情報交換プラザ展示】 「葵心(きしん)書道教室 童謡の書展覧会」 期間 10月3日(火曜日)~29日(日曜日) ※個人・グループ活動の発表をしてみませんか。無料で利用できます。 今月のおすすめ本 コンビニオーナーぎりぎり日記 仁科 充乃(にしな よしの)著 三五館シンシャ  近隣にコンビニが増え、店舗乱立で売り上げは激減。従業員も奪い合いとなり、時給を上げても応募者なし。オーナー夫婦は休みなしで…。約30年にわたり毎日店舗に立ち続ける現役オーナーが、コンビニ経営の光と影を告白する。 うかぶかな?しずむかな? 川村 康文(かわむら やすふみ)文、遠藤 宏(えんどう ひろし)写真 岩崎書店  水の中にボールを入れたり、ミニカーを入れたり、野菜を入れたり…。どれがうかぶ?どれがしずむ?どんどん実験してみよう。目に見えない浮力を子どもに伝える科学絵本。 ※ブッくる号、おはなし会の日程は、市内の情報カレンダーをご覧ください。 12ページ MINNA no KENKO みんなの健康 いきいき健康メモ 健診結果を基に糖尿病を予防・改善しよう!  糖尿病は、血液中の余分なブドウ糖が全身の血管や神経を傷付ける病気です。 糖尿病の合併症  糖尿病は、治療をしなければどんどん進行し、命に関わる合併症の発症につながってしまいます。  神経障害、失明、人工透析が必要となる腎症は、糖尿病の三大合併症で、早いうちから治療に取り組むことが大切です。  また、治療を行っていても、どか食いや偏った食べ方の食事制限などで食後の血糖値の急上昇と急降下を起こす「血糖値スパイク」状態に注意が必要です。 健診結果を確認してみよう  栗原市では、糖尿病の状態や検査前1~2カ月の血糖の平均値を表すHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)が基準値以上でも治療をしていないと答えた人が、約230人いました。  皆さんも、今年の健診結果を確認してみましょう。HbA1cの数値が6.5以上の人は病院の受診、5.6以上6.4以下の人は、生活習慣の改善が必要です。 予防・治療は生活習慣改善から  正しく病気の予防やコントロールをしていくためにも、食事や運動などの生活習慣を見直すことから始めてみましょう。  市では、個別の相談も対応しています。お近くの保健推進室へ気軽に相談してください。 休日急患診療当番医・調剤薬局 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370  診療時間は、午前9時から午後5時までです。受診する際は、あらかじめ、当番医に電話で症状を伝え、必ず健康保険被保険者証を持参してください。また、休日当番医は、変更になることがあります。最新の情報は、市ウェブサイトで確認してください。  なお休日当番医の診療時間に、二次救急医療施設(栗原中央病院)を直接受診することは、控えましょう。 月日 医科 歯科 調剤薬局 10月1日(日曜日) くりこまクリニック[栗駒]電話45-2128 沢辺中央医院[金成]電話42-1171 ― 上小路一桝新生薬局[栗駒]電話45-1255 オリーブ調剤薬局[金成]電話24-7480 10月8日(日曜日) 佐藤外科医院[築館]電話22-2661 一迫内科クリニック[一迫]電話52-2122 ― 東町調剤薬局[築館]電話21-0012 一迫内科クリニック(院内)[一迫]電話52-2122 10月9日(月曜日)スポーツの日 達内科[築館]電話22-2655 栗原市立栗駒病院[栗駒]電話45-2211 庵原歯科医院[若柳]電話32-2588 ヨネキ薬局築館店[築館]電話21-1225 一桝介護調剤センター[栗駒]電話45-3035 10月15日(日曜日) 宮城島クリニック[一迫]電話52-2881 まるき内科クリニック[志波姫]電話24-8073 ― 一迫薬局[一迫]電話52-4614 マリーン調剤薬局志波姫店[志波姫]電話23-3520 10月22日(日曜日) 若柳消化器内科[若柳]電話32-2316 たまがけ医院[一迫]電話52-5115 ― サトウ調剤薬局[若柳]電話25-4530 ひまわり薬局[一迫]電話57-6035 10月29日(日曜日) 岩渕医院[栗駒]電話45-2155 栗原市立花山診療所[花山]電話56-2013 ― 上小路一桝新生薬局[栗駒]電話45-1255 栗原市立花山診療所(院内)[花山]電話56-2013 栗原市の市外局番 0228 13ページ みんなの健康 MINNA no KENKO ぼくたち わたしたち むし歯ありません! 8月の3歳児健診で、むし歯のなかった子どもは、17人中16人でした。 石川 永真(いしかわ えいしん)くん(築館) 佐久間 柚衣(さくま ゆい)ちゃん(築館) 髙橋 冬望(たかはし ふゆの)ちゃん(築館) 石田 理通(いしだ りつ)くん(若柳) 小野寺 朔也(おのでら さくや)くん(若柳) 金野 涼葉(こんの すずは)ちゃん(若柳) 小野寺 健人(おのでら けんと)くん(栗駒) 小野寺 美音(おのでら みお)ちゃん(栗駒) 品川 陽茉璃(しながわ ひまり)ちゃん(瀬峰) 小野寺 健(おのでら たける)くん(鶯沢) 髙橋 侑汰(たかはし うた)くん(鶯沢) 熊谷 寿恋(くまがい すみれ)ちゃん(金成) 二階堂 紗良(にかいどう さら)ちゃん(金成) 渡邊 舜士(わたなべ きよと)くん(金成) 及川 一樹(おいかわ いつき)くん(志波姫) 佐々木 悠理(ささき ゆり)ちゃん(志波姫) 14ページ、15ページ 市内の情報カレンダー 2023年10月 掲載の情報以外は、市ウェブサイトをご覧ください。 栗原市ウェブサイト 10月1日(日曜日) [イベント]つきだて朝市 15日も開催 時間 午前6時~8時30分 場所 市役所前 問合せ先 電話24-8048 [イベント]白鳥省吾(しろとりせいご)没後50年特別展「白鳥省吾心の師 土井晩翠(どいばんすい)展」 令和6年2月29日まで 時間 午前9時~午後4時30分 場所 白鳥省吾記念館 問合せ先 電話23-7967 [イベント]ジオガイドによる30分でわかる!坑道ガイドウォーク 毎週日曜日 時間 午前10時~午後3時 場所 細倉マインパーク 問合せ先 電話24-8836 [イベント]金田森フェスティバル 時間 午前10時30分~午後3時 場所 細倉マインパーク 問合せ先 電話45-2191 10月2日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 10月3日(火曜日) 10月4日(水曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午前10時15分~10時45分 場所 花山小学校 問合せ先 電話21-1403 10月5日(木曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時~2時30分 場所 瀬峰公民館 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時50分~3時20分 場所 高清水総合支所 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後4時~4時30分 場所 志波姫小学校前駐車場 問合せ先 電話21-1403 [イベント]銅板レリーフ・絵画4人展 9日まで 時間 午前9時30分~午後4時(最終日は午後3時まで) 場所 栗原文化会館 問合せ先 電話070-2017-3575 10月6日(金曜日) [相談]行政書士無料相談会 時間 午前10時~午後3時 場所 市民活動支援センター 問合せ先 電話52-2344 10月7日(土曜日) ◇おはなし会 時間 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 場所 市立図書館 問合せ先 電話21-1403 [集い]オレンジカフェ ひよっこ 時間 午前10時~正午 場所 オレンジカフェ ひよっこ〔金成〕 問合せ先 電話44-2046 10月8日(日曜日) ◇日曜日の窓口開庁日 時間 午前8時30分~正午 場所 築館総合支所 ◇休日の家庭ごみ搬入受入 時間 午前8時30分~11時30分、午後1時~4時30分 問合せ先 電話52-3080 [イベント]くりこま高原焼肉まつり 時間 午前9時~午後2時 場所 市営深山牧場 問合せ先 電話47-2648 [イベント]くりでん乗車会 時間 くりはら田園鉄道公園 場所 午前10時~午後3時30分 問合せ先 電話24-7961 [イベント]若柳ウインド・オーケストラ第16回定期演奏会 時間 午後1時30分~ 場所 若柳ドリーム・パル 問合せ先 電話090-1068-1923 10月9日(月曜日)スポーツの日 [イベント]栗駒山麓ジオパークビジターセンターデイキャンプイベント 時間 午前10時~午後3時30分 場所 栗駒山麓ジオパークビジターセンター 問合せ先 電話24-8836 10月10日(火曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 10月11日(水曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時35分~2時55分 場所 鶯沢公民館 問合せ先 電話21-1403 10月12日(木曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時20分~2時50分 場所 若柳公民館 問合せ先 電話21-1403 10月13日(金曜日) 10月14日(土曜日) ◇おはなし会 時間 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 場所 市立図書館 問合せ先 電話21-1403 ◇おはなし会 時間 午前10時~11時 場所 若柳公民館 問合せ先 電話21-1403 ◇おはなし会 時間 午前10時~10時30分 場所 栗駒図書室 問合せ先 電話21-1403 [セミナー]白鳥省吾記念館名誉館長文学講座 時間 午前10時~11時 場所 市立図書館 問合せ先 電話23-7967 [イベント]第14回栗原市復興ふるさと植樹 時間 午前10時30分~正午 場所 行者滝付近〔栗駒〕 問合せ先 電話090-3366-4750 10月15日(日曜日) [イベント]レールバイク乗車会 時間 午前10時~午後3時30分 場所 くりはら田園鉄道公園 問合せ先 電話24-7961 10月16日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 10月17日(火曜日) [集い]オレンジカフェ 語りすと 時間 午前10時~正午 場所 カフェ カタリスト〔築館〕 問合せ先 Eメール cafe.catalyst.customer@gmail.com 10月18日(水曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午前10時15分~10時45分 場所 花山小学校 問合せ先 電話21-1403 10月19日(木曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時~2時30分 場所 瀬峰公民館 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時50分~3時20分 場所 高清水総合支所 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後4時~4時30分 場所 志波姫小学校前駐車場 問合せ先 電話21-1403 10月20日(金曜日) [集い]オレンジカフェ つづらふじ 時間 午前10時~正午 場所 一迫保呂羽会館 問合せ先 電話090-8788-3059 10月21日(土曜日) [イベント]若柳互市 22日も開催 時間 午前8時30分~午後4時 場所 若柳ドリーム・パル駐車場 問合せ先 電話090-3123-7971 [集い]オレンジカフェ マロンかふぇ 時間 午前10時~正午 場所 リハカフェ ALAISE(アレーズ)〔若柳〕 問合せ先 電話24-9707 [集い]オレンジカフェ こっから 時間 午前10時~正午 場所 和だんす〔鶯沢〕 問合せ先 電話24-8512 [イベント]くりこま高原駅感謝祭・栗原まるっとまんまるシェ 時間 午前10時30分~午後1時30分 場所 くりこま高原駅 問合せ先 電話22-1151 10月22日(日曜日) ◇日曜日の窓口開庁日 時間 午前8時30分~正午 場所 金成総合支所 [イベント]くりこま春夏秋冬秋の市 時間 午前9時~午後3時 場所 山の駅くりこま東側駐車場 問合せ先 電話45-2191 [イベント]くりでん・レールバイクW乗車会 時間 午前10時~午後3時 場所 くりはら田園鉄道公園 問合せ先 電話24-7961 10月23日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 10月24日(火曜日) [集い]オレンジカフェ どんぐり 時間 午前10時~正午 場所 湖畔のみせ 旬彩〔花山〕 問合せ先 電話090-2991-3251 [集い]オレンジカフェ アクア 時間 午後1時30分~3時30分 場所 高清水保健福祉センター(ほっと館) 問合せ先 電話24-7820 10月25日(水曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後1時35分~2時25分 場所 鶯沢小学校 問合せ先 電話21-1403 ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時35分~2時55分 場所 鶯沢公民館 問合せ先 電話21-1403 10月26日(木曜日) ◇移動図書館車「ブッくる号」※悪天候中止 時間 午後2時20分~2時50分 場所 若柳公民館 問合せ先 電話21-1403 10月27日(金曜日) [イベント]若柳太極拳同好会30周年記念大会 時間 午前9時30分~午後0時20分 場所 若柳総合体育館 問合せ先 電話33-2634 10月28日(土曜日) ◇おはなし会 時間 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 場所 市立図書館 問合せ先 電話21-1403 [イベント]全国苔フェスティバルin(イン)栗原2023 時間 午前10時~午後3時 場所 栗駒山麓ジオパークビジターセンター 問合せ先 電話22-2133 [イベント]「東北文化の日」白鳥省吾記念館無料観覧日 29日も開催 時間 午前9時~午後4時30分 場所 白鳥省吾記念館 問合せ先 電話23-7967 [イベント]第50回栗駒芸術文化祭 時間 午前10時~午後5時 29日も開催(午後3時まで) 場所 みちのく伝創館 問合せ先 電話090-7567-0598 10月29日(日曜日) [セミナー]第4回ジオパーク講座 時間午前9時~午後1時 場所 世界谷地原生花園 問合せ先 電話24-8836 [イベント]高清水互市 30日も開催 時間 午前9時~午後4時 場所 旧高清水中学校前通り 問合せ先 電話090-3123-7971 [イベント]いちはさま秋の大収穫祭-ハロウィンマルシェ- 時間 午前10時~午後3時 場所 一迫総合支所駐車場 問合せ先 電話52-2114 [イベント]第16回セミネ飛行場まつり 時間 午前10時~午後3時 場所 栗原瀬峰飛行場 問合せ先 電話24-7123 10月30日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 10月31日(火曜日) ※オレンジカフェとは、認知症の人やその家族、地域住民、専門職など、誰でも集える場です。 各種相談 [相談]骨髄バンク登録相談、HIV・クラミジア・梅毒抗体検査、肝炎ウイルス検査(大崎保健所栗原支所) 開催日 10日(火曜日)、24日(火曜日) 時間 午前9時30分~11時30分 申込期限 前日 問合せ先 電話22-2117 栗原市メンタルヘルス相談 場所 市役所 開催日 10日(火曜日) 時間 午後1時30分~4時30分 申込期限 3日(火曜日) 問合せ先 各保健推進室 精神保健福祉士によるアルコール専門相談 場所 大崎保健所栗原支所 開催日 11日(水曜日) 時間 午後1時~4時20分 申込期限 6日(金曜日) 問合せ先 電話22-2118 臨床心理士によるひきこもり専門相談 場所 大崎保健所栗原支所 開催日 5日(木曜日) 時間 午後1時30分~4時40分 申込期限 3日(火曜日) 問合せ先 電話22-2118 傾聴サロン秋桜(こすもす) 場所 市民活動支援センター 開催日 11日(水曜日)、28日(土曜日) 時間 午前9時30分~11時30分 問合せ先 電話22-0370 心の病を持つ方の家族会 場所 市民活動支援センター 開催日 14日(土曜日) 時間 午前10時~正午 問合せ先 電話45-4630 すくすく育児相談 場所 築館保健センター 開催日 27日(金曜日) 時間 午前9時30分~11時30分 問合せ先 各保健推進室 のびのび子育て相談 場所 市役所 開催日 27日(金曜日) 時間 午前10時~午後4時 申込期限 20日(金曜日) 問合せ先 各保健推進室 人権相談 場所 築館総合支所 開催日 10日(火曜日)、24日(火曜日) 時間 午前10時~午後3時 問合せ先 電話0229-22-0510 人権相談 場所 金成総合支所 開催日 19日(木曜日) 時間 午前10時~午後3時 問合せ先 電話0229-22-0510 くらし・しごとのお悩み出張相談会 場所 金成総合支所 開催日 17日(火曜日) 時間 午後1時30分~3時30分 問合せ先 電話22-7631 その他のセミナー トレーニングルーム利用講習会 場所 若柳総合体育館 開催日 11日(水曜日) 時間 午後2時~3時 申込期限 当日正午 問合せ先 電話32-3313 トレーニングルーム利用講習会 場所 若柳総合体育館 開催日 11日(水曜日)、25日(水曜日) 時間 午後7時~8時 申込期限 当日正午 問合せ先 電話32-3313 トレーニングルーム利用講習会 場所 栗駒総合体育館 開催日 毎週木曜日 時間 午後7時30分~8時30分 申込期限 当日正午 問合せ先 電話45-5885 トレーニングルーム利用講習会 場所 栗駒総合体育館 開催日 毎週日曜日 時間 午後1時~2時 申込期限 前日 問合せ先 電話45-5885 トレーニングルーム利用講習会 場所 栗駒総合体育館 開催日 21日(土曜日) 時間 午後1時~2時 申込期限 当日正午 問合せ先 電話45-5885 やさしいヨガ体験会 場所 栗駒総合体育館 開催日 21日(土曜日) 時間 午前11時15分~正午 申込期限 前日 問合せ先 電話45-5885 太極拳初心者教室 場所 栗駒総合体育館 開催日 21日(土曜日) 時間 午後2時30分~3時15分 申込期限 前日 問合せ先 電話45-5885 健康運動教室「肩こり・腰痛予防!ストレッチですっきり!」 場所 若柳総合体育館 開催日 18日(水曜日) 時間 午前10時~11時30分 問合せ先 電話 32-2126 健康運動教室「肩こり・腰痛予防!ストレッチですっきり!」 場所 高清水保健福祉センター 開催日 26日(木曜日) 時間 午前10時~11時30分 問合せ先 電話 58-2119 お詫びと訂正  広報9月1日号の記事に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。  ●14ページ 市内の情報カレンダー   正 第16回くりはら万葉祭   誤 第15回くりはら万葉祭 各保健推進室の問い合わせ先 市外局番 0228 築館・志波姫 電話22-1171 若柳・金成 電話32-2126 栗駒・鶯沢 電話45-2137 高清水・瀬峰 電話58-2119 一迫・花山 電話52-2130 16ページ KOSODATE no WA Smiling ~つながる~ 子育ての輪 子育て支援センターに遊びにきてね! 10月 子育て支援センター 市内にお住まいの人なら、どの支援センターでも利用できます。 妊婦さんや里帰りの人も気軽に遊びに来てください。 掲載以外にも開催している行事がありますので市ウェブサイトをご覧ください。 子育て 市ウェブサイト 【利用時間】月~金曜日 午前9時~午後5時 ●築館 電話22-9752 ●若柳 電話32-3243 ●栗駒 電話45-5581 ●高清水 電話58-2350 ●一迫 電話52-3925 ●瀬峰 電話38-2250 ●鶯沢 電話55-3178 ●金成 電話42-3251 ●志波姫 電話22-8611 【利用時間】第2・4週木曜日 午前9時30分~11時30分 ●花山 電話52-3925 今月の主な行事 ●親子で音楽遊びをしよう  築館 18日(水曜日) 午前10時30分 [定員]10組 ●りんご狩り  若柳 12日(木曜日) 午前10時30分 [雨天中止、延期日]13日(金曜日)  高清水 17日(火曜日) 午前10時 [申込期限]5日(木曜日) [雨天中止、延期日]25日(水曜日)  瀬峰 17日(火曜日) 午前10時 [申込期限]5日(木曜日) [雨天中止、延期日]25日(水曜日) ●体を動かして遊ぼう  栗駒 10日(火曜日)~12日(木曜日) 午前10時30分 ●秋を探しに散歩へ行こう  一迫 4日(水曜日) 午前10時45分 [雨天中止、延期日]中止 ●さつまいも掘り  鶯沢 12日(木曜日) 午前10時30分 [雨天中止、延期日]13日(金曜日)  金成 19日(木曜日) 午前10時30分 [申込期限]12日(木曜日) ●つくってみよう  志波姫 19日(木曜日) 午前10時30分 [申込期限]12日(木曜日) リトミック遊び  若柳子育て支援センターでは、10月25日(水曜日)に子育て支援サークルおひさまスマイルの村上 典子(むらかみ のりこ)さんを招き、リトミック遊びを行います。音楽に合わせて、楽しく体を動かしませんか。 思い出のアルバム 水遊びをしよう 花山子育て支援センター  8月17日(木曜日)に「水遊びをしよう」を開催しました。当日は気温が高く、水遊びが気持ちいい日和になりました。  子どもたちは、じょうろや水鉄砲を使って水を掛けあったり、プールに浮かべたおもちゃで遊んだりしました。  また、カメの形をしたスプリンクラーから出てくる水を全身で浴び、歓声をあげながら、水の感触を楽しんでいました。 こども夜間安心コール  夜間や休日の急な病気やけがで、救急車を呼んだ方が良いのか迷うときや、応急処置の方法を知りたいときに電話してください。 ♯8000 ※プッシュ回線、携帯電話 電話022-212-9390 ※プッシュ回線以外 ●対象 15歳未満 ●受付時間 午後7時~午前8時 センターからの連絡帳  各支援センターでは、施設内の消毒や手洗いなどの、感染防止対策を徹底しています。  家庭でも感染防止対策をしっかりと行い、みんなで元気に、支援センターへ遊びに来てください。 17ページ MANABI no HIROBA 学びのひろば 私たちの学校じまん 栗駒小学校 地域に根差した防災教育  栗駒小学校では、地域の豊かな自然環境を生かした教育活動に取り組んでいます。  本校は平成27年度と28年度の2年間、宮城県教育委員会の指定を受け、みやぎ防災教育推進協力校となったことがあり、防災教育の充実に努めています。年間を通して設定している防災タイムの時間だけではなく、栗駒山麓ジオパークビジターセンターでの体験活動、平成20年岩手・宮城内陸地震の地滑り跡や栗駒ダムの見学など、地域素材を扱った教育(総合的な学習の時間におけるジオパーク学習)と関連付けて、災害に対する意識向上を進めています。  今後も地域に根差した防災教育を推進しながら、命を大切にする児童を育んでいきます。 おらほの食育 採れたてピーマンを給食に! 若柳認定こども園 保育士 小野寺 知香(おのでら ともか)  若柳認定こども園の給食には、野菜をたくさん使ったメニューが出てきます。2歳児クラスでは、給食を食べながら「ニンジンあった」、「ブロッコリーおいしいね」と野菜に興味を持ち、名前を覚えながら食べています。  また、今年の2歳児クラスは、ピーマンの栽培に挑戦しました。収穫したピーマンは厨房で調理してもらい、子どもたちは目の前で調理される様子に興味津々。完成したピーマンの肉みそ炒めを喜んで食べていました。給食を完食し、調理員さんたちに「ありがとう」と伝えていました。  今後も給食や栽培活動を通してさまざまな野菜に触れ、食べたいという意欲と作ってくれる人への感謝を大切にしながら、食育活動や環境作りをしていきます。 つくってみらいん たべてみらいん 豚肉とカラフル野菜の蒸し焼き ※1人当たりの栄養価:370キロカロリー、たんぱく質25.0グラム、塩分1.9グラム 材料:2人分 豚ロース肉(とんかつ用) 2枚 A  塩 小さじ2分の1  黒コショウ 少々 小麦粉 大さじ1 カボチャ 200グラム パプリカ(赤) 2分の1個 ブロッコリー 120グラム ニンニク 2かけ オリーブ油 小さじ2 B  塩 少々  黒コショウ 少々 白ワイン(または酒) 大さじ1 つくり方 ①豚肉は、麺棒などでたたいて1.5倍の大きさに伸ばし、筋を5~6カ所切る。手で押し戻して元の大きさに整え、食べやすい大きさに切る。Aをふり、小麦粉を薄くまぶす。 ②カボチャは、皮の硬い部分と種とワタを取り除き、1.5センチメートルの厚さ、4~5センチメートルの長さに切る。ニンニクは、縦半分に切り、芯を取る。 ③パプリカは縦半分に切ってから、縦に1.5センチメートル幅に切る。ブロッコリーは小房に分ける。 ④フライパンにオリーブ油を入れ、中火で熱し、①と②を入れて両面を焼き目がつくまで焼く。 ⑤④に③を加え、Bをふる。白ワインを加えて蓋をし、弱火で4~5分間蒸し焼きにする。 ポイント ・豚肉の代わりに鶏肉や生鮭を使って作っても良いです。 献立作成者 食生活改善推進員 築館分会 後藤 良恵(ごとう よしえ) 18ページ geopark 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 自然災害との共生と豊穣の大地の物語 栗駒山麓ジオパークだより 84 問い合わせ先  ジオパーク推進室  電話24-8836  ファクス45-5936 ジオパーク 市ウェブサイト ジオパーク フェイスブック ジオパーク ライン 極端気象がもたらす栗駒山麓への影響  栗駒山麓では、平成27年、令和元年の秋に水害があり、今年も浸水被害などが出ています。今後増えると予想される、極端気象による大雨がもたらす災害の影響について考えます。 ●気温上昇による短時間強雨  今夏の三陸沖の海水温は、平年より10度高いと気象庁が発表しました。海水温が上昇する原因は、陸と海の双方にあります。海は地球上の熱を大量に吸収するため、陸地の気温が上がるにつれて海水温も上昇します。海水温が上昇すると温室効果が高い水蒸気が増加し、海面の水温がさらに上がります。  関東地方では、陸地部分の気温上昇原因の3割が、海面水温の上昇という研究結果があります。雲のもとである水蒸気が増加することで、大きな雲がたくさん作られ、バケツをひっくり返したような強い雨が短時間で降る、短時間強雨が増えます。 ●21世紀末に起きること  気象庁によれば、仙台ではここ100年間で平均気温が2.5度上昇しています。三陸沖の海水温は0.8度上昇し、東北地方全体で見ると、約30年で短時間強雨が1.9倍に増加しています。温暖化対策を取らないと、2095年までに宮城県では平均気温が4.6度、三陸沖の海水温が4.9度上昇し、短時間強雨は2.5倍に増加すると予測されています。 ●私たち自身でリスクを軽減  栗駒山麓は、栗駒山から滝のように一気に水や土砂が流下して平野部に溜まる、地形・地質的な特徴があります。米どころとして私たちの生活を支える大地は、洪水によって生み出されたのです。  現在の暮らしを守る堤防や排水システムには、想定した降水量や排水量があります。増加する短時間強雨はその水量を超える雨が降るため、内水氾濫や堤防決壊による外水氾濫を引き起こし、災害リスクを高めます。  私たち一人一人が、節電や公共交通機関の活用、ごみの分別など、温室効果ガスの排出を減らす行動をすることで、暮らしを守ることにつながります。 写真 ▲橋梁の流出(平成17年熊川橋[栗駒]) ▲洪水地形を再現する模型 栗駒山麓ジオパークガイドによる30分でわかる!坑道ガイドウォーク  細倉マインパークでは、栗駒山麓ジオパークガイドによるガイドウォークを毎週日曜日に開催しています。どうやって鉱石を掘っていたのか、細倉が大都会だったって本当など、ガイドの楽しくて、ためになる話を聞きながら坑道を探検してみませんか。ガイド料は無料です。ぜひ、参加してください。 ※別途、細倉マインパーク観光坑道の入館料がかかります。(大人500円、中学生・高校生400円、小学生300円) ●日程 10月の毎週日曜日 ●時間 午前10時~午後3時(1回約30分) ●場所 細倉マインパーク 写真 ▲坑道ガイドウォークを担当するジオパークガイド 19ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ お知らせ 栗原市病院事業職員採用試験(医療技術職) ●試験日・申込期限  □試験日 12月2日(土曜日)  □申込期限 11月17日(金曜日) ●試験会場 栗原中央病院 ●試験の方法 作文、面接 ●職種、採用人数  □薬剤師 若干名  □作業療法士 若干名  □言語聴覚士 若干名  □看護師 若干名  ※看護師は、市立診療所で勤務する場合があります。 ●受験資格  □当該職種の免許がある人または、令和6年3月までに予定されている国家試験で、当該職種の免許を取得する見込みの人  □昭和38年4月2日以降に生まれた人 ●申し込み 試験案内と申込書(ダウンロードマーク)は、栗原中央病院2階の医療管理課で配布します。   申込書に必要事項を記入の上、提出書類を添えて医療管理課に直接持参または、郵送で申し込みください。  ※詳しくは、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。  ※試験案内と申込書の郵送を希望する人は、問い合わせください。 ●採用日 令和6年4月1日  ※状況に応じて、採用日を前倒しする場合があります。 問い合わせ先  医療局医療管理課  〒987-2205  栗原市築館宮野中央三丁目1番地1  電話21-5631 新たな地域公共交通の説明会  令和6年度以降に運行する市民バスの路線や本数、運賃、新たに導入するタクシー助成の利用方法などについて、説明会を開催します。 市民説明会 ●築館地区  □日時 10月31日(火曜日)午前9時30分~10時30分  □場所 市民活動支援センター ●若柳地区  □日時 10月31日(火曜日)午後2時~3時  □場所 若柳多目的研修センター ●栗駒地区  □日時 10月24日(火曜日)午前10時~11時  □場所 栗駒総合支所 ●高清水地区  □日時 10月27日(金曜日)午前10時30分~11時30分  □場所 高清水総合支所 ●一迫地区  □日時 10月27日(金曜日)午後2時~3時  □場所 一迫総合支所 ●瀬峰地区  □日時 10月30日(月曜日)午前10時~11時  □場所 瀬峰保健センター ●鶯沢地区  □日時 10月25日(水曜日)午前10時30分~11時30分  □場所 鶯沢振興センター ●金成地区  □日時 10月26日(木曜日)午前10時~11時  □場所 金成生涯学習センター ●志波姫地区  □日時 11月1日(水曜日)午前10時30分~11時30分  □場所 志波姫総合支所 ●花山地区  □日時 10月30日(月曜日)午後3時30分~4時30分  □場所 花山石楠花センター 問い合わせ先 企画部市民協働課 22-1164 市内の文化財散策 218 芭蕉衣掛(ばしょうころもが)けの松  「芭蕉衣掛けの松」は、栗駒片子沢地区に所在する市指定史跡および名勝です。栗駒地区と一迫地区との境に当たり、奥州上街道が通るこの場所には、俳人・松尾芭蕉(まつおばしょう)が旅の休息の際、衣を掛けたといういわれを持つ松がありました。1943(昭和18)年に建立された石碑には、芭蕉が旧暦の5月14日にこの場所に立ち寄り、松に衣を掛けて休んだことから、芭蕉衣掛けの松と称すと刻まれています。  紀行文「おくのほそ道」で知られる松尾芭蕉は、1689(元禄2)年に門人の河合曾良(かわいそら)と江戸を旅立ち、白河(しらかわ)の関を超えて東北に入り、多賀城、松島を通って平泉へ至りました。栗原の地を通ったのは、平泉から一関を経て岩出山に向かう途中のことです。また、奥州上街道沿いの一迫真坂地区にある秋葉神社の碑が、芭蕉にゆかりがあると知られています。  現在、松が生えていた場所は、周辺の木々が成長し見通しが利きませんが、江戸時代には「お遠見場(とんば)」として北東に束稲(たばしね)山、北西の栗駒山、西から南にかけて花渕山、舟形(ふながた)山、南東に築館薬師山、涌谷の箟岳(ののだけ)山を眺望できたそうです。  松そのものは、残念ながら虫害で枯れてしまいましたが、芭蕉の旅に思いをはせることのできる場所として、昭和44年に史跡および名勝として指定されました。 種別 市指定記念物 史跡・名勝 指定日 昭和44年3月29日 所在地 栗駒片子沢半道六 問い合わせ先 教育部文化財保護課 電話42-3515 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 20ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 国民健康保険に係る高額療養費支給申請手続きの簡素化開始  令和5年10月の勧奨分から、高額療養費の申請手続きの簡素化に係る、申出書の受け付けが始まります。  これにより、これまで該当月ごとに必要だった高額療養費の申請手続きが、申出書を提出し、承認を受けた後は不要になり、事前登録された口座へ自動的に振り込まれるようになります。 ●対象 10月1日以降に、国民健康保険高額療養費支給申請手続簡素化申出書兼同意書を提出した世帯の高額療養費  ※国民健康保険税の滞納がある世帯などは対象外 ●申請に必要なもの  □国民健康保険被保険者証  □国民健康保険高額療養費支給申請手続簡素化申出書兼同意書  □通帳など金融機関の口座情報が分かるもの  □印鑑 ●申請方法 健康推進課から支給申請の勧奨通知を送付する際、国民健康保険高額療養費支給申請手続簡素化申出書兼同意書を同封します。同意書に記入の上、支給申請と併せて、各総合支所市民サービス課または、健康推進課に提出してください。 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 22-0370 冬の感染症予防  冬場は、インフルエンザや、ノロウイルスなどの感染性胃腸炎が流行する時期です。  基本的な感染対策を徹底し、発症・拡大防止に努めましょう。 ウイルスの感染経路を絶つ □手洗いは小まめにしっかりと行う。指先や手首など洗い残しが多い箇所は、意識して手を洗う。 □マスクは、鼻と口をしっかりと覆い、顔のサイズや形に合う、不織布製を選ぶ。 □咳エチケットを徹底する。 □手すりやドアノブなど共用部分は、小まめに消毒する。 効果的な換気の実施  寒い時季も小まめに室内の換気を行う。 適度な湿度管理  湿度40パーセント以上を目安に保つ。 日頃の健康管理 □十分な睡眠とバランスの良い食生活、運動を心がける。 □日頃から体調の変化に気を付ける。 □少しでも体調が悪いときは休息を取り、外出を控える。 □職場においては、無理をせず休養できる職場環境づくりに努める。 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 令和6年度各種検診申込受付を開始  生活習慣病の重症化予防、がんの早期発見・治療のため、各種検診を実施しています。  10月中旬までに令和6年度の各種検診申込書を送付します。同封の通知などを確認の上、忘れずに申し込みください。 ●対象  □男性 30歳以上の人  □女性 20歳以上の人 ●申込期限 10月31日(火曜日) ●申し込み 申込書を同封の返信用封筒に入れて郵送していただくか、お住まいの地区の保健推進室または、各総合支所市民サービス課に提出してください。  ※土・日曜日、祝日は、各総合支所に回収ボックスを設置しますので、ご利用ください。 ●注意事項  □市の検診を受けない人も、理由を記入の上、申込書を必ず提出してください。  □会場などの詳細については、後日送付する受診票と併せて通知します。  □病院で検査や定期受診をしている人は、医療受診で健康管理をしましょう。 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 市長随感 栗原市長 佐藤 智 朋有り遠方より来(きた)る  9月初旬、市が国際交流事業の一つとして姉妹都市提携を結んでいる台湾南投(なんとう)市から、訪問団28人の皆さまにおいでいただきました。  令和2年11月の姉妹都市提携から3年。新型コロナウイルス感染症の流行により、対面での交流ができない状況が続いていましたが、その間もリモートでの学校交流や、市民まつりにおける特産品販売などの交流を続けてまいりました。  今回は少年野球の親善試合を行った他、一迫小学校の児童と一緒によさこいを踊るなど、子ども同士の交流も多く、国境や言葉の壁を越えてすぐに打ち解ける様子には感心しました。  南投市役所の皆さんとの座談会では、今後の交流のあり方について、とても活発な意見交換ができました。  これまでは行政主体で、新たな交流のきっかけ作りを行ってきましたが、今後は枠組みにとらわれず、交流人口をさらに増やすためにも、民間団体や学校など、市民が主体的に関わりを持てるよう、草の根交流を支援してまいりたいと思います。  この交流を生かして栗原の魅力を広く発信し、国内外を問わず、多くの方に栗原を訪れていただけることを願っています。 写真 ▲今後の交流に向けた座談会 21ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 高齢者インフルエンザ予防接種 ●接種期間 令和6年1月31日(水曜日)まで ●接種場所 市内の指定医療機関  ※予診票裏面を確認してください。 ●接種対象者 市内に住所があり、次の①または、②に該当する人  ①65歳以上の人  ②60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能または、ヒト免疫不全ウイルスによって免疫機能に障害があり(障害者手帳1級に相当する程度)、接種を希望する人  ※①に該当する人には、お知らせの文書と予診票を送付します。  ※②に該当して、予防接種を希望する人は、各保健推進室まで問い合わせください。 ●自己負担金 1300円 ●申し込み 事前に指定医療機関へ予約してください。 ●注意事項  □予診票を忘れずに持参してください。  □市外医療機関で接種を希望する場合は、必ず接種前に各保健推進室へ相談してください。  ※相談をしないで接種した場合、全額自己負担となります。  ※市外医療機関の接種料金(自己負担金)は異なる場合があります。 問い合わせ先  市民生活部健康推進課 電話22-0370  各保健推進室 子どものインフルエンザ予防接種費用を全額助成 ●接種期間 令和6年3月31日(日曜日)まで ●接種場所 市内の指定医療機関 ●接種対象者 市内に住所のある生後6カ月から中学3年生または、義務教育学校9年生までの人 ●自己負担金 無料 ●申し込み 事前に指定医療機関へ予約してください。 ●注意事項  □健康保険証や医療受給証など、住所と年齢が確認できるものを持参してください。  □市外の医療機関で接種する場合は、医療機関窓口で一度自己負担していただきますが、市に申請することで、後日払い戻しを受けることができます。  ※指定医療機関など、詳しくは市ウェブサイトで確認してください。 問い合わせ先  市民生活部健康推進課 電話22-0370  各保健推進室 食品ロス削減月間  10月は食品ロス削減月間、10月30日は食品ロス削減の日です。食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。  食品ロスについて理解を深め、削減に努めましょう。 ●食品ロスの現状 日本における食品ロスの量は、年間約523万トンです。国民1人当たりに換算すると、茶わん1杯分(約114グラム)の食品が毎日廃棄されていることになります。 ●削減のためにできること  □買い物時は冷蔵庫などにある食材を確認し、食べ切れる量を買う。  □調理する際は、残っている食材から使い切り、食べ切れる量だけ料理を作る。  □外食は食べ切れる量を注文する。 問い合わせ先 市民生活部環境課 電話22-3350 3R(スリーアール)推進月間  10月は、全国的に3Rを推進しています。環境のために私たちができることを始めてみませんか。 3Rとは  ごみを減らすことで、その焼却や処理による環境への負担を軽減し、限りある資源を有効に繰り返し使う「循環型社会」を実現するための重要なキーワードです。 □Reduce(リデュース) ものを大切に使い、ごみを減らす □Reuse(リユース) 繰り返し使う □Recycle(リサイクル) 資源として再利用する 問い合わせ先 市民生活部環境課 電話22-3350 一般コミュニティ助成事業  一般財団法人自治総合センターは、宝くじの社会貢献広報事業として、自治会などのコミュニティ活動促進のために助成を行っています。テーブルや椅子、電子機器など幅広い物品が対象となります。  今年度は、4つの団体に対して助成が行われました。 写真 ▲助成で整備したコミュニティ活動備品 問い合わせ先 企画部市民協働課 電話22-1164 けやきステージ2023「寺村容子(てらむらようこ)トリオジャズコンサート」 ●日時 11月25日(土曜日)午後2時  ※開場は午後1時30分 ●場所 金成けやき会館 ●入場料 1000円  ※チケットは10月6日(金曜日)から、栗原文化会館、若柳ドリーム・パル、各教育センター、社会教育課で販売します。 問い合わせ先 教育部社会教育課 電話42-3514 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 22ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 令和6年栗原市二十歳(はたち)を祝う会  20歳を迎えた青年を祝い励ますため、二十歳を祝う会を次のとおり開催します。 ●日時 令和6年1月7日(日曜日)午後1時~  ※受け付けは正午から ●場所 若柳総合体育館 ●内容  □式典  □記念アトラクション  □記念写真撮影 ●対象者の要件 平成15年4月2日から平成16年4月1日生まれの人で、次のいずれかに該当する人  ①令和5年9月30日時点で、市内に住所がある人  ②令和5年10月1日以降、市内に転入した人  ③市内出身の人  ※案内状は、11月中旬に発送予定 ●申し込み 対象者要件②、③に該当する人は、11月2日(木曜日)までに申し込みが必要です。   郵便番号、住所、世帯主氏名、対象者氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号を記入の上、Eメールで申し込みください。 ●注意事項 家族の出席については、2枚の入場券を対象者宛ての案内状に同封します。 問い合わせ先  教育部社会教育課  電話42-3514  Eメール shakaikyoiku@kuriharacity.jp 栗原市自殺防止講演会  うつ病に対する理解を深めるための講演会を、市民を対象に開催します。 ●日時 11月16日(木曜日)午後1時30分~3時 ●場所 若柳ドリーム・パル ●入場料 無料 ●内容 誰でもなりうるうつ病とは~こころのサインに気づくために~ ●講師 宮城県立精神医療センター 副院長 舩越 俊一(ふなこし しゅんいち)氏 ●申し込み 11月8日(水曜日)まで、お住まいの地区の保健推進室または、問い合わせ先に電話で申し込みください。 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 栗原市障がい者就労セミナー  障がいがある人の就労について理解を深めるための、セミナーを開催します。  誰でも参加できます。ぜひ、お越しください。 ●日時 10月19日(木曜日)午後1時30分~4時 ●場所 若柳ドリーム・パル ●入場料 無料 ●内容  基調講演  □演題 個性を尊重し、共に働くために  □講師 株式会社アイエーオートバックス 管理部長兼人事部長 藤沼 紀行(ふじぬま のりゆき)氏  シンポジウム  □当事者、支援者、企業の立場から  活動紹介、展示・販売コーナー  □障害福祉サービス事業所などで生産した製品の展示・販売  ※手話通訳員が通訳を行います。 問い合わせ先 市民生活部社会福祉課 電話22-1340 全国苔(こけ)フェスティバルin(イン)栗原2023  苔の魅力を体験できるイベントや、関連商品の展示・販売を行います。 ●日時 10月28日(土曜日)午前10時~午後3時 ●場所 栗駒山麓ジオパークビジターセンター ●入場料 無料 ●内容  □苔、苔商品の展示・販売  □苔テラリウムや苔玉などを製作するワークショップ  □パネルの展示 など  ※くりはらマルシェも、同時開催 ●各種ワークショップについて ワークショップは有料で、予約制となっています。   詳しくは、宮城県のウェブサイトで確認してください。  URL https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/nh-khsgsin-r/kurikoke2023.html 問い合わせ先  農林振興部農林畜産課 電話22-1136  全国苔フェスティバルin栗原実行委員会 電話22-2133 栗原市テレビ回覧板がスタート  11月1日(水曜日)から、khb東日本放送が提供するテレビのデータ放送サービスを活用して、市政情報の発信を開始します。  災害時の情報や、暮らしに役立つ情報などを随時発信していきます。ぜひ、ご覧ください。 問い合わせ先 企画部市政情報課 電話22-1126 利用方法 ①テレビを5チャンネル(khb東日本放送)に合わせる ②リモコンのdボタンを押す ③テレビ画面の「栗原市のテレビ回覧板」を決定ボタンで選択 発信する情報 ●災害時の情報  □避難所開設の情報  □災害時の道路状況  □市内の被害状況 など ●観光情報  □イベント情報 など ●その他 各種市政情報をお届けします。 ※ボタンの配列や表記は、リモコンによって異なります。 ※栗原市のテレビ回覧板が表示されない場合は、テレビの設定でお住まいの郵便番号が登録されているか確認してください。 23ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 栗原市男女共同参画推進講演会  個々の多様な生き方を尊重することの重要性について理解を深めるための、講演会を開催します。 ●日時 10月28日(土曜日)午後1時30分~2時30分  ※開場は午後1時 ●場所 この花さくや姫プラザ ●入場料 無料 ●内容 職場でのアンコンシャス・バイアス~無意識の思い込みに気づく~ ●講師 (公財)せんだい男女共同参画財団 安彦 美保(あひこ みほ)氏 問い合わせ先  企画部市民協働課  電話22-1164  Eメール kyodo@kuriharacity.jp 募集 令和6年度保育所入所児童募集  令和6年度に保育所入所を希望する児童を募集します。現在入所している児童や、待機児童も申し込みが必要ですので、注意してください。  なお、3歳以上で入所を希望する場合は、問い合わせ先に相談してください。  また、市外認可保育所へ入所を希望する場合は、事前に入所条件などを保育所所在自治体に確認の上、問い合わせ先に申し込みください。 ●対象 市内に居住または、居住する予定のある2歳までの児童  ※令和6年4月1日基準 ●申込期間 11月1日(水曜日)~30日(木曜日)  ※土・日曜日、祝日を除く ●申込先 各総合支所市民サービス課または、子育て支援課  ※入所のしおりと入所申込書類は、10月20日(金曜日)から各総合支所市民サービス課、各保育所で受け取ることができます。 ●入所条件 保護者の就労などにより、日中児童の保育ができない家庭 ●保育日時 月~土曜日 午前7時30分~午後6時30分  ※日曜日、祝日、年末年始は休所  ※延長保育を利用する場合は、午前7時から午後7時まで ●保育料 保護者の市民税額を基礎として決定  ※所得状況によっては、同居する祖父母の市民税額を合算します。 ●市内の保育所  市立保育所  □築館保育所  □築館西保育所  □栗駒保育所  □高清水保育所  □一迫保育所  □瀬峰保育所  □鶯沢保育所  □金成保育所  □志波姫保育所  ※いずれの保育所も、生後4カ月から利用可能 市立認定こども園  □若柳認定こども園  ※生後4カ月から5歳までの児童で、保育時間認定を希望する人  小規模保育事業所と入所定員  ①おむすび保育園築館園 18人  ②ニチイキッズ築館みやの保育園 19人  ③山王あおぞら保育園 12人  ④マリン保育園 19人   ※①、②は生後2カ月から、③は生後4カ月から、④は生後3カ月から利用可能です。 ●休日受付  □日時 11月18日(土曜日)、26日(日曜日) 午前9時~午後5時  □場所 子育て支援課  ※市役所東側出入口を利用してください。 ●注意事項 申し込みの状況により、入所施設の調整を行う場合があります。 問い合わせ先 市民生活部子育て支援課 電話22-2360 令和6年度幼稚園入園児募集  令和6年度に幼稚園入園を希望する児童を募集します。 ●対象 平成30年4月2日から令和3年4月1日生まれの児童 ●申込期間 11月1日(水曜日)~30日(木曜日)  ※土・日曜日、祝日を除く  ※預かり保育の利用も受け付けます。 ●申込先 各総合支所市民サービス課  ※入園願書は、入園対象年齢の児童がいる世帯宛てに、郵送します。 ●市内の幼稚園  市立幼稚園  □築館幼稚園  □栗駒幼稚園  □高清水幼稚園  □一迫幼稚園  □瀬峰幼稚園  □鶯沢幼稚園  □金成幼稚園  □志波姫幼稚園  □花山幼稚園  市立認定こども園  □若柳認定こども園  ※3歳から5歳までの児童で、教育標準時間認定を希望する人 ●休日受付  □日時 11月18日(土曜日)、26日(日曜日) 午前9時~午後5時  □場所 子育て支援課  ※市役所東側出入口を利用してください。 問い合わせ先  教育部学校教育課 電話42-3512  各総合支所市民サービス課 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 24ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 令和6年度放課後児童クラブ利用児童募集  令和6年度に放課後児童クラブの利用を希望する児童を募集します。  なお、現在利用している児童も、引き続き利用する場合には新たに申し込みが必要ですので、注意してください。 ●対象 市内の小学校および、義務教育学校の前期課程に通う児童のうち、保護者が仕事などにより放課後の面倒を見ることができない家庭の児童 ●預かり期間 令和6年4月1日~令和7年3月31日  ※日曜日、休所日を除く ●場所 各地区の放課後児童クラブ ●利用料(月額)  平日(月~金曜日)  □1人目 3000円  □2人目 1500円  □3人目以降 無料  土曜日も利用する場合  □1人目 4000円  □2人目 2000円  □3人目以降 無料  ※他に、おやつ代などとして月額2000円(平日利用の場合)と保険料が必要です。 ●利用時間 下校時~午後6時30分  ※長期休業期間などは、午前7時30分~午後6時30分 ●申込期間 11月1日(水曜日)~30日(木曜日)  ※土・日曜日、祝日を除く ●申込先 各総合支所市民サービス課  ※申請書類は、10月20日(金曜日)から各総合支所市民サービス課で受け取ることができます。  ※審査により、利用できない場合があります。 ●休日受付  □日時 11月18日(土曜日)、26日(日曜日) 午前9時~午後5時  □場所 子育て支援課  ※市役所東側出入口を利用してください。 問い合わせ先 教育部社会教育課 電話42-3514 普通救命講習Ⅲ  救急講習普及活動の一環として、普通救命講習Ⅲを開催します。 ●日時 11月5日(日曜日)午前9時~正午 ●場所 消防庁舎 ●費用 無料 ●対象者 市内に在住、在勤し、育児期の保護者や保育士、幼稚園教諭、小・中学校教諭、スポーツ少年団の指導者などに該当する人 ●内容 小児や乳児に対する心肺蘇生法や、喉にものを詰まらせたときの対応方法 ●定員 6人 ※先着順 ●募集期間 10月2日(月曜日)~20日(金曜日) ●申し込み 応急手当講習受講申請書(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、問い合わせ先に直接申し込みください。 問い合わせ先 消防本部警防課 電話22-8510 皆さんの意見を募集  「第2期栗原市スポーツ推進計画」の終了に伴い、これまでの方針と反省を踏まえながら、新たに「第3期栗原市スポーツ推進計画」の策定を進めています。  計画案について、皆さんの意見を募集します。 ●計画期間 令和5年度~令和10年度 ●閲覧場所  □社会教育課  □各総合支所市民サービス課  □市ウェブサイト ●募集期間 10月6日(金曜日)~25日(水曜日) ●応募方法 閲覧場所に備え付けの様式(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、直接提出または、問い合わせ先に郵送、ファクス、Eメールで提出してください。  ※電話での受け付けはできません。  ※窓口への提出は、土・日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで  ※郵送の場合は、10月25日(水曜日)当日消印有効  ※詳しくは、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先  教育部社会教育課 電話42-3514  Eメール shakaikyoiku@kuriharacity.jp 白鳥省吾(しろとりせいご)記念館名誉館長文学講座  白鳥省吾記念館で開催中の企画展「白鳥省吾没後50年特別展 白鳥省吾心の師 土井晩翠(どいばんすい)展」について理解を深めるための、文学講座を開催します。 ●日時 10月14日(土曜日)午前10時~11時 ●場所 市立図書館 ●講師 白鳥省吾記念館名誉館長 佐藤 吉一(さとう よしひと)氏 ●内容 晩翠先生と白鳥省吾 ●参加費 無料  ※受講者は、講座終了後に実施する白鳥省吾記念館の見学も無料になります。 ●定員 16人 ※先着順 ●申し込み 問い合わせ先に電話で申し込みください。  ※毎週月曜日、祝日は休館日です。月曜日が祝日の場合は、翌日火曜日も休館となります。 問い合わせ先 白鳥省吾記念館 電話23-7967 25ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 市営住宅入居者募集 一般募集  申し込みが募集戸数を超えた場合、抽選になります。 □並柳住宅(若柳) 1戸 □定住促進新山住宅(若柳) 1戸 □八日町住宅(栗駒) 1戸 □定住促進栗駒住宅(栗駒) 2戸 □五輪東住宅(高清水) 1戸 □中の茎住宅(高清水) 1戸 □清水平館住宅(一迫) 1戸 □下山住宅(瀬峰) 1戸 ●受付期間 10月2日(月曜日)~13日(金曜日) ●入居可能日 12月1日(金曜日) ●申し込み 建築住宅課、各総合支所市民サービス課に備え付けの募集要項を確認の上、申し込みください。 常時募集  先着で入居を受け付けます。 □築館地区 3戸 □若柳地区 11戸 □栗駒地区 3戸 □高清水地区 9戸 □一迫地区 1戸 □瀬峰地区※ 7戸 □鶯沢地区 7戸 □金成地区 3戸 ※募集物件の中に、事故死・孤独死などが発生した住宅を含む ●申し込み 建築住宅課に問い合わせの上、直接申し込みください。 問い合わせ先 建設部建築住宅課 電話22-1153 寄付ありがとうございました 一般寄付 ●匿名 エアコン 一式 7月21日 問い合わせ先 総務部管財課 電話22-1116 人口の動き ※令和5年8月末現在、( )は前月比 人口●62292人(△79) 男:30333人(△27) 女:31959人(△52) 世帯数●24884世帯(△3) 出生●17人 死亡●90人 転入●95人 転出●101人 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 今月の納期 10月31日(火曜日)まで 市県民税(第3期) 国民健康保険税(第6期) 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 介護保険料(第4期) 問い合わせ先 市民生活部介護福祉課 電話22-1350 後期高齢者医療保険料(第4期) 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 ※納付は口座振替が便利です。 ※税金などを滞納すると、延滞金がかかります。「納付は納期限までに!」 放射能関連情報 小学校の空間放射線量測定結果 場所 測定値(50センチメートル) 測定値(1メートル) 築館小学校 0.05 0.05 宮野小学校 0.05 0.05 若柳小学校 0.05 0.05 栗駒小学校 0.05 0.05 栗駒南小学校 0.05 0.05 高清水小学校 0.05 0.05 一迫小学校 0.05 0.05 瀬峰小学校 0.04 0.04 鶯沢小学校 0.05 0.05 金成小中学校 0.04 0.04 志波姫小学校 0.04 0.04 花山小学校 0.05 0.05 (測定日:7月31日~8月7日) ※単位:マイクロシーベルト/時 ※上記以外は、市ウェブサイトで確認してください。 各種測定の申込先 ●空間放射線量の出前式測定 ●食品・井戸水の放射性物質測定 問い合わせ先 農林振興部放射性廃棄物等対策室 電話22-1172 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 26ページ 情報あれこれ 栗原市の市外局番 0228 お知らせ 年金生活者支援給付金制度  年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入やその他の所得額が、一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。  受け取りには請求書の提出が必要です。案内や事務手続きは日本年金機構が実施します。 ●対象 次のいずれかの条件を満たす人  □65歳以上で老齢基礎年金を受給し、年金収入額とその他所得額の合計が87万8900円以下かつ、世帯員全員が市民税非課税の人  □障害基礎年金や遺族基礎年金を受給し、前年の所得額が472万1000円以下の人 ●請求手続き  □新たに受け取りできる人 9月ころからお知らせを送付しています。同封のはがきに記入の上、提出してください。  □年金を受給し始める人 年金の請求手続きと併せて年金事務所または、各総合支所市民サービス課で請求手続きをしてください。 問い合わせ先  給付金専用ダイヤル ナビダイヤル0570-054092  古川年金事務所 電話0229-23-1200  市民生活部市民課 電話22-3211  各総合支所市民サービス課 宮城県最低賃金の改正  宮城県内の事業場で働く全ての労働者(臨時、パート、アルバイトなどを含む)に適用される宮城県最低賃金は、10月1日(日曜日)から、次のとおり改正されました。 ●時間額 923円 問い合わせ先 宮城労働局賃金室 電話022-299-8841 みやぎの女性つながりサポート型支援事業  悩みや不安を抱えている女性のための、出張相談会を実施します。また、生理用品の無料配布を行います。  予約不要です。気軽に相談してください。 ●相談日時 10月28日(土曜日)午後2時~8時 ●場所 イオンスーパーセンター栗原志波姫店 ●対象 中学生以上の女性 問い合わせ先  特定非営利活動法人おおさき地域創造研究会 電話090-6684-4970  企画部市民協働課 電話22-1164 行政相談パネル展  10月16日(月曜日)から22日(日曜日)は、行政相談週間です。  行政相談は、国の仕事やサービス、各種手続きに関する、要望や困りごとについて、住民の皆さんの相談に応じ解決を図る仕組みです。  相談事例のパネル展を開催します。 ●日時 10月21日(土曜日)午後1時~3時 ●場所 イオンスーパーセンター栗原志波姫店 ※相談会は実施しません。 問い合わせ先 栗原地区行政相談委員協議会事務局 曽根 電話25-2723 第50回栗駒芸術文化祭 ●日時  □10月28日(土曜日)午前10時~午後5時  □10月29日(日曜日)午前10時~午後3時 ●場所 みちのく伝創館 問い合わせ先 栗駒芸術文化協会 髙橋 電話090-7567-0598 若柳ウインド・オーケストラ第16回定期演奏会 ●日時 10月8日(日曜日)午後1時30分~  ※開場は午後1時から ●場所 若柳ドリーム・パル ●内容 吹奏楽ステージ、アンサンブルステージ、ポップスステージ ●入場料 300円 問い合わせ先 若柳ウインド・オーケストラ 川村 電話090-1068-1923 一関・平泉バルーンフェスティバル開催時のお願い  10月13日(金曜日)から15日(日曜日)にかけて、岩手県一関市の一関水辺プラザを主会場に、一関・平泉バルーンフェスティバルを開催します。  開催中は風向きにより、栗原市内の田んぼなどで気球が離着陸する場合があります。ご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ先 一関・平泉バルーンフェスティバル実行委員会 電話0191-21-8413 27ページ 情報あれこれ 募集 令和5年度自衛官等募集 自衛官候補生 ●応募資格 18歳以上33歳未満の人 ●受付期間 通年募集 ●試験日 受け付け時に通知します。 一般曹候補生 ●応募資格 18歳以上33歳未満の人 ●受付期間 11月30日(木曜日)まで ●試験日  □1次試験 12月9日(土曜日)~14日(木曜日)  □2次試験 令和6年1月6日(土曜日)~14日(日曜日)  ※いずれか1日が指定されます。 陸上自衛隊高等工科学校 ●応募資格 15歳以上17歳未満  ※中学校卒業または、見込みの人も含む ●受付期間  □推薦 12月1日(金曜日)まで  □一般 令和6年1月5日(金曜日)まで ●試験日  □推薦 令和6年1月6日(土曜日)~8日(月曜日)  □一般(1次試験) 令和6年1月13日(土曜日)、14日(日曜日)  □一般(2次試験) 令和6年1月25日(木曜日)~28日(日曜日)  ※いずれか1日が指定されます。  ※詳細については、問い合わせください。 問い合わせ先 自衛隊宮城地方協力本部 栗原地域事務所 電話22-4299 築館聖マリア幼稚園令和6年度入園児童募集 ●対象 平成30年4月2日から令和3年4月1日生まれの児童  ※令和3年4月2日以降に生まれた児童は、満3歳の誕生日を迎えた翌日から入園可能 ●定員 25人 ●申し込み 11月1日(水曜日)から定員を満たすまで受け付け  ※土・日曜日、祝日を除く ●その他 保護者の都合に合わせて、幼稚園内の見学ができます。  ※申し込みや見学について、詳しくは問い合わせください。 問い合わせ先 学校法人東北カトリック学園 築館聖マリア幼稚園 電話22-2324 相談 行政書士無料相談会  相続や遺言、官公庁への許認可などについて、行政書士が秘密厳守の下、無料で相談に応じます。 ●日時 10月6日(金曜日)午前10時~午後3時 ●場所 市民活動支援センター 問い合わせ先 宮城県行政書士会栗原支部 狩野 電話52-2344 無料弁護士移動相談会  事業者間取引問題を抱える中小企業や個人事業者を対象に、無料の弁護士相談会を開催します。 ●日時 10月17日(火曜日)午後1時~4時 ●場所 大崎合同庁舎 ●申し込み 10月10日(火曜日)まで、問い合わせ先に電話で予約してください。  ※時間予約制 問い合わせ先 (公財)みやぎ産業振興機構 フリーダイヤル0120-418618 定期購入トラブルに注意  ウェブサイトなどの広告を見て、健康食品を低価格で購入できると思い申し込んだが、実際には数カ月間の定期購入が条件で、高額な代金を請求されたといった相談が寄せられています。  定期購入の条件によっては途中で解約ができない、解約しようと事業者に連絡しても、つながらない場合も多くあります。  必ず契約をする前に定期購入が条件となっていないか、中途解約ができるかなど、契約内容をよく確認しましょう。  困った時は、すぐに相談してください。 ●相談日時 月~金曜日 午前9時~午後4時  ※祝日を除く 問い合わせ先  県民サービスセンター消費生活相談(宮城県栗原合同庁舎) 電話23-5700  栗原市消費生活相談窓口(築館ふるさとセンター) 電話22-1501 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 28ページ みらいん くりはら人 鳥獣被害を少しでも減らしたい 七条 真人(しちじょう まさと)さん(栗駒若木)  「自分の活動が、地域の人の手助けになればうれしいです」と話すのは、栗駒地区で有害鳥獣駆除隊として活動している七条真人さん。  東日本大震災後、荒れ地が増えたことでイノシシによる農産物への被害が拡大していることを知り、その被害を抑える手助けがしたいと考えた七条さん。7年前に仙台市で狩猟免許を取得し、猟友会で活動していました。  都市部での生活が長かった七条さんは、以前から里山の古民家暮らしに憧れがあり、2年前、家族と一緒に栗原へ移住してきました。仙台に引き続き、栗原でも猟友会に所属し、今年の春、有害鳥獣駆除隊に任命されました。  イノシシは鼻がよく、設置するくくり罠に人のにおいが残っていると気づかれると話す七条さん。罠に直接手で触れないようにするなど、細心の注意を払いながら活動を行っているそうです。  「市内の有害鳥獣による農作物への被害を、少しでも減らせるように頑張りたいです」と今後の意気込みを語ってくれました。 ※くりはら人の情報をお寄せください ※市は自主財源確保のために、有料広告を掲載しています。 今月の表紙:楽しみながらフレイル予防 広報くりはら 第373号 令和5年10月1日発行 発行/栗原市 編集/企画部市政情報課 〒987-2293 宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号 電話0228-22-1126 栗原市ライン 栗原市インスタグラム マイ広報紙 アンケートフォーム