1ページ 人・魅力・話題を満載した市民が主役の広報紙 広報くりはら ぎゅぎゅっと くりはら 2023年7月1日 Vol.370 【特集】医師の働き方改革 ~患者と医師の笑顔のために~ 2ページ 【特集】医師の働き方改革 ~患者と医師の笑顔のために~  私たちの命と健康を守るために、日夜働く医師たち。  令和6年4月から、患者と医師にとってよりよい医療体制を整えるための取り組みが始まります。  今月は、医師の働き方改革について、一緒に考えていきましょう。 動き出す医師の働き方改革  医師の働き方改革が行われる背景には、全国的な医師不足や、日常的な長時間労働、休日の確保が困難な状態に置かれている医師が多いということが挙げられます。  医師の業務は、患者の診察以外にも、手術や病棟回診、患者や家族への病状説明、夜間の急患対応などがあります。このような、不規則な勤務時間に長時間労働が加わることで疲労が蓄積され、医療ミスにつながる恐れがあります。  こうした課題を解決するため、令和6年4月から医師の働き方改革が始まります。この改革では、勤務医の時間外労働の年間上限を原則960時間とすることや、連続勤務時間の制限、長時間勤務を行った医師への面接指導など、長時間労働の是正に向けた取り組みが行われます。 ●働き方改革における時間外労働の上限規制と対応方法 水準 年の上限時間 面接指導 休息時間の確保 A水準(臨時的に長時間労働が必要な場合) 960時間 義務 努力義務 連携B水準(地域医療の確保のため、派遣先の労働時間を通算した結果、長時間労働となる場合) 1860時間 義務 義務 B水準(地域医療の確保のため長時間労働となる場合) 1860時間 義務 義務 C-1水準(臨床研修や専攻研修のため長時間労働となる場合) 1860時間 義務 義務 C-2水準(高度な技術の取得のため長時間労働となる場合) 1860時間 義務 義務 写真 ▲将来の医療を担う研修医の指導に当たる医師 3ページ 【特集】医師の働き方改革~患者と医師の笑顔のために~ 市立病院の患者数  令和3年度の市立3病院(栗原中央病院、若柳病院、栗駒病院)における1日当たりの患者数は、入院で292.5人、外来で680.1人となっています。(表1)  新型コロナウイルス感染症の影響により、受診を控える傾向が見られた令和2年度は外来患者数が減少しましたが、令和3年度からは、新型コロナウイルスワクチン接種への対応が始まり、増加に転じています。  一方、入院患者数については、市内の人口減少が影響し、減少傾向が続いています。 増え続ける救急搬送者  市立3病院は、24時間365日体制で患者を受け入れる、二次救急施設に指定されています。  その中でも、栗原中央病院の救急患者は年々増加傾向にあります。令和3年度に救急車で搬送された患者数は2366人で、過去5年間で最大の人数になりました。また、夜間・休日に来院した患者数は4950人となっていて、ここ数年は4千人を超える状況が続いています。(表2)  こうした状況を受け、栗原中央病院では「市民が安心して暮らせる地域」を目標に掲げ、救急患者の受け入れを断らない病院を目指しています。 医療を守る医師の数  常勤医の数は、令和5年4月現在で栗原中央病院32人、若柳病院5人、栗駒病院3人となっていて、他自治体の同規模病院と比較すると、少ない傾向が続いています。また、30代から40代の若手医師の減少によって、医師の高齢化が進んでいます。  市立3病院ではこうした現状に対応するため、大学病院から医師の応援を受けながら診察や救急対応に当たっています。  このほか、医師不足や地域間における医師数の偏りといった課題への対策と、栗原の未来の医療を支える医師の育成を目的として、大学病院と連携し、研修医の受け入れと育成を行っています。 タスクシフトの必要性  病気やけがをしたときに必要な医療を受けられる環境は、多くの人の命と健康を守りたいという、医師や医療関係者の努力によって作られてきました。  しかし、昼夜を問わず医療を提供することや、日々進歩する医療技術への対応が求められ、長時間にわたる時間外労働などが起こりやすい状況にあります。  市立3病院では、働き方改革の推進に向けた取り組みの一つとして、医師業務の分担(タスクシフト)の実施を検討しています。これは、医師以外の職員が対応可能な業務については分担を行い、医師には診察や手術、入院患者や家族への病状説明といった、専門職でなければ行えない業務に専念してもらうというものです。  医師への業務集中の緩和が見込めるタスクシフトは、働き方改革において重要な役割を担っています。 ●市立3病院における1日当たりの患者数(表1) (人) 平成29年度 平成30年度 令和元年度 令和2年度 令和3年度 外来患者数 660.2 666.2 677.2 615.3 680.1 入院患者数 333.4 332.5 331.3 307.6 292.5 ●栗原中央病院における救急車で搬送された患者数と、夜間・休日に来院した患者数(表2) (人) 平成29年度 平成30年度 令和元年度 令和2年度 令和3年度 救急車で搬送された患者数 1931 2158 2212 2017 2366 夜間・休日に来院した患者数 4446 4940 5098 4216 4950 4ページ  栗原中央病院院長の中鉢先生と、内科医長の三田先生に、病院の働き方改革について話を伺いました。 栗原中央病院 院長 中鉢 誠司(ちゅうばち せいじ)先生 勤務体制の課題  医師の勤務形態の一つに当直というものがあります。当直とは、医師が交代で、夜間における救急患者の対応などの通常診察時間外業務を担当することです。  日中の診察に加えて当直をこなすため、翌日は休息を取ることを基本としていますが、診察を待っている人が多いときは、業務を続けるということも少なくありません。全国の病院でも同様の傾向が見られ、働き方改革における課題だといわれています。  こうした働き方が続くと、寝不足や疲労による判断力の低下を招きます。また、健康上の理由から退職する医師も出てきてしまいます。  現在の市立病院は、常勤医のほか、大学病院などから医師の応援をもらって何とか医療体制を維持しています。  しかし、労働環境の悪化によって医師離れが進んでしまうと、これまで通りの医療体制が維持できなくなり、市民の皆さんの健康を守ることが困難になってしまいます。 働き方改革に向けて  栗原中央病院では、当直を行った日の午後に休息時間を取れるよう、病院内で調整しています。  また、診療科ごとに当番医を決め、当直医では対応できない症状などがあれば、当番医に応援を求められる体制を整備し、急な出勤があった際は、振替休暇を取得できるように調整しています。  国が実施する働き方改革では、勤務間に休息を設けることが必要になります。医師の健康を守るためにも、こうした取り組みはこれまで以上に力を入れていきたいです。 医師の健康を守り、医療を守る  働き方改革を行ったとしても、地域の医療や救急を守るという病院の役割に変わりはありません。  現在の医療体制を維持しつつ医師の健康を守り、万全の状態で診察などを行える環境を作ることが、安心して受診できる病院へとつながっていきます。  働き方改革には、市民の皆さんの協力が必要不可欠です。早めに病院を受診することや、休日や時間外で主治医が不在の場合は、同じ診療科に在籍するほかの医師を受診することなどを、日頃から心掛けていただきたいです。 栗原中央病院 内科医長 三田 貴士(みた たかし)先生 医療を地域に還元  働き方改革が進み、今よりもゆとりが持てるようになったら、医療知識の修得はもちろんのこと、病院外の活動にも力を入れたいと考えています。  これまで私は、子どもの食や生活習慣病に関する専門的な勉強をしてきました。栗原市に来てからは、将来を担う子どもたちに食と健康の関わりを知ってもらうため、何度か学校で出前講座をしました。  病院を受診する人以外にも、医療や健康に関する知識を必要としている人はいると思います。私が学んできた知識を地域に還元するためには、自ら病院外に出て行くことが大切だと考えています。  地域に根差した病院だからこそ、市民の皆さんにとって身近な存在でありたいです。 受診場所が変わっても  病状が落ち着いている患者さんには、自宅近くの病院や開業医への紹介をお願いすることがありますが、これは決して、市立病院と縁が切れるということではありません。  普段は近くの医療機関で、より専門的な治療や重症な場合は大きな病院で、という病院ごとの役割分担があります。皆さんには、この役割分担への理解をお願いしたいです。もちろん、急病や困ったことがあったらいつでも連絡してほしいと思います。地域の医療機関と市立病院が連携して、皆さんの健康を守ります。 5ページ 【特集】医師の働き方改革~患者と医師の笑顔のために~ みんなで守ろう、くりはらの医療  医師の働き方改革を後押しするためにできることは、私たちの日頃の行動の中にもあります。  病院受診時に押さえておきたいポイントなどについて紹介します。 かかりつけ医のすすめ □健康管理の心強い味方   かかりつけ医は、家族みんなの健康管理人で、体に関することをなんでも相談できる心強い存在です。 □かかりつけ医を持つことのメリット  1.日頃の状態をよく知っているため、わずかな体調の変化に気付いてもらいやすい。  2.家族の健康についても相談しやすい。  3.より高度な検査や手術、入院が必要な場合に適切な医療機関を紹介してくれる。 □症状が軽い場合はかかりつけ医を受診   症状の軽い人が救急医療や高度専門医療などを行う病院に押し寄せると、症状の重い人が必要な医療を受けられなくなる恐れがあります。   多くの市民の命と健康を守るためにも、まずは、かかりつけ医を受診しましょう。 受診のポイント □早めの受診を心掛ける   痛みなどを我慢して受診が遅くなると、症状の悪化を招きます。症状が軽いうちに受診しましょう。 □持ち物をしっかり準備   健康保険証や診察券、お薬手帳などを忘れずに持参しましょう。 □伝えたいことを事前にメモ   医師に伝えたいことを事前にまとめ、メモをしておきましょう。   受診時の聞き漏らし防止や、受診時間の短縮につなげることができます。  例えば・・・  ・気になる症状は何か、いつからか  ・大きな病気にかかったことはあるか  ・薬や食べ物にアレルギーはあるか  ・家族に同じような症状があるか 病院?救急車?判断に迷ったときは  夜間や休日の急な病気やけがで、救急車を呼んだ方が良いのか迷ったときのための、専用相談ダイヤルがあります。この電話相談は、看護師などの医療関係者が症状について相談に応じるほか、対処方法の助言、医療機関の案内などを行っています。 おとな救急電話相談 ●受付時間  月曜日~金曜日:午後7時~翌午前8時まで  土曜日:午後2時~翌午前8時まで  日・終日:24時間 ●電話番号  【プッシュ回線、携帯電話】#7119  【プッシュ回線以外】022-706-7119 こども夜間安心コール ★対象:15歳未満 ★受付時間:午後7時~翌午前8時まで ★電話番号  【プッシュ回線、携帯電話】#8000  【プッシュ回線以外】022-212-9390 ※この電話は、相談と助言を目的とするものです。緊急・重症の場合は迷わず119番通報してください。 医療と笑顔を未来につなぐ  病気やけがで病院を受診したとき、患者の不安や悲しみに寄り添い、医療の知識や技術、いたわりの心で、私たちの心身を癒す手助けをしてくれる医師たち。一人でも多くの命と健康を守りたいという強い使命感を胸に、日夜努力を続けています。  医師の働き方改革が始まる今、地域の医療を守るために私たちができることは何かを考え、行動を見直していくことが必要になってきています。  病院のかかり方を工夫したり、日頃の生活習慣を整えたりといった、市民一人一人の小さな心掛けが、これからも安心して医療を受けられる環境づくりの大きな支えになります。まずは、できることから少しずつ取り組んでいきましょう。  自分自身や家族、大切な人、未来を生きる子どもたちが、いつでも医療を受けられる栗原であり続けるために。そして、医療に関わる全ての人たちが、笑顔でいられるように。 6ページ MACHI no WADAI まちの話題 ユーチューブ栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi 高齢者叙勲  公共に対して尽力され、年齢が満88歳を迎えられた功労者に、勲章が授与されました。 瑞宝小綬章(教育功労) 元公立高等学校長 三浦 漸(みうら ぜん)さん(栗駒上小路下)  このような栄えある章を頂き、感激しています。  初任地に住みて過ごせし50年、わがまちの香(か)は吾(われ)を育むの思いです。 瑞宝単光章(消防功労) 元瀬峰町消防団副分団長 西原 弘毅(にしはら こうき)さん(瀬峰川前)  家族の理解と協力、先輩方のご指導、消防団員や地域の方々の支えがなくては、受章できなかったものと感じています。ありがとうございました。 春の叙勲・危険業務従事者叙勲  国や公共に対し功労のあった人と、危険な業務に精励した人に勲章が授与されました。 旭日双光章(自動車整備事業振興功労) 元(一社)宮城県自動車整備振興会副会長 菅原 吉一(すがわら よしかず)さん(栗駒上小路上)  地域の皆さんの安全を守るため、微力ながら努めてまいりました。今後も、地域と自動車整備業界のために、尽力していきます。 瑞宝双光章(更生保護功労) 保護司 佐藤 孝悦郎(さとう こうえつろう)さん(栗駒東方区)  このたびの受章、身に余る光栄と大変恐縮しています。これもひとえに、多くの皆さんのご指導とご支援のおかげと、心より感謝と御礼を申し上げます。 瑞宝双光章(消防功労) 元栗原市消防監 三塚 智(みつづか さとし)さん(築館館下)  長年にわたり、大変多くの皆さまに心温かいご指導やご厚情を賜り、感謝申し上げます。  今後は、この受章を心に刻み、さらに精進してまいります。 瑞宝単光章(消防功労) 元栗原市消防団副団長 加藤 恒雄(かとう つねお)さん(若柳大林2)  大変名誉なことと、うれしく思います。  先輩の指導や団員皆さまの協力と、家族の理解が今回の叙勲に結び付いた賜物と感謝申し上げます。 瑞宝単光章(消防功労) 元一迫町消防団分団長 大橋 茂(おおはし しげる)さん(一迫本沢)  消防活動に対する家族の理解や、先輩から後輩まで多くの仲間たちの協力により、受章することができました。  心より感謝申し上げます。 瑞宝単光章(消防功労) 元築館町消防団分団長 千葉 彦(ちば けん)さん(築館黒瀬)  このたびの受章は、当時の団員や仕事仲間の皆さん、家族の協力と支援があってのことです。  大変ありがたく、身に余る光栄です。 7ページ MACHI no WADAI まちの話題 栗原市フェイスブック URL https://www.facebook.com/kuriharacity ※イベント情報など日々配信中! 長寿100歳おめでとうございます  5月31日(水曜日)に三浦 かしく(みうら かしく)さん(一迫新町)、6月10日(土曜日)に市川 タツヨ(いちかわ たつよ)さん(花山花山沢)が100歳を迎えられました。  自営業の手伝いと農作業をして家庭を支えてきた三浦さんは、現在は施設で体操とカラオケを楽しみながら、元気に過ごしているそうです。  家事と育児に励み3人の子どもを育てあげた市川さんは、歌を聞くことが好きで、家族との会話を楽しみながら、穏やかに毎日を過ごしているそうです。 地方教育の振興に尽くして  5月24日(水曜日)、全国市町村教育委員会連合会表彰を受賞した笠間 八十公(かさま むつま)さん(若柳南大通)に、表彰状の伝達を行いました。  笠間さんは、栗原市教育委員会委員として平成22年から12年間にわたって、市の教育振興に尽力されました。  受賞にあたり笠間さんは「子どもたちの未来は未知数。AIを上手に取り入れて、子どもたち一人一人の視野を広げ、個性や可能性を伸ばす教育環境であって欲しいです」と、述べられました。 輝く日本一くりはら大賞を贈呈 三浦 正視(みうら まさみ)さん(築館佐野) 鈴木 結美子(すずき ゆみこ)さん(栗駒川東) 菊地 絢翔(きくち あやと)さん(築館宮野下町)  6月2日(金曜日)と9日(金曜日)、文化、芸術、スポーツなどの各分野で日本一に輝き、市民へ希望と勇気を与えた人に贈る「輝く日本一くりはら大賞」を贈呈しました。  昨年10月に栃木県で開催された第22回全国障害者スポーツ大会において、フライングディスク部門で三浦正視さん、陸上競技ビーンバッグ投で鈴木結美子さんが優勝し、日本一に輝きました。また、第51回JA共済全国小・中学生交通安全ポスターコンクールにおいて、菊地絢翔さんが大賞に当たる農林水産大臣賞を受賞しました。  三浦さんは「今年も良い成績が残せるようにがんばりたいです」と、鈴木さんは「受賞できうれしいです。市内の障害者がスポーツに取り組める環境ができればと思います」と、菊地さんは「トラクターの下書きに時間がかかりました。友達にすごいと言ってもらえたことがうれしかったです」と、それぞれ述べられました。 8ページ MACHI no WADAI まちの話題 ユーチューブ栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi 日本一を目指して、全国大会出場  7月22日(土曜日)から8月21日(月曜日)にかけて、北海道地方他において開催される「令和5年度全国高等学校総合体育大会」、7月27日(木曜日)に東京都の日本武道館において開催される「第57回全国道場少年剣道大会」、7月28日(金曜日)から30日(日曜日)にかけて、三重県の四日市市総合体育館において開催される「第40回全国少年少女レスリング選手権大会」に、市内の選手たちが出場します。 令和5年度全国高等学校総合体育大会 ソフトテニス(女子団体・個人) 一関学院高等学校 2年 中村 結(なかむら ゆい)さん(若柳並柳) ボート(女子舵手付きクォドルプル) 佐沼高等学校 3年 久保田 夏奈(くぼた なな)さん(若柳かけ) ボート(女子舵手付きクォドルプル) 佐沼高等学校 3年 千葉 わかな(ちば わかな)さん(瀬峰宮小路原) ボート(女子舵手付きクォドルプル) 佐沼高等学校 3年 大場 日湖(おおば にこ)さん(若柳米ヶ浦1) 卓球(男子団体) 古川学園高等学校 3年 小野寺 峻哉(おのでら しゅんや)さん(志波姫山の上) バレーボール(女子) 古川学園高等学校 1年 三浦 結衣奈(みうら ゆいな)さん(栗駒八幡) バレーボール(女子) 古川学園高等学校 1年 中川 いちの(なかがわ いちの)さん(志波姫南) 柔道(男子個人81キログラム級) 仙台育英学園高等学校 2年 佐々木 俠峨(ささき きょうが)さん(若柳片町1) 柔道(男子個人100キログラム級) 仙台育英学園高等学校 3年 佐々木 龍飛(ささき りゅうと)さん(若柳片町1) 柔道(男子団体) 東北高等学校 2年 相馬 陽斗(そうま はると)さん(志波姫宮中) 第57回全国道場少年剣道大会 団体戦(3人制) 築館小学校 5年 加藤 成(かとう なる)さん(築館大堀) 団体戦(3人制) 築館小学校 5年 佐藤 瑠南(さとう るな)さん(築館八沢) 団体戦(3人制) 築館小学校 6年 佐藤 佑樹(さとう ゆうき)さん(築館八沢) 第40回全国少年少女レスリング選手権大会 男子30キログラム級 築館小学校 4年 狩野 心羽(かの しんば)さん(一迫滝野) 男子30キログラム級 金成小中学校 4年 菅原 湊羽(すがわら そう)さん(金成宇南) ※6月9日(金曜日)までに出場が決定し、情報提供があった選手を掲載しています。 9ページ MACHI no WADAI まちの話題 栗原市フェイスブック URL https://www.facebook.com/kuriharacity ※イベント情報など日々配信中! まちの話題ズームアップ!  各地区の催しを、毎月5地区ずつ紹介します。  取材を希望する場合は、催しを開催する2カ月前までに、市政情報課(電話22-1126)へ連絡してください。 歌声に感謝を込めて  6月4日(日曜日)、若柳総合文化センターを会場に「コーラスわかやなぎ40周年記念コンサート」が開催されました。  聞きなじみのある曲や地域に伝わるわらべ唄など、美しいハーモニーが披露されると、会場からは大きな拍手が送られました。  部長の長谷 幸子(はせ さちこ)さんは「イベントや活動の休止がありましたが、これからは、皆さんに感謝の気持ちを伝えられるように、精一杯歌い続けていきたいです」と、話していました。 文字(もんじ)の名産品を求めて  5月20日(土曜日)と21日(日曜日)、愛藍人(あいらんど)・文字を会場に「藍フェア2023」が開催されました。  会場では、文字地区で長年受け継がれてきた日本最古の染色技法「正藍染(しょうあいぞめ)」を用いた作品の展示や、藍染め製品の販売などが行われ、訪れた人は作品の素晴らしさに感嘆の声をあげていました。  また、文字地区で栽培されている行者ニンニクを使った加工品が販売された他、苔テラリウムや苔玉の体験教室なども行われ、受講者は真剣な表情で制作に励んでいました。 特殊詐欺被害を学ぶ  5月29日(月曜日)、瀬峰保健センターを会場に、瀬峰地区高齢者生きがい活動利用者の皆さんが「特殊詐欺被害防止」の講話を受講しました。  地元の駐在所長を講師に、近年見られる特殊詐欺の手口や、被害に遭わないようにするためのポイントなどについて学びました。  メモを取りながら耳を傾ける受講者の姿も見られ「詐欺だと分かっていてもだまされてしまうと聞いたので、これからも気を付けていきたい」と、防犯意識を新たにしていました。 おはやしの曲に合わせて  6月2日(金曜日)、鶯沢振興センターで鶯沢すずめ踊りの会の定例練習が行われました。  手に持った扇子を曲に合わせて大きく開いたり閉じたりしながら、テンポよく踊っていました。  会員は「町の活性化の参考にするため、仙台すずめ踊りを見に行ったことがきっかけで活動を始めました。会員同士での情報交換もしています。コロナ禍の影響により披露できなかったので、ぜひ今年は、多くの人に見てもらえたらうれしいです」と、話していました。 新緑の美しさを満喫  5月28日(日曜日)、一桧山(いっぴつやま)こもれびの森散策コースを歩きながら森林浴を楽しむ「自然観察トレッキング」が開催されました。  市内から14人が参加し、宮城県こもれびの森森林科学館長のガイドでトレッキングに出発。やわらかな新緑のトンネルの中、鳥のさえずりに耳をすましている姿がみられました。  参加した人は、クロモジの枝の香りを嗅いで「ミントに似ている」と話し、新緑の季節を五感で楽しんでいました。 10ページ MINNA no KENKO みんなの健康 今日から実践!環境と体にやさしい食生活  食品ロスとは、本来食べられるのに捨てられてしまう食品のことを言います。 日本における食品ロスの現状  日本では、年間約500万トンの食品ロスが発生しています。これを国民一人あたりに換算すると、毎日ご飯茶碗1杯分の食品を捨てていることになります。 食品ロスの原因  家庭における食品ロスの原因は、大きく分けて3つあります。買い過ぎや保存方法の誤りによる直接廃棄、作りすぎや好き嫌いによる食べ残し、食べられる部分を捨ててしまう過剰除去です。 わたしたちにもできること  日常生活のちょっとした配慮が、環境にも体にもやさしい食生活につながります。  例えば、長期間保存をする際は適切な方法を調べて実践することで、食材の鮮度を保つことができます。また、自分に合った量の食事を作ることで食べ残しを防ぐことができる他、健康な体づくりにも効果があります。  ニンジンの皮など、普段捨ててしまいがちな部分はきれいに洗えば食べることができ、栄養も豊富です。食品ロスを減らすためにも、食材の特徴を知って無駄なく使うことが大切です。  皆さんも、環境と体のことを考えた食生活を今日から実践してみましょう。 休日急患診療当番医・調剤薬局 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370  診療時間は、午前9時から午後5時までです。受診する際は、あらかじめ、当番医に電話で症状を伝え、必ず健康保険被保険者証を持参してください。また、休日当番医は、変更になることがあります。最新の情報は、市ウェブサイトで確認してください。  なお休日当番医の診療時間に、二次救急医療施設(栗原中央病院)を直接受診することは、控えましょう。 月日 医科 歯科 調剤薬局 7月2日(日曜日) 日野外科内科[築館]電話22-2005 氏家医院[若柳]電話32-2328 ― 薬師調剤薬局[築館]電話21-2555 氏家医院(院内)[若柳]電話32-2328 7月9日(日曜日) 阿部内科医院[若柳]電話32-6929 日野クリニック[志波姫]電話23-7100 ― 阿部内科医院(院内)[若柳]電話32-6929 志波姫調剤薬局[志波姫]電話23-3022 7月16日(日曜日) 栗原市立若柳病院[若柳]電話32-2335 まるき内科クリニック[志波姫]電話24-8073 ― サデン調剤薬局[若柳]電話35-1178 マリーン調剤薬局志波姫店[志波姫]電話23-3520 7月17日(月曜日)海の日 佐藤外科医院[築館]電話22-2661 栗原市立鶯沢診療所[鶯沢]電話55-3511 中嶋歯科医院[若柳]電話32-3758 東町調剤薬局[築館]電話21-0012 さくら薬局鶯沢店[鶯沢]電話55-2566 7月23日(日曜日) きくた内科クリニック[築館]電話21-1313 石橋病院[若柳]電話32-2583 ― 青葉の杜薬局築館店[築館]電話25-0071 恵薬局[若柳]電話32-6375 7月30日(日曜日) 平田内科[栗駒]電話45-2126 くろさわ整形外科[一迫]電話52-2627 ― 平田内科(院内)[栗駒]電話45-2126 サン調剤薬局[一迫]電話57-6888 栗原市の市外局番 0228 11ページ みんなの健康 MINNA no KENKO ぼくたち わたしたち むし歯ありません! 5月の3歳児健診で、むし歯のなかった子どもは、20人中20人でした。 相澤 湊斗(あいざわ みなと)くん(築館) 藤本 美結(ふじもと みゆ)ちゃん(築館) 宮城島 陽(みやぎしま はる)ちゃん(築館) 山内 奏杜(やまうち かなと)くん(築館) 大場 蓮也(おおば れんや)くん(若柳) 笠原 凛乃(かさはら りの)ちゃん(若柳) 佐藤 光莉(さとう ひかり)ちゃん(若柳) 菅原 宗助(すがわら そうすけ)くん(若柳) 髙橋 紗和(たかはし さわ)ちゃん(若柳) 増田 来叶(ますだ らいと)くん(若柳) 岡崎 結仁(おかざき ゆいと)くん(栗駒) 熊坂 成泰(くまさか せいた)くん(一迫) 佐藤 橙羽(さとう とわ)くん(一迫) 佐々木 梨帆(ささき りほ)ちゃん(瀬峰) 菅原 碧(すがわら あお)くん(瀬峰) 池田 実令(いけだ みれい)ちゃん(金成) 鈴木 煌明(すずき こうめい)くん(金成) 菅原 僅(すがわら ぎん)くん(志波姫) 千葉 魁大(ちば かいと)くん(花山) ※了解を得た人のみ掲載しています。 12ページ KOSODATE no WA Smiling ~つながる~ 子育ての輪 子育て支援センターに遊びにきてね! 7月 子育て支援センター 市内にお住まいの人なら、どの支援センターでも利用できます。 妊婦さんや里帰りの人も気軽に遊びに来てください。 掲載以外にも開催している行事がありますので市ウェブサイトをご覧ください。 子育て 市ウェブサイト 【利用時間】月~金曜日 午前9時~午後5時 ●築館 電話22-9752 ●若柳 電話32-3243 ●栗駒 電話45-5581 ●高清水 電話58-2350 ●一迫 電話52-3925 ●瀬峰 電話38-2250 ●鶯沢 電話55-3178 ●金成 電話42-3251 ●志波姫 電話22-8611 【利用時間】第2・4週木曜日 午前9時30分~11時30分 ●花山 電話52-3925 今月の主な行事 ●歯磨き教室  築館 21日(金曜日) 午前10時30分 ●夏まつり  若柳 28日(金曜日) 午前10時30分 [申込期限]7日(金曜日) [定員]10組20名 ●七夕会・6月7月生まれの誕生会  栗駒 7日(金曜日) 午前10時30分  高清水 7日(金曜日) 午前11時  金成 7日(金曜日) 午前10時30分  志波姫 7日(金曜日) 午前10時30分 ●七夕会  一迫 7日(金曜日) 午前10時45分  鶯沢 7日(金曜日) 午前10時30分 [申込期限]6日(木曜日) [定員]5組 ●親子でリトミック  瀬峰 27日(木曜日) 午前10時30分 [申込期限]21日(金曜日) ●水遊びをしよう  花山 13日(木曜日) 午前10時30分 七夕誕生会  志波姫子育て支援センターでは、7月7日(金曜日)に七夕誕生会を開催します。  願い事を書いた短冊を笹竹に飾り、歌を歌ったり、話を聞いたりして過ごします。どの地区からも参加できます。ぜひ、お越しください。 思い出のアルバム 野菜の苗植え 瀬峰子育て支援センター  5月15日(月曜日)に、トマトやピーマン、オクラの夏野菜の苗の中から、それぞれ好きなものを選んで植えました。  子どもたちは、家族と一緒に「大きくなってね」と思いを込めながら苗に優しく土をかぶせた後、じょうろでたっぷりと水をかけたり、観察したりしながら、おいしい夏野菜が収穫できる日を心待ちにしていました。 センターからの連絡帳  来月行う次の行事は、事前予約が必要です。参加を希望する場合は、各支援センターに電話で申し込みください。 ●夏まつり  築館 8月2日(水曜日) 午前10時30分 [定員]10組 [申込期限]7月19日(水曜日) ●かき氷を作ろう  栗駒 8月1日(火曜日) 午前10時30分 [申込期限]7月28日(金曜日) ●すいか割り会  高清水 8月3日(木曜日) 午前10時30分 [申込期限]7月31日(月曜日) 13ページ MANABI no HIROBA 学びのひろば 私たちの学校じまん 若柳小学校 笑顔溢れる学校を目指して  若柳小学校は、平成25年に若柳小学校、大目小学校、大岡小学校、有賀小学校、畑岡小学校の5校が統合してできました。令和5年度の全校児童は470人で「人とのかかわりの中で役割をはたし、夢をもとめる子どもの育成」という学校教育目標のもと、1年生から6年生までの児童が元気に過ごしています。  6年生を中心に児童会活動が活発に行われ、計画委員会では「さくら仙人」というゆるキャラを考案し、全校児童に親しまれています。また、月1回行われる「目標朝会」では、その月の生活目標について、気を付けたいことや大切なポイントなどを委員会ごとに発表しています。  笑顔溢れる元気いっぱいの若柳小学校を目指して、頑張っていきます。 おらほの食育 SDGs(エスディージーズ)と食生活のかかわり 栗原西中学校 教諭 菅原 美香(すがわら みか)  栗原西中学校では、2年生の家庭科の授業で持続可能な食生活を送るための工夫について学習しました。  日本の食の課題である、食料自給率と食品ロスについて現状と対策を調べ、ポスターにしました。「食料自給率39パーセント」、「食品ロスは毎日一人茶碗一杯分のご飯を捨てている」など、日本の食生活の問題点を訴えるものができました。  今日からできる食品ロス対策として、給食の食べ残しをしない、商品は手前から取る、期限を確認するなどがあげられました。さらに、この取り組みがSDGsのどの目標につながるのかも考えることができました。  生徒一人一人の小さな取り組みですが、世界の未来を変えるこの行動が学校や家庭で広がってほしいと思います。 つくってみらいん たべてみらいん ブロッコリーとゆで卵のシーザーサラダ ※1人当たりの栄養価:152キロカロリー、たんぱく質10.2グラム、塩分0.3グラム 材料:4人分 ブロッコリー 1株(350グラム) ミニトマト 4個 卵 2個 A  マヨネーズ 大さじ3  牛乳 大さじ3  粉チーズ 大さじ1  レモン汁(または酢) 大さじ1  砂糖 小さじ1  黒コショウ 適宜 つくり方 ①ブロッコリーは小房に分けてゆで、ざるに上げて粗熱を取る。 ②卵は固ゆでにして、4等分のくし形に切る。 ③ミニトマトは半分に切る。 ④Aの調味料をボールで混ぜ合わせて、ドレッシングを作る。 ⑤器に①、②、③を盛り、その上に④をかける。 ポイント ・食べる直前にドレッシングをかけると、水っぽくならず美味しく食べられます。 献立作成者 食生活改善推進員 鶯沢分会 氏家 祐子(うじいえ ゆうこ) 14ページ、15ページ 市内の情報カレンダー 2023年7月 掲載の情報以外は、市ウェブサイトをご覧ください。 栗原市ウェブサイト 7月1日(土曜日) [イベント]第39回山王史跡公園あやめ祭り 3日まで 時間 午前8時30分~午後5時 場所 一迫山王史跡公園あやめ園 問合せ先 電話52-2114 [イベント]白鳥省吾(しろとりせいご)没後50年特別展「白鳥省吾心の師 土井晩翠展」 令和6年2月29日まで 時間 午前9時~午後4時30分 場所 白鳥省吾記念館 問合せ先 電話23-7967 7月2日(日曜日) [イベント]築館朝市 時間 午前6時~8時30分 場所 市役所前 問合せ先 電話24-8048 [イベント]ジオガイドによる30分でわかる!坑道ガイドウォーク 毎週日曜日 時間 午前10時~午後3時 場所 細倉マインパーク 問合せ先 電話24-8836 7月3日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 7月4日(火曜日) 7月5日(水曜日) 7月6日(木曜日) 7月7日(金曜日) 7月8日(土曜日) [イベント]第40回くりこま夜市 時間 午後3時~8時 場所 六日町通り商店街 問合せ先 電話45-2191 7月9日(日曜日) ◇日曜日の窓口開庁日 時間 午前8時30分~正午 場所 築館総合支所 [イベント]くりでん乗車会 時間 午前10時~午後3時30分 場所 くりはら田園鉄道公園 問合せ先 電話24-7961 7月10日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 7月11日(火曜日) 7月12日(水曜日) 7月13日(木曜日) 7月14日(金曜日) 7月15日(土曜日) [セミナー]第1回ジオパーク講座 時間 午後1時30分~3時 場所 栗駒山麓ジオパークビジターセンター 申込期限 7日(金曜日) 問合せ先 電話24-8836 [相談]わかちあいの集い 時間 午後2時~4時30分 場所 市民活動支援センター 問合せ先 電話22-0370 7月16日(日曜日) [イベント]築館朝市 時間 午前6時~8時30分 場所 市役所前 問合せ先 電話24-8048 [相談]女性のための何でも相談in栗原 時間 午前10時~午後3時 場所 イオンスーパーセンター栗原志波姫店 問合せ先 電話0229-22-0510 7月17日(月曜日)海の日 7月18日(火曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 7月19日(水曜日) 7月20日(木曜日) 7月21日(金曜日) [イベント]くりはら遺跡発掘「令和4年度実施の発掘調査展」 8月27日まで 時間 午前9時30分~午後4時30分 場所 栗原市一迫埋蔵文化財センター(山王ろまん館) 30日まで 問合せ先 電話42-3515 [イベント]第58回宮城水彩展「栗原展」 時間 午前10時~午後5時 場所 栗原文化会館 問合せ先 電話23-1234 7月22日(土曜日) [イベント]伊豆沼・内沼はすまつり 8月27日まで 時間 午前7時~午後3時 場所 伊豆沼・内沼 問合せ先 電話25-4166 [イベント]細倉マインパークカンテラまつり 8月31日まで 時間 午前9時30分~午後5時 場所 細倉マインパーク 問合せ先 電話55-3215 [イベント]くりでんミュージアム企画展「電鉄時代の主力 M15形電動客車」 9月24日まで 時間 午前10時~午後5時 場所 くりはら田園鉄道公園 問合せ先 電話24-7961 7月23日(日曜日) ◇日曜日の窓口開庁日 時間 午前8時30分~正午 場所 金成総合支所 7月24日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 7月25日(火曜日) 7月26日(水曜日) 7月27日(木曜日) 7月28日(金曜日) 7月29日(土曜日) [イベント]くりでん夏まつり 30日も開催 時間 午前10時~午後5時 場所 くりはら田園鉄道公園 問合せ先 電話24-7961 [イベント]2023くりこま山車まつり(宵祭) 時間 午後2時~8時30分 場所 岩ケ崎馬場通り 問合せ先 電話45-2114 7月30日(日曜日) [イベント]2023くりこま山車まつり(本祭) 時間 午前9時~11時15分 場所 岩ケ崎馬場通り 問合せ先 電話45-2114 7月31日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 その他のセミナー トレーニングルーム利用講習会 場所 若柳総合体育館 開催日 12日(水曜日) 時間 午後2時~3時 申込期限 当日正午 問合せ先 電話32-3313 トレーニングルーム利用講習会 場所 若柳総合体育館 開催日 12日(水曜日)、26日(水曜日) 時間 午後7時~8時 申込期限 当日正午 問合せ先 電話32-3313 トレーニングルーム利用講習会 場所 栗駒総合体育館 開催日 毎週木曜日 時間 午後7時30分~8時30分 申込期限 当日正午 問合せ先 電話45-5885 トレーニングルーム利用講習会 場所 栗駒総合体育館 開催日 毎週日曜日 時間 午後1時~2時 申込期限 前日 問合せ先 電話45-5885 トレーニングルーム利用講習会 場所 栗駒総合体育館 開催日 15日(土曜日) 時間 午後1時~2時 申込期限 当日正午 問合せ先 電話45-5885 やさしいヨガ体験会 場所 栗駒総合体育館 開催日 15日(土曜日) 時間 午前11時15分~正午 申込期限 前日 問合せ先 電話45-5885 太極拳初心者教室 場所 栗駒総合体育館 開催日 15日(土曜日) 時間 午後2時30分~3時15分 申込期限 前日 問合せ先 電話45-5885 健康運動教室「ポールウォーキングに挑戦」 場所 若柳総合体育館 開催日 11日(火曜日) 時間 午前10時~11時30分 申込期限 10日(月曜日) 問合せ先 電話32-2126 健康運動教室「ポールウォーキングに挑戦」 場所 花山石楠花センター 開催日 18日(火曜日) 時間 午前10時~11時30分 申込期限 14日(金曜日) 問合せ先 電話52-2130 市立図書館のイベント 問合せ先 市立図書館 電話21-1403 移動図書館車「ブッくる号」 約2,000冊の図書を積んだ移動図書館車が市内を巡回します。 ※悪天候中止 場所 若柳公民館 巡回日 6日(木曜日)、20日(木曜日) 時間 午後2時20分~2時50分 場所 高清水総合支所 巡回日 13日(木曜日)、27日(木曜日) 時間 午後2時50分~3時20分 場所 瀬峰公民館 巡回日 13日(木曜日)、27日(木曜日) 時間 午後2時~2時30分 場所 鶯沢小学校 巡回日 5日(水曜日)、19日(水曜日) 時間 午後1時35分~2時25分 場所 鶯沢公民館 巡回日 5日(水曜日)、19日(水曜日) 時間 午後2時35分~2時55分 場所 志波姫小学校前駐車場 巡回日 13日(木曜日)、27日(木曜日) 時間 午後4時~4時30分 場所 花山小学校 巡回日 12日(水曜日) 時間 午前10時15分~10時45分 おはなし会 幼児と小学生を対象に、絵本の読み聞かせやすばなし、手あそびを行います。 場所 市立図書館 開催日 1日(土曜日)、8日(土曜日)、15日(土曜日)、22日(土曜日)、29日(土曜日) 時間 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 場所 若柳公民館 開催日 8日(土曜日) 時間 午前10時~11時 場所 栗駒図書室 開催日 8日(土曜日) 時間 午前10時~10時30分 各種相談 [相談]骨髄バンク登録相談、HIV・クラミジア・梅毒抗体検査、肝炎ウイルス検査(大崎保健所栗原支所) 開催日 11日(火曜日)、25日(火曜日) 時間 午前9時30分~11時30分 申込期限 前日 問合せ先 電話22-2117 栗原市メンタルヘルス相談 場所 市役所 開催日 11日(火曜日) 時間 午後1時30分~4時30分 申込期限 4日(火曜日) 問合せ先 各保健推進室 精神保健福祉士によるアルコール専門相談 場所 大崎保健所栗原支所 開催日 12日(水曜日) 時間 午後1時~4時20分 申込期限 7日(金曜日) 問合せ先 電話22-2118 臨床心理士によるひきこもり専門相談 場所 大崎保健所栗原支所 開催日 13日(木曜日) 時間 午後1時30分~4時40分 申込期限 10日(月曜日) 問合せ先 電話22-2118 傾聴サロン秋桜(こすもす) 場所 市民活動支援センター 開催日 12日(水曜日)、22日(土曜日) 時間 午前9時30分~11時30分 問合せ先 電話22-0370 心の病を持つ方の家族会 場所 市民活動支援センター 開催日 8日(土曜日) 時間 午前10時~正午 問合せ先 電話45-4630 すくすく育児相談 場所 築館保健センター 開催日 28日(金曜日) 時間 午前9時30分~11時30分 問合せ先 各保健推進室 のびのび子育て相談 場所 市役所 開催日 28日(金曜日) 時間 午前10時~午後4時 申込期限 21日(金曜日) 問合せ先 各保健推進室 人権相談 場所 築館総合支所 開催日 11日(火曜日)、25日(火曜日) 時間 午前10時~午後3時 問合せ先 電話0229-22-0510 人権相談 場所 瀬峰総合支所 開催日 20日(木曜日) 時間 午前10時~午後3時 問合せ先 電話0229-22-0510 くらし・しごとのお悩み出張相談会 場所 鶯沢公民館 開催日 18日(火曜日) 時間 午後1時30分~3時30分 問合せ先 電話22-7631 各保健推進室の問い合わせ先 市外局番 0228 築館・志波姫 電話22-1171 若柳・金成 電話32-2126 栗駒・鶯沢 電話45-2137 高清水・瀬峰 電話58-2119 一迫・花山 電話52-2130 16ページ Pick up! まちのプロフェッショナル! Company 40 長年培った技術で新事業にも挑戦  株式会社倉元製作所は、液晶パネルに使われるガラス基板を加工製造している会社です。  ガラス材を用途に合わせて切断・研磨し、映像を映し出すための金属膜を蒸着させて、電子メーカーに出荷しています。  また、近年では、研磨の技術を応用してシリコン材などを加工し、高成長が見込まれる半導体向け製品も作っています。  研磨加工機は、自社で製作しています。そのため、顧客ニーズに合わせたガラス製品を加工できることが、会社の強みとなっています。 株式会社倉元製作所 ●所在 栗原市若柳武鎗字花水前1-1 ●代表者 代表取締役社長 宮澤 浩二(みやざわ こうじ) ●従業員 97人 ●創業 昭和50年10月 ●ウェブサイト http://www.kuramoto.co.jp/ インタビュー 千葉 健(ちば たけし)さん  半導体装置向けの製品に傷や汚れはないか、検品を行っている千葉さん。検品作業はチームで行うため、コミュニケーションを大切にしているとのこと。  新たに学んだ知識はチーム内で共有し、同僚に教える中で、自身も学び直しているそうです。 写真 ▲暗室で検品作業を行っている様子 みんなで としょかん 栗原市立図書館 電話21-1403 【開館時間】 ●火~金曜日:午前10時~午後6時 ●土・日曜日:午前9時~午後5時 【休館日】 ●毎週月曜日・祝日(月曜日が祝日の場合は、その翌日) 図書館 市ウェブサイト 図書館 フェイスブック お知らせ ●夏休み映画会   申し込み不要で、入場無料です。  日時・上映作品  ・7月26日(水曜日)午後2時~3時10分 「映画すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」  ・7月27日(木曜日)午後2時~3時20分 「世界名作アニメ ふしぎの国のアリス」  ・7月28日(金曜日)午後2時~3時 「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」、「おしりたんてい」  ・7月29日(土曜日)午後2時~4時 「老後の資金がありません!」  場所 市立図書館 2階視聴覚室 【情報交換プラザ展示】 臨床美術「アート塾」アートプログラム作品 期間 7月30日(日曜日)まで ※個人・グループ活動の発表をしてみませんか。無料で利用できます。 今月のおすすめ本 さっと!つるっと!夏麺 重信 初江(しげのぶ はつえ)著 池田書店  手軽にパパッとできる!タンパク質も旬の野菜も摂れる!暑さに負けない麺料理のレシピを多数紹介。「ヤムママー風ラーメン」「サラダチキンのフォー」など、旅行気分になれる世界の麺料理のアレンジも収録する。 おじいちゃんのくしゃみ 阿部 結(あべ ゆい)作 福音館書店  大迷惑なおじいちゃんの大きなくしゃみ。でも、すごいことができるんだって。木の上のりんごを落とせるし、猛獣を追い払えるし、空を飛ぶこともできるっていうけど…。おじいちゃんと孫の交流を描いたユーモアあふれるお話。 ※ブッくる号、おはなし会の日程は、市内の情報カレンダーをご覧ください。 17ページ geopark 自然災害との共生と豊穣の大地の物語 栗駒山麓ジオパークだより 81 問い合わせ先  ジオパーク推進室  電話24-8836  ファクス45-5936 ジオパーク 市ウェブサイト ジオパーク フェイスブック ジオパーク ライン 栗駒山麓ジオパークで考える防災・減災  栗駒山麓ジオパークでは、さまざまな機会に防災・減災に関する情報提供や教育活動を行っています。その意義について改めて紹介します。 ●ジオパークプログラムと 防災・減災  2015年にユネスコの正式事業となったジオパークプログラムにおける役割のひとつに、地域での防災・減災に果たす重要性が明示されています。栗駒山麓ジオパークでも、地域の防災を担うさまざまな公共機関が参画しています。事務局に常駐する専門員や推進アドバイザーには、防災関連分野の知識や経験を有する人材が多く所属しています。これにより、栗駒山麓の防災や減災について情報提供が可能な体制が整っています。  また、ジオパーク学習では、この地域の理解を深めていくことと併せて、平成20年岩手・宮城内陸地震を知り、この災害を後世に伝えていくことをねらいとしています。地域の小中学校と協力し、活動を継続的に展開することで、自然災害に対応できる人材の育成につながり、地域全体の防災力の向上が期待されます。 ●ここだからこそできる活動  栗駒山麓ジオパークでは、平成20年岩手・宮城内陸地震で生じた山地災害の痕跡を、価値のある地質遺産として保全し、教育活動や持続可能な開発に向けた取り組みに活用しています。自然災害の記憶を伝える現場が保全され、科学的な価値を伝えることができる人材や環境が整っていることが、この地域の強みとなっています。  国内最大級の地すべりである荒砥沢地すべり地では、林野庁の協力の下、15年かけて斜面の変化などの動向を観測しています。これにより、安全性を確認した上で安全管理と地すべりの保全計画を策定し、防災教育や学術研究などを目的とした立ち入りが可能となりました。過去の自然災害を自分事として考え、未来にむけた行動を起こすことができる機会を、今後も提供していきます。 写真 ▲防災・教育について協議する様子 ▲荒砥沢地すべり冠頭部見学の様子 栗駒山麓ジオパーク特産商品「栗駒山麓のめぐみ」第4回募集  栗原の大地に関係する物語を持った食品やレシピを「栗駒山麓のめぐみ」として募集しています。認定した商品には、認定証を授与する他、パンフレットやイベントで紹介します。ぜひ、申し込みください。 ●募集部門 ①食品(飲食店)部門、②菓子・飲料・お土産部門、③レシピ部門 ●応募基準  ・市内で生産または関係する主な食材を、一品以上使用していること  ・栗駒山麓ジオパークのテーマ「自然災害との共生と豊穣の大地の物語」に関わる「物語」を持つこと ●応募期限 8月31日(木曜日)必着 ●応募説明会  7月7日(金曜日)午後2時~ 市民活動支援センター  10日(月曜日)午後2時~ 金成庁舎内やすらぎセンター ※詳しくは、栗駒山麓ジオパークウェブサイトをご覧ください。 写真 ▲第3回認定式の様子 18ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 お知らせ 令和5年度栗原市職員採用試験(上級・初級) ●申込期限 8月3日(木曜日) ●第1次試験日 9月17日(日曜日) ●試験会場 市役所 ●試験方法 第1次試験の後、合格者を対象に、第2次試験を行います。 ●職種、採用人数  上級  □保健師 1人程度  初級  □行政 6人程度  □行政(障害者) 1人程度  □土木 2人程度  □消防 2人程度  ※今後変更になる場合があります。 ●申し込み 試験案内と申込書(ダウンロードマーク)は、7月3日(月曜日)から人事課、各総合支所市民サービス課で配布します。申込書に必要事項を記入の上、人事課に直接持参または、郵送で申し込みください。 ※詳しくは、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先  総務部人事課  〒987-2293  栗原市築館薬師一丁目7番1号  電話22-1159 栗原市内に新たな小児科医院が開院  7月1日(土曜日)に、市の医院開設助成事業第1号の利用となる、小児科医院「つきだてこどもクリニック」(栗原市築館伊豆1丁目10-25、電話24-8753)が開院します。髙橋 俊成(たかはし としなり)院長は「長く地域に愛される小児科クリニックを目指し、栗原の地域医療に貢献していきたいです」と、語られています。 栗原市産婦人科医院及び小児科医院開設等助成事業  市では、市民が安心して子どもを産み育てられる環境づくりを推進するため、市内での産婦人科または、小児科の医療施設開設経費の一部を助成する事業を実施しています。 ●助成上限額  □産婦人科 1億7千万円  □小児科 1億2千万円 ※事業について詳しくは、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 国民健康保険、後期高齢者医療制度のお知らせ  各保険証の更新日は、8月1日です。新しい保険証は、7月下旬に簡易書留で送付します。有効期限が切れた保険証は、ハサミを入れて破棄してください。 国民健康保険 ●修学のための保険証を持っている人 修学により市外へ住所を移している人は、在学証明書または、学生証を準備の上、各総合支所市民サービス課で手続きをしてください。 ●限度額適用認定証が必要な人 各総合支所市民サービス課で手続きをしてください。 後期高齢者医療制度 ●限度額適用認定証(減額証) 継続して該当する人には、保険証と認定証を送付します。新たに交付を希望する人は、各総合支所市民サービス課で手続きをしてください。 ●保険料額決定通知 保険料は、被保険者が均等に負担する「均等割額」と、所得に応じて負担する「所得割額」を合計して個人単位で計算されます。   令和5年度の保険料額は、令和4年中の所得に基づいて算定され、7月中旬に郵送します。 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 市内の文化財散策 215 鹿鼻館(ししはなたて)跡  鹿鼻館跡は、一迫小坂本地区にある中世の城館跡です。長崎川南岸にある丘陵上の東側に位置していて、遺跡付近の標高は50メートル前後です。奥州藤原氏の家臣であった長崎四郎隆實(ながさきしろうたかさだ)の居館と伝えられています。  丘陵上では広い平坦面や登路、腰曲輪(こしぐるわ)などが見つかっています。広い平坦面の周囲には土塁や堀が部分的に残っていて、曲輪※であったと考えられます。  平坦面に至る登路は北側、東側、南側で7箇所が確認されていて、土塁、段差、溝などが設けられています。これにより、敵が大勢で一気に攻め入ることができないようになっています。腰曲輪は、曲輪の側面に設けられる奥行きの狭い平坦面と段差で構成された区画で、中世の山城によく見られます。これも、敵が攻め込むのを防ぐために設けられたもので、山城は元々の地形を利用しながら、防御のためにさまざまな対策をしていました。  長崎川南岸には、鹿鼻館跡の他にも佐野館(さのたて)跡、鹿込館(ししごめたて)跡など中世の城館跡があり、ほとんどが丘陵上に位置しています。城館が造られた丘陵が、それぞれどのような地形をしているのか、ぜひ注目しながら眺めてみてください。 ※城の内外を土塁、石垣、堀などで区画した区域 種別 市指定記念物 史跡 指定日 昭和37年4月1日 所在地 一迫小坂本地区 問い合わせ先 教育部文化財保護課 電話42-3515 写真 ▲北側から見た鹿鼻館跡 19ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 在宅高齢者寝具洗濯等サービス事業 ●対象者 65歳以上の高齢者のみ世帯の人  ※市民税非課税世帯に限る ●内容 掛布団、敷布団、毛布各一式とし、洗濯、乾燥を行う。 ●申込期間 7月3日(月曜日)~31日(月曜日) ●申し込み 各総合支所市民サービス課に備え付けの申請書に必要事項を記入の上、申し込みください。 ●日程  □集荷日 8月23日(水曜日)  □仕上がり日 9月6日(水曜日) ●利用料 1200円  ※サービス利用後に発行される納入通知書により、お支払いください。 ●その他 寝具洗濯の間、代替えの布団を希望する人には、無料で貸し出します。 問い合わせ先  市民生活部社会福祉課 電話22-1340  各総合支所市民サービス課 救急安心キットを配布  救急安心キットは、かかりつけ医や飲んでいる薬の情報などを保管します。急病などで救急車を呼んだときに適切な処置を行うことができます。  次のとおり配布していますので、ぜひ利用してください。 ●配布対象者 次のいずれかに該当する人  ①令和5年度中に65歳以上になる高齢者のみが在宅している世帯の人  ②家族と同居しているが、日中は1人になることが多い高齢者、障害者および65歳未満でも健康に不安がある人 ●配布方法  □①の人は、民生委員が順次訪問し、配布します。  □②の人は、各総合支所市民サービス課窓口で申請後、その場で配布します。 問い合わせ先 市民生活部社会福祉課 電話22-1340 社会を明るくする運動強調月間  7月は、社会を明るくする運動強調月間です。この運動は、全ての国民が、犯罪や非行の防止と、犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全安心な明るい地域社会を築くための運動です。  私たちにできることを、一緒に考えてみましょう。 問い合わせ先 市民生活部社会福祉課 電話22-1340 がんサロン「サロンde(デ)よらいん」開催  がん療養中の人や家族、がん体験者が、互いの気持ちを語り合い、支え合うサロンを、栗原中央病院で開催します。  申し込み不要です。ぜひ、参加してください。 ●日時 7月11日(火曜日) 午後2時~3時 ●内容 フォトスタンド作り 問い合わせ先 栗原中央病院 電話21-5330 市長随感 栗原市長 佐藤 智 地域の課題解決をともに  栗原市をより良くしたいという思いは、官民問わずさまざまな人が持っています。その思いを同じくする人たちと、協働でまちづくりに取り組むため、先日、2つの協定を締結しました。  1つは、移動販売サービスによる買い物支援や、障害のある人の雇用創出を目的とした、特定非営利活動法人栗原市障害者就労支援センター、株式会社ウジエスーパーとの3者による連携協定です。  もう1つは、観光誘客や、キャンピングカーによる災害発生時の支援を目的とした一般社団法人日本RV協会との包括連携協定です。  市の発展に熱意を持って、さまざまな分野で地域の課題解決に取り組む皆さんの存在は、市長として頼もしく、そしてありがたく感じます。  今後も同じ志を持つ皆さんとともに、住みよい栗原市を目指し、歩んでまいります。 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 20ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 狂犬病予防注射はお済みですか  狂犬病予防法により、生後91日以上の飼い犬に毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。飼い主が変わったり、犬が死亡した場合は、各総合支所市民サービス課に届け出が必要です。 ※犬と市外へ引っ越す場合、引っ越し先の自治体で届け出が必要です。 ●市委託の動物病院での予防注射 次の動物病院に予約の上、予防注射を受けてください。その場で狂犬病予防注射済票が交付されます。  □R動物病院(築館薬師) 電話22-1199  □いとう動物病院(築館伊豆) 電話23-7042  □くりこま動物クリニック(築館宮野中央) 電話22-7911  □さたけ家畜医院(栗駒中野) 電話45-5513  □せみね動物病院(瀬峰藤田) 電話59-2530  □大江動物病院(金成小迫) 電話42-1173  ※注射料金3,150円の他、診察代など掛かる場合があります。 ●その他の動物病院での予防注射 動物病院が発行する狂犬病予防接種証明書を持参し、各総合支所市民サービス課で狂犬病予防注射済票の交付手続きを行ってください。なお、交付手数料550円が必要となります。  ※注射料金は動物病院に問い合わせください。 問い合わせ先 市民生活部環境課 電話22-3350   特定小型原動機付自転車用ナンバープレートの交付  道路交通法改正で、令和5年7月から、一定要件を満たす電動キックボードなどは、公道走行の有無に関わらず、特定小型原動機付自転車の登録が必要です。各総合支所市民サービス課でナンバープレート交付申請をしてください。 ●対象車両 原動機付自転車のうち、外部電源により供給される電気を原動力とするもので、次の要件全てに該当するもの。  □原動機の定格出力が0.6キロワット以下  □長さ1.9メートル以下で、幅0.6メートル以下  □最高速度が20キロメートル毎時以下 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 い・ど・う市民セミナーオンライン対応  い・ど・う市民セミナーは、市の取り組みなどについて、市民の皆さんに理解していただくために開催しているセミナーです。  市民の皆さんが開く集会や会合に、市職員が直接出向く現地開催に加えて、ウェブ会議システムを使用したオンライン開催にも対応しました。  なお、一部セミナーメニューは、ユーチューブ市公式チャンネルで動画を公開しています。  ユーチューブ栗原市チャンネル ●申し込み 市政情報課、各総合支所市民サービス課に備え付けのガイドブック(ダウンロードマーク)を確認の上、開催希望日の1カ月前までに申し込みください。 ※詳しくは、ガイドブックまたは、市ウェブサイトで確認してください。 問い合わせ先 企画部市政情報課 電話22-1126 築館B&G海洋センタープール一般開放 ●期間 8月31日(木曜日)まで  □午前の部 午前9時~正午  □午後の部 午後1時~5時  ※気象状況により、開放中止や中途閉鎖となる場合があります。 ●休業日 毎週月曜日、7月15日(土曜日)、16日(日曜日)、18日(火曜日)  ※7月17日(月曜日)は無料開放日 ●料金(午前、午後各1回)  □一般 110円  □小・中学生、高校生 50円  □小学生未満 無料 ●注意事項  □必ず水泳帽を着用してください。  □おむつが取れていない子どもは、利用できません。  □小学校3年生以下の子どもは、保護者の付き添いが必要です。 問い合わせ先 栗原市築館B&G海洋センター体育館 電話22-4840 小学生水泳教室 初級コース  水に顔付けできる市内の小学生が対象です。水慣れから、25メートル完泳を目指します。 ●日時 7月8日(土曜日)、22日(土曜日)、29日(土曜日)、8月5日(土曜日)、12日(土曜日)、19日(土曜日)、26日(土曜日)の計7回  □午前10時30分~11時20分  □午後1時30分~2時20分  □午後2時30分~3時20分 ●参加費 3300円 ●申込期限 7月7日(金曜日) 中級コース  クロールで20メートル程度泳げる市内の小学生が対象です。25メートル完泳から、4泳法習得を目指します。 ●日時 7月8日(土曜日)、22日(土曜日)、29日(土曜日)、8月5日(土曜日)、12日(土曜日)、19日(土曜日)、26日(土曜日)の計7回  午後3時30分~4時20分 ●参加費 3300円 ●申込期限 7月7日(金曜日) 夏休み集中コース  水に潜れる市内の小学生が対象です。水慣れから、25メートル完泳を目指します。 ●日時 7月25日(火曜日)~28日(金曜日)、8月1日(火曜日)~4日(金曜日)、8日(火曜日)~10日(木曜日)の計11回  午前10時30分~11時20分 ●参加費 5500円 ●申込期限 7月21日(金曜日) 共通事項 ●場所 栗原市築館B&G海洋センタープール ●定員 各回10人 ※先着順 ●持ち物 水着、水泳帽子、ゴーグル、バスタオルなど ●申し込み 申込期限まで、問い合わせ先に参加費を持参の上、申し込みください。 問い合わせ先 栗原市築館B&G海洋センター体育館 電話22-4840 21ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ くりはら田園鉄道公園イベント情報  7月29日(土曜日)と30日(日曜日)、くりでん夏まつりを開催します。  くりでんミュージアムでは、ボンネットバス無料乗車会や、七夕飾りの展示を実施します。  旧若柳駅では、くりでん・レールバイクW乗車会や、銚子電鉄ぬれ煎餅販売などを実施します。 くりでんミュージアム ●時間 午前10時~午後5時 ※入館は、午後4時まで ●入館料  □一般(高校生以上) 500円  □小・中学生 300円   ※くりはらグリーンパスポート対象施設 くりでん・レールバイクW乗車会 ●時間 午前10時~午後3時 ●料金  □くりでん車両(KD95) 小学生以上1人300円  □レールバイク 1台(4人乗り)500円  ※未就学児は無料  ※レールバイクは事前予約者優先です。問い合わせ先に電話で申し込みください。  ※レールバイクは雨天中止 問い合わせ先 くりはら田園鉄道公園 電話24-7961 第58回宮城水彩展「栗原展」  宮城水彩展出展作品の中から、入賞作品などを展示します。 ●日時 7月21日(金曜日)~30日(日曜日) 午前10時~午後5時  ※24日(月曜日)は休館日  ※最終日は午後2時まで ●場所 栗原文化会館 ●入場料 無料 問い合わせ先 栗原文化会館 電話23-1234 第26回栗原市工芸展  市内を拠点に活動する工芸家の作品を展示します。 ●日時 8月1日(火曜日)~6日(日曜日) 午前10時~午後5時  ※最終日は午後4時まで ●場所 栗原文化会館 ●入場料 無料 問い合わせ先 栗原文化会館 電話23-1234 劇団四季ファミリーミュージカル「エルコスの祈り」 ●日時 9月17日(日曜日) 午後4時30分  ※午後3時45分開場 ●場所 栗原文化会館 ●入場料 チケットは、7月23日(日曜日)午前9時から、栗原文化会館、若柳ドリーム・パル、各総合支所、各プレイガイドで販売します。  □一般(中学生以上) 5千円  □3歳~小学生 3千円  ※当日券は500円増し  ※3歳未満は入場不可  ※小学生以下のみでの購入不可  ※栗原文化会館、若柳ドリーム・パルは、毎週月曜日が休館。月曜日が祝日の場合は、翌日が休館  ※各総合支所は、土・日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで販売 問い合わせ先 栗原文化会館 電話23-1234 くりでんミュージアム企画展「電鉄時代の主力 M15形電動客車」 問い合わせ先 くりはら田園鉄道公園 電話24-7961  M15形電動客車は、昭和30年のレール軌間変更に合わせて栗原電鉄に導入された車両で、当時の最新技術を使用した豪華客車でした。  企画展では、M15形導入当時の様子から現代に至るまで、その特徴や外観の変化を、元栗原電鉄職員の話を基に紹介します。  ぜひ、お越しください。 ●日時 7月22日(土曜日)~9月24日(日曜日) 午前10時~午後5時  ※入館は、午後4時まで  ※毎週火曜日は、休館 ●入館料  □一般(高校生以上) 500円  □小・中学生 300円   ※くりはらグリーンパスポート対象施設 M15形模型(Nゲージ)販売  8月11日(金曜日)から、くりでんミュージアム内でM15形の模型を販売します。  価格など詳しくは、問い合わせください。 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 22ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 宝くじまちの音楽会 「岩崎宏美(いわさきひろみ)・岩崎良美(いわさきよしみ)~ふれあいコンサート~」 ●日時 9月30日(土曜日) 午後5時  ※午後4時30分開場 ●場所 栗原文化会館 ●入場料 チケットは、7月29日(土曜日)午前9時から、栗原文化会館、若柳ドリーム・パル、各総合支所、各プレイガイドで販売します。  □一般(3歳以上) 2千円  ※宝くじ助成による特別料金  ※当日券は500円増し  ※3歳未満は入場不可  ※栗原文化会館、若柳ドリーム・パルは、毎週月曜日が休館。月曜日が祝日の場合は、翌日が休館  ※各総合支所は、土・日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで販売 問い合わせ先 栗原文化会館 電話23-1234 ダンスフェスティバル2023  洗練されたダンスサークルの発表を行います。 ●日時 8月27日(日曜日) 午後1時30分  ※午後1時開場 ●場所 若柳ドリーム・パル ●入場料 チケットは、7月8日(土曜日)午前9時から、若柳ドリーム・パルで販売します。  □全席自由 500円  ※毎週月曜日が休館。月曜日が祝日の場合は、翌日が休館 問い合わせ先 若柳ドリーム・パル 電話32-6600 白鳥省吾(しろとりせいご)没後50年特別展「白鳥省吾心の師 土井晩翠(どいばんすい)展」  築館地区出身の詩人・白鳥省吾は、1973(昭和48)年8月に逝去し、今年は没後50年に当たります。  企画展では、土井晩翠と省吾の交流を示す、多数の未公開資料を中心に展示します。  ぜひ、ご覧ください。 ●日時 令和6年2月29日(木曜日)まで 午前9時~午後4時30分 ●休館日 毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日の場合は翌日も休館日)、年末年始、特別整理期間 ●入館料  □一般 210円  □高校生以下 110円  ※未就学児は無料  ※くりはらグリーンパスポート対象施設 問い合わせ先 白鳥省吾記念館 電話23-7967 くりはら遺跡発掘「令和4年度実施の発掘調査展」  令和4年度の主な発掘調査の成果について、パネルや出土遺物を展示します。 ●日時 7月21日(金曜日)~8月27日(日曜日) 午前9時30分~午後4時30分  ※毎週月曜日、祝日は休館 ●場所 栗原市一迫埋蔵文化財センター(山王ろまん館) ●展示内容  □高田山遺跡(築館地区)  □桑畑A遺跡(栗駒地区)  □経ケ崎遺跡(高清水地区)  □荒町遺跡(瀬峰地区)  □清水山I遺跡(瀬峰地区) ●入館料  □一般 210円  □小・中学生、高校生 110円  ※くりはらグリーンパスポート対象施設 問い合わせ先 教育部文化財保護課 電話42-3515 第9回栗原ハーフマラソン大会 問い合わせ先 教育部社会教育課 電話42-3514  日本陸上競技連盟公認の栗原市ハーフマラソンコースは、アップダウンが少なく、好記録が期待できます。  また、渡り鳥が飛来する伊豆沼や「神のじゅうたん」として知られる栗駒山などの景色を楽しみながら走ることができます。  多くの皆さんの参加をお待ちしています。 ●日時 11月12日(日曜日) 午前8時40分~ ●場所 若柳地区(若柳中学校前~畑岡地区) ●部門別定員(先着順)  □ハーフ 800人  □10キロメートル 200人  □5キロメートル 100人  □3キロメートル 100人  □2キロメートル 100人  □親子ペア 100組 ●参加費  □一般 5千円  □高校生、親子ペア 3千円  □小・中学生 2千円 ●申し込み 9月1日(金曜日)まで、ランニングポータルサイト「RUNNET(ランネット)」から申し込みください。  URL https://runnet.jp/ ※大会リーフレットは、社会教育課、各総合支所、各教育センターで配布します。 23ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 募集 古文書解読講座 ●日時 9月16日(土曜日)、10月7日(土曜日) 午後1時~3時 ●場所 栗原市一迫埋蔵文化財センター(山王ろまん館) ●講師 仙台市博物館 倉橋 真紀(くらはし まき)氏 ●内容 仙台藩花山村寒湯番所三浦家文書の解読と歴史的背景の説明 ●対象 市内に在住、在勤または、在学する人 ●定員 30人  ※申し込み多数の場合、抽選 ●参加費 無料 ●申込期間 7月3日(月曜日)~9月1日(金曜日) ●申し込み 問い合わせ先に電話で申し込みください。 問い合わせ先 教育部文化財保護課 電話42-3515 皆さんの意見を募集  2つの計画について、計画案がまとまりましたので、市民の皆さんからの意見や提案を募集します。 栗原市地域公共交通計画(案)  市の公共交通マスタープランの「栗原市地域公共交通網形成計画」が令和5年度で終了するため、新たに「栗原市地域公共交通計画」の策定を進めています。 ●計画期間 令和6年度~令和10年度 ●閲覧場所  □市民協働課  □各総合支所市民サービス課  □市ウェブサイト 栗原市デジタル・トランスフォーメーション推進計画(案)  デジタル技術を活用して既存のサービスなどを改革し、市民の皆さんに寄り添う行政サービスを実現するため「栗原市デジタル・トランスフォーメーション推進計画」の策定を進めています。 ●計画期間 令和5年度~令和8年度 ●閲覧場所  □デジタル行政推進室  □各総合支所市民サービス課  □市ウェブサイト 共通事項 ●募集期間 7月11日(火曜日)~30日(日曜日) ●応募方法 閲覧場所に備え付けの様式(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、直接提出または、各問い合わせ先に郵送、ファクス、Eメールで提出してください。  ※電話での受け付けはできません。  ※窓口への提出は、土・日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで。  ※郵送の場合は、7月30日(日曜日)当日消印有効  ※詳しくは、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先  栗原市地域公共交通計画(案)について  企画部市民協働課  〒987-2293  栗原市築館薬師一丁目7番1号  電話22-1164  ファクス22-0313  Eメール kyodo@kuriharacity.jp  栗原市デジタル・トランスフォーメーション推進計画(案)について  企画部デジタル行政推進室  電話22-1126  Eメール system_info@kuriharacity.jp  ※住所とファクス番号は、市民協働課と同じ。 第25回白鳥省吾賞「詩」作品募集 問い合わせ先 白鳥省吾記念館 電話23-7967  詩人・白鳥省吾の功績を顕彰するため、口語自由詩を募集します。 ●応募期限 10月31日(火曜日) ※当日消印有効 ●応募内容 「自然」、「人間愛」のいずれかをテーマにした自作の未発表作品で、1人2編以内。1編につき400字詰め原稿用紙2枚以内で、楷書による縦書きとします。 ●賞金(奨学金)  一般の部(高校生以上)  □最優秀賞 1編 15万円  □優秀賞 2編 各10万円  □ふるさと賞 1編 5万円   ※ふるさと賞は、市内在住の応募者から選出  小・中学生の部  □最優秀賞 1編 10万円  □優秀賞 2編 各5万円  □特別賞 3編 各3万円 ●応募方法 市内各施設に設置の募集要項(ダウンロードマーク)を確認の上、市立図書館に直接持参または、問い合わせ先に郵送で応募してください。  ※Eメール・ファクスでの応募は不可  〒987-2252  栗原市築館薬師三丁目3番26号 白鳥省吾記念館内  白鳥省吾賞「詩」募集事務局 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 24ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 市プロモーション映像を募集  市の自慢や魅力を表現した映像作品を募集します。  作品は、ユーチューブ市公式チャンネルで公開する他、優秀作品1点を、khb東日本放送主催の「みやぎふるさとCM大賞」へ、市の代表作品として出品します。  ぜひ、応募してください。 ●応募申込期限 7月31日(月曜日) ※必着 ●作品提出期限 8月22日(火曜日)午後5時 ※必着 ●賞金  みやぎふるさとCM大賞応募作品   受賞区分に応じ、賞金を交付します。  □khb大賞 10万円  □金賞 7万円  □銀賞 6万円  □銅賞 5万円  □部門賞 4万円  □参加賞 3万円  その他の応募作品   ユーチューブ市公式チャンネルで公開し、令和6年2月末日までの視聴回数の順位で、賞金を交付します。  □1位 2万5千円  □2位 1万5千円  □3位 1万円 ●申し込み 市政情報課に備え付けの申込書(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、直接持参または、Eメールで申し込みください。  ※詳しくは、市ウェブサイトで確認してください。 ●過去のふるさとCM大賞応募作品  ユーチューブ栗原市チャンネル ●令和4年度市プロモーション映像作品  ユーチューブ栗原市チャンネル 問い合わせ先  企画部市政情報課 電話22-1126  Eメール koho@kuriharacity.jp 栗原市6次産業化等育成塾  地域の農林水産物を生かした商品・サービスの開発や、農商工連携に必要な知識の習得、宣伝や販路開拓のポイントなどを学べる講座を開催します。  1回だけでも受講できます。ぜひ、参加してください。 ●日時、内容 時間は、各回共通で午後1時30分から4時30分までです。  □7月25日(火曜日) 事業のビジョンを描く  □8月29日(火曜日) 商品開発のプロセスを学ぶ  □9月19日(火曜日) 商品開発の原価計算を学ぶ  ※申込者限定で、ユーチューブの録画配信も予定しています。 ●場所 市役所 ●講師 ホライズンコンサルティンググループ株式会社 代表取締役 庄司 和弘(しょうじ かずひろ)氏 ●対象 市産品を生かした6次産業化に興味がある人 ●募集人数 各回15人程度 ※先着順 ●参加費 無料 ●申し込み 7月21日(金曜日)まで、市ウェブサイトの申し込みフォームまたは、問い合わせ先に電話で申し込みください。 問い合わせ先 農林振興部農業政策課 電話22-1135 ゲートキーパー研修参加者募集  家族や友人、近所の人、同僚など、身近なところで悩んでいる人に気付いて話を聞き、必要な相談につなげるゲートキーパーの養成研修を開催します。  自分や周りの人の心の健康を大切に考え、互いに支え合う地域をつくるため、ぜひ参加してください。 ●日時、内容 時間は、各回共通で午後1時30分から3時までです。  ①7月26日(水曜日) あなたも誰かのゲートキーパー~ゲートキーパーの役割と活動の実際~  ②8月23日(水曜日) 生活の中で活かせる傾聴とは~傾聴はこころのケア~  ③9月中旬以降予定 日程や会場など詳細は、決定し次第、申込者へお知らせします。 ●講師 東北学院大学人間科学部心理行動科学科講師、臨床心理士 臼倉 瞳(うすくら ひとみ)氏 ●場所 市消防庁舎 ●定員 40人 ※先着順 ●参加費 無料 ●申込期間 7月3日(月曜日)~21日(金曜日) ●申し込み 問い合わせ先に電話で申し込みください。 問い合わせ先  市民生活部健康推進課 電話22-0370  各保健推進室 25ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 自殺防止キャンペーン「みんなの大切ないのち」標語募集  命を守ることの大切さや、生きる喜びを見いだすことで自殺を防止するため、標語を募集します。  最優秀賞の作品は、今後の自殺防止啓発事業で活用します。 ●標語テーマ 自殺防止につながる呼び掛けやメッセージを盛り込んだもの。命を守る大切さを表現したもの。 ●令和4年度最優秀賞作品 気づこうよ あの子が出してる SOS ●応募規定 おおむね31字以内で未発表の作品であれば、1人何点でも応募可能 ●応募資格 市内在住の人 ●応募期限 8月31日(木曜日) ●申し込み 社会福祉課または、各総合支所市民サービス課に備え付けの応募用紙(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、問い合わせ先に持参または、郵送、ファクスで申し込みください。  ※市内学校の小・中学生、高校生は、学校経由で応募してください。  ※入賞者には、賞状と記念品を贈呈します。 問い合わせ先  市民生活部社会福祉課  〒987-2293  栗原市築館薬師一丁目7番1号  電話22-1340  ファクス22-0340 市営住宅入居者募集常時募集  先着で入居を受け付けます。 □築館地区 1戸 □若柳地区 5戸 □栗駒地区 3戸 □高清水地区 10戸 □一迫地区 2戸 □瀬峰地区※ 7戸 □鶯沢地区 7戸 □金成地区 4戸 □志波姫地区 3戸 ※募集物件の中に、事故死・孤独死などが発生した住宅を含む。 ●申し込み 募集物件、応募条件については、建築住宅課に問い合わせの上、直接申し込みください。 問い合わせ先 建設部建築住宅課 電話22-1153 人口の動き ※令和5年5月末現在、( )は前月比 人口●62,542人(△42) 男:30,448人(△23) 女:32,094人(△19) 世帯数●24,904世帯(32) 出生●13人 死亡●90人 転入●127人 転出●92人 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 今月の納期 7月31日(月曜日)まで 固定資産税(第2期) 国民健康保険税(第3期) 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 後期高齢者医療保険料(第1期) 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 ※納付は口座振替が便利です。 ※税金などを滞納すると、延滞金がかかります。「納付は納期限までに!」 放射能関連情報 小学校の空間放射線量測定結果 場所 測定値(50センチメートル) 測定値(1メートル) 築館小学校 0.04 0.04 宮野小学校 0.04 0.05 若柳小学校 0.05 0.05 栗駒小学校 0.06 0.06 栗駒南小学校 0.06 0.06 高清水小学校 0.04 0.04 一迫小学校 0.04 0.04 瀬峰小学校 0.04 0.04 鶯沢小学校 0.05 0.05 金成小中学校 0.04 0.04 志波姫小学校 0.05 0.05 花山小学校 0.05 0.05 (測定日:5月8日~15日) ※単位:マイクロシーベルト/時 ※上記以外は、市ウェブサイトで確認してください。 各種測定の申込先 ●空間放射線量の出前式測定 ●食品・井戸水の放射性物質測定 問い合わせ先 農林振興部放射性廃棄物等対策室 電話22-1172 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 26ページ 情報あれこれ 栗原市の市外局番 0228 お知らせ 国民年金保険料の追納  国民年金保険料の免除(全額免除・一部納付)、納付猶予、学生納付特例の承認を受けた期間がある場合、保険料を全額納めたときよりも老齢基礎年金の受け取り額が少なくなります。これらの期間の保険料は、将来受け取る老齢基礎年金を増額するために、10年以内であればさかのぼって納めること(追納)ができます。  ただし、免除などの承認を受けた期間の翌年度から起算して3年度目以降に追納すると、当時の保険料額に一定の加算額が上乗せされます。  詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先 古川年金事務所 電話0229-23-1200 特殊詐欺電話撃退装置等購入費補助金  宮城県警察では、特殊詐欺被害の防止を図るため、特殊詐欺電話撃退装置などの購入費を一部助成します。 ●対象者 65歳以上の人が居住し、令和5年4月1日以降に撃退装置などを購入した世帯  ※この他にも条件があります。詳しくは、宮城県警察本部のウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 ●補助金額 撃退装置などの購入費の2分の1(上限7千円)  ※設置費用、付属品購入費および維持管理に係る費用は対象外 ●申し込み 宮城県警察本部ウェブサイトから申請書をダウンロードし、問い合わせ先に直接持参または、郵送で申し込みください。  ※窓口での受付時間は、土・日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後4時まで  ※予算額に達し次第、受け付け終了 ●宮城県警察本部ウェブサイト  URL https://www.police.pref.miyagi.jp/seian/gaitohanzai/hojyokin/r3hojyokin.html 問い合わせ先  宮城県警察本部  〒980-8410  仙台市青葉区本町3丁目8番1号  電話022(221)7171 健康保険被扶養者健康診断 ●健診日時 10月17日(火曜日) 午前9時30分~午後0時30分 ●場所 築館農村環境改善センター(ふるさとセンター) ●対象 40歳から74歳までの人 ●申し込み 駐車場の混雑緩和のため、人数を制限して行います。受診を希望する人は、8月18日(金曜日)までに、問い合わせ先へ電話で予約してください。 ●受付時間 午前8時30分~正午、午後1時~5時  ※土・日曜日、祝日を除く  ※オペレーターに「栗原市の被扶養者健診の予約について」と伝えてください。 問い合わせ先 宮城県成人病予防協会 電話022-375-7112 障害者検診  身体能力の低下を早期に発見し、二次障害の予防や生活機能の維持、改善を図ることを目的に検診を実施します。  検診では、問診、測定、医療相談、生活面でのアドバイスが受けられます。 ●検診日 10月11日(水曜日) ●場所 大崎合同庁舎 ●対象 身体障害者手帳を持ち、在宅で生活する18歳以上の人 ●費用 無料 ●定員 5人 ※予約制、先着順 ●申し込み 10月4日(水曜日)までに、問い合わせ先へ電話で申し込みください。  ※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止する場合があります。 問い合わせ先 宮城県リハビリテーション支援センター 電話022-784-3592 くりはら合同就職面接会2023夏  市内の事業所への就職、転職を考えている人を対象に、参加費無料の合同就職面接会を開催します。  ぜひ、参加してください。 ●日時 7月12日(水曜日) 午前10時~11時30分 ●場所 若柳ドリーム・パル ●内容 10社程度の人事担当者と、プレ面接形式で直接話を聞くことができます。   正式な面接ではないため、履歴書などの応募書類は不要です。話を聞き、正式に応募を希望する場合は、ハローワークで紹介を受けてから面接となります。  ※詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先 ハローワーク築館 電話22-2531 27ページ 情報あれこれ 募集 国道4号の道路計画に関する第1回アンケート調査について  国土交通省東北地方整備局仙台河川国道事務所では、国道4号栗原市高清水豊田から大崎市古川荒谷間の道路計画検討に関する第1回アンケートを実施しています。  日頃感じている交通や地域の課題について、意見を寄せてください。 ●回答方法 次の二次元コードを読み取り、アンケートフォームで回答するか、各世帯に配布される調査票に添付の返信用はがきで回答してください。  URL https://www.thr.mlit.go.jp/sendai/douro/r4/questionnaire/oosaki04.html ●回答期限 7月31日(月曜日) 問い合わせ先  仙台河川国道事務所 電話022-248-0048  建設部都市計画課 電話22-1154 しづはた姫コンテスト出場者募集 ●日時 8月5日(土曜日) 午後7時~ ●場所 築館総合支所駐車場特設会場 ●参加資格 満18歳以上(高校生を除く)の明るく健康な女性で、11月3日(金曜日)に開催される薬師まつりに参加できる人 ●賞の種類  □しづはた姫賞 1人 賞金15万円  □準しづはた姫賞 2人 賞金各10万円  □参加賞 参加者全員 ●申し込み 7月18日(火曜日)までに、指定の応募用紙に写真を添付し、郵送または、Eメール、ウェブサイトで申し込みください。 ●しづはた姫コンテスト参加者募集ウェブサイト   URL http://www.kuri-yg.miyagi-fsci.or.jp/shiduhata.html  ※応募方法など詳しくは、Eメールで問い合わせください。 問い合わせ先  しづはた姫コンテスト実行委員会 髙橋 電話22-3611  〒987-2299  築館郵便局私書箱34号  Eメール shiduhata@gmail.com 相談 意図せぬリボ払い利用明細は必ず確認  解約したクレジットカードの請求が来るので不審に思い、カード会社に確認したところ「リボルビング(リボ払い)になっており、支払う必要がある」と言われ、知らないうちにリボ払いになっていたという相談が寄せられています。  リボ払いは、利用金額や利用件数に関わらず、設定した一定額を支払うクレジットの支払い方法です。月々の支払いを一定に抑えられる一方で、支払いが長期化して手数料がかさむなどの点に注意が必要です。  なお、初期設定でリボ払いになっているカードや、リボ払い専用カードもあるので、申し込む際は契約内容をよく確認しましょう。  また、利用明細は必ず確認しましょう。手数料の記載がある、利用額に比べて請求額が少ないなどの場合は、リボ払いが考えられます。  不審に感じたらすぐカード会社に確認するか、相談してください。 ●相談日時 月~金曜日 ※祝日を除く  午前9時~午後4時 問い合わせ先  栗原市消費生活相談窓口(築館ふるさとセンター) 電話22-1501  県民サービスセンター(宮城県栗原合同庁舎) 電話23-5700 空き家に関する無料相談  空き家の整理・管理に関する悩みについて、さまざまな関係機関が協力してワンストップで応じます。 ●相談日時 火~日曜日 午前9時~午後7時 問い合わせ先 NPO栗原市空き家プロジェクト 電話22-1905 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 28ページ みらいん くりはら人 有壁の魅力を伝えたい 櫛田 好花(くしだ このか)さん(若柳新町2)  「有壁は魅力がたくさんある場所です」と話すのは、金成有壁地区旧宿場町をにぎわす人!地域おこし協力隊員の櫛田好花さん。  3年前、地域おこし協力隊の募集がきっかけで有壁地区を知った櫛田さんは、見学で訪れた際に地域の温かさや町並みに引かれて、協力隊員になることを決めました。現在は、ホタルの観賞会や、七夕飾り作りイベントの開催など、地域資源を生かした活動をしています。  今年新たに、有壁の人・歴史・町について伝えるまちあるきツアーを実施。ツアーの内容には、地域の人から聞き取った歴史や屋号の由来などを盛り込みました。参加した人からは「今まで知らなかった有壁の魅力について知ることができた」と好評だったそうです。  今後もこうしたイベントを実施していきたいと考えている櫛田さんは「地域おこし協力隊の活動を通して、地域内外の人から、さらに愛着を持ってもらえる場所にしていきたいです」と、明るく話してくれました。 ※くりはら人の情報をお寄せください ※市は自主財源確保のために、有料広告を掲載しています。 今月の表紙:笑顔で診察をする医師 広報くりはら 第370号 令和5年7月1日発行 発行/栗原市 編集/企画部市政情報課 〒987-2293 宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号 電話0228-22-1126 栗原市ライン 栗原市インスタグラム マイ広報紙 アンケートフォーム