1ページ 人・魅力・話題を満載した市民が主役の広報紙 広報くりはら ぎゅぎゅっと くりはら 2023年5月1日 Vol.368 【特集】くりはらの魅力を探そう 2ページ 【特集】くりはらの魅力を探そう  市内には、全国的に有名なお出かけスポットの他、地域ごとに見どころや魅力がたくさんあります。  今月は、魅力探しに役立つ情報と、これからの季節に行ってみたい観光スポットについて紹介します。 栗原の観光状況  新型コロナウイルス感染症の流行によって、社会全体が大きく変わった昨今。観光の目的にも変化が起き、密を避けつつ観光を楽しむことができる、自然資源への関心が高まっています。  県が発表した観光統計によると、令和3年の栗原圏域の観光客入込数は131万人で、そのうちの22.9パーセントに当たる約30万人が、自然資源を目的に栗原を訪れました。地点別で見ると、栗駒山には9.3万人、伊豆沼には9万人が訪れています。 魅力を見つける  県内一の広さを誇る栗原には、多くの見どころや魅力があります。感染症対策が緩和され、コロナ禍以前のにぎわいが全国的に戻りつつある今、市外の人にもその魅力を伝える絶好の機会です。  栗原に住む私たちが、これまで以上に栗原の魅力を知り、積極的に旬な情報を発信していくことが、市外の人々に足を運んでもらうことにつながります。栗原を巡り、新たな魅力を見つけてみませんか。 3ページ 【特集】くりはらの魅力を探そう 夏もおすすめ!栗駒山の魅力  栗駒山といえば紅葉が有名ですが、初夏から秋にかけて見られる景色もおすすめです。毎年5月には夏山開きが行われ、新緑の栗駒山登山を楽しむことができます。  また、標高700メートル付近に広がる湿原「世界谷地原生花園」では、ニッコウキスゲをはじめとしたさまざまな高山植物を見ることができます。 写真 ▲ニッコウキスゲ ▲ワタスゲ くりはらの旬な情報を見つけるには  市では、栗原の魅力をより多くの人に伝えるため、各種ソーシャルメディアを活用した情報発信を行っています。その情報は、市内外を問わず、海外の人でも受け取ることができます。 栗原市公式Instagram(いんすたぐらむ)  市公式Instagramでは、主に写真を使った観光情報の発信を行っています。  また、ハッシュタグ※1「#栗原の宝箱」を活用し、市内外から栗原の魅力を発信してもらう取り組みも行っています。 フォロワー数※2 1,338人 総いいね数※3 9,400件 ※令和5年3月31日時点 市公式Instagram みんなの「#栗原の宝箱」 ハッシュタグ「#栗原の宝箱」に寄せられた多くの投稿の中から、一部を紹介します。 宮城県栗原市田園観光課facebook(フェイスブック)  田園観光課のfacebookでは、栗原の観光情報を日々発信しています。また、栗原をより身近に感じてもらえるよう、ライブ配信なども行っています。 フォロワー数※2 838人 総いいね数※3 15,300件 ※令和5年3月31日時点 田園観光課facebook ※1 特定の言葉や単語を、分類するために使われる機能 ※2 投稿内容や更新状況を、手軽に把握できる機能に登録した人の数 ※3 投稿内容などに対して、共感や好意的反応があった回数 4ページ  今年の3月末まで、栗原市の地域おこし協力隊員として農泊推進に携わり、現在も、一般社団法人くりはらツーリズムネットワークを拠点に活動を続けている、狩野さんに話を伺いました。 一般社団法人くりはらツーリズムネットワーク事務局研究員 狩野 夏穂(かの なつほ)さん 視点を変えて  私が、栗原の魅力に気付いたのは、大学進学と同時に市外で一人暮らしを始めたことがきっかけです。栗原で生まれ育った私にとって、地域全体を客観的に見られる環境ができたことは、とても貴重な機会でした。  帰省時に高速道路から栗駒山を見たときには、これまでよりも大きく、力強さを感じました。その姿を見ると、栗原に帰ってきたという実感が湧き、自分にとって大切な心のよりどころの一つになっていたことに気付きました。 栗原の自然  栗原の魅力で最初に思い浮かべるのは、市内に広がる豊かな自然です。  栗駒山はもちろんのこと、季節ごとに違った顔を見せる伊豆沼・内沼も魅力的な場所です。夏にはハスが咲き、冬には何万羽もの渡り鳥がやってきて、栗原の冬空を飛び回ります。  こうした渡り鳥たちの姿や鳴き声のおかげで、寂しい季節だと感じていた冬が、にぎやかで楽しい季節へと変わりました。 人の温もりに支えられ  地域を超えた交流や人脈、周囲の人を気に掛ける優しさなどの内面的な部分も大きな魅力だと思います。  地域おこし協力隊の活動では、体験プログラムの創出や、民泊の創業支援に携わっていたのですが、活動にはこうした地域の人脈が必要不可欠です。困ったことがあればすぐに相談でき、さまざまな人とつながりを持てる環境があったからこそ、協力隊の活動をやり遂げられました。  人との交流が、新たな魅力発見につながることもあるので、ぜひ地域の人と会話をしてみてください。 誰かの好きに触れる  栗原には、この他にもさまざまな魅力があります。現在は、ソーシャルメディアなどで、誰かが好きな場所を気軽に知ることができるので、そうしたところから情報を集めてみると、新しい魅力を見つけられるかもしれません。  私がこれまでに訪れ、特に思い出に残っている場所をいくつか紹介します。ぜひ、足を運んでみてください。 狩野さんのおすすめスポット 伊豆沼・内沼  ハスの咲く時期には、遊覧船が運行されます。冬は、渡り鳥でにぎわいます。  ウォーキングやサイクリングで、周辺を散策することができます。 風の沢ミュージアム  里山の古民家を活用した美術館です。さまざまな企画展が行われています。  所在地:栗原市一迫片子沢外の沢11 電話52-2811 旧奥州街道有壁宿  旧有壁本陣宿は、国の史跡に指定されている歴史ある建築物です。  宿場町の風情が残る街並みを、歩いて楽しみましょう。 5ページ 【特集】くりはらの魅力を探そう 3月リニューアル!遊び心満載! ぎゅぎゅっとくりはら 栗原市公式観光サイト  栗原の魅力がより身近に感じられるようになった、栗原市公式観光サイト「ぎゅぎゅっとくりはら」の新機能を紹介します。 市公式観光サイト「ぎゅぎゅっとくりはら」 リニューアルその1 栗原の魅力を動画で紹介!  自然が生み出す景色や、食文化、施設など、栗原の魅力がたっぷり詰まった動画を公開しています。 リニューアルその2 飲食店の情報が分かる!  地図サイト「Google(ぐーぐる) マップ」と連動したデジタルマップでは、市内にある飲食店の営業時間、混雑状況などを確認することができます。 リニューアルその3 自分だけの観光マップが作れる!  サイト内に掲載されている観光スポットをお気に入り登録することで、自分だけの観光マップを作ることができます。  選んだスポットを最適なルート順に並び替えることができる他、マップを共有できる機能もあります。 栗原の魅力を探しに  市内を見渡すと、それぞれの地域ごとにきらりと光る魅力が必ずあるはずです。  生活の場として見たときには気付けなかったことも、時間や場所、視点を変えてみることで新たな魅力を見つけることができます。  ソーシャルメディアなどでさまざまな情報を集めながら、栗原の魅力を探しに出かけてみましょう。 観光に関することは田園観光課まで気軽に問い合わせください。 栗原の魅力探しを、職員が全力でサポートします。 商工観光部田園観光課 電話22-1151 6ページ MACHI no WADAI まちの話題 YouTube栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi 長寿100歳おめでとうございます  3月18日(土曜日)に村上 トミコ(むらかみ とみこ)さん(栗駒栗原根岸)、25日(土曜日)に佐藤 ヤチ子(さとう やちこ)さん(栗駒東方区)、30日(木曜日)に秋山 香代子(あきやま かよこ)さん(一迫片子沢)、31日(金曜日)に菅原 やゑ(すがわら やえ)さん(築館八幡町)、4月9日(日曜日)に伊藤 のりを(いとう のりを)さん(栗駒菱沼)が100歳を迎えられました。  村上さんは、日常生活は基本的に自分で行い、常に体調管理に気を付けて、ご飯もしっかり食べて、生活しているそうです。  佐藤さんは、手先が器用で縫い物が好きとのこと。また、運動が得意で足も速かったそうです。  秋山さんは、若い頃は婦人会の活動に力を入れ、忙しい日々を過ごしていたとのこと。好き嫌いなく、何でも食べることが元気の秘訣(ひけつ)だそうです。  菅原さんは、若い頃から編み物や縫い物が得意で、地区の文化祭では手作りのつなぎや服、チョッキを多数出品してきた他、知人に贈ることもあったそうです。  伊藤さんは、新聞を読んだり、テレビを見たりして過ごし、家族が声を掛け合いながら、体調管理を行っているそうです。 高齢者叙勲を受章  令和4年12月1日(木曜日)付けの発令で、旧築館町消防団副分団長の菅原 常夫(すがわら つねお)さん(築館太田)に、瑞宝単光章が授与されました。  菅原さんは、昭和33年4月に消防団に入団し、以来36年もの間活動してきました。受章にあたり「旧築館町が近隣の村と合併して間もない時期に入団しました。皆さんと協力しながら活動に当たったことが思い出されます。仲間の協力があって受章することができました。ありがとうございました」と、喜びを述べられました。 栄誉の楯を贈呈  3月9日(木曜日)、スポーツ、文化、芸術などの分野で世界的な活躍をした人に贈る「栄誉の楯」を、呉地 正行(くれち まさゆき)さん(若柳下町1)に贈呈しました。  呉地さんは、1970年代からガン類の渡り経路の解明に取り組み、水田の生物多様性の向上、渡り鳥生息地として質の向上を目指す活動、湿地を生息地とする鳥類の保護活動などが評価され、日本人で3人目のラムサール賞を受賞されました。ラムサール賞ワイズユース(湿地の賢明な利用)部門での受賞は、日本人初の快挙です。 7ページ MACHI no WADAI まちの話題 栗原市Facebook URL https://www.facebook.com/kuriharacity ※イベント情報など日々配信中! 種類を超えた演奏会  3月12日(日曜日)、栗原文化会館でアフターコロナ社会を盛り上げる催し「みやぎミュージックフェスタ2022in(いん)くりはら」を開催しました。  宮野小学校鼓笛隊のオープニングに始まり、合唱や大正琴、和太鼓、弦楽器や吹奏楽の団体が出演。フィナーレでは、栗原ドリームアンバサダーで市民歌の作曲者、渡部 勝彦(わたなべ かつひこ)さんの指揮で全出演者による「栗原の詩(うた)」が披露されました。  来場者は、会場に響き渡る音楽をゆったりと鑑賞していました。 障害者雇用に先進的取り組み  厚生労働大臣が、障害者雇用の促進と、雇用の安定に関する取り組みが優良な中小事業主を認定する「もにす認定」に、電気機械器具製造業の株式会社大場製作所(築館地区)が認定されました。  認定を受け、3月16日(木曜日)、大場 俊哉(おおば としや)社長と大場 俊孝(おおば としたか)会長が市長を訪問し、報告しました。  令和2年の制度開始以降、認定は県内で6例目。製造業では初めてとなり「今後も障害の有無にかかわらず、共に協力して働ける環境を守りたい」と、大場社長が抱負を述べられました。 農林水産大臣賞受賞  交通安全思想を広く社会に訴えるため、全国の小・中学生を対象に「第51回(令和4年度)JA共済全国小・中学生交通安全ポスターコンクール」の募集が行われました。  その結果、全応募作品約9万9千点の中から、宮野小学校4年生(当時)の菊地 絢翔(きくち あやと)さん(築館宮野下町)の作品「農業機械も交通ルールを守ろう!」が、農林水産大臣賞を受賞しました。菊地さんは「交通ルールを守ってほしいと思い、描きました。受賞できてうれしいです」と、語っていました。 地域おこし協力隊へ委嘱状を交付  4月3日(月曜日)、新たに栗原市地域おこし協力隊員として、交流・移住プラットフォーム創出プロジェクト推進業務に携わる熊谷 智遥(くまがい ちはる)さんと、花山地区小さな拠点づくり推進業務に携わる小野寺 裕昭(おのでら ひろあき)さんに委嘱状を交付しました。  熊谷さんは「地域に貢献しながら、自分らしく活動していきたいです」と、小野寺さんは「地域おこし協力隊の名の通り、地域の皆さんと協力しながら、貢献していきたいです」と、今後の意気込みを語っていました。 8ページ MACHI no WADAI まちの話題 YouTube栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi より良い地域づくりに向けて  4月3日(月曜日)、地域課題の解決や、地域の維持・活性化のための活動を担う栗原市集落支援員に、一迫地区担当の石川 亜紀(いしかわ あき)さん、佐藤 正子(さとう まさこ)さん、村山 紀子(むらやま のりこ)さん、花山地区担当の佐々木 徳吉(ささき のりよし)さん、若林 壮(わかばやし そう)さんの5人を委嘱しました。  代表して市長から委嘱状を受け取った佐々木さんは「住民の意見を聞きながら、今までの経験を生かし、持続可能なより良い地域づくりに取り組みたいです」と、今後への意気込みを述べられました。 新十両へ昇進  大相撲3月場所で4勝3敗の成績を収め、5月場所から、市内出身力士としては42年ぶりの十両昇進が決定している時疾風(ときはやて)関(瀬峰地区出身)が、4月4日(火曜日)に市長を表敬訪問しました。  時疾風関は「これからも、地元栗原の皆さんの応援を力に変え、1戦1戦頑張っていきますので、引き続き温かい応援をよろしくお願いします」と、語っていました。  表敬訪問後には、母校の栗駒中学校も訪問し、生徒たちと交流しました。 笑顔咲く春の催し  3月29日(水曜日)と30日(木曜日)に「高清水互市(たがいち)」、4月2日(日曜日)に「築館朝市」、「第42回泉谷お屋敷まつり」、「小迫(おばさま)の延年(えんねん)」、4月8日(土曜日)と9日(日曜日)に「岩ケ崎互市」がそれぞれ開催されました。  春の訪れを告げる催しを、皆さん思い思いに笑顔で楽しんでいました。 写真 ①買い物日和の暖かい陽気に恵まれた高清水互市 ②朝早くから買い物客でにぎわった築館朝市 ③無病息災を祈願し、稚児行列が練り歩いた泉谷お屋敷まつり ④伝統の演舞が披露された小迫の延年 ⑤2日間盛況だった岩ケ崎互市 9ページ MACHI no WADAI まちの話題 栗原市Facebook URL https://www.facebook.com/kuriharacity ※イベント情報など日々配信中! まちの話題ズームアップ!  各地区の催しを、毎月5地区ずつ紹介します。  取材を希望する場合は、催しを開催する2カ月前までに、市政情報課(電話22-1126)へ連絡してください。 芸術発表にうっとり  3月18日(土曜日)と19日(日曜日)、栗原文化会館で、地域の文化団体が日ごろの練習成果を発表する「第47回築館文化芸術祭」が開催されました。  書や絵画、写真、華道などは2日間にわたり展示され、19日には、舞踊やレクリエーションダンス、フラダンスの他、民謡や詩吟など18団体が出演する芸能発表が行われにぎわいました。  また、カラーボールとグラスを使用した、巨大な華道の展示では、足を止めて見入っている来場者の姿も見られました。 楽しくバレーボール  4月7日(金曜日)、鶯沢地区の細倉体育館で、細倉バレーボール愛好会の定期練習が行われました。  平成8年に設立したこの団体は、バレーボールによる健康の維持増進と地域の仲間づくりを目指しています。会員からは「細倉は昔からバレーボールが盛んな地域。こうして仲間が集まり、元気にバレーボールを楽しめることが、とてもうれしいです」という声が聞かれました。  会員たちは、声を掛け合いながら、和気あいあいとバレーボールを楽しんでいました。 寒さに負けず全力プレー  4月8日(土曜日)と9日(日曜日)、若柳野球場で「第27回春季親善中学校野球若柳大会」が開催されました。  この大会は、地域中学校の野球技術の向上と生徒の健全な育成を目的に開催しています。新型コロナウイルス感染症の影響により4年ぶりの開催となった今大会では、市内外の中学校から8チームが参加し、親睦を深めました。  時折小雨が降る肌寒い中での大会となりましたが、どのチームも全力のプレーで白熱した試合が展開されました。 小学生の仲間入り  4月10日(月曜日)、花山小学校で令和5年度入学式を行い、新1年生2人が花山小学校の仲間入りをしました。  入学式には、在校児童11人全員も参加。在校児童による歓迎の言葉では「全校のみんなで1年生の2人を応援していきます。みんなで一緒にたくさん遊びましょう」と語りかけ、新1年生へ贈る歌も披露しました。  新1年生の2人は、周囲の温かいまなざしに見守られながら、小学生への第1歩を踏み出しました。 楽しく学べるスマホ講座開催  3月13日(月曜日)、志波姫この花さくや姫プラザを会場に、築館・志波姫教育センターが初心者向け「スマートフォン講座」を開催しました。  講座は高齢者を対象とし、スマートフォンを持っていなくても、貸し出し用スマートフォンを使用して受講できるとあり、この日は14人が参加。参加者からは「楽しく受講できた」、「一つ一つの操作を丁寧に教えてもらい、すぐに分かった」など、学ぶ楽しさや喜びを感じることができたという声が聞かれました。 10ページ MINNA no KENKO みんなの健康 いきいき健康メモ 知っていますか?受動喫煙の現状 受動喫煙の無い社会を  喫煙は、血管や糖・脂質代謝に影響するだけでなく、細菌やウイルス性感染症の発生、重症化のリスクを高めます。それは、受動喫煙でも同様です。  たばこの煙や喫煙者の吐く煙、臭いには有害物質が含まれ、非喫煙者の健康に悪影響を与えています。 栗原市の現状  第4期くりはら市民21健康プランでは、子育て中の母親と40代の喫煙者減少を目標に掲げ、喫煙と受動喫煙の防止対策に取り組んでいます。  令和元年度の喫煙者は、妊婦2.3パーセント、乳児を持つ母親5パーセント、40代男性38.3パーセント、女性22.9パーセントです。  家庭内で受動喫煙を受けている人は、妊婦6.7パーセント、中学生39パーセントとなっています。 中学生のための講習会開催  20歳未満の喫煙防止と受動喫煙防止のため、市内中学校で講習会を開催しています。講習会後「たばこの害を知り怖くなった」、「周囲にも迷惑がかかることが分かった」、「絶対吸わない」などの感想が聞かれました。 ストップ受動喫煙!  受動喫煙の悪影響を正しく理解し、健康増進のため受動喫煙の無い社会を目指しましょう。 休日急患診療当番医・調剤薬局 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370  診療時間は、午前9時から午後5時までです。受診する際は、あらかじめ、当番医に電話で症状を伝え、必ず健康保険被保険者証を持参してください。また、休日当番医は、変更になることがあります。最新の情報は、市ウェブサイトで確認してください。  なお休日当番医の診療時間に、二次救急医療施設(栗原中央病院)を直接受診することは、控えましょう。 月日 医科 歯科 調剤薬局 5月3日(水曜日)憲法記念日 平田内科[栗駒]電話45-2126 くろさわ整形外科[一迫]電話52-2627 すずき歯科[志波姫]電話23-5205 平田内科(院内)[栗駒]電話45-2126 サン調剤薬局[一迫]電話57-6888 5月4日(木曜日)みどりの日 栗原市立若柳病院[若柳]電話32-2335 栗原市立花山診療所[花山]電話56-2013 太宰歯科医院[栗駒]電話45-1265 若柳中央薬局[若柳]電話32-7115 栗原市立花山診療所(院内)[花山]電話56-2013 5月5日(金曜日)こどもの日 岩渕医院[栗駒]電話45-2155 まるき内科クリニック[志波姫]電話24-8073 KDクリニック[金成]電話42-1025 上小路一桝新生薬局[栗駒]電話45-1255 マリーン調剤薬局志波姫店[志波姫]電話23-3520 5月7日(日曜日) 日野外科内科[築館]電話22-2005 ほそや小児科[栗駒]電話45-5660 ― 薬師調剤薬局[築館]電話21-2555 一桝新生薬局[栗駒]電話45-2789 5月14日(日曜日) きくた内科クリニック[築館]電話21-1313 石橋病院[若柳]電話32-2583 ― 青葉の杜薬局築館店[築館]電話25-0071 恵薬局[若柳]電話32-6375 5月21日(日曜日) 高橋ハートクリニック[瀬峰]電話59-2005 日野クリニック[志波姫]電話23-7100 ― せみね調剤薬局[瀬峰]電話38-3178 志波姫調剤薬局[志波姫]電話23-3022 5月28日(日曜日) たまがけ医院[一迫]電話52-5115 萩野診療所[金成]電話44-2005 ― ひまわり薬局[一迫]電話57-6035 ありかべ調剤薬局[金成]電話44-2586 栗原市の市外局番 0228 11ページ みんなの健康 MINNA no KENKO ぼくたち わたしたち むし歯ありません! 3月の3歳児健診で、むし歯のなかった子どもは、26人中19人でした。 阿部 鈴華(あべ りんか)ちゃん(築館) 伊藤 輝(いとう ひかり)くん(築館) 磐井 綾斗(いわい あやと)くん(築館) 佐々木 美空里(ささき みくり)ちゃん(築館) 佐藤 南朋(さとう なお)くん(築館) 菅原 梨紗(すがわら りさ)ちゃん(築館) 氏家 陽大(うじいえ ひなた)くん(若柳) 菅原 愛空(すがわら まなと)くん(若柳) 髙橋 陽葵(たかはし ひまり)ちゃん(若柳) 菅原 壮悟(すがわら そうご)くん(栗駒) 髙橋 紬希(たかはし つむぎ)ちゃん(栗駒) 千田 わかば(ちだ わかば)ちゃん(栗駒) 千葉 和夏奈(ちば わかな)ちゃん(栗駒) 佐々木 彩人(ささき あやと)くん(瀬峰) 近藤 愛莉(こんどう あいり)ちゃん(金成) 鈴木 杏里(すずき あんり)ちゃん(金成) 畠山 岬(はたけやま みさき)くん(金成) 曽根 唯千架(そね いちか)ちゃん(志波姫) 三浦 英士(みうら えいじ)くん(志波姫) 12ページ KOSODATE no WA Smiling ~つながる~ 子育ての輪 子育て支援センターに遊びにきてね! 5月 子育て支援センター 市内にお住まいの人なら、どのセンターでも利用できます。 妊婦さんや里帰りの人も気軽に遊びに来てください。 掲載以外にも開催している行事がありますので市ウェブサイトをご覧ください。 子育て 市ウェブサイト 【利用時間】月~金曜日 午前9時~午後5時 ●築館 電話22-9752 ●若柳 電話32-3243 ●栗駒 電話45-5581 ●高清水 電話58-2350 ●一迫 電話52-3925 ●瀬峰 電話38-2250 ●鶯沢 電話55-3178 ●金成 電話42-3251 ●志波姫 電話22-8611 【利用時間】第2・4週木曜日 午前9時30分~11時30分 ●花山 電話52-3925 今月の主な行事 ●おひざでにこにこおはなし会  築館 25日(木曜日) 午前10時30分 ●4月・5月生まれの誕生会  若柳 22日(月曜日) 午前10時30分  一迫 17日(水曜日) 午前10時45分 ※1  金成 17日(水曜日) 午前10時30分 [申込期限]10日(水曜日)  志波姫 18日(木曜日) 午前10時30分 [申込期限]11日(木曜日) ●お散歩に行こう・親子遠足・ミズバショウ公園で遊ぼう  栗駒 16日(火曜日) 午前10時15分 [申込期限]12日(金曜日) [雨天時の場所、延期日]19日(金曜日)  高清水 25日(木曜日) 午前10時 [場所]築館わんぱく公園 ※2  花山 25日(木曜日) 午前10時30分 [場所]花山ミズバショウ公園 ※2 ●おおきくなったかな  瀬峰 8日(月曜日)~12日(金曜日) 午前9時30分 ●野菜を植えよう  鶯沢 10日(水曜日) 午前10時30分 ※1 誕生会の後、花壇に花の苗植えと種まきを行います。 ※2 現地集合・現地解散。雨天時は場所が変更になります。 おおきくなったかな  各支援センターで開催している「おおきくなったかな」は、子どもの身長・体重を計測できる行事です。  毎月開催していて、子どもの成長を小まめに確認できる他、母子手帳などに記録をつけるときにも役立ちます。  市内どの地区からでも参加できるので、気軽に遊びに来てください。 思い出のアルバム ひなまつり誕生会 築館子育て支援センター  3月3日(金曜日)に、ひなまつり誕生会を行いました。3月に誕生日を迎える2人は恥ずかしそうにしながらも、家族と一緒に前に出て座り、友だちにお祝いしてもらってうれしそうでした。  その後は「うれしいひなまつり」のパネルシアターを見たり、冠を着けてお内裏さまや、おひなさまに変身したりして、これからの健康と成長をお祈りしました。 こども夜間安心コール  夜間や休日の急な病気やけがで、救急車を呼んだ方が良いのか迷うときや、応急処置の方法を知りたいときに電話してください。 #8000 ※プッシュ回線、携帯電話 電話022-212-9390 ※プッシュ回線以外 ●対象 15歳未満 ●受付時間 午後7時~午前8時 センターからの連絡帳  来月行う次の行事は、事前予約が必要です。参加を希望する場合は、各支援センターに電話で申し込みください。 ●いちご狩り  金成 6月8日(木曜日) 午前10時 [申込期限]5月31日(水曜日) [料金]親子1組500円 13ページ MANABI no HIROBA 学びのひろば 私たちの学校じまん 宮野小学校 学びのふるさと宮野小学校  私たちの学校は、築館宮野地区の小高い丘の上にあります。校門までの道は、思いやり坂といい、毎朝この坂を上って登校しています。6年間続けると、富士山を20回も登るほどの距離になるそうです。坂の途中には、ツツジで「お・も・い・や・り」の花文字が植えられています。坂はきつくて大変ですが、この文字を見ると幸せな気持ちになります。  また、登下校中に道を譲ってもらったときは、必ずお辞儀をして感謝の気持ちを表すのが宮野スタイルです。元気なあいさつも忘れません。みんなで思いやりの心を大切にしています。  令和5年、宮野小学校は150周年を迎え、12月9日には記念式典を予定しています。私たちの大好きな宮野小学校が、これからもみんなに愛される学校になってほしいと思います。 おらほの食育 おにぎり作り 楽しい! 鶯沢幼稚園 教諭 小野寺 里奈(おのでら りな)  昨年11月、食育活動の一つとして、年長の園児がおにぎり作りをしました。自分で茶碗のご飯をラップに移し、サケ・梅・塩・ツナマヨ・昆布の中から好きな具を選んで、にぎりました。  自分で作るという過程を楽しみ、何個も作ったり、大事そうに作ったりした園児たち。また「おうちの人にも作る」と、家庭でもおにぎり作りをし、家族と食べる経験をした園児たちもいました。  この活動がきっかけとなり、毎週金曜日を「おにぎりの日」とし、みんなでおにぎり作りをしています。食事を作ってくれる人や、食材の恵みに感謝しながら、おいしく食べている様子が見られています。 つくってみらいん たべてみらいん そら豆の春巻き ※1人当たりの栄養価:222キロカロリー、たんぱく質11.3グラム、塩分1.0グラム 材料:4人分 ソラマメ 36粒 春巻きの皮(小) 12枚 ※15×15センチメートル とけるスライスチーズ 6枚 サラダ油(揚げ物用) 適量 レタス 4枚 ミニトマト 4個 ケチャップ 小さじ2 つくり方 ①ソラマメはさやから外し、薄皮を取り除く。 ②春巻きの皮に、とけるスライスチーズ1/2枚をおき、その上に①を3粒並べる。チーズが春巻きの皮から出ないように巻き、端に水をつけ、留めた部分を下にしておく。同様の工程で、計12個つくる。 ③170℃の油で、両面がきつね色になるまで揚げる。 ④皿にレタスを敷き、③を置く。付け合わせでミニトマトを添えて完成。食べる際にケチャップをつける。 ポイント ・フライパンから1センチメートル程度の、少なめの油で作れます。 ・ソラマメは旬が短いので、時季を逃さずに作ってみてください。 献立作成者 食生活改善推進員 志波姫分会 原 テル子(はら てるこ) 14ページ、15ページ 市内の情報カレンダー 2023年5月 栗原市ウェブサイト  掲載の情報以外は、市ウェブサイトをご覧ください。 5月1日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 5月2日(火曜日) 5月3日(水曜日)憲法記念日 5月4日(木曜日)みどりの日 [イベント]くりでん・レールバイクW乗車会 5日まで 時間 午前10時~午後3時 場所 くりはら田園鉄道公園 問合わせ先 電話24-7961 [イベント]細倉マインパーク春まつり 6日まで 時間 午前10時~午後4時 場所 細倉マインパーク 問合せ先 電話55-3215 [イベント]くりはら田園鉄道公園GWこどもまつり 5日まで 時間 午前10時~午後5時 場所 くりはら田園鉄道公園 問合せ先 電話24-7961 5月5日(金曜日)こどもの日 [イベント]花山鉄砲まつり 時間 午前10時~ 場所 花山総合支所周辺 問合せ先 電話43-5111 5月6日(土曜日) [イベント]若柳朝市 毎週土曜日 時間 午前6時~8時 場所 若柳ドリーム・パル駐車場 問合わせ先 電話090-6255-6164 5月7日(日曜日) [イベント]築館朝市 時間 午前6時~8時30分 場所 市役所前 問合せ先 電話22-1008 5月8日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 [イベント]築館互市 9日まで 時間 午前9時~午後4時 場所 築館薬師通り 問合せ先 電話32-5143 5月9日(火曜日) 5月10日(水曜日) 5月11日(木曜日) 5月12日(金曜日) 5月13日(土曜日) 5月14日(日曜日) ◇日曜日の窓口開庁日 時間 午前8時30分~正午 場所 築館総合支所 ◇休日の家庭ごみ搬入受入 時間 午前8時30分~11時30分、午後1時~4時30分 問合せ先 電話52-3080 [イベント]栗原市せみね藤まつり 時間 午前10時~午後2時 場所 瀬峰五輪堂山公園 問合せ先 電話38-3942 5月15日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 5月16日(火曜日) 5月17日(水曜日) 5月18日(木曜日) 5月19日(金曜日) 5月20日(土曜日) [イベント]藍フェア2023~未来へのあかり~ 21日まで 時間 午前10時~午後4時 場所 愛藍人・文字(あいらんど・もんじ) 問合せ先 電話47-2141 [相談]わかちあいの集い 時間 午後2時~4時30分 場所 市民活動支援センター 問合わせ先 電話22-0370 5月21日(日曜日) [イベント]築館朝市 時間 午前6時~8時30分 場所 市役所前 問合せ先 電話22-1008 [イベント]2023栗駒山夏山開き 時間 午前9時~ 場所 いわかがみ平 問合せ先 電話22-1151 [イベント]レールバイク乗車会 時間 午前10時~午後3時30分 場所 くりはら田園鉄道公園 問合わせ先 電話24-7961 5月22日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 5月23日(火曜日) 5月24日(水曜日) 5月25日(木曜日) 5月26日(金曜日) 5月27日(土曜日) 5月28日(日曜日) ◇日曜日の窓口開庁日 時間 午前8時30分~正午 場所 金成総合支所 [イベント]栗原フェス2023 時間 午前10時~午後4時30分 場所 細倉マインパーク 問合せ先 電話090-8252-6669 5月29日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 5月30日(火曜日) 5月31日(水曜日) お出かけ情報Pick UP! ※写真は前回開催時の様子です。 くりでん・レールバイクW乗車会(4・5日) 細倉マインパーク春まつり(4~6日) 花山鉄砲まつり(5日) 築館朝市(7・21日) その他のセミナー トレーニングルーム利用講習会 場所 若柳総合体育館 開催日 10日(水曜日) 時間 午後2時~3時 申込期限 当日正午 問合せ先 電話32-3313 トレーニングルーム利用講習会 場所 若柳総合体育館 開催日 10日(水曜日)、24日(水曜日) 時間 午後7時~8時 申込期限 当日正午 問合せ先 電話32-3313 トレーニングルーム利用講習会 場所 栗駒総合体育館 開催日 毎週木曜日 時間 午後7時30分~8時30分 申込期限 当日正午 問合せ先 電話45-5885 トレーニングルーム利用講習会 場所 栗駒総合体育館 開催日 毎週日曜日 時間 午後1時~2時 申込期限 前日 問合せ先 電話45-5885 トレーニングルーム利用講習会 場所 栗駒総合体育館 開催日 20日(土曜日) 時間 午後1時~2時 申込期限 当日正午 問合せ先 電話45-5885 やさしいヨガ体験会 場所 栗駒総合体育館 開催日 20日(土曜日) 時間 午前11時15分~正午 申込期限 前日 問合せ先 電話45-5885 太極拳初心者教室 場所 栗駒総合体育館 開催日 20日(土曜日) 時間 午後2時30分~3時15分 申込期限 前日 問合せ先 電話45-5885 市立図書館のイベント 問合せ先 市立図書館 電話21-1403 移動図書館車「ブッくる号」 約2,000冊の図書を積んだ移動図書館車が市内を巡回します。 ※悪天候中止 場所 若柳公民館 巡回日 11日(木曜日)、25日(木曜日) 時間 午後2時20分~2時50分 場所 高清水総合支所 巡回日 18日(木曜日) 時間 午後2時50分~3時20分 場所 瀬峰公民館 巡回日 18日(木曜日) 時間 午後2時~2時30分 場所 鶯沢小学校 巡回日 10日(水曜日)、24日(水曜日) 時間 午後1時35分~2時25分 場所 鶯沢公民館 巡回日 10日(水曜日)、24日(水曜日) 時間 午後2時35分~2時55分 場所 志波姫小学校前駐車場 巡回日 18日(木曜日) 時間 午後4時~4時30分 場所 花山小学校 巡回日 17日(水曜日)、31日(水曜日) 時間 午前10時15分~10時45分 おはなし会 幼児と小学生を対象に、絵本の読み聞かせやすばなし、手あそびを行います。 場所 市立図書館 開催日 6日(土曜日)、13日(土曜日)、20日(土曜日)、27日(土曜日) 時間 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 場所 若柳公民館 開催日 13日(土曜日) 時間 午前10時~11時 各種相談 栗原市メンタルヘルス相談 場所 市役所 開催日 9日(火曜日) 時間 午後1時30分~4時30分 申込期限 2日(火曜日) 問合せ先 各保健推進室 精神保健福祉士によるアルコール専門相談 場所 大崎保健所栗原支所 開催日 10日(水曜日) 時間 午後1時~4時20分 申込期限 2日(火曜日) 問合せ先 電話22-2118 臨床心理士によるひきこもり専門相談 場所 大崎保健所栗原支所 開催日 11日(木曜日) 時間 午後1時30分~4時40分 申込期限 8日(月曜日) 問合せ先 電話22-2118 傾聴サロン秋桜(こすもす) 場所 市民活動支援センター 開催日 10日(水曜日)、27日(土曜日) 時間 午前9時30分~11時30分 問合せ先 電話22-0370 心の病を持つ方の家族会 場所 市民活動支援センター 開催日 13日(土曜日) 時間 午前10時~正午 問合せ先 電話45-4630 すくすく育児相談 場所 築館保健センター 開催日 26日(金曜日) 時間 午前9時30分~11時30分 問合せ先 各保健推進室 のびのび子育て相談 場所 市役所 開催日 26日(金曜日) 時間 午前10時~午後4時 申込期限 19日(金曜日) 問合せ先 各保健推進室 人権相談 場所 築館総合支所 開催日 9日(火曜日)、23日(火曜日) 時間 午前10時~午後3時 問合せ先 電話0229-22-0510 人権相談 場所 一迫総合支所 開催日 18日(木曜日) 時間 午前10時~午後3時 問合せ先 電話0229-22-0510 くらし・しごとのお悩み出張相談会 場所 みちのく伝創館 開催日 16日(火曜日) 時間 午後1時30分~3時30分 問合せ先 電話22-7631 各保健推進室の問い合わせ先 市外局番 0228 築館・志波姫 電話22-1171 若柳・金成 電話32-2126 栗駒・鶯沢 電話45-2137 高清水・瀬峰 電話58-2119 一迫・花山 電話52-2130 16ページ Pick up! まちのプロフェッショナル! Company 39 地元の素材にこだわったパンと洋菓子  有限会社パレットは、パンや洋菓子の製造販売をしている会社です。店内には、地元の素材にこだわって作られた約200種類の製品が並び、そのほとんどが自社で考案したレシピで作られています。  新しい製品開発も常に行っていて、昨年には消費者の健康を考え、タンパク質を多く含んだパンを開発し、特許を取得しています。  地元人材の採用にも取り組む、地域に根ざした会社です。 有限会社パレット ●所在 栗原市築館伊豆4丁目7-15 ●代表者 代表取締役 髙橋 寛(たかはし ひろし) ●従業員 45人 ●操業 昭和61年10月 ●ウェブサイト https://www.palette-b.co.jp/ インタビュー 佐藤 功介(さとう こうすけ)さん  パンの製造を担当している佐藤さん。パン生地は、気温や湿度などで発酵具合が変わり、焼き上がりにも影響するため、小さな変化も見逃さないよう心掛けているとのこと。  発酵がうまくいき、パンがきれいに焼きあがると達成感を感じるそうです。 写真 ▲生地の表面に艶出し用の油を塗る様子 みんなで としょかん 栗原市立図書館 電話21-1403 【開館時間】 ●火~金曜日:午前10時~午後6時 ●土・日曜日:午前9時~午後5時 【休館日】 ●毎週月曜日・祝日(月曜日が祝日の場合は、その翌日) 図書館 市ウェブサイト 図書館 Facebook お知らせ ●本のリサイクルフェア  図書館で除籍した実用書や小説、児童書を無料で提供します。  気に入った本がありましたらご自由にお持ち帰りください。 日時 5月27日(土曜日)、28日(日曜日) 午前9時~午後4時 場所 市立図書館 2階視聴覚室 ※混雑状況により入場制限を行うことがあります。 ※持ち帰り用の袋は各自で用意してください。 【情報交換プラザ展示】  図書館1階の情報交換プラザは、個人やグループの作品展示スペースとして、無料で利用できます。作品の展示を希望する人は、図書館まで問い合わせください。 今月のおすすめ本 目でみる方言 岡部 敬史(おかべ たかし)文、山出 高士(やまで たかし)写真 東京書籍  鉛筆が尖っているのは、ときんときん?ぴんぴん?日本各地の方言を取り上げ、そのことばが何を意味しているのか、どんな状態を表しているのかを、写真で掲載。方言にまつわるコラムも収録する。 ゆびのすうじへーんしん 齋藤 陽道(さいとう はるみち)作、あわい 絵 アリス館  指の数字であそぼう!いちといちでなーに?頭の上につのをつくろう。えっへん、えへん!こわーい顔の…。なにに変身しているのかあててみよう。指の数字を使ってできる手話も紹介。 ※ブッくる号、おはなし会の日程は、市内の情報カレンダーをご覧ください。 17ページ geopark 自然災害との共生と豊穣の大地の物語 栗駒山麓ジオパークだより 79 問い合わせ先  ジオパーク推進室  電話24-8836  ファクス45-5936 ジオパーク 市ウェブサイト ジオパーク Facebook ジオパーク LINE 栗駒山でのより良い体験に向けて  5月21日(日曜日)は栗駒山の夏山開きです。年間を通して多くの人に楽しまれる栗駒山。その価値や魅力をお伝えします。 ●栗駒山の自然環境  栗駒山は、奥羽山脈のほぼ中央に位置する、標高1,626メートルの活火山です。なだらかな斜面は、噴火で流れ出た溶岩や火砕流などによって形作られました。この火山活動が、栗駒山の豊かな植生や景観をつくる基盤になっています。  栗駒山の植物の分布は、標高によって変化します。中腹にはブナやミズナラの豊かな落葉樹林が広がりますが、いわかがみ平付近からはナナカマドやミネカエデなどの低木林に変わり、標高1,400メートル付近では高木が育たなくなる森林限界を迎えます。こうした変化は、栗駒山の立地や気象条件によるもので、特に季節風の影響を強く受ける山であることと関係します。  栗駒山は人文的な話題も多い山です。古くからの山岳信仰をはじめ、人々の信仰を集めてきた栗駒山は、地域の暮らしと深い関わりを持ってきました。その歴史や文化は今なお、さまざまな形で息づいています。 ●季節に応じた楽しみ方  四季折々の変化を見せる栗駒山は、登山ルートが複数整備されています。初心者からベテランまで自分に合った登山ルートで季節ごとの景色を楽しむことができます。夏山開きのシーズンは、登山道沿いで高山植物を楽しめます。 ●安全な登山のために  安全で楽しい登山には、適切な準備や計画、判断が必須です。自分の体力と経験に見合った計画を立て、体調管理と装備の準備、気象情報やルート設定など入念な下調べをしてください。  また、近年は登山者の増加に伴う環境劣化も見受けられます。栗駒山麓ジオパークビジターセンターでは、環境への影響を最小限にしてアウトドアを楽しむための行動基準「リーブノートレイス」を紹介しています。 写真 ▲令和3年の夏山開きの様子 ▲御室の雪渓とヒナザクラ 企画展「2008年岩手・宮城内陸地震から15年、これまでとこれから」  「自然災害を止めることはできないけれど、過去に起きたことを知り守ることで、自分と災害との向き合い方を考えることはできる」をテーマに、荒砥沢地すべりをはじめ、岩手・宮城内陸地震当時から現在までの様子を比較する企画展示を行います。  入場無料です。ぜひ、お越しください。 ●日時 6月1日(木曜日)~11月27日(月曜日) 午前9時~午後5時     ※毎週火曜日は休館(火曜日が祝日の場合は、翌平日が休館) ●場所 栗駒山麓ジオパークビジターセンター 写真 ▲荒砥沢地すべり滑落崖(かつらくがい)の変化 18ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 お知らせ CIO補佐官を任命  デジタル技術を活用して既存のサービスや働き方を改革し、今後ますます進歩するデジタル社会に対応した、市民に寄り添う行政サービスを実現するため、4月11日(火曜日)にCIO補佐官として、齋藤 和則(さいとう かずのり)さんを任命しました。  CIO補佐官は、デジタルを起点とした地元企業の事業支援、教育支援、就業・移住支援、関係人口創出支援を展開している株式会社SHIFT(しふと)と市の連携協定に基づき、派遣されています。任期は、令和6年3月31日までです。 問い合わせ先 企画部デジタル行政推進室 電話22-1126 令和5年度栗原市職員採用試験 ●申込期間 5月9日(火曜日)~6月8日(木曜日) ●第1次試験日 7月9日(日曜日) ●試験会場 市役所  ※会場は変更する場合があります。 ●試験方法 第1次試験、第2次試験があります。第2次試験は、第1次試験の合格者を対象に行います。 ●採用予定職種・申込方法 5月9日(火曜日)に、市役所敷地内掲示板および市ウェブサイトでお知らせします。   また、試験案内と申込書も同日から配布します。  ※受験資格など詳細は、試験案内または、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先  総務部人事課  〒987-2293  栗原市築館薬師一丁目7番1号  電話22-1159 栗原市病院事業職員採用試験(医療技術職) ●試験日・申込期限 日程1  □試験日 6月10日(土曜日)  □申込期限 5月26日(金曜日) 日程2  □試験日 9月9日(土曜日)  □申込期限 8月25日(金曜日) 日程3  □試験日 12月2日(土曜日)  □申込期限 11月17日(金曜日) ●試験会場 市役所または、栗原中央病院 ●試験の方法 作文、面接 ●職種、採用人数  □薬剤師 3人程度  □臨床検査技師 若干名  □理学療法士 若干名  □作業療法士 若干名  □言語聴覚士 若干名  □看護師 10人程度  ※看護師は、市立診療所へ勤務する場合があります。 ●受験資格  □当該職種の免許がある人または、令和6年3月までに予定されている国家試験で、当該職種の免許を取得する見込みの人  □昭和38年4月2日以降に生まれた人 ●申し込み 試験案内と申込書(ダウンロードマーク)は、栗原中央病院2階の医療管理課で配布します。   申込書に必要事項を記入の上、提出書類を添えて医療管理課に直接持参または、郵送で申し込みください。  ※詳しくは、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。  ※試験案内と申込書の郵送を希望する場合は、問い合わせください。 ●採用日 令和6年4月1日  ※状況に応じて、採用日を前倒す場合があります。 問い合わせ先  医療局医療管理課  〒987-2205  栗原市築館宮野中央三丁目1番地1  電話21-5631 市内の文化財散策 213 民俗芸能  市には、国・県・市指定の無形民俗文化財となっている32の民俗芸能があります。民俗芸能とは、地域社会の中で地域住民の信仰や習慣によって育まれ、伝承されてきた演劇や舞踊、音楽、それらの要素を有する儀礼や行事のことを言います。  毎日を平和で順調に送りたいという人々の願いは、神に対する祈りや祭りとなり、その具体的な表現の一つとして民俗芸能が生まれました。種類は神楽、田楽、風流、祝福芸、渡来芸などさまざまで、市内には神楽系統が最も多く伝わっています。  4月2日(日曜日)に金成小迫地区で行われた小迫(おばさま)の延年(えんねん)も、延年という種類の民俗芸能です。延年は、長寿を意味する「かれい延年」という言葉から名付けられ、寺院での法要後、人々の繁栄や長寿を祈るために、多様な歌舞を演じるものです。平安時代中期頃から大きな寺院で盛んに行われましたが、室町時代後期には廃れました。そのため、小迫の延年は、日本の中にわずかに残る延年として、国の重要無形民俗文化財に指定されています。  コロナ禍で、民俗芸能を披露し継承するための多くの活動が中止されましたが、今年はさまざまな民俗芸能が市内各地域で行われています。 問い合わせ先 教育部文化財保護課 電話42-3515 写真 ▲今年の小迫の延年の様子 19ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 宮城県内市町村等合同就職オンライン説明会  県内市町村等職員を目指す大学生などを対象に、オンライン説明会が開催されます。 ●日時 5月19日(金曜日) 午後1時30分~4時 ●対象 令和6年3月に大学院や大学、短期大学などを卒業予定の人、県内市町村への就職を希望する人 ●参加費 無料  ※通信費などは参加者負担 ●申し込み 5月10日(水曜日)午後5時まで、みやぎ電子申請サービスから申し込みください。  URL https://www.shinsei.elg-front.jp/miyagi2/uketsuke/form.do?id=1678067109525 問い合わせ先 総務部人事課 電話22-1159 災害情報案内  電話で市内の災害情報を確認できる災害情報案内について、機器の更新に伴い、5月29日(月曜日)から31日(水曜日)までの間、不通となります。  また、6月1日(木曜日)からは電話番号が変更となります。 ●災害情報案内電話番号  □5月28日(日曜日)まで 電話0180-992299  □6月1日(木曜日)から 電話0570-09-2299 問い合わせ先 消防本部警防課 電話22-8510 春の交通安全県民総ぐるみ運動  5月11日(木曜日)から20日(土曜日)までの間、春の交通安全県民総ぐるみ運動を実施します。  また、20日(土曜日)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。交通ルールの遵守と正しい交通マナーを実践し、悲惨な交通事故をなくしましょう。 ●メインスローガン  □横断歩道における歩行者優先の徹底と交通ルールの遵守  □交通ルール 守るあなたが 守られる ●運動の重点  □こどもを始めとする歩行者の安全確保  □横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上  □自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 問い合わせ先 総務部危機対策課 電話22-1149 ため池などの水難事故に注意  農業用水のかんがい期は、水路が増水する時期です。  水の流れも非常に速くなることから、これまで以上に水の事故に注意が必要です。  特に、子どもの水難事故を未然に防止するため、ため池や水路、頭首工、河川からの取水口、ダム、沼などでは、子どもを遊ばせないように注意してください。 問い合わせ先 農林振興部農村整備課 電話22-1138 市長随感 栗原市長 佐藤 智 市長就任後の2年を振り返って  爽やかな風が心地良い季節です。5月になると、市長に就任した頃を改めて思い出します。  市民の皆さまとお約束した公約は、昨年スタートした第2次栗原市総合計画後期基本計画に盛り込み、明日を担う子どもたちに「豊かな美しいくりはら」を引き継ぐために、着実に歩みを進めているところです。  2年間を振り返りますと、教育と子育て施策を充実させるため、小学校25人学級の実施、在宅介護への支援として家族介護慰労金制度の創設、身近なコミュニティ活動の支援では、ご近所助け愛交付金制度を実施するなど、公約に掲げた事業のほとんどに着手できました。また、新型コロナウイルス感染症や物価高騰、地震や大雨災害の対応など、市民生活や地域経済の負担を軽減するための各種支援策に取り組んでまいりました。  市長に就任して3年目、折り返しの時期です。市が直面する課題解決のため、引き続き、市内小・中学校の学校給食費無償化、集落支援員の配置、デジタル化の推進などの新規事業を実施しながら、市政運営の理念である「市民が創る くらしたい栗原」の実現に向け、全力を注いでまいります。 写真 ▲子どもたちの未来を応援 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 20ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 くりっ子ドクター子育て相談室  子どもの発達のことなど、子育てについての疑問や悩みを、くりっ子ドクター(栗原中央病院小児科専門医)が無料で相談に応じます。 ●申し込み 完全予約制です。土・日曜日、祝日を除く午前9時から午後4時の間に専用ダイヤルへ電話して、申し込みください。  ※相談日については、申し込みの際に確認してください。  ※子育ての相談をするもので、診察ではありません。 ●予約専用ダイヤル 電話24-8811 問い合わせ先 市民生活部子育て支援課 電話22-2360 高齢者肺炎球菌予防接種 ●接種対象者 次のいずれかに該当する人で、過去に成人用肺炎球菌ワクチンを一度も接種したことがない人  □令和5年度中に、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の誕生日を迎える人  □60歳から65歳未満で、心臓・じん臓・呼吸器の機能または、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害がある人(身体障害者手帳1級相当程度)で、接種を希望する人   ※予防接種を希望する人は、各保健推進室に問い合わせください。 ●接種期間 令和6年3月30日(土曜日)まで ●接種場所 市内の指定医療機関  ※予診票裏面を確認してください。 ●自己負担金 2,600円 ●注意事項  □市外の医療機関で接種を希望する場合は、必ず接種前に各保健推進室に申し出てください。事前に申し出なく接種した場合は、全額自己負担となります。  □事前に医療機関への予約が必要です。  □予診票・接種済証を忘れずに持参してください。 問い合わせ先  市民生活部健康推進課 電話22-0370  各保健推進室 5月12日は民生委員・児童委員の日  民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱された、地域福祉を担うボランティアです。子育てや介護、経済的困窮の悩みなど、さまざまな相談に応じ、必要な支援を受けられるよう、地域の専門機関とのつなぎ役になります。  相談内容の秘密は守られますので、生活上の困りごとがあるときは、民生委員・児童委員に相談してください。 問い合わせ先  市民生活部社会福祉課 電話22-1340  各総合支所市民サービス課 地震に備えた各種助成 木造住宅耐震診断助成事業  昭和56年6月の建築基準法改正により、それ以前に着工した住宅は現在の耐震基準を満たしていない可能性があります。  市内に住宅を所有する人が耐震診断を希望する場合に、耐震診断士を派遣して耐震診断と耐震改修計画を作成します。 ●対象住宅  □現在居住しているまたは、居住予定の木造住宅   ※在来軸組工法または、枠組壁工法の3階建てまでで、昭和56年5月31日以前に着工された住宅が対象となります。  □過去にこの制度を利用していない住宅 ●診断費用 延床面積200平方メートル(約60坪)までの住宅の申請者負担 8,400円  ※申請者負担は、延床面積により変わります。 木造住宅耐震改修工事促進助成事業  市の木造住宅耐震診断助成事業で、耐震性能が基準を満たしていないと診断された住宅の耐震改修工事または、建て替え工事などに対して、経費の一部を助成します。 ●対象となる工事 過去にこの助成を受けていない住宅で行う次の工事  □耐震改修工事  □既存の住宅を取り壊して行う建て替え工事  □耐震改修工事に併せたリフォーム工事 ●交付金額 耐震化工事にかかる経費の80パーセント  □耐震改修工事を行う場合 上限100万円  □既存の住宅を取り壊して建て替え工事を行う場合 上限100万円  □耐震改修工事に併せてリフォーム工事または、建て替え工事を行う場合 上限10万円を加算   ※10万円以上のリフォーム工事を行った場合に限ります。 危険ブロック塀等除却事業  地震によるブロック塀などの倒壊被害を防止するため、道路に面したブロック塀などの除却およびフェンスなどの設置費用の一部を助成します。 ●対象者 工事するブロック塀の所有者や管理者  ※事業者は除く ●対象となるブロック塀  □私道を除く道路に近接している、高さ1メートル以上のブロック塀で、市で行う耐震診断の結果、転倒および倒壊の危険性があるもの   ※ブロック塀が擁壁の上にある場合、擁壁を含む高さが1メートル以上のものが対象となります。 ●助成金額  □道路に近接するブロック塀などを除却または、高さを低減する工事 工事費の3分の2(上限15万円)  □右記事業後、フェンスなどを設置する場合 設置経費の3分の2(上限10万円) 家具転倒防止器具取付事業  地震による家具の転倒・落下は、けがの原因になる他、避難経路をふさぐ恐れがあるため、市では、家具転倒防止器具の取り付けに必要な工事に要する費用を負担します。 ●内容 取り付け作業が困難な世帯へ、作業員を派遣します。  ※取り付ける器具(L字金具、つっぱり棒など)の代金は自己負担となります。 ●対象世帯  □65歳以上の高齢者のみ世帯  □障害者手帳の交付を受けている人がいる世帯   ※身体障害者手帳などの交付を受けていない18歳以上65歳未満の人が同居している場合を除く  □母子家庭 ●対象家具と数量 たんす、食器棚、本棚、その他床置き型家具類5点まで  ※テーブル、机、いす、電化製品を除く 共通事項  各事業への申し込みを希望する人は、事前に建築住宅課へ問い合わせください。 ●申込期限 12月28日(木曜日)  ※予定件数に達した場合は、その時点で受け付けを終了します。 問い合わせ先 建設部建築住宅課 電話22-1153 21ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 住まいる栗原空き家リフォーム助成  住まいる栗原ホームサーチ事業(空き家バンク制度)を利用して空き家を取得または、3年以上の賃貸契約をした転入者に対し、リフォーム工事費を助成します。 ※転入者とは、助成金交付申請日時点で、転入から3年未満の人 ※その他、要件がありますので、詳しくは問い合わせください。 ●助成額 助成対象経費の合計額から、他の補助金などを差し引いた金額の、2分の1以内の金額(下限5万円、上限40万円)を助成します。   また、次の要件に該当する場合は、助成額の上限に加算されます。  □市内事業者を利用して工事した場合 10万円  □世帯主が40歳以下の世帯 10万円  □世帯主が40歳以下で、18歳未満の子どもがいる世帯 10万円 ●申請方法 リフォーム工事着手の14日前まで、定住戦略室または、各総合支所市民サービス課に備え付けの申請書に必要事項を記入の上、提出してください。  ※申請書類は、栗原市移住定住サイト「きてみらいんくらしたい栗原」でも取得できます。 ●栗原市移住定住サイト「きてみらいんくらしたい栗原」  URL https://www.kuriharacity.jp/welcome/040/070/PAGE000000000000000334.html 問い合わせ先 企画部定住戦略室 電話22-1125 電気自動車等購入の補助制度  地球温暖化防止の推進および大気汚染の改善を図るため、二酸化炭素削減効果が高い電気自動車などの、購入費用の一部を補助します。 ●対象者 市内に居住している個人または、市内に事業所や事務所を有する事業者(法人)で、電気自動車などを新たに購入した人  ※条件がありますので、事前に問い合わせください。 ●対象となる車  □電気自動車  □プラグインハイブリッド自動車  □燃料電池自動車  ※自動車検査証の初度登録年月が、令和5年4月以降の新車が対象  ※ハイブリッド自動車は対象外 ●補助金額 1台あたり10万円 ●補助金交付予定件数 20件  ※先着順 ●申込期間 5月9日(火曜日)~令和6年2月28日(水曜日)  ※土・日曜日、祝日を除く  ※申請額が予算額に達した場合は、その時点で受け付けを終了します。 ●申込方法 申請書(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、問い合わせ先に直接申し込みください。  ※本事業は、県税の「みやぎ環境税」から、市へ交付される補助金を活用しています。 問い合わせ先 市民生活部環境課 電話22-3350 軽自動車税口座振替利用者の納税証明書  令和5年度分の軽自動車税(種別割)を口座振替で納付した人で、継続検査が必要な車種分の納税証明書(継続検査用)は、6月上旬に各納税者へ発送します。  手元に届く前に、車検などのため納税証明書(継続検査用)が必要となる場合は、有効期限延長の納税証明書の交付を受けることができます。 ●注意事項 令和5年1月から、軽自動車税納付確認システム(軽JNKS(じぇんくす))により、軽自動車検査協会がオンラインで納付状況を確認できるようになりました。そのため、車検の際に、継続検査窓口での納税証明書提示が原則不要となっています。   なお、納付後すぐの場合など、軽JNKSに納付情報が登録されていないときは、紙の納税証明書が必要となります。 ●申請方法 車検証を持参し、窓口備え付けの申請書に記入の上、税務課または、各総合支所市民サービス課で申請してください。 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 22ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 市立病院でのマスク着用について  マスク着用は個人の判断が基本となっていますが、市立病院・診療所を受診するときは、周囲の人に感染を広げないために、マスクの着用をお願いします。 問い合わせ先 医療局医療管理課 電話21-5631 ニュースポーツ用具を無料貸し出し  多くの皆さんに気軽に運動を楽しんでいただくため、ニュースポーツ用具の無料貸し出しを行っています。 ●貸し出し用具 モルック、ペタンクなどのニュースポーツに使用する用具  ※詳細は、市ウェブサイトに掲載している「ニュースポーツ用具・管理場所一覧」で確認していただくか、問い合わせください。 ●借用申請 社会教育課または、各教育センターに用具の貸し出し状況を確認し、各窓口で借用申請書(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、申請してください。   なお、用具の受け取りと返却は申請者に行っていただきます。申請の際、用具の受け取り日時や場所についてもお知らせください。 ●その他 ニュースポーツの講師派遣を希望する人は、ご相談ください。  ※講師謝礼は、自己負担です。 問い合わせ先  教育部社会教育課 電話42-3514  築館・志波姫教育センター 電話23-1236  若柳・金成教育センター 電話32-2127  栗駒・鶯沢教育センター 電話45-2225  瀬峰・高清水教育センター 電話38-2127  一迫・花山教育センター 電話52-2115 「目指せ!日本一」全国大会等参加補助金  予選会を経て、東北大会、全国大会などに参加する市内在住のスポーツ団体、選手に、交通費や宿泊費を助成します。 ●対象者 次のいずれかに該当する人  □市内に住所を有する人  □市内小・中学校の児童生徒  □市内の競技団体に登録している人  □市スポーツ協会、市スポーツ少年団に加盟登録されている団体と所属する個人 ●助成内容  □大会参加費、宿泊費(上限1人1泊1万2千円、小学生以下は7千円)の2分の1  □大会会場までの交通費の対象経費総額の2分の1   ※他団体から助成がある場合は、対象経費から差し引きします。 ●申込期限 大会などに参加する14日前  ※大会等参加後の申請はできません。 ●申請 申請書に必要書類を添えて、社会教育課または、各教育センターに申請してください。 ※その他にも要件があります。詳しくは、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先 教育部社会教育課 電話42-3514 2023栗駒山夏山開き  栗駒山登山者や観光客などの安全を祈願するため、栗駒山の夏山開きを開催します。登山を計画している人は、ぜひ安全祈願祭に参加いただき、登山を楽しんでください。  なお、7月ころまで雪が残っている場所もあります。また、天気や気温が変わりやすいため、万が一に備えた準備を行い、入山届を提出の上、無理のない登山をしてください。 ●日時 5月21日(日曜日) 午前9時から ●場所 栗駒山いわかがみ平 問い合わせ先 商工観光部田園観光課 電話22-1151 入山届・遭難について  若柳警察署 電話32-3111  築館警察署 電話22-1101 くりはら田園鉄道公園イベント情報 問い合わせ先 くりはら田園鉄道公園 電話24-7961  5月4日(木曜日)、5日(金曜日)に「くりはら田園鉄道公園GWこどもまつり」と「くりでん・レールバイクW乗車会」を開催します。 くりはら田園鉄道公園GWこどもまつり  キッチンカーによる販売や、若柳地区内を周遊するボンネットバス無料乗車会などを実施します。 ●時間 午前10時~午後5時  ※くりでんミュージアムの最終入館は午後4時まで ●くりでんミュージアム入館料  □一般(高校生以上) 500円  □小・中学生 300円  ※未就学児と、くりはらグリーンパスポートを提示した人は無料 くりでん・レールバイクW乗車会 ●時間 午前10時~午後3時 ●乗車料金  □くりでん車両(KD95) 小学生以上1人300円  □レールバイク 1台(4人乗り)500円  ※未就学児は無料  ※レールバイクは事前予約者優先です。問い合わせ先に電話で申し込みください(火曜日休館)。  ※レールバイクは雨天中止 23ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 細倉マインパーク春まつり  皆さんに感謝の気持ちを込めて、イベントを開催します。 ●日時 5月4日(木曜日)~6日(土曜日) 午前10時~午後4時 ●内容  □うまいもの市  □白鶯太鼓、八ツ鹿踊り(4日)  □マジックステージショー(5日、6日) ※悪天候の場合、中止の可能性あり 問い合わせ先 細倉マインパーク 電話55-3215 電話予約による証明書の時間外交付  平日の予約受付時間内に電話で予約すると、その日の午後7時まで、証明書などを受け取れます。 ●予約受付日時 月~金曜日  ※祝日を除く  午前8時30分~午後5時  ※交付時間は、予約した日の午後5時15分~7時 ●予約方法 交付を希望する総合支所市民サービス課に電話予約 ●交付場所 予約した総合支所市民サービス課 ●予約できる人 市内に住所がある人 ●交付を受ける人 予約した本人 ●対象となる証明書 予約者本人、または同一世帯に属する人に関する次の証明書  □住民票関係 住民票の写し、住民票除票、住民票記載事項証明書  □印鑑登録関係 印鑑登録証明書   ※証明を受ける人の印鑑登録証(カード)を提示してください。  □税関係 納税証明書、課税証明書、所得証明書、資産証明書   ※本人以外の資産証明書の交付のみ、委任状が必要です。  □マイナンバーカード   ※予約は、住民登録している地区の総合支所に限ります。 ●持ち物 運転免許証などの顔写真付き本人確認書類 問い合わせ先  市民生活部市民課 電話22-3211  各総合支所市民サービス課 証明書のコンビニ交付サービス  マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニで、住民票の写しや戸籍などの証明書を取得できます。  発行手数料が、総合支所窓口で発行するよりも100円お得となっています。コンビニ交付サービスをぜひ利用してください。 ●利用可能店舗 セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマートなど  ※マルチコピー機を設置している店舗に限ります。 ●取得できる証明書  □住民票の写し   ※本人と本人の同一世帯分   ※除票、住民票コードや個人番号を記載したものは取得不可  □印鑑登録証明書   ※本人分  □所得課税証明書   ※過年度は取得不可   ※本人分  □戸籍謄本(抄本)、戸籍の附票   ※栗原市に本籍があり、本人が在籍する現在の戸籍   ※除籍・改製原戸籍は取得不可 ●利用時間  □戸籍証明 午前8時30分~午後5時15分   ※土・日曜日、祝日を除く  □その他 午前6時30分~午後11時   ※年末年始(12月29日~1月3日)、システム休止日を除く ●準備するもの マイナンバーカード、利用者証明用電子証明書※の暗証番号  ※カードには、利用者証明用電子証明書が発行されている必要があります。 ※詳しくは、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 郵便局での各種証明書の交付  郵便局で、住民票の写しや印鑑登録証明書などの、証明書の交付を行っています。 ●利用できる郵便局  □沼倉郵便局(栗駒)  □文字郵便局(栗駒)  □金田郵便局(一迫)  □秋法郵便局(鶯沢) ●受付日時 月~金曜日 午前9時~午後5時  ※祝日を除く ●交付できる証明書など  □戸籍関係 戸籍謄(抄)本、除籍謄(抄)本、戸籍の附票の写し   ※本人の記載があるものに限ります。  □住民票関係 住民票の写し   ※本人または、同一世帯員のものに限ります。  □印鑑登録関係 印鑑登録証明書   ※本人が印鑑登録証(カード)を提示した場合に限ります。  □税関係 納税証明書、課税証明書、所得証明書、資産証明書   ※本人分 ●注意事項  □運転免許証などの本人を確認できる書類は必ず持参してください。  □交付できる証明書などは、「総合支所の窓口」で取り扱っているもの全てではありません。  □電話予約による時間外交付はできません。 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 24ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 募集 食生活改善推進員養成講座参加者募集  地域の健康づくりリーダーとして協力いただく、食生活改善推進員(ヘルスメイト)の養成講座を開催します。 ●日時 中央研修と地区研修があります。時間は、午前9時から午後1時までです。  □中央研修 6月29日(木曜日)、7月12日(水曜日)、27日(木曜日)、8月9日(水曜日)、30日(水曜日)   ※8月9日(水曜日)のみ、午前11時30分まで  □地区研修 9月~令和6年1月 ●場所  □中央研修 志波姫この花さくや姫プラザ  □地区研修 各地区保健センターなど ●内容  □健康や食生活に関する講話  □健康づくりの運動実技  □グループワーク 他 ●対象 市内在住で、おおむね70歳以下の人 ●定員 15人程度 ※先着順 ●参加費 無料 ●申し込み 5月18日(木曜日)まで、問い合わせ先に電話で申し込みください。 ※原則、中央研修は5回全て、地区研修は1回以上参加してください。 問い合わせ先  市民生活部健康推進課 電話22-0370  各保健推進室 くりはら食育セミナー申し込み団体募集  市民一人一人が食育について知り、健康づくりの実践につなげていくことを目的に、食育セミナーを希望する団体を募集します。 ●実施日 5月から令和6年3月までの希望する日 ●内容 栄養士による食育や健康づくりに関する30分程度の講話 ●対象 市内保育所、幼稚園、小・中学校、高等学校などに通う児童・生徒および保護者 ●費用 無料 ●申し込み 申込書(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、開催希望日の1カ月前までに、問い合わせ先へ直接提出または、健康推進課へファクス、Eメールで申し込みください。 問い合わせ先  市民生活部健康推進課  電話22-0370  ファクス22-0350  Eメール kenko@kuriharacity.jp  各保健推進室 栗駒病院管理の土地売却 ●公募期限 6月30日(金曜日)  ※受け付けは、土・日曜日、祝日を除く午前8時30分~午後5時 ●売却方法 一般競争入札による売却。入札は、7月14日(金曜日)午前10時より、栗駒総合支所で行います。 ●申し込み 栗駒病院事務局で配布する入札申込用紙に必要事項を記入の上、直接申し込みください。 売却物件 ●栗駒病院旧職員駐車場用地  □所在地 栗駒岩ケ崎下町裏79番地3  □面積 426平方メートル  □地目 雑種地  □最低売却価格 393万5千円 ※詳しくは、栗駒病院ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先  栗駒病院事務局 電話45-2211  URL https://www.kurikoma-hp.jp/ 交通安全指導員募集  交通秩序の維持と、交通事故防止に努める指導員を募集します。 ●対象 市内に在住する20歳から70歳までの健康な人 ●職務内容 街頭や各種行事での交通指導、各小・中学校での安全指導 ●身分 市長から委嘱を受けた私人 ●謝礼  □年額 10万800円~  □出動 出動するごとに支給します。   1回1,500円~5千円   ※出動内容により異なります。 ●貸与品 制服、携行品など一式 ●申し込み 各総合支所市民サービス課に、直接申し込みください。 問い合わせ先 総務部危機対策課 電話22-1149 栗原市消防団員募集  消火活動や救助活動で、自分たちが住むまちの安全、安心を守りたいという意欲のある人を男女問わず募集しています。 ●対象 市内に在住する18歳以上の人 ●身分 市の非常勤特別職員 ●報酬  □年額 36,500円~  □出動 1,500円~8千円   ※出動内容により異なります。 ●災害補償 消防団活動に伴う病気やけがなどに対し、医療費、休業補償費などを支給します。 ●退職報酬 20万円~  ※5年以上団員として在職し、退団した場合に支給 ●貸与品 法被、活動服など一式 ●申し込み 各総合支所市民サービス課に、直接申し込みください。 問い合わせ先 消防本部総務課 電話22-1191 25ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 市営住宅入居者募集 常時募集  先着で入居を受け付けます。 □築館地区 1戸 □若柳地区 7戸 □栗駒地区 2戸 □高清水地区 10戸 □一迫地区 5戸 □瀬峰地区※ 8戸 □鶯沢地区 7戸 □金成地区 5戸 □志波姫地区 3戸 ※募集物件の中に、事故死・孤独死などが発生した住宅を含む。 ●申し込み 募集物件、応募条件については、建築住宅課に問い合わせの上、直接申し込みください。 問い合わせ先 建設部建築住宅課 電話22-1153 寄付ありがとうございました 一般寄付 ●東日本リサイクルシステムズ株式会社 様 一金 2,500,000円 3月20日 問い合わせ先 総務部管財課 電話22-1116 人口の動き ※令和5年3月末現在、( )は前月比 人口●62,672人(△351) 男:30,481人(△164) 女:32,191人(△187) 世帯数●24,816世帯(△47) 出生●16人 死亡●126人 転入●176人 転出●417人 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 今月の納期 5月31日(水曜日)まで 固定資産税(第1期) 国民健康保険税(第1期) 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 ※納付は口座振替が便利です。 ※税金などを滞納すると、延滞金がかかります。「納付は納期限までに!」 放射能関連情報 小学校の空間放射線量測定結果 場所 測定値(50センチメートル) 測定値(1メートル) 築館小学校 0.05 0.05 宮野小学校 0.05 0.05 若柳小学校 0.05 0.05 栗駒小学校 0.06 0.06 栗駒南小学校 0.06 0.06 高清水小学校 0.04 0.04 一迫小学校 0.05 0.05 瀬峰小学校 0.04 0.04 鶯沢小学校 0.06 0.06 金成小中学校 0.03 0.03 志波姫小学校 0.05 0.05 花山小学校 0.05 0.05 (測定日:3月6日~10日) ※単位:マイクロシーベルト/時 ※上記以外は、市ウェブサイトで確認してください。 各種測定の申込先 ●空間放射線量の出前式測定 ●食品・井戸水の放射性物質測定 問い合わせ先 農林振興部放射性廃棄物等対策室 電話22-1172 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 26ページ 情報あれこれ 栗原市の市外局番 0228 お知らせ 国民年金保険料学生納付特例制度・納付猶予制度 学生納付特例制度  20歳以上の学生で、本人の前年所得が一定額以下の場合に、国民年金保険料の納付が猶予される制度です。  対象は、学校教育法に規定する大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校および各種学校(修業年限が1年以上の課程)、一部の海外大学の日本分校に在学する学生です。また、夜間・定時制課程や通信制課程の人も、対象となります。 納付猶予制度  学生でない50歳未満の人で、本人および配偶者の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予されます。 制度の利用申請は忘れずに  学生納付特例制度、納付猶予制度の申請を行わず、保険料を未納のままにしておくと、不慮の事故などで障害が残った場合に、障害年金を受けることができなくなります。  なお、承認された期間は、老齢基礎年金などを受け取るために必要な期間として算入されますが、年金額には反映されません。10年以内であれば、保険料の追納制度を利用し、将来受け取る年金額を増やすことができます。  詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先  古川年金事務所 電話0229-23-1200  市民生活部市民課 電話22-3211  各総合支所市民サービス課 住宅向け太陽光パネル・蓄電池の共同購入  宮城県では、再生可能エネルギー推進の一環として、住宅向け太陽光パネル・蓄電池の共同購入事業「みんなのおうちに太陽光」を開始しました。無料の参加登録をすると、自宅に設備を導入した場合の見積もりが確認できる他、参加登録数に応じて、よりお得に設備を導入することができます。なお、参加登録で導入が決まることはありません。  詳しくは、ウェブサイトで確認してください。 ●「みんなのおうちに太陽光」宮城県ウェブサイト  URL https://group-buy.jp/solar/miyagi/home 問い合わせ先  「みんなのおうちに太陽光」事務局 フリーダイヤル0120-728-300  市民生活部環境課 電話22-3350 自動車税種別割の納期限は5月31日(水曜日)  令和5年度の自動車税種別割納税通知書は、5月中旬に配達される予定です。納期限までに忘れず納めましょう。スマートフォン決済やクレジットカードによる納付も、利用できます。  納付後すぐに、継続検査などで納税証明が必要な人は、県税事務所や金融機関窓口または、コンビニにて現金で納付してください。 問い合わせ先  課税について  宮城県北部県税事務所課税第1班 電話0229-91-0705  納税・減免・納税証明について  宮城県北部県税事務所栗原地域事務所 電話22-2123 浅野友理子(あさのゆりこ)展 つづり思考  風の沢ミュージアム令和5年度企画展として、宮城県出身の画家、浅野友理子氏による栗原および周辺の土地、人々の記憶をつづった作品群などを展示しています。  藍染めや伊豆沼周辺の暮らしをテーマにした作品を、ぜひご覧ください。 ●期間 8月20日(日曜日)まで 午前10時~午後5時  ※最終入館は午後4時30分  ※水・木曜日休館 ●場所 風の沢ミュージアム ●入館料 一般800円  ※高校生以下無料 問い合わせ先 風の沢ミュージアム 電話52-2811 27ページ 情報あれこれ 栗原フェス2023  バンド演奏やマルシェなど、さまざまな催しが楽しめるイベント「栗原フェス2023」を開催します。 ●日時 5月28日(日曜日) 午前10時~午後4時 ●場所 細倉マインパーク 問い合わせ先 コミュニティカフェ ルリアン 電話090-8252-6669 藍フェア2023 ●日時 5月20日(土曜日)、21日(日曜日) 午前10時~午後4時 ●場所 愛藍人・文字(あいらんど・もんじ) ●内容 藍染商品、苔テラリウムの展示販売 問い合わせ先 愛藍人・文字 電話47-2141 募集 宮城県立石巻高等技術専門校訓練生募集 離職者等再就職訓練「介護職員初任者研修科」 ●訓練内容 介護従事者としての職業倫理と基本的態度を養い、介護サービスに必要な知識技能の習得と、就職活動に必要な知識の習得 ●対象 ハローワークの受講指示、受講推薦または、支援指示が受けられる人 ●訓練期間 6月23日(金曜日)~9月22日(金曜日) ●訓練場所 JMTC佐沼教室 ●授業料 無料  ※テキスト代1万3千円は自己負担 ●募集期限 5月19日(金曜日) 短期課程「配管科」 ●訓練内容 配管手工具および配管用機械の取り扱い、配管図による管加工、接合などの製品製作作業の習得 ●対象 就職または、転職のために、技能・知識などを習得しようとする人 ●訓練期間 7月5日(水曜日)~12月21日(木曜日) ●訓練場所 宮城県立石巻高等技術専門校 ●授業料 無料  ※教科書代、作業着代など約2万5千円は自己負担 ●募集期限 6月6日(火曜日) 共通事項 ●申し込み お住まいの地域のハローワークに相談してください。申し込み後、面接選考があります。 問い合わせ先 宮城県立石巻高等技術専門校 電話0225-22-1719 介護支援専門員実務研修受講試験  要支援者や要介護者の相談や心身の状況に応じて、訪問介護やデイサービスなど介護保険サービスを利用できるよう、ケアプラン作成や各機関との連絡調整を行う、介護支援専門員の試験を実施します。 ●試験日 10月8日(日曜日) ●試験会場 仙台市内 ●申し込み 6月1日(木曜日)から26日(月曜日)まで、申し込みを受け付けます。   試験の詳細は、ウェブサイトまたは、試験案内で確認してください。  ※試験案内は、郵送で取り寄せできる他、宮城県庁1階総合案内で配布します。 問い合わせ先  宮城県社会福祉協議会研修課 電話022-216-5382  URL http://www.miyagi-sfk.net  宮城県長寿社会政策課 電話022-211-2552 相談 5月は消費者月間  5月は「消費者月間」です。  令和5年度の統一テーマは「デジタルで快適、消費生活術~デジタル社会の進展と消費者の暮らし~」です。社会のデジタル化が進むことで、私たちの生活は非常に便利になり、楽しみ方の幅は拡大しています。その一方で、デジタル化に伴う新たな消費者トラブルも、多く発生しています。  県と市では、消費生活のデジタル化を快適に進めていくきっかけとなるよう、消費者月間関連事業として消費生活パネル展や、消費生活講座「スマホの上手な使い方」を実施します。  これを機会に、消費生活についてみんなで考えてみませんか。 消費者月間関連事業 ●日時  □パネル展 5月17日(水曜日)~31日(水曜日)  □講座 5月30日(火曜日) 午後2時30分~3時 ●場所 イオンスーパーセンター志波姫店 問い合わせ先  栗原市消費生活相談窓口(築館ふるさとセンター) 電話22-1501  県民サービスセンター(宮城県栗原合同庁舎) 電話23-5700 各総合支所の問い合わせ先 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 28ページ みらいん くりはら人 スパイスの魅力を伝えたい 三浦 真理(みうら まり)さん(金成梨崎下沢辺)  「スパイスと聞くと辛いものを想像するかもしれませんが、香り付けや着色など、いろいろな使い方があります」と話すのは、自宅でスパイスの原料となるクミンやサフランなどの植物を栽培しながら、スパイス家庭料理研究家として活動している三浦真理さん。スパイスは香辛料とも呼ばれ、植物の種子や葉、根などを乾燥させたものです。  東京で看護師として働いていた三浦さんは、旅先のインド・中東諸国で出会った料理や、漢方薬としても使われているスパイスに興味を引かれ、スパイス専門店に転職。結婚後に地元栗原へ戻ってからは、身近な食材とスパイスを使った家庭料理の研究の他、スパイスに親しみを持ってもらえるよう、原料の植物を用いたアクセサリーの制作も行っています。  今年から、スパイス料理を教えるワークショップを始めた三浦さんは「これからもスパイスの効能などを勉強し、ワークショップを通じて栗原の皆さんにその魅力を伝えていきたいです」と、目標を語ってくれました。 ※くりはら人の情報をお寄せください ※市は自主財源確保のために、有料広告を掲載しています。 今月の表紙:世界谷地の木道から見る栗駒山 広報くりはら 第368号 令和5年5月1日発行 発行/栗原市 編集/企画部市政情報課 〒987-2293 宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号 電話0228-22-1126 栗原市LINE 栗原市インスタグラム マイ広報紙 アンケートフォーム