1ページ 人・魅力・話題を満載した市民が主役の広報紙 広報くりはら ぎゅぎゅっと くりはら 2023年2月1日 Vol.365 【特集】栗原の手仕事 くりこまのつるし飾り 2ページ 【特集】栗原の手仕事 くりこまのつるし飾り  色とりどりの布で作られた、子どもの手のひらほどの小さな飾りをぶら下げる、つるし飾り。  ここ栗原には、災害からの復興と、癒やしの願いが込められた、つるし飾りがあります。  今月は、栗駒地区の女性たちの手で作られる「くりこまのつるし飾り」を紹介します。 江戸時代から伝わる文化  ひな祭りでは、ひな人形を飾ってお祝いをするのが一般的ですが、糸に飾りをつるす、つるし飾りも全国各地に伝えられています。  始まりは江戸時代といわれ、飾りに使われるちりめん細工は、女中や裕福な家庭の女性が着古した着物を使って、香袋(こうぶくろ)や琴爪(ことづめ)入れ、子どものおもちゃなどを作ったのが起源とされています。時代が流れ、それらをつるして楽しむようになり、やがて、庶民にもその文化が広まって、ひな祭りで飾られるようになったといわれています。 三大つるし飾り  つるし飾りは、日本のどこで発祥したのか定かではありませんが、各地で伝承されてきました。中でも、静岡県の「雛(ひな)のつるし飾り」、福岡県の「さげもん」、山形県の「笠福(かさふく)」が有名で、三大つるし飾りと呼ばれています。  下げる数が決まっていたり、近隣住民で持ち寄って作ったりとさまざまですが、どの飾りにも、子どもの健やかな成長を願う気持ちが、込められています。 伝承を大切にしながら  つるし飾りには、込められている願いの他、一つ一つの飾りに延命長寿や無病息災などの意味がありますが、必ずこの飾りでなければいけないという決まりはありません。  伝えられてきた形を大切にしながら、思い思いの願いを込めて楽しむことができるのも、つるし飾りの魅力の一つです。 3ページ 【特集】栗原の手仕事 くりこまのつるし飾り つるし飾りミニ図鑑  さまざまな願いが込められているつるし飾り。  その一部を紹介します。 姫だるま  だるまは、七転び八起きで福を招く縁起物とされ、また赤色は魔除けの色といわれています。  幼子の顔をした姫だるまは、愛くるしいわが子の面影を、その姿に重ね合わせています。 七宝(しっぽう)まり  昔から、女の子の遊び道具の代表とされるまり。  そのまりを彩る、日本の伝統模様の七宝模様は、円満、財産、子孫繁栄などを表しています。 梅の花  花の飾りには、花のように可憐(かれん)で美しく、愛らしく育つようにという願いが込められています。  また、梅の花には、清純や強さといった意味もあります。 参考図書:成美堂出版編集部 編「季節を彩る 美しいつるし飾り・さがりもの」、下田美知子・森幸枝・酒田商工会議所女性会 監修「作って楽しむ つるし雛」 4ページ  栗駒地区でつるし飾りを制作している、栗駒鶯沢商工会女性部の皆さんに、話を伺いました。 栗駒鶯沢商工会女性部 部長 岡崎 理佳(おかざき りか)さん 副部長 三浦 直子(みうら なおこ)さん つるし飾り部会長 佐藤 尚子(さとう なおこ)さん 落ち込んだ地域を元気に  私たちは、岩手・宮城内陸地震の後、大きな被害を受けた栗駒地区を元気づけたい気持ちで、平成20年からつるし飾り制作を始めました。きっかけとなったのは、同年8月に、大崎市のつるし飾り教室の先生から、講習会に誘われたことでした。  女性部の有志で講習に参加し、縁起物の「姫だるま」や、かわいらしい子どもの形をした「わらすこ」などの作り方を教えてもらいました。飾りに込められた意味を教えてもらいながら、一針一針縫っていると、自分たちの心が癒やされ、元気を取り戻していくのが実感できました。  地域の皆さんにも、つるし飾り制作を体験し、癒やされてほしいと思った私たちは、市民を対象とした講習会を開催し、初年度は約50人に参加してもらいました。以来、コロナ禍になるまで毎年講習会を行って、皆さんとつるし飾りを作ってきました。  栗駒地区では、以前から、各家のひな飾りを集めて展示するイベント「くりこま商家のひな祭り」を催しています。その会場で、ひな飾りと一緒に、部員や市民の皆さんが作ったつるし飾りを展示しています。訪れた人が笑顔で「すごい」、「きれい」と言ってくれることが、私たちがつるし飾りを作り続ける原動力になっています。 オリジナル飾りの誕生  つるし飾りの先生から「地域独自の飾りを考えるといいよ」とアドバイスをもらい、栗駒地区ならではのつるし飾りも制作しました。  始めは宮城県重要無形文化財の正藍染を伝える千葉家と、栗駒文字地区の愛藍人(あいらんど)・文字の協力を得て、藍染めのつるし飾りに挑戦しました。その後、自分たちで草木染めを勉強し、アカネや女性部員で育てたマリーゴールド、山々を彩るサクラなどを染料に、草木染めのつるし飾りも制作しました。  また、地域に密着した飾りを作ろうと、栗駒耕英地区特産品の高原大根や耕英いちご、イワナの飾りや、市の花ニッコウキスゲ、市の木ヤマボウシ、栗駒山にちなんでミズバショウなどのつるし飾りを考案し、講習会で参加者と一緒に制作してきました。 くりこまのつるし飾りを伝える  コロナ禍になってからも、方法を工夫して展示していますが、講習会はここ数年、開催できていません。「今年は何を作るの」と、楽しみにしてくれていた人が多かったので、再び市民の皆さんとつるし飾り制作ができる日まで、絶やさずに制作活動を続けていきたいと思っています。  また、今後は、つるし飾りに興味のある学生や若い人たちにも、作り方を覚えてもらい、伝えていきたいとも考えています。 写真 ▲アカネで染めた姫だるま ミニミニつるし飾り展 干支と花のつるし飾り 5ページ 【特集】栗原の手仕事 くりこまのつるし飾り つるし飾り制作の思い出  3人に、つるし飾り制作に関わる中での思い出を伺いました。 岡崎さん  私は裁縫が苦手ですが、仲間たちに励まされ、助けられながら作っています。完成した瞬間と、皆さんに見てもらえたときに、なんとも言えないうれしさと、やりがいを感じ、また作ろうという気持ちになります。 三浦さん  私は、どうしたら市民の皆さんもオリジナル飾りを作れるか、工夫しながら型紙を作っています。  みんなで作った飾りを披露するのを楽しみに、制作を行っています。 佐藤さん  つるし飾りの起源となったといわれる、江戸時代の金平糖(こんぺいとう)袋。色とりどりの布を組み合わせて作る美しい袋にあこがれ、作ってみたいと思っていた私に、神奈川県に住む友人たちが、泊まり込みで教えてくれました。完成したときは、感動で涙するほどうれしく、私の大切な宝物です。 写真 ▲岡崎さん制作の寅 ▲三浦さんが型紙を制作したミズバショウ ▲佐藤さんが友人と制作した金平糖袋 春の訪れを感じて  復興と癒やしの願いが込められた、くりこまのつるし飾り。その小さな飾りは、栗駒地区に住む女性たちの手で、一針一針思いを込めながら、作られています。姫だるまや、わらすこの愛くるしい表情を見ると、見た人もきっと笑顔になり、温かな気持ちになるのではないでしょうか。  2月は、一年の中で最も寒い時期といわれますが、この寒さを乗り切れば、春の足音が聞こえてきます。  今年も工夫を凝らした方法で、栗駒地区の恒例行事「くりこま商家のひな祭り」が開催されます。地区の皆さんが心を込めて作ったつるし飾りで、春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。 くりこま商家のひな祭り ●開催期間 3月1日(水曜日)~5日(日曜日) ●開催場所 栗駒岩ケ崎地区内協力店舗  ※展示場所や時間など詳しくは、問い合わせください。  ※新型コロナウイルスの感染状況により、変更となる場合があります。 問い合わせ先 栗駒鶯沢商工会 電話45-2191 6ページ MACHI no WADAI まちの話題 YouTube栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi 令和5年栗原市二十歳(はたち)を祝う会 ~夢と希望が溢れる~  1月8日(日曜日)、若柳総合体育館で二十歳を祝う会を開催し、20歳を迎えた462人が出席しました。  式典では、出席者を代表して佐々木 淳(ささき じゅん)さん(花山天ヶ沢)が「コロナ禍を過ごすことで、今までとは異なる生活環境を強いられた人も少なくない。柔軟に対応し、一人の大人として社会に貢献していきたい」と誓いを述べられました。  記念アトラクションでは、お笑い芸人で栗原ドリームアンバサダーの狩野 英孝(かの えいこう)さんの講演と、実行委員6人による対談が行われ、会場は大いに盛り上がりました。 7ページ MACHI no WADAI まちの話題 栗原市Facebook URL https://www.facebook.com/kuriharacity ※イベント情報など日々配信中! 長寿100歳おめでとうございます  12月31日(土曜日)に髙橋 サタ子(たかはし さたこ)さん(鶯沢袋)、1月7日(土曜日)に向 愛子(むかい あいこ)さん(瀬峰宮小路原)が100歳を迎えられました。  髙橋さんは、予防接種以外はほとんど病院に行かないほど健康で、毎日の楽しみは、大好きなテレビ番組「oh(おー)バンデス」を見ることだそうです。  向さんは、若いころ神奈川県横浜市に住んでいて、当時習い始めた舞踊で独立。向流を立ち上げ、横浜市と瀬峰を半月ずつ行ったり来たりの生活を過ごされてきたそうです。 写真でよみがえる思い出  12月9日(金曜日)から11日(日曜日)の3日間、栗原文化会館で「第10回駒美会写真展」が開催されました。  県内外の風景や祭り、花、鉄道などの写真には、県産スギ材で額装したり、和紙に印刷するこだわりが見られた写真展。撮影エピソードを会員から直接聞きながら作品を鑑賞する姿も見られました。  また、10回目の節目として、会員の思い出や趣味が詰まった写真を集めた特別企画もあり、来場者は全68枚を、じっくり鑑賞していました。 活力ある農山漁村の実現に向けて  12月19日(月曜日)、農林水産省が主催した「第9回ディスカバー農山漁村(むら)の宝」に、(一社)はなやまネットワークの取り組みが優良事例として選定され、奨励賞を受賞しました。  この賞は、地域の活性化や所得向上などに取り組んでいる優良事例を選定するもので、今回は、616件の応募事例の中から、33団体と個人4人が選ばれました。はなやまネットワークの事例では、移動販売による地域貢献と多様な関係人口の増加、移住定住への貢献が評価されました。 地域で見守る大切さを学ぶ  12月22日(木曜日)、若柳ドリーム・パルで「令和4年度子ども虐待予防のための市民講演会」を開催しました。  「児童虐待を防ぐために地域でできること」をテーマにした講演では、東北大学名誉教授で尚絅学院大学特任教授の加藤 道代(かとう みちよ)氏が講師を務めました。  加藤さんは「子どもは、自分が置かれている状況をうまく話せないので、周囲の大人の目が大切」と話し、参加者は、地域で見守る大切さを説いた講演に、真剣に耳を傾けていました。 8ページ Pick up! 守る大切な命  命の大切さを考えてもらうため、令和5年度に市の自殺防止事業で使用する標語を募集しました。その結果、応募総数248点の中から、志波姫中学校2年の遠藤 綾音(えんどう あやね)さん(志波姫城内)の作品「気づこうよ あの子が出してる SOS」を最優秀賞に選び、12月26日(月曜日)に表彰式を行いました。  授賞にあたり遠藤さんは「標語を目にした人がこれはいけないことだと思ったら、小さなことでもすぐに周囲に伝えられるようになれれば」と語りました。 幸多き一年を願う  1月2日(月曜日)、一迫金田地区で「第55回金田郷土芸能新春初舞大会」が開催されました。  この催しは、新年を迎えたこの時期に開催され、地区に伝わる川口囃子(はやし)や清水目八ツ鹿踊り保存会、川北神楽保存会の3団体が、鉦(かね)や太鼓を鳴らして勇壮な舞を披露し、五穀豊穣(ほうじょう)と無病息災を願いながら、沿道を練り歩きます。  小雪が舞うなか獅子舞が登場すると、邪気を食べてもらうため、獅子に頭を差し出す見物人の姿も見られました。 いっしょにやっぺし! Group 70 高清水空手道スポーツ少年団  私たちは、男女合わせて14人で活動している空手道スポーツ少年団です。活動は、毎週火曜日の午後7時から9時まで、高清水武道館で行っています。  礼に始まり、礼に終わる武道では、自然と礼儀作法が子ども達の身に付き、先輩を敬う気持ちも養われます。また、週1回短時間で集中した練習のため、精神面が鍛えられ、落ち着きと集中力も備わってきます。  健康を維持する強靭(きょうじん)な体力と、自分自身に打ち勝つ強い精神力を磨き、選手それぞれの目標に向け挑戦し続けたことで、昨年は各種大会で好成績を収め、東京武道館で開催された全国大会でも、各部門で優勝や上位入賞を果たすことができました。  年明けの稽古(けいこ)始めには豚汁をみんなで囲み、節分では本気の豆まきを行うなど、年中行事も取り入れながら、幼児から大人まで男女問わず楽しく活動しています。見学無料体験も行っています。気軽に問い合わせください。 問い合わせ先 高清水空手道スポーツ少年団 千葉 電話58-3259 ※市内で活動する団体の情報をお寄せください 9ページ geopark 自然災害との共生と豊穣の大地の物語 栗駒山麓ジオパークだより 76 問い合わせ先  ジオパーク推進室  電話24-8836  ファクス45-5936 ジオパーク 市ウェブサイト ジオパーク Facebook ジオパーク LINE 日本ジオパークネットワーク全国研修会を栗駒山麓で開催  国内のジオパーク関係者が一堂に会する全国研修会を、令和4年11月21日から23日まで栗駒山麓ジオパークを会場に開催しました。2コースに分かれて行った研修のうち、経験者コースの成果と、全体の振り返りを紹介します。 ●研修会のねらいと概要  全国研修会は、日本のジオパーク全体のレベルアップと加盟団体の交流によるジオパークの普及啓発、事例の共有化を目的としています。今回の研修会のテーマは「守ることで地域を発展させるジオパークにおける地質遺産の保全と活用を考える」です。ジオパークの本質である地質遺産の保全と活用を見つめなおし、守ることの考え方や具体的な手法を学び、地域の発展につながる道筋を探ることがねらいです。  研修会では、ジオパークに携わって日が浅い関係者を対象にしたビギナーコースと、経験者を対象にした経験者コースの2コースを設定しました。 ●経験者コースの研修内容  経験者コースでは、研修のゴールを「守るための方法を知る」、具体的な成果として「必要なステークホルダー(利害関係者)の協力を得ながら、ジオサイトの保全計画を立てられるようになる」と設定しました。  参加した25人は4グループに分かれ、栗駒山麓ジオパークのジオサイトである荒砥沢地すべりを題材に、現地調査とグループワークなどを3日間行いました。  研修では、保全する対象とその価値、対象が直面する脅威を整理しながら、脅威からどのように守るのか、そのために誰の協力が必要かについて、議論を深めました。  現地調査には、栗駒山麓ジオパークのアドバイザー、東北学院大学の目代 邦康(もくだい くにやす)准教授と、公益財団法人宮城県伊豆沼・内沼環境保全財団の嶋田 哲郎(しまだ てつお)研究室長が帯同し、参加者へのレクチャーやアドバイスを行いました。  最終日は、各グループの中から1人が題材を提供し、それぞれが所属するジオパークのジオサイトに関する保全計画を作成して、企画提案の模擬コンペを実施しました。どのグループも、限られた時間の中で議論を進め、工夫を凝らした発表を行っていました。  コンペの結果、箱根ジオパークのジオサイト「蛤沢(はまぐりさわ)周辺」を題材に発表したグループが、最優秀グループとなりました。 ●守るための方法  今回の研修会では、地域資源をなぜ守らなければならないのかを再確認し、守るための方法や、そのために必要な協力者について考えました。  荒砥沢地すべりでは、林野庁東北森林管理局や大学関係者、地域住民など多くの人が関わり、現地の保全作業やモニタリングを継続的に行っています。このような活動を進めていくためには、対象となる地質遺産の保全が必要であることを関係者全員が理解し、保全計画を丁寧に練ることが重要です。  現在、日本各地のジオパークでは、地質遺産を保全するためにさまざまな活動を行っています。今回の研修会での経験や学びを、今後の保全計画作成や取り組みに活かしていただくことを期待します。 写真 ▲全国から集ったジオパーク関係者 ▲荒砥沢地すべりでの現地調査 ▲模擬コンペでの発表の様子 ▲全国研修会参加者の集合写真 10ページ MINNA no KENKO みんなの健康 いきいき健康メモ 毎日簡単! 口の健康づくりで介護予防 口の病気は全身の病に  虫歯や歯肉炎の放置、不衛生な状態は、肺炎や低栄養の他、糖尿病や心筋梗塞などの原因となり、全身に影響します。 口の健康を守る作戦 ①定期的な歯科検診を受けよう  歯や歯肉、舌の状態を知り、必要な治療を行うことが大事です。 ②口の中を清潔にしましょう  歯磨きが大切です。義歯の人は、毎日歯ブラシで洗い、入れ歯洗浄剤を使用しましょう。 ③口の運動で筋力を維持しよう  食べる、飲み込むは筋肉を使います。おしゃべりも筋肉を使うので、楽しんで維持できます。 ④唾液をしっかり出そう  唾液は、口の中の清潔を保ち、消化を助けます。 舌の運動 ・舌を出して上下左右に動かす。 ・口を大きく開けて、舌を出したり引っ込めたりする。(10回ずつ行う) 唇の運動 ・唇を大きく動かし「あ・い・う・え・お」と声に出す。 ・唇を思いっきり「うーっ」と、とがらせ、次に「いーっ」と開く。(5回ずつ行う) 頬の運動 ・口を閉じたまま、頬を膨らませたりすぼめたりする。(5回ずつ行う) 唾液マッサージ ・人差し指から小指までの4本の指を頬に当て、円を描くように前に回す。(10回行う) ・親指を顎の骨の柔らかい部分に当て、骨の下から顎の下まで5カ所くらい順番に押す。(5回ずつ行う) 休日急患診療当番医・調剤薬局 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370  診療時間は、午前9時から午後5時までです。受診する際は、あらかじめ、当番医に電話で症状を伝え、必ず健康保険被保険者証を持参してください。また、休日当番医は、変更になることがあります。最新の情報は、市ウェブサイトで確認してください。  なお休日当番医の診療時間に、二次救急医療施設(栗原中央病院)を直接受診することは、控えましょう。 月日 医科 歯科 調剤薬局 2月5日(日曜日) 沢辺中央医院[金成]電話42-1171 まるき内科クリニック[志波姫]電話24-8073 ― オリーブ調剤薬局[金成]電話24-7480 マリーン調剤薬局志波姫店[志波姫]電話23-3520 2月11日(土曜日)建国記念の日 達内科[築館]電話22-2655 阿部内科医院[若柳]電話32-6929 くが歯科医院[築館]電話23-3748 ヨネキ薬局築館店[築館]電話21-1225 阿部内科医院(院内)[若柳]電話32-6929 2月12日(日曜日) 伊礼整形外科[築館]電話22-0066 一迫内科クリニック[一迫]電話52-2122 ― しぶや薬局[築館]電話21-2888 一迫内科クリニック(院内)[一迫]電話52-2122 2月19日(日曜日) 栗原市立若柳病院[若柳]電話32-2335 くろさわ整形外科[一迫]電話52-2627 ― サデン調剤薬局[若柳]電話35-1178 サン調剤薬局[一迫]電話57-6888 2月23日(木曜日)天皇誕生日 佐藤外科医院[築館]電話22-2661 氏家医院[若柳]電話32-2328 近藤歯科医院[築館]電話22-4182 東町調剤薬局[築館]電話21-0012 氏家医院(院内)[若柳]電話32-2328 2月26日(日曜日) くりこまクリニック[栗駒]電話45-2128 たまがけ医院[一迫]電話52-5115 ― 上小路一桝新生薬局[栗駒]電話45-1255 ひまわり薬局[一迫]電話57-6035 栗原市の市外局番 0228 11ページ みんなの健康 MINNA no KENKO ぼくたち わたしたち むし歯ありません! 12月の3歳児健診で、むし歯のなかった子どもは、19人中18人でした。 荒井 絃(あらい げん)くん(築館) 佐藤 勇優(さとう ゆうま)くん(築館) 鎌田 寿々華(かまた すずか)ちゃん(若柳) 佐々木 葵(ささき あおい)ちゃん(若柳) 三野宮 朔(さんのみや さく)くん(若柳) 小野寺 留唯(おのでら るい)くん(栗駒) 菅原 春奈(すがわら はるな)ちゃん(栗駒) 鈴木 菜心(すずき なこ)ちゃん(高清水) 小野寺 烈(おのでら れつ)くん(一迫) 小山 珠輝(おやま たまき)ちゃん(一迫) 千葉 愛真(ちば えま)ちゃん(金成) 伊藤 丈塁(いとう たける)くん(志波姫) 氏家 つばき(うじいえ つばき)ちゃん(志波姫) 白鳥 寛人(しろとり ひろと)くん(志波姫) 菅原 悠馬(すがわら はるま)くん(志波姫) 髙橋 葵(たかはし あおい)くん(志波姫) 髙橋 遥(たかはし はる)ちゃん(志波姫) ※了解を得た人のみ掲載しています。 12ページ KOSODATE no WA Smiling ~つながる~ 子育ての輪 子育て支援センターに遊びにきてね! 2月 子育て支援センター 市内にお住まいの人なら、どのセンターでも利用できます。 妊婦さんや里帰りの人も気軽に遊びに来てください。 掲載以外にも開催している行事がありますので市ウェブサイトをご覧ください。 子育て 市ウェブサイト 【利用時間】月~金曜日 午前9時~午後5時 ●築館 電話22-9752 ●若柳 電話32-3243 ●栗駒 電話45-5581 ●高清水 電話58-2350 ●一迫 電話52-3925 ●瀬峰 電話38-2250 ●鶯沢 電話55-3178 ●金成 電話42-3251 ●志波姫 電話22-8611 【利用時間】第2・4週木曜日 午前9時30分~11時30分 ●花山 電話52-3925 今月の主な行事 ●作ってみよう(ひな人形制作)  築館 13日(月曜日)~17日(金曜日) 午前9時  若柳 20日(月曜日)~24日(金曜日)※23日(木曜日)は除く 午前10時30分  高清水 15日(水曜日)~17日(金曜日) 午前10時30分  一迫 13日(月曜日)~17日(金曜日) 午前10時30分  瀬峰 13日(月曜日)~17日(金曜日) 午前9時  鶯沢 22日(水曜日) 午前10時  金成 22日(水曜日) 午前10時30分 [申込期限]15日(水曜日)  志波姫 22日(水曜日) 午前10時30分 [申込期限]20日(月曜日)  花山 9日(木曜日) 午前10時30分 ●食育相談  栗駒 8日(水曜日) 午前10時40分 ひな人形制作  若柳子育て支援センターでは、2月20日(月曜日)から24日(金曜日)まで、ひな人形制作を行います。親子で絵を描いたり、色紙を貼ったりして自分だけのひな人形を作ります。初めての人も大歓迎です。ぜひ遊びに来てください。 思い出のアルバム 親子クリスマス会をしました 高清水子育て支援センター  12月12日(月曜日)に親子クリスマス会を行いました。マジックシアターでは、子どもたちがステッキを振ると、クリスマスツリーやケーキの仕掛けが動き、喜ぶ姿が見られました。  また「あわてんぼうのサンタクロース」のパネルシアターを見ながら、鈴を鳴らしてクリスマスの雰囲気を楽しみました。 センターからの連絡帳  来月行う次の行事は、事前予約が必要です。参加を希望する場合は、各センターに電話で申し込みください。 ●ひなまつり誕生会  若柳 3月3日(金曜日) 午前10時30分 [申込期限]2月24日(金曜日)  栗駒 3月3日(金曜日) 午前10時30分 [申込期限]2月22日(水曜日)  鶯沢 3月3日(金曜日) 午前10時45分 [申込期限]3月2日(木曜日)  金成 3月3日(金曜日) 午前10時30分 [申込期限]2月24日(金曜日)  志波姫 3月3日(金曜日) 午前10時30分 [申込期限]2月27日(月曜日) 13ページ MANABI no HIROBA 学びのひろば 学校きょういくの窓(まど) ICT活用で広がる授業づくり  鶯沢小学校では、児童一人一人が主体的に課題に向き合い、考える力を身に付けられるよう、ICT(情報通信技術)を活用した授業づくりに積極的に取り組んでいます。  高学年の国語の授業では、課題文を読んで考えたことをタブレットに打ち込みながらまとめています。打ち込み作業は、児童にとって書くことへの意欲を高める効果があり、まとめの作業を行う際は、短時間で、端的に、探求心を持っての、3つの「たん」を意識して指導しています。  それぞれの考えを画面上で共有し合い、グループ討議につなげることで、新たな気付きや意見を確認し、まとめの文章へとつなげます。ICTの良さを生かしながら、知識の定着と熟考した文章表現を目指して、日々実践しています。 おらほの食育 栗原市生活研究グループの活動紹介 栗原市生活研究グループ 会長 氏家 豊美(うじいえ とよみ)  栗原市生活研究グループは今年度、食育に関する2つの事業を開催しました。7月27日に開催した農業女性のつどいでは、みやぎの食をつたえる会の、菅原 美代子(すがわら みよこ)さんと田中 裕子(たなか ゆうこ)さんを講師に招き、食品加工や保存の際に必要な調味など加工技術の基礎について学びました。  11月29日には、ルーラルガイド※講習会で魚のさばき方と、刺身造りの調理実習を行いました。宮城県水産林業部水産業振興課魚食普及・消費拡大推進員の酒井 敬一(さかい けいいち)さんを講師に招き、水産物全般の話や魚のさばき方から調理、盛り付けまでを教えてもらいました。講師の包丁さばきや手際の良さに感心するとともに、魚食の大切さや素晴らしさを改めて学びました。 ※田舎暮らしの案内人として、栗原の技を伝える人 つくってみらいん たべてみらいん 野菜ときのこの甘酢炒(あまずいた)め ※1人当たりの栄養価:104キロカロリー、たんぱく質4.7グラム、塩分1.1グラム 材料:4人分 ハクサイ 200グラム タマネギ 80グラム ニンジン 40グラム ブナシメジ 80グラム エノキ 80グラム ちくわ 2本 サラダ油 大さじ1と小さじ1 トウガラシ(乾燥、輪切り) 小さじ1 桜エビ(乾燥) 8グラム 塩 小さじ2分の1 A 酢 大さじ2 砂糖 大さじ1 片栗粉 大さじ1 つくり方 ①ハクサイはざく切りにし、葉と根元で分けておく。 ②タマネギは薄切り、ニンジンは薄めの短冊切りにする。ブナシメジとエノキは石づきを切って小房に分け、エノキは、半分に切る。 ③ちくわは、3~5ミリメートル程度の斜め切りにする。 ④フライパンにサラダ油を入れて、トウガラシを弱火で炒める。 ⑤中火にし、ハクサイの根元と②を入れ、全体がしんなりするまで炒める。 ⑥ハクサイの葉、ちくわ、桜エビを入れて炒め、ハクサイの葉がしんなりしたら、塩を加える。 ⑦弱火にし、Aを入れて少しとろみがつく程度に炒めたら完成。 ポイント ・酢の酸味により、少ない塩でもおいしく食べられる減塩レシピです。 ・季節ごとの旬の野菜でアレンジできます。 献立作成者 食生活改善推進員 栗駒分会 山田 ひろ子(やまだ ひろこ) 14ページ、15ページ 市内の情報カレンダー 2023年2月 栗原市ウェブサイト  掲載の情報以外は、市ウェブサイトをご覧ください。 各総合支所 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 各保健推進室 築館・志波姫 電話22-1171 若柳・金成 電話32-2126 栗駒・鶯沢 電話45-2137 高清水・瀬峰 電話58-2119 一迫・花山 電話52-2130 市外局番 0228  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、催しなどが中止になる場合があります。最新情報は、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせ先に確認してから、お出掛けください。 2月1日(水曜日) 2月2日(木曜日) [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後7時30分~8時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 2月3日(金曜日) [イベント]第58回春を呼ぶ裸たるみこし(一迫真坂商店街) 時間 午後7時~8時 問い合わせ先 電話25-4166 2月4日(土曜日) [イベント]くりはらde苔アート&テラリウム展(栗駒山麓ジオパークビジターセンター) 26日まで(火曜日除く) 時間 午前9時~午後4時 問い合わせ先 電話22-2381 2月5日(日曜日) [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後1時~2時 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 2月6日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 2月7日(火曜日) 2月8日(水曜日) [相談]傾聴サロン秋桜(こすもす)(市民活動支援センター) 時間 午前9時30分~11時30分 問い合わせ先 電話22-0370 [相談]精神保健福祉士によるアルコール専門相談(大崎保健所栗原支所) 時間 午後1時~4時30分 申込期限 2月3日(金曜日) 問い合わせ先 電話22-2118 2月9日(木曜日) [相談]臨床心理士によるひきこもり専門相談(大崎保健所栗原支所) 時間 午後1時30分~4時30分 申込期限 2月6日(月曜日) 問い合わせ先 電話22-2118 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後7時30分~8時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 2月10日(金曜日) 2月11日(土曜日)建国記念の日 [イベント]心の病を持つ方の家族会(市民活動支援センター) 時間 午前10時~正午 問い合わせ先 電話45-4630 [イベント]2023栗原市民スキー教室(オニコウベスキー場[大崎市]) 時間 午前10時~午後3時 申込期限 2月4日(土曜日) 問い合わせ先 電話090-3757-9059 2月12日(日曜日) ◇日曜日の窓口開庁日 時間 午前8時30分~正午 場所 築館総合支所 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後1時~2時 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 2月13日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 2月14日(火曜日) [相談]骨髄バンク登録相談、HIV・クラミジア・梅毒抗体検査、肝炎ウイルス検査(大崎保健所栗原支所) 時間 午前9時30分~11時30分 申込期限 前日 問い合わせ先 電話22-2117 [相談]人権相談(築館総合支所) 時間 午前10時~午後3時 問い合わせ先 電話0229-22-0510 [相談]くらし・しごとのお悩み出張相談会(高清水保健福祉センター) 時間 午後1時30分~3時30分 問い合わせ先 電話22-7631 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(若柳総合体育館) 時間 午後7時~8時 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話32-3313 2月15日(水曜日) [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(若柳総合体育館) 時間 午後2時~3時 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話32-3313 2月16日(木曜日) [相談]人権相談(若柳総合支所) 時間 午前10時~午後3時 問い合わせ先 電話0229-22-0510 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後7時30分~8時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 2月17日(金曜日) [イベント]第21回東北ポリテックビジョン(東北職業能力開発大学校) 18日まで 時間 午前9時~午後5時、午前9時~午後3時15分(18日) 問い合わせ先 電話22-2082 [相談]すくすく育児相談(金成やすらぎセンター) 時間 午前9時30分~11時30分 申込期限 2月14日(火曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 2月18日(土曜日) [イベント]第18回花山雪っこまつり(花山農山村交流センター駐車場他) 時間 午前10時~ 問い合わせ先 電話56-2265 [セミナー]やさしいヨガ教室(栗駒総合体育館) 時間 午前11時15分~正午 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後1時~2時 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 [セミナー]太極拳初心者教室(栗駒総合体育館) 時間 午後2時30分~3時15分 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 2月19日(日曜日) [イベント]第16回栗原市民スキー大会(オニコウベスキー場[大崎市]) 時間 午前9時~午後2時 申込期限 2月4日(土曜日) 問い合わせ先 電話090-3757-9059 [イベント]第18回花山雪っこまつり 時間 午前10時~ [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後1時~2時 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 2月20日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 2月21日(火曜日) [相談]栗原市メンタルヘルス相談(市役所) 時間 午後1時30分~4時30分 申込期限 2月14日(火曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 2月22日(水曜日) 2月23日(木曜日)天皇誕生日 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後7時30分~8時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 2月24日(金曜日) [相談]すくすく育児相談(築館保健センター) 時間 午前9時30分~11時30分 申込期限 2月21日(火曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 [相談]のびのび子育て相談(市役所) 時間 午前10時~午後4時 申込期限 2月17日(金曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 2月25日(土曜日) [相談]傾聴サロン秋桜(市民活動支援センター) 時間 午前9時30分~11時30分 問い合わせ先 電話22-0370 [イベント]第16回栗原市写真展(栗原文化会館) 時間 午前10時~午後4時 問い合わせ先 電話23-1234 2月26日(日曜日) ◇日曜日の窓口開庁日 時間 午前8時30分~正午 場所 金成総合支所 [イベント]第16回栗原市写真展 時間 午前10時~午後4時 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後1時~2時 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 [イベント]マイナンバーカード休日申請受付(築館総合支所) 時間 午前9時~正午 問い合わせ先 電話22-3211 2月27日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 2月28日(火曜日) [相談]骨髄バンク登録相談、HIV・クラミジア・梅毒抗体検査、肝炎ウイルス検査(大崎保健所栗原支所) 時間 午前9時30分~11時30分 申込期限 前日 問い合わせ先 電話22-2117 [相談]人権相談(築館総合支所) 時間 午前10時~午後3時 問い合わせ先 電話0229-22-0510 [イベント]第16回栗原市写真展 時間 午前10時~午後4時 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(若柳総合体育館) 時間 午後7時~8時 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話32-3313 写真 第58回春を呼ぶ裸たるみこし(3日) すくすく育児相談(17日・24日) 第18回花山雪っこまつり(18日・19日) 第16回栗原市写真展(25日~3月5日) 16ページ library 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 みんなで としょかん 栗原市立図書館 電話21-1403 【開館時間】 ●火~金曜日:午前10時~午後6時 ●土・日曜日:午前9時~午後5時 【休館日】 ●毎週月曜日・祝日(月曜日が祝日の場合は、その翌日) 図書館 市ウェブサイト 図書館 Facebook おすすめの本 農産物直売所で稼ぐ70の極意 勝本 吉伸(かつもと よしのぶ)著、家の光協会  農産物直売所にはスーパーの利用客を取り込む潜在力があり、販売額を伸ばせる余地が残っている。売れる農産物の作り方や、農産物の販売額が増える売り方のコツなどを、イラストや写真を盛り込み、分かりやすく解説する。 いちごハウスのおくりもの 村中 李衣(むらなか りえ)作、えがしら みちこ 絵、世界文化ブックス  ひまりの自慢は、じいじのいちごハウス。毎日、家族みんなでイチゴの世話をしています。ある日、遊びにきた友達のかほちゃんが、ミツバチを怖がって…。いちごハウスの1年と、家族の絆をみずみずしく描いた絵本。 予約ランキング 12月 順位 タイトル 編著者名 出版社名 1 教誨(きょうかい) 柚月 裕子(ゆづき ゆうこ)著 小学館 2 老害の人 内館 牧子(うちだて まきこ)著 講談社 3 月の立つ林で 青山 美智子(あおやま みちこ)著 ポプラ社 ※最新の情報は市ウェブサイトを確認してください。 お知らせ ●臨時休館のお知らせ  図書館の資料が間違いなく棚にあるか確認する、蔵書点検のため休館します。  休館期間 2月18日(土曜日)~24日(金曜日)  ※図書・雑誌の返却はブックポストを利用できますが、CDやDVDなどの視聴覚資料は、破損を防ぐためブックポストの利用はせずに、開館している時間にカウンターへ返却してください。 ●返却忘れはありませんか  自宅に図書館から借りた本やCD、DVDなどはありませんか。  図書館の資料は市民の財産です。返却期限を守って利用してください。  紛失してしまった場合は、早めに図書館へ相談してください。 2月の「ブッくる号」 約2,000冊の図書を積んだ移動図書館車が市内を巡回します。※悪天候中止 場所 日程 時間 鶯沢公民館 1日(水曜日)、15日(水曜日) 午後2時~2時20分 鶯沢小学校 1日(水曜日)、15日(水曜日) 午後2時30分~3時30分 若柳公民館 2日(木曜日)、16日(木曜日) 午後2時20分~2時50分 花山小学校 8日(水曜日) 午前10時15分~10時45分 瀬峰公民館 9日(木曜日) 午後2時~2時30分 高清水総合支所 9日(木曜日) 午後2時50分~3時20分 志波姫小学校前駐車場 9日(木曜日) 午後4時~4時30分 2月の「おはなし会」 幼児と小学生を対象に、絵本の読み聞かせやすばなし、手あそびを行います。 場所 日程 時間 市立図書館 4日(土曜日)、25日(土曜日) 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 若柳公民館 11日(土曜日) 午前10時~11時 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止になる場合があります。 情報交換プラザ展示 北部管内文化財巡回パネル展 期間 2月8日(水曜日)~17日(金曜日) ※個人・グループ活動の発表をしてみませんか。無料で利用できます。 17ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ お知らせ 所得税・市県民税の申告は郵送やウェブサイトの活用を  所得税や市県民税(住民税)は、忘れずに申告しましょう。 所得税の確定申告書(所得税還付申告書)の作成、提出  国税庁のウェブサイト「確定申告書等作成コーナー」を利用すると、自宅でいつでも申告書の作成ができます。  自宅で作成した申告書は、電子申告(e-Tax(いーたっくす))を利用して、スマートフォンまたは、パソコンから送信する他、印刷して税務署へ郵送提出することもできます。  税務署や申告会場で長時間待つこともありませんので、ぜひ、利用してください。 ●国税庁ウェブサイト  □確定申告書等作成コーナー  URL https://www.keisan.nta.go.jp/  □動画で見る確定申告  URL https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/tvcm.htm ●e-Tax・作成コーナーヘルプデスク(ナビダイヤル) ナビダイヤル0570-01-5901 築館税務署での申告  申告作成会場の混雑緩和のため、入場には整理券が必要です。入場整理券は、税務署での当日配布と、LINE(らいん)による事前発行があります。  配布方法の詳細は、国税庁のウェブサイトで確認していただくか、築館税務署に問い合わせください。  なお、入場整理券の配布状況に応じて、後日の来場をお願いすることもありますので、皆さんのご理解とご協力をお願いします。 ●開設期間 2月16日(木曜日)~3月15日(水曜日) ●開設時間 午前9時~午後5時 ●税務署で申告する人  □青色申告の人  □先物取引、株式、配当所得および雑損控除に係る申告をする人  □住宅関連の特別控除(新規の住宅ローン控除など)の適用を受ける人  □不動産の譲渡をした人  □その他、高度な判断を要する申告の人 ●申告・納付期限 表1のとおり ●国税庁ウェブサイト  URL https://www.nta.go.jp/ 問い合わせ先  築館税務署  〒987-2292  栗原市築館薬師二丁目2番1号 築館合同庁舎  電話22-2261 市県民税の申告  市県民税の申告は、国民健康保険税や介護保険料、後期高齢者医療保険料の算出の基礎となる他、各種行政サービスに影響しますので、忘れずに手続きしてください。  なお、所得税の確定申告書を提出した人は、市県民税を申告する必要はありません。 ●市県民税申告書の作成、提出 申告書(ダウンロードマーク)に記入の上、税務課に直接または、郵送で提出してください。  ※詳しくは、市ウェブサイトで確認してください。 申告会場で申告  できるだけ、居住地区で申告をお願いします。  地区ごとの申告相談日程は、表2のとおりです。各行政区の相談日は、1月16日(月曜日)に配布した「令和5年度申告相談のお知らせ」を確認してください。 ※平日相談は、祝日を除く月~金曜日です。また、休日相談は居住地区以外の会場でも受付可能です。 ※会場は、鶯沢地区は鶯沢振興センター、志波姫地区は志波姫この花さくや姫プラザ、花山地区は花山石楠花センター、その他の地区は各総合支所です。 問い合わせ先  総務部税務課  〒987-2293  栗原市築館薬師一丁目7番1号  電話22-1121 表1 所得税などの申告・納付期限 税の種類 申告・納付期限 振替日(振替納税利用者) 所得税および復興特別所得税 3月15日(水曜日)まで 4月24日(月曜日) 贈与税 3月15日(水曜日)まで ― 消費税および地方消費税(個人事業者) 3月31日(金曜日)まで 4月27日(木曜日) 表2 市県民税の申告相談日程・会場 会場 日程(期間) 日程(休日相談) 築館 2月10日(金曜日)~3月15日(水曜日) 2月19日(日曜日)、3月12日(日曜日) 若柳 2月10日(金曜日)~3月15日(水曜日) 2月19日(日曜日)、3月5日(日曜日) 栗駒 2月10日(金曜日)~3月15日(水曜日) 2月19日(日曜日)、3月5日(日曜日) 高清水 3月7日(火曜日)~15日(水曜日) 3月12日(日曜日) 一迫 2月22日(水曜日)~3月15日(水曜日) 3月5日(日曜日) 瀬峰 2月21日(火曜日)~3月6日(月曜日) ― 鶯沢 2月10日(金曜日)~17日(金曜日) ― 金成 3月1日(水曜日)~15日(水曜日) 3月12日(日曜日) 志波姫 2月10日(金曜日)~24日(金曜日) 2月19日(日曜日) 花山 2月10日(金曜日)~16日(木曜日) ― 時間 ●平日・休日相談  【午前の部】午前9時~正午(受け付け 午前8時30分~11時)  【午後の部】午後1時~5時(受け付け 午前11時~午後4時)  ※午前の部が混雑する場合、午後の受け付けになることがあります。 18ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 令和5年第1回栗原市議会定例会  次のとおり議会定例会を開催します。  なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、傍聴は席数を減らして受け付けします。 ●日程・内容  □2月14日(火曜日)本会議 会期の決定、議案の提案理由説明など  □21日(火曜日)本会議 一般質問(代表質問)  □22日(水曜日)~27日(月曜日)本会議 一般質問(個人質問)  □28日(火曜日)本会議 一般質問(個人質問)、議案の総括質疑など  □3月1日(水曜日)~2日(木曜日)各常任委員会・予算特別委員会 付託議案審査  □3日(金曜日)本会議 各常任委員会・予算特別委員会委員長報告、質疑、討論、採決など  □6日(月曜日)~9日(木曜日)予算特別委員会 令和5年度当初予算議案の審査  □10日(金曜日)本会議 予算特別委員会委員長報告、質疑、討論、採決など ※土・日曜日、祝日は休会です。 ※一般質問や議案の件数によって、会期を変更する場合があります。 ●開会時間 午前10時~  ※3月3日(金曜日)、10日(金曜日)は、午後1時30分開会です。 ●場所 市役所4階 議場 ●傍聴 席数12席  ※車いすで傍聴できます。  ※マスクの着用をお願いします。 ●請願・陳情の提出 本定例会で審査する請願または、紹介する陳情は、2月27日(月曜日)正午まで、議会事務局へ提出してください。 議会中継の視聴方法  議会の本会議中継は、本庁舎および、各総合支所のテレビで視聴できる他、パソコンやスマートフォンなどで市ウェブサイトの議会情報から、インターネット中継を視聴することができます。 URL https://smart.discussvision.net/smart/tenant/kurihara/WebView/rd/council_1.html 問い合わせ先 議会事務局 電話22-1170 令和4年度任期付市費負担教員採用試験  個別最適な学びと協働的な学びの充実を目指し、少人数の学級編制を行うため、任期付市費負担教員を募集します。 ●選考種別  □一般選考  □教職経験者特別選考 ●申込期限 2月24日(金曜日) ●試験日 3月5日(日曜日) ●試験会場 金成庁舎 ●試験方法  □一般選考 小論文、面接  □教職経験者特別選考 面接 ●採用区分、採用人数  □小学校教諭 6人程度 ●受験資格  共通事項  □教育職員免許法(昭和24年法律第147号)第4条第2項に規定する小学校の普通免許状を所有している人または、令和5年3月31日までに取得見込みの人  □地方公務員法第16条および、学校教育法第9条の欠格条項に該当しない人  教職経験者特別選考  □宮城県職員永年勤続者表彰(宮城県職員表彰規定第5条)の表彰を受けている人または、宮城県外の自治体で、同等の表彰を受けている人 ●申し込み 募集要項と申込書(ダウンロードマーク)は、金成庁舎2階学校教育課で配布します。申込書に必要事項を記入の上、学校教育課に持参または、郵送で提出してください。  ※郵送は、2月24日(金曜日)当日消印有効です。  ※詳しくは、市ウェブサイトを確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先  教育部学校教育課  〒989-5171  栗原市金成沢辺町沖200番地  電話42-3512 市内の文化財散策 210 六地蔵  境内の入り口や道端で、6体並んだ地蔵を見かけることがあります。昔話などにもよく登場するこの6体の地蔵は、六地蔵といいます。  一般的に仏教の世界では、人は亡くなると生前の行いを基に審判を受けて、生まれ変わる六つの世界を決められるといわれています。この六つの世界は六道(地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人間道、天道)と呼ばれていて、程度の差はありますが、どの世界も苦しみから逃れることはできません。六地蔵は、この六道のどこにいても、救済を行うと考えられていて、地蔵菩薩が六つの世界を巡るために姿を変えたといわれています。  市内にも複数の六地蔵があります。六角柱でそれぞれの面に地蔵が掘られた屋根付きの塔形のものや、石碑の一面に6体の地蔵が掘られたものなど、種類はさまざまです。  六道と救済に向かう地蔵の関係は決まっていますが、地域や寺で地蔵の呼び方はさまざまで、持ち物などもいろいろな組み合わせがあります。  市内の六地蔵を探し、出会ったときは、表情や手の持ち物に注目してみてください。 種別 歴史資料 問い合わせ先 教育部文化財保護課 電話42-3515 写真 ▲栗駒深谷地区の長徳寺一石六地蔵 19ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験  弾道ミサイル情報、緊急地震速報など、緊急情報を瞬時に伝達する「全国瞬時警報システム(J-アラート)」の全国一斉情報伝達試験が行われます。 ●日時 2月15日(水曜日) 午前11時 ●試験内容 緊急時に迅速・確実に緊急情報を伝えるため、国から配信された緊急情報を受信し、防災行政無線を自動起動させて、試験用の放送を市内一斉に流します。  ※当日は、防災行政無線で午前9時に試験実施の事前告知放送を行います。  ※災害の発生状況、気象状況により、試験を中止する場合があります。 ●放送内容 防災行政無線から、次の内容が一斉に放送されます。  □「これはJアラートのテストです」(3回繰り返し)  □「こちらは防災くりはら広報です」  ※安全安心メールによる配信はありません。 問い合わせ先 総務部危機対策課 電話22-1149 高齢者の運転免許自主返納支援  運転免許証を自主返納した高齢者に「運転免許自主返納者証(プラチナパス)」を交付し、さまざまな支援を行っています。 ●対象者 市内に住所がある満65歳以上で、運転免許証を自主的に返納した人 ●支援内容  □金成延年閣、花山温泉温湯山荘、ハイルザーム栗駒の入浴料・利用料の免除   ※合計3回まで  □支援店の利用による特典やサービス  □市の文化財施設など、対象施設の入館料無料 ●運転経歴証明書で受けられる支援 運転経歴証明書の提示で、次の支援が受けられます。  □タクシー乗車料金10パーセント割引  □大型スーパーでの割引など ●申請に必要な書類  □運転免許取消通知書の写しまたは、運転経歴証明書の写し   ※運転免許取消通知書、運転経歴証明書の交付手続きは、警察署または、運転免許センターに問い合わせください。  □顔写真(縦3.0×横2.4センチメートル) ●申請方法 各総合支所市民サービス課に備え付けの申請書に必要事項を記入し、必要書類を添付の上、提出してください。   後日、運転免許自主返納者証を送付します。 問い合わせ先 総務部危機対策課 電話22-1149 市長随感 栗原市長 佐藤 智 米どころ 水どころ 酒どころ  今年の冬も寒さが厳しいですが、この寒さがなければ生まれないものもあります。その一つが日本酒です。  この時期、市内にある六つの酒蔵では、栗原の豊かな土壌で作られたおいしい米と、栗駒山がもたらす清らかな水で酒造りが行われています。米どころ、水どころである栗原は、酒どころでもあるのです。  いずれも100年以上の歴史のある老舗で、伝統を守りながら丁寧に造られている酒は絶品です。また、新たな可能性にも挑戦し、酒造りにおいて厳禁とされる納豆を作るメーカーとのユニークな商品開発や、子どもたちが描いた絵を酒瓶のラベルにする取り組みが行われています。子どもたちがラベルを描いた酒の売り上げは、一部市に寄付され、子育て支援に役立てています。  先日、これまでの成人式にあたる「二十歳(はたち)を祝う会」を開催し、市内約500人の皆さんの門出をお祝いしました。令和4年4月に成人年齢は18歳に引き下げられましたが、お酒をたしなむことができるのは20歳から。栗原の子どもたちが成長して大人になった時、最初の一杯は、ぜひ自慢の地酒で乾杯し、お祝いしていただきたいです。 写真 ▲栗原自慢の地酒 20ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 市立病院令和3年度取組事項に対する点検・評価  令和4年11月14日に開催した、栗原市立病院経営評価委員会で、令和3年度に市立病院が実施した取組事項に対する点検・評価を受けましたので、その概要を紹介します。 問い合わせ先 医療局医療管理課 電話21-5631 栗原市立病院経営評価委員会  市立病院では、経営健全化に向けた取り組み状況や、計画の見直し、経営全般などに関する事項に対して、検討・評価を行うことを目的に、栗原市立病院経営評価委員会を設置しています。  経営評価委員会は、学識経験者、医療関係者で組織していて、次の8人に委嘱しています。 ●山形市立病院済生館 名誉館長 平川 秀紀(ひらかわ ひでとし)氏 ●医療法人社団静実会 副理事長 内藤 広郎(ないとう ひろお)氏 ●岩手県立中央病院 院長 宮田 剛(みやた ごう)氏 ●一般社団法人栗原市医師会 会長 宮城島 堅(みやぎしま けん)氏 ●仙台赤十字病院 事務部長 後藤 孝浩(ごとう たかひろ)氏 ●公益社団法人宮城県看護協会 副会長 瀧島 美紀(たきしま みき)氏 ●宮城県総務部市町村課 課長 後藤 和隆(ごとう かずたか)氏 ●矢川昌宏公認会計士事務所 代表 矢川 昌宏(やがわ まさひろ)氏 経営評価委員から市立病院への意見、要望、提言 ●栗原中央病院  □地域医療支援病院または、紹介受診重点医療機関に、今後認定されることを期待する。  □医業収益はほぼ計画値に近い金額となり、医業費用も計画値よりも低い金額に抑えられているため、医業収支比率は計画値に達成している。確実に経営効率化の効果が表れているものと思われる。  □新型コロナウイルス感染症対策において、看護スタッフを束ねる看護師長の苦労に敬意を表する。 ●若柳病院  □若柳病院の役割は、地域の回復期を担う立ち位置にあると考え、急性期病院や地域の介護施設との連携が重要である。  □病床数適正化を実施したが、病床利用の改善がみられない。病床数や人員配置のさらなる適正化などの検討が望まれる。  □今後の目標値の達成に向けて、引き続き、将来を見通した医師などの確保策を講じられるよう要望する。 ●栗駒病院  □おおむね目標を達成したことは評価できる。病床数適正化を実施し、病床利用の改善はみられるが、収支バランスが取れていないので、費用削減などの検討が望まれる。  □計画に基づく平均単価や患者数の増加、経費削減に向けた取り組みを実施していただきたい。  □常勤医師の不足や、医療スタッフの高齢化が進んでいるため、若柳病院同様、将来を見据えた医師・看護師などの確保に努めていただきたい。 今後の運営について  市立病院が、安全で安心な医療体制を維持・継続するためには、医師の招へい、医療スタッフの確保、医療機能の整備など、人・物の確保が必要です。  また、運営面では、病床利用率の改善、診療体制の整備を進めて経営の効率化を図り、健全経営の下での病院運営とともに、経営には負担となるものの救急医療体制の充実など、公的病院の役割として果たすべき課題にも適応して運営することが求められます。  今後も、経営評価委員会の点検・評価を受けながら、経営の改善に向けたさまざまな取り組みを推進していきます。 ※報告書全文は、市ウェブサイトからご覧ください。  URL https://www.kuriharacity.jp/w042/010/010/010/010/030/16035.html 写真 ▲救急車受入件数が増加している栗原中央病院 ▲在宅診療の需要が高い若柳病院 ▲病床再編で病床利用率が改善された栗駒病院 21ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ マイナポータルで転出届の提出が可能に  2月6日(月曜日)から「マイナポータル」を使用して、オンラインで転出届の提出ができるようになり、総合支所への来庁が原則不要になります。  マイナポータルで転出届を提出できる人は、電子証明書が有効なマイナンバーカードを持っている人で、国内での引っ越しをする人です。単身での引っ越しの他、自分と同一世帯員、自分以外の世帯員の引っ越しでも利用可能です。  なお、マイナポータルで転出届を提出した人も、転入先市区町村の窓口で、転入届などの手続きは必要です。  詳しくは、デジタル庁ウェブサイトを確認してください。 ●デジタル庁ウェブサイト  URL https://www.digital.go.jp/policies/moving_onestop_service/ 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 郵便局でマイナンバーカード申請をサポート  市内4カ所の郵便局で、マイナンバーカードの申請に必要な顔写真の撮影と、申請手続きをサポートします。  市に住民登録をしている人が対象です。この機会にぜひ、申請してください。 ●対象の郵便局  □沼倉郵便局(栗駒地区)  □文字郵便局(栗駒地区)  □金田郵便局(一迫地区)  □秋法郵便局(鶯沢地区) ●サポート期間 3月31日(金曜日)まで ●申請に必要なもの 個人番号カード交付申請書  ※持っていない人も申請可能です。 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 証明書のコンビニ交付サービス  マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニで、住民票の写しや戸籍などの証明書を取得できます。 ●利用可能店舗 セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマートなど  ※マルチコピー機を設置している店舗に限ります。 ●取得できる証明書  □住民票の写し   ※本人と本人の同一世帯分   ※除票、住民票コードや個人番号を記載したものは取得不可  □印鑑登録証明書   ※本人分  □所得課税証明書   ※過年度は取得不可   ※本人分  □戸籍謄本(抄本)、戸籍の附票   ※栗原市に本籍があり、本人が在籍する現在の戸籍   ※除籍・改製原戸籍は取得不可 ●利用時間  □戸籍証明 午前8時30分~午後5時15分   ※土・日曜日、祝日を除く  □その他 午前6時30分~午後11時   ※年末年始(12月29日~1月3日)、システム休止日を除く ●準備するもの マイナンバーカード、利用者証明用電子証明書※の暗証番号  ※カードには、利用者証明用電子証明書が発行されている必要があります。 コンビニ交付サービスの証明書発行手数料引き下げ  コンビニ交付サービスの証明書発行手数料が100円引き下げになり、総合支所窓口で取得するよりもお得になりました。  ぜひ、コンビニ交付サービスをご利用ください。 ●コンビニ交付サービス証明書発行手数料  □住民票の写し 200円  □印鑑登録証明書 200円  □所得課税証明書 200円  □戸籍謄本(抄本) 350円  □戸籍の附票 200円 ※詳しくは、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 電話予約による証明書の時間外交付  平日の予約受付時間内に電話で予約すると、その日の午後7時まで、証明書などを受け取れます。 ●予約受付日時 月~金曜日  ※祝日を除く  午前8時30分~午後5時  ※交付時間は、予約した日の午後5時15分~7時 ●予約方法 交付を希望する総合支所市民サービス課に電話予約 ●交付場所 予約した総合支所市民サービス課 ●予約できる人 市内に住所がある人 ●交付を受ける人 予約者本人 ●対象となる証明書 予約者本人または、同一世帯に属する人に関する次の証明書  □住民票関係 住民票の写し、住民票除票、住民票記載事項証明書  □印鑑登録関係 印鑑登録証明書   ※証明を受ける人の印鑑登録証(カード)を提示してください。  □税関係 納税証明書、課税証明書、所得証明書、資産証明書   ※本人以外の資産証明書の交付のみ、委任状が必要です。  □マイナンバーカード   ※予約は、住民登録している地区の総合支所に限ります。 ●持ち物 運転免許証などの顔写真付き本人確認書類 問い合わせ先  市民生活部市民課 電話22-3211  各総合支所市民サービス課 22ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 栗原市犯罪被害者等支援条例を制定  栗原市犯罪被害者等支援条例を、令和4年12月20日に制定・施行しました。  この条例により、市は、犯罪被害者とその家族、遺族の立場に寄り添い、個人の尊厳と権利を尊重するとともに、再び平穏な生活を営むことができるようになるまでの間、警察署などとの連携協力の下で、個人情報の適正な取り扱いの確保に最大限配慮して支援を行います。 相談窓口の設置  社会福祉課に相談窓口を設置し、相談者の状況に応じた、各種サービス・制度の情報提供を行っています。  また、相談者の意向を確認し、必要に応じて警察署や関係機関と連携協力して、支援に関する取り組みを推進します。 支援金の支給 ●対象者 市内在住の犯罪被害者とその家族、遺族 ●対象被害 条例施行後に発生した故意の犯罪行為による死亡または、1カ月以上の療養を要する被害  ※過失による交通事故の被害は対象外 ●各種支援金  □遺族支援金 30万円  □傷害支援金 10万円  □死体検案費用支援金 最大10万円   ※死体検案等にかかった費用が10万円未満の場合は、その実費相当分 皆さんへお願い  配慮に欠けた言動による二次的被害が起きないよう、犯罪被害者などが置かれている状況と支援の必要性についての理解をお願いします。  また、事業者の皆さんには、犯罪被害者などが被害に係る法的手続きができるよう、就労、勤務、休暇について、配慮願います。 問い合わせ先 市民生活部社会福祉課 電話22-1340 女性のための出張相談会  学校や職場、家庭での悩み・不安を抱えている女性の相談に応じます。また、生理用品の無料配布も行います。  予約不要です。気軽に相談してください。 ●日時 2月5日(日曜日) 午前10時~午後3時 ●場所 市民活動支援センター ●対象 中学生以上の女性 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止する場合があります。 問い合わせ先  企画部市民協働課 電話22-1164  特定非営利活動法人おおさき地域創造研究会 電話090-6684-4970 農業・商工業者もインボイス制度が始まります  10月1日から、消費税のインボイス(適格請求書)制度が始まります。  インボイスは、課税事業者の他、課税事業者でない農業者などが農作物を商店や直売所などに販売している場合で、相手方が課税事業者のときには、インボイスの発行を求められることも考えられます。  インボイスは、税務署長の登録を受けないと発行できません。10月1日からインボイスを発行するには、原則として3月末までに、税務署長へ申請する必要があります。  それぞれの取引に応じて、必要な対応を検討することが大切です。制度の詳細や登録申請方法など詳しくは、国税庁ウェブサイトを確認していただくか、インボイス制度電話相談センターに問い合わせください。 ●国税庁ウェブサイト  URL https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm ●インボイス制度電話相談センター フリーダイヤル0120-205-553  ※受け付けは、土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時 問い合わせ先  農林振興部農業政策課 電話22-1135  農林振興部農林畜産課 電話22-1136  商工観光部産業戦略課 電話22-1220 企画展「第24回白鳥省吾(しろとりせいご)賞受賞作品展」開催 問い合わせ先 白鳥省吾記念館 電話23-7967  築館地区に生まれ、大正・昭和期に民衆詩派の代表的詩人として一時代を画した白鳥 省吾。その功績を顕彰するため、白鳥省吾賞を制定しています。  第24回白鳥省吾賞の受賞作品が決定したので、審査結果を発表するとともに、作品原稿や、審査員および歴代受賞者の関連資料を、白鳥省吾記念館で展示します。  ぜひ、お越しください。 ●期間 6月25日(日曜日)まで 午前9時~午後4時30分 ●休館日 毎週月曜日、祝日、特別整理期間(2月18日(土曜日)から24日(金曜日)まで)  ※月曜日が祝日の場合は、翌日火曜日も休館 ●料金  □一般 210円  □高校生以下 110円  ※未就学児は無料  ※土・日曜日、祝日、学校の長期休暇期間に限り、くりはらグリーンパスポートの提示で、小・中学生は無料になります。 23ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 令和5年産の主食用米の生産  近年、人口減少などにより、主食用米の需要が減少しているため、需要に応じた米の生産が必要となります。  そのため、主食用米が作付けできる生産の目安が示されていますが、令和4年産の栗原市の実績は、生産の目安から419ヘクタール超過となりました。  令和5年産の生産の目安は、令和4年産と同じ7918ヘクタールです。目安達成には、より一層、主食用米から転作作物への作付け転換に取り組む必要があります。  安定した稲作経営のため、生産者の皆さんのご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ先 農林振興部農業政策課 電話22-1135 第16回栗原市写真展  市内の自然、風景、動物、植物、人物、祭りなどの写真を、栗原文化会館で展示します。  入場は無料です。ぜひ、ご覧ください。 ※来場の際は、マスクの着用やアルコール消毒など、新型コロナウイルス感染拡大防止対策に協力してください。 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止する場合があります。 ●日時 2月25日(土曜日)~3月5日(日曜日) 午前10時~午後4時  ※月曜日は休館日  ※最終日は午後1時まで 問い合わせ先 栗原文化会館 電話23-1234 春の祭典「舞踊と民謡流派の集い」  市内の舞踊・民謡団体による発表会を、若柳ドリーム・パルで開催します。  ぜひ、お越しください。 ※来場の際は、マスクの着用やアルコール消毒など、新型コロナウイルス感染拡大防止対策に協力してください。 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止する場合があります。 ●日時 3月5日(日曜日) 午後1時~  ※開場は、午後0時30分から ●料金  □全席指定前売り券 500円  □当日券 800円 ●チケット販売 2月4日(土曜日)午前10時から、若柳ドリーム・パルで販売します。  ※月曜日は休館日 問い合わせ先 若柳ドリーム・パル 電話32-6600 みやぎミュージックフェスタ2022inくりはら  宮城県芸術協会の音楽家と、地域の音楽団体が共演する演奏会を開催します。  ぜひ、お越しください。 ※来場の際は、マスクの着用やアルコール消毒など、新型コロナウイルス感染拡大防止対策に協力してください。 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止する場合があります。 ●日時 3月12日(日曜日) 午後2時~  ※開場は、午後1時30分から ●場所 栗原文化会館 ●入場について 入場は無料ですが、入場券が必要です。   入場券は、2月17日(金曜日)より、各総合支所、栗原文化会館、若柳ドリーム・パルで配布します。 問い合わせ先 教育部社会教育課 電話42-3514 広報くりはら読者アンケート結果  令和4年度広報くりはら読者アンケートに、181人の皆さんに回答いただきました。誠にありがとうございます。  アンケート結果の一部は、次のとおりとなりました。 ●満足度  満足 32.1%  やや満足 42.5%  どちらともいえない 17.1%  やや不満 4.4%  無回答 3.9% ●どの程度読んでいますか  毎号読んでいる 71.8%  だいたい読んでいる 22.1%  読まないことが多い 4.9%  読んでいない 0.6%  無回答 0.6%  今後、頂いた意見を参考に、より良い広報紙になるよう、紙面づくりをしていきます。  意見は、随時募集しています。ぜひ、皆さんの声を寄せてください。 ●広報くりはらアンケートフォーム  URL https://www.kuriharacity.jp/w009/030/010/010/968.html 問い合わせ先 企画部市政情報課 電話22-1126 24ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 統計調査への協力のお願い  「令和5年住宅・土地統計調査」に先立ち、令和5年2月1日を基準日として、単位区設定を行います。調査対象地域では、統計調査員が現地を巡回します。  住宅の状況を目視で確認しますが、居住状況などを外観から判別するのが難しい場合、必要に応じて世帯を訪問し、聞き取りすることもあります。調査への協力をお願いします。 問い合わせ先 企画部市政情報課 電話22-1126 栗原市公式LINE  市では、LINEの公式アカウントを開設し、イベント情報や防災情報などのお知らせを発信しています。 主な機能 ●3画面のメニュー 市ウェブサイト上の知りたい情報に、たどり着きやすくなっています。 ●欲しい情報を選んで受信 受信設定により、受け取りたい情報を選んで受信できます。また、栗原市安全安心メールを、LINEで受け取ることもできます。 ●予約機能 育児相談やマイナンバーカードの休日交付、水道の給水開始・中止などを予約することができます。 ●通報機能 道路や防犯灯の異常などを、位置情報と写真を添付し、市に連絡できます。 登録方法  スマートフォンにLINEアプリをインストールし、ID検索で「@kuriharacity」と入力して検索するか、次の二次元コードを読み込んで、友達登録してください。 栗原市LINE ※詳しくは、市ウェブサイトを確認してください。 問い合わせ先 企画部市政情報課 電話22-1126 募集 高齢者スマートフォン講座  市内に在住する高齢者を対象に、初心者向けのスマートフォン講座を開催します。 ●日時 3月10日(金曜日) 午後1時30分~3時30分 ●場所 栗駒みちのく伝創館 ●内容 講座用のスマートフォンを使用して、操作方法やアプリケーションの体験をします。 ●講師 ソフトバンク株式会社スマホアドバイザー ●定員 15人 ※先着順 ●申込期間 2月2日(木曜日)~27日(月曜日) ●申し込み 問い合わせ先に電話で申し込みください。 ※普段使用しているスマートフォンの契約会社は問いません。 問い合わせ先 栗駒・鶯沢教育センター 電話45-2225 市営住宅入居者募集 一般募集  申し込みが募集戸数を超えた場合、抽選になります。 □薬師住宅(築館) 1戸 □五輪東住宅(高清水)※ 3戸 □北河原住宅(一迫) 2戸  ※新築 ●受付期限 2月10日(金曜日) ●入居可能日 4月1日(土曜日) ●申し込み 建築住宅課、各総合支所市民サービス課に備え付けの募集要項を確認の上、申し込みください。 常時募集  先着で入居を受け付けます。 □薬師台住宅(築館) 1戸 □定住促進新山住宅(若柳) 1戸 □古川特定公共賃貸住宅(若柳) 6戸 □大鳥住宅(栗駒) 1戸 □八日町住宅(栗駒) 1戸 □五輪西住宅(高清水) 2戸 □五輪東住宅(高清水) 2戸 □清水平館住宅(一迫) 2戸 □清水吹付特定公共賃貸住宅(一迫) 2戸 □長者原東住宅(瀬峰) 1戸 □長者原南住宅(瀬峰) 1戸 □下田住宅(瀬峰) 1戸 □下山住宅(瀬峰) 1戸 □下山第2住宅(瀬峰) 1戸 □定住応援下藤沢住宅(瀬峰) 1戸 □森下住宅(鶯沢) 1戸 □宿川原住宅(鶯沢) 2戸 □柳沢改良住宅(鶯沢) 2戸 □宿川原特定公共賃貸住宅(鶯沢) 1戸 □宿川原特定公共賃貸単身住宅(鶯沢) 1戸 □萩野住宅(金成) 1戸 □定住促進金成住宅(金成) 4戸 □御駒堂住宅(志波姫) 1戸 ●申し込み 建築住宅課に問い合わせの上、直接申し込みください。 問い合わせ先 建設部建築住宅課 電話22-1153 25ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 寄付ありがとうございました 問い合わせ先  総務部管財課 電話22-1116  企画部企画課 電話22-1125 一般寄付 ●新みやぎ農業協同組合 様 母子手帳ケース 300冊 12月1日 ●ディアレスト新館 様 一金 26,480円 12月9日 ●萩野酒造株式会社 様 一金 136,800円 12月21日 企業版ふるさと納税 ●株式会社 RS Technologies(あーるえす てくのろじーず)様 一金 10,000,000円 12月16日 ●浜名梱包輸送株式会社 様 一金 100,000円 12月23日 ※企業版ふるさと納税は、企画課に問い合わせください。 人口の動き ※令和4年12月末現在、( )は前月比 人口●63,299人(△87) 男:30,775人(△50) 女:32,524人(△37) 世帯数●24,914世帯(2) 出生●11人 死亡●123人 転入●117人 転出●92人 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 今月の納期 2月28日(火曜日)まで 国民健康保険税(第10期) 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 介護保険料(第6期) 問い合わせ先 市民生活部介護福祉課 電話22-1350 後期高齢者医療保険料(第8期) 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 ※納付は口座振替が便利です。 ※税金などを滞納すると、延滞金がかかります。「納付は納期限までに!」 放射能関連情報 小学校の空間放射線量測定結果 場所 測定値(50センチメートル) 測定値(1メートル) 築館小学校 0.04 0.04 宮野小学校 0.08 0.08 若柳小学校 0.04 0.04 栗駒小学校 0.09 0.09 栗駒南小学校 0.09 0.09 高清水小学校 0.04 0.04 一迫小学校 0.04 0.04 瀬峰小学校 0.05 0.05 鶯沢小学校 0.07 0.07 金成小中学校 0.03 0.03 志波姫小学校 0.04 0.04 花山小学校 0.05 0.05 (測定日:12月12日~16日) ※単位:マイクロシーベルト/時 ※上記以外は、市ウェブサイトで確認してください。 各種測定の申込先 ●空間放射線量の出前式測定 ●食品・井戸水の放射性物質測定 問い合わせ先 農林振興部放射性廃棄物等対策室 電話22-1172 26ページ 情報あれこれ 栗原市の市外局番 0228 お知らせ 国民年金こんなときには届け出が必要です  国民年金は、日本に住む20歳以上60歳未満の全ての人が加入しなければなりません。  届け出は、加入するときだけでなく、被保険者の種別が変わったときにも必要です。届け出をしなかった場合、受け取る年金額が少なくなったり、受け取れなくなることもありますので、必ず届け出をしてください。 国民年金の加入者種別 ●第1号被保険者 自営業、農林業、学生、フリーターなどが対象です。手続きは、各総合支所市民サービス課で行ってください。 ●第2号被保険者 会社や官公庁に勤務する、厚生年金に加入している人が対象です。手続きは、勤務先で行います。 ●第3号被保険者 第2号被保険者に扶養されている配偶者が対象です。手続きは、配偶者の勤務先で行います。 届け出が必要なとき  第2、第3号被保険者が第1号被保険者となる次のような場合に、届け出が必要となります。また、届け出には、退職日や扶養を外れた日が確認できる書類が必要です。 ●第2号被保険者の例  □会社や官公庁に勤務する人が退職した ●第3号被保険者の例  □配偶者が会社や官公庁を退職した  □配偶者が満65歳になった ※詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先  古川年金事務所 電話0229-23-1200  市民生活部市民課 電話22-3211  各総合支所市民サービス課 自動車等の名義変更手続きや車検はお早めに  毎年3月は、名義変更や廃車などの各種手続きや車検申請が集中し、大変混雑します。  特に、週末や中旬以降は、長時間お待たせする場合があります。手続きは早めに済ませるよう、協力をお願いします。 問い合わせ先  自動車に関して 東北運輸局宮城運輸支局 電話050-5540-2011  軽自動車に関して 軽自動車検査協会 宮城主管事務所 電話050-3816-1830 くりはらde(で)苔(こけ)アート&テラリウム展 ●日時 2月4日(土曜日)~26日(日曜日) ※毎週火曜日を除く  午前9時~午後4時 ●場所 栗駒山麓ジオパークビジターセンター ●内容 苔のオブジェ・苔テラリウムの展示、苔テラリウム・苔玉の作成教室、苔の名前当てクイズ ●入館料 無料 ※作成教室は有料 苔テラリウム、苔玉作成教室 ●実施日 2月12日(日曜日)、19日(日曜日)、23日(木曜日)、26日(日曜日) ●時間、費用  苔テラリウム作成教室  □時間 午前11時~  □費用 1,500円  苔玉作成教室  □時間 午後1時~  □費用 1,000円 ●定員 各回5人 ※先着順 ●申し込み 各開催日の2日前までに、宮城県ウェブサイトまたは、問い合わせ先に電話で申し込みください。  ※受け付けは、土曜日、日曜日、祝日を除く午前9時~午後4時 ●宮城県ウェブサイト「くりはらの苔」  URL https://www.pref.miyagi.jp/life/kuriharanokoke/index.html ※来場時は、新型コロナウイルス感染防止対策に協力してください。 問い合わせ先 宮城県北部地方振興事務所栗原地域事務所林業振興部 電話22-2381 令和5年度ひとり親家庭等就業支援講習会  介護職員初任者研修資格取得の、講習会を実施します。 ●日時 4月9日(日曜日)~9月24日(日曜日) 午前9時~午後5時10分  ※各日曜日、21回開催 ●場所 宮城県母子・父子福祉センター ●対象者 県内在住のひとり親家庭の親または寡婦(夫)で、全日程受講できる人 ●定員 13人 ●費用 無料  ※教材費など、別途9千円が必要 ●申込期間 2月21日(火曜日)~3月15日(水曜日) ※必着 ●託児 無料(3歳以上小学3年生まで) ●申し込み 講習名、住所、氏名、電話番号、託児の有無(年齢)を記入の上、郵便はがきまたはファクスで、問い合わせ先に申し込みください。 問い合わせ先  公益財団法人宮城県母子福祉連合会  〒983-0832  仙台市宮城野区安養寺3丁目7-3  電話022-256-6512  ※ファクス同じ 27ページ 情報あれこれ 第21回東北ポリテックビジョン  職業能力開発大学校の学生による、研究開発成果の発表や展示、競技会を行います。 発表・展示・競技会 ●日時  □2月17日(金曜日) 午前9時~午後5時  □2月18日(土曜日) 午前9時~午後3時15分 記念講演 ●日時 2月18日(土曜日) 午後1時~2時30分 共通事項 ●場所 東北職業能力開発大学校 ※詳しくは、ウェブサイトで確認してください。 問い合わせ先 東北職業能力開発大学校 電話22-2082  URL https://www3.jeed.go.jp/miyagi/college/ 募集 令和4年度自衛官等募集 自衛官候補生 ●応募資格 18歳以上33歳未満の人 ●受付期限 2月22日(水曜日) ●試験日 2月25日(土曜日)~28日(火曜日) 予備自衛官補 ●応募資格  □予備自衛官補(一般) 18歳以上34歳未満の人  □予備自衛官補(技能) 18歳以上で、保有する技能に応じて53歳から55歳未満の人 ●受付期限 4月6日(木曜日) ●試験日 4月8日(土曜日)~23日(日曜日)  ※いずれか1日を指定されます。 問い合わせ先 自衛隊宮城地方協力本部栗原地域事務所 電話22-4299 相談 人権擁護委員をご存じですか  人権擁護委員は、地域住民の中から法務大臣に委嘱された、人権問題に理解や熱意のある人たちです。  皆さんが毎日の生活の中で、人権問題ではないかと感じたときは、一人で悩まずに相談してください。  相談は無料で、秘密は守られます。 各種電話相談 ●相談日時 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 ●みんなの人権110番 ナビダイヤル0570-003-110 ●女性の人権ホットライン ナビダイヤル0570-070-810 ●こどもの人権110番 フリーダイヤル0120-007-110  人権擁護委員制度に関して詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先 仙台法務局人権擁護部 電話022-225-5739 高齢者サポートサービスの契約に要注意  身元保証や日常生活の支援、死後事務などを行う、高齢者サポートサービスに関する相談が寄せられています。  手術を受ける際に身元引受人が必要になり、勧められるがまま契約したが、契約書をよく確認すると、死亡後の事を含めた契約になっていたので解約したい、という内容です。このようなケースは、つけ込み型の消費者契約に該当する場合があります。  事業者によって、提供されるサービスや料金はさまざまです。解約時の返金条件なども確認し、理解や納得ができなければその場で契約せず、十分に検討しましょう。  困った時は、問い合わせ先に相談してください。 ●相談日時 月~金曜日 午前9時~午後4時 ※祝日を除く ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、電話相談のみ受け付けます。 問い合わせ先  栗原市消費生活相談窓口(築館ふるさとセンター) 電話22-1501  県民サービスセンター(宮城県栗原合同庁舎) 電話23-5700 28ページ みらいん くりはら人 自分の経験を生かして子育てをサポート 佐藤 亜沙子(さとう あさこ)さん(栗駒宝領)  「私の作品を楽しみにしてくれる人がいるのは、とてもうれしいです」と笑顔で話すのは、ハンドメイド作家として活動している佐藤亜沙子さん。  自分の子どもに、よだれかけを作ったことがきっかけで小物制作を始めたという佐藤さん。知り合いが雑貨店を始める際に、品物を作ってほしいと声を掛けられ、日常で使える布小物などを作ってきました。  保育士として働いていたこともある佐藤さんは、こんな小物があったらいいな、という自身の経験や思いをもとに、子どもの世話に役立つ、持ち運びがしやすいティッシュボックスカバーや、大人と子どもが一緒に楽しめるおもちゃなども制作しているそうです。  将来、保育士や保護者のサポートをする活動がしたいと考えている佐藤さんは、作品を手に取った人からの温かい言葉を励みに「保育士や保護者同士が交流したり、気軽に悩みを相談できるような場所を作りたいです」と、明るく語ってくれました。 ※くりはら人の情報をお寄せください ※市は自主財源確保のために、有料広告を掲載しています。 今月の表紙:草木染めのつるし飾り 広報くりはら 第365号 令和5年2月1日発行 発行/栗原市 編集/企画部市政情報課 〒987-2293 宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号 電話0228-22-1126 栗原市LINE 栗原市インスタグラム マイ広報紙 アンケートフォーム