1ページ 人・魅力・話題を満載した市民が主役の広報紙 広報くりはら ぎゅぎゅっと くりはら 2022年11月1日 Vol.362 【特集】絵手紙に思いを込めて 2ページ 【特集】絵手紙に思いを込めて  手紙いっぱいに広がる、味のある筆遣いで書かれた絵と言葉。  手書きならではの温かみにあふれた絵手紙は、受け取った人の心を和ませてくれます。  今月は、芸術の秋にぴったりの絵手紙について、紹介します。 絵手紙の始まり  手紙に絵を添えて相手に送る文化は、古くからありましたが、現在のような絵手紙の形になったのは、昭和53年のことです。絵手紙作家の小池 邦夫(こいけ くにお)さんが、雑誌の企画で6万枚の絵手紙を発表したのがきっかけでした。その後絵手紙は、絵が苦手な人でも親しめる趣味として全国に広まっていきました。  現在では、地域のサークル活動や生涯学習の他、福祉活動などに取り入れられ、子どもから高齢者まで幅広い年代が筆をとっています。たとえ技術的に上手でなくても、一生懸命書いたものには、上手を超える魅力があるという、小池さんの思いから生まれた「ヘタでいい ヘタがいい」の合言葉は、絵手紙を書く人の指針になっています。 日常の中にある題材  絵手紙は、身近なものを題材に、短時間で絵を描き、短い言葉を添えて、身近な人に出す、身近主義といわれています。珍しいものや特別なものを書く必要は無く、道端に咲いている花や、家から見える景色、飼っているペットが遊んでいる様子など、日常の中で感動したことを、そのまま手紙に描きます。  普段から見慣れているものでも、季節や天気、自分の気持ちの状態によって見え方が違うこともあるため、まずは、しっかりと題材を観察することが大切です。 自分らしく書く  絵の描き方や塗り方、使用する道具に決まった形式はなく、思いのままに書くことができるのが、絵手紙の魅力の一つです。絵筆や鉛筆、万年筆、クレヨン、割りばしなど、表現したいものに合わせて道具を変えたり、はがきを数枚組み合わせて大作を描くこともできます。  絵手紙に、失敗作はありません。「書きたい」という自分の気持ちと、相手を思う気持ちを込めて書かれたものは、どれもかけがえのない作品になります。失敗したと思う部分も、自分らしさの一つとして表現することができるのです。 参考文献:小池 邦夫・小池 恭子「新版 はじめての絵手紙百科」、日本絵手紙協会公式教本「絵手紙をかこう」 3ページ 【特集】絵手紙に思いを込めて  若柳で活動している、絵手紙教室「秋桜(こすもす)会」の、菊地さんと浅野さんに話を伺いました。 菊地 さつ子(きくち さつこ)さん(若柳荒町) 絵手紙との出会い  私の家は農家をしているので、田畑の仕事の合間にできる趣味を見つけたいと思っていました。そんなときに出会ったのが、絵手紙です。小学生のころ、先生に絵を褒められたことが記憶に残っていて、絵を描くことも好きだったので、やってみようという気持ちになりました。  実際に書いてみると、その奥深さに驚きました。筆の持ち方や線の引き方、色の塗り方など、絵手紙ならではの手法があり、最初は難しく感じていましたが、何枚も書いていくうちに、だんだんと書けるようになっていきました。 書くことの楽しさ  老人ホームや地域の集まりで絵手紙を教えたことがありますが、最初はみんな「自分は絵が苦手だから、絵手紙は書けない」と言っていました。そんなときは「まずは書いてみよう」と声を掛けています。絵の上手さを気にするよりも、絵手紙を書くことの楽しさをみんなに知ってもらいたいからです。気持ちを込めて書けば、下手でもいいんだよ、ということが伝わっているとうれしいです。 相手を思う気持ち  これまで書いた絵手紙の中で、特に思い出に残っているのは、孫が遠方に嫁いだときに送ったものです。  二つのおきあがりこぼしが寄り添っている絵に、新婚の二人の末永い幸せを願った言葉を添えました。孫はとても喜んでくれたようで、絵手紙をおしゅうとめさんにも見てもらったそうです。その話を聞いたとき、私の心も温かくなったのを覚えています。  絵手紙を書いていると、送る相手への親近感が自然と湧いてきます。それは、相手の日々の生活や、元気に過ごしているかということに思いを寄せ、この人のために絵手紙を書きたい、という気持ちから生まれてくるものだと思います。  これからも、相手を思う気持ちを大切にしながら、絵手紙を書き続けていきたいです。 浅野 久惠(あさの ひさえ)さん(若柳元町2) 仲間との大切な時間  ある日、テレビで放送されていた絵手紙の番組を見たことが、私が絵手紙を始めたきっかけでした。絵や字を書くことがあまり得意ではありませんでしたが「はがきの大きさなら書けるかも」と思い、最初は一人で始めました。  今では、仲間と一緒に絵手紙を書くことができ、とても充実しています。みんなで世間話をしたり、お互いの作品の良いところを伝え合いながら絵手紙を書くこの時間が、何よりの楽しみです。 「ありがとう」を励みに  介護施設に入所したり、病気で入院した知人には、体調を気遣う言葉を添えて、絵手紙を送ることもあります。部屋や枕元に飾っていると聞いたときは、私の気持ちが相手にも伝わっていると感じ、とてもうれしくなりました。  絵手紙を送った相手から「ありがとう」の一言をもらうと、今まで書き続けてよかったと思いますし、何よりの励みになります。 4ページ くりはら秋の芸術鑑賞  10月4日から28日までの間、栗原市立図書館で、築館地区のあすなろ会、若柳地区の秋桜会、栗駒地区のひるこの会の3団体による絵手紙展が開催されました。  展示された作品の中からごく一部を、皆さんの絵手紙に関するエピソードと共に紹介します。 年代を超えて  放課後児童クラブに通う子どもたちに、絵手紙を教える機会があり、子どもたちの表現力の豊かさに驚きました。  絵手紙と聞くと、高齢者の趣味という印象を受けるかもしれませんが、若い人たちにも楽しんでもらいたいです。 発見の毎日  絵手紙を書く前は、花や野菜を何気なく見ているだけでしたが、書き始めてからは、まずはじっくり眺めてみることを意識しています。  花びらの枚数や、野菜ごとに違う色合いなど、絵手紙を始めてから気付いたことがたくさんあり、発見の毎日です。 5ページ 【特集】絵手紙に思いを込めて 季節や行事の節目に  暑中見舞いや年賀状、バースデーカードとして、絵手紙を書いて送っています。  絵や言葉が印刷された、はがきやカードもありますが、自分や相手への思いを込めながら書く絵手紙には、それらとはまた違う良さがあります。 離れていてもつながる思い  書いた絵手紙は、孫に送っています。  成長するにつれて、連絡を取ったり、直接会う機会は減ってしまいますが、孫の家に遊びに行ったとき、食卓や部屋に絵手紙が飾ってあるのを見ると、とてもうれしく、心が温かくなります。 思いを運ぶ絵手紙  何気ない風景やものに、短い言葉を添えて書かれる絵手紙は、素朴さの中に書いた人の思いがたくさん詰まっています。時には、読んだ人の想像力を広げ、書いている人や書かれているものに、思いをはせるきっかけにもなります。  電子メールや電話が普及した今の時代は、手紙を書く機会が減っています。また、スマホなどで手軽に写真を撮ることができるため、絵を描いて残すという人も少ないのではないでしょうか。  心を込めた文字や絵には、書いた人の個性が表れます。書いた人の思いを読んだ人が受け取ったとき、お互いの大切な思い出が鮮明によみがえり、温かな気持ちになることでしょう。  師走の足音が近づくこの季節、今年一年お世話になった人や大切な人に、いつもの年賀状とは一味違う、絵手紙を送ってみませんか。 6ページ MACHI no WADAI まちの話題 YouTube栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi 長寿100歳おめでとうございます  そろばん塾を経営していた大森さんは、今も計算問題に取り組んでいるそうです。小学校教諭を務めていた奈須野さんは、好きな絵や絵手紙を書いて、穏やかに過ごしているそうです。前向きで一生懸命な性格の菅原さんは、ひ孫に教わりながら、携帯ゲーム機を楽しんでたそうです。周囲と会話を楽しむ千葉 テルヱさんは、好きなテレビ番組を見て、ゆったりと過ごされているそうです。  とても社交的な佐々木さんは、人と会話をするのが大好きで、話しかけては名前や出身を聞いて、友だちのようになっているそうです。音楽や歌を聴くのが好きな安部さんは、毎日手足を動かし、好き嫌いなく3食きちんと食べて、夜ぐっすり眠るのが長寿の秘訣(ひけつ)だそうです。日記をつけるのが日課の千葉 千代さんは、孫やひ孫の顔を見て「お互いに元気で生活していることが一番」と話しているそうです。 大森 好次郎(おおもり よしじろう)さん(栗駒茂庭町)9月12日生 奈須野 光(なすの みつ)さん(築館東町)9月15日生 菅原 八重子(すがわら やえこ)さん(若柳元町1)9月15日生 千葉 テルヱ(ちば てるえ)さん(一迫本町山王)9月20日生 佐々木 宮子(ささき みやこ)さん(高清水1区)9月27日生 安部 アヤ(あべ あや)さん(若柳峯)9月29日生 千葉 千代(ちば ちよ)さん(一迫本町山王)10月1日生 管弦楽団の演奏を堪能  9月11日(日曜日)、若柳ドリーム・パルで「仙台フィルハーモニー管弦楽団コンサートinくりはら」を開催しました。  コンサートは、文化振興事業が衰退しないようアフターコロナ・ウィズコロナのイベントとして企画し、栗原市吹奏楽連盟に加入している小中高校生や保護者など500人以上を招待しました。  水戸 博之(みと ひろゆき)さんが指揮をとる管弦楽団の迫力ある演奏に、来場した人たちは、じっくりとその音色を堪能していました。 旧車が昭和の風情を醸し出す  9月18日(日曜日)、栗駒岩ケ崎地区の六日町通り商店街で「みんなでしあわせになるまつり2022」が、3年ぶりに開催されました。  昭和の時代を彩った名車62台が商店街にずらりと並び、訪れた人たちは、車の所有者やファン同士の会話、写真撮影を楽しんでいました。  旧車の展示の他、前方にエンジンを設けたボンネットバス5台の運行や、150個以上ある押し放題のバス降車ボタン展なども注目を集め、商店街は、にぎわいを見せました。 7ページ MACHI no WADAI まちの話題 栗原市Facebook URL https://www.facebook.com/kuriharacity ※イベント情報など日々配信中! 自然に対して祈りをささげる  10月1日(土曜日)、一迫地区の風の沢ミュージアム里山広場で「第15回くりはら万葉祭―土と火のまつり―」が開催されました。  祭りは、平成20年岩手・宮城内陸地震をきっかけに始まり、年に一度、自然に対して祈りをささげる機会として開催されています。  会場では、訪れた人が持ち寄った食材を使った料理が、それぞれが持ち寄った食器で振舞われました。また、土器の野焼きでは、燃え上がる炎に、そっと瞳を閉じて祈る参加者の姿も見られました。 へき地医療貢献者表彰を受賞  栗原市立若柳病院の中里 直樹(なかさと なおき)院長が、令和4年度へき地医療貢献者表彰を受賞されました。  賞は、全国自治体病院開設者協議会と全国自治体病院協議会が、15年以上、山村・離島などの医療確保に尽力した医師の功績をたたえるものです。中里院長は、22年にわたり地域医療の確保に尽力され、若柳病院が力を入れている訪問診療では、自宅で過ごしたいという終末期や医療依存度の高い患者と家族の希望に寄り添い、心の込もった地域医療を提供してきました。 ねんりんピックかながわ2022に出場  11月12日(土曜日)から15日(火曜日)まで「第34回全国健康福祉祭神奈川・横浜・川崎・相模原大会」が、神奈川県の各競技会場で開催されます。  宮城県の予選を勝ち抜いた、5種目10人の選手が市内から出場します。 ゴルフ 菅原 幸喜(すがわら こうき)さん(若柳下町2) グラウンド・ゴルフ 千田 茂男(ちだ しげお)さん(金成末野) サッカー 三橋 秀悦(みつはし しゅうえつ)さん(築館佐野) 佐藤 和弘(さとう かずひろ)さん(築館西町) 大澤 康夫(おおさわ やすお)さん(築館駅前) 剣道 菅原 育夫(すがわら いくお)さん(築館駅前) 渡辺 公基(わたなべ こうき)さん(築館下萩沢) 軟式野球 小野寺 敏郎(おのでら としろう)さん(瀬峰中藤沢) 菅原 正憲(すがわら まさのり)さん(栗駒八日町) 米山 豊(よねやま ゆたか)さん(瀬峰中藤沢) 8ページ Pick up! いっしょにやっぺし! Group 67 宮城栗原ボーイズ  私たち宮城栗原ボーイズは、今年5月に結成した、市内唯一の中学生硬式野球チームです。市内に中学生の硬式野球チームがなかったことから、栗原にチームを立ち上げました。  練習は、毎週火・木曜日の午後6時30分から9時までと、土・日曜日と祝日の午前9時から午後5時まで、一迫野球場で行っています。現在のメンバーは、市内全域と大崎市から集まった中学1年生の男子11人で、互いに声を掛け合いながら、仲良く活動しています。9月に初めての大会に出場し、中学2年生が多く所属するチームを相手に、勝利することができました。  野球をやりたい気持ちがある中学生なら、経験も性別も問いません。中学から硬式野球をやりたい小学6年生も、大歓迎です。私たちと一緒に、密な青春を過ごしませんか。 問い合わせ先 宮城栗原ボーイズ 平岡 電話090-2263-7587 ※市内で活動する団体の情報をお寄せください まちのプロフェッショナル! Company 36 気象測器で社会を支える  株式会社小松製作所仙台工場は、雨量計や風向風速計、気圧計などの気象測器を製造しています。製品は、河川やダム、大型船舶、教育機関、空港など、さまざまな場所で使用されています。  部品の製作・加工から組立、調整、検査までを、技術者が全て手作業で行っています。一人一人が責任感を持って製造に取り組み、正確な気象データを計測する高精度な製品を生み出しています。 株式会社小松製作所 仙台工場 ●所在 栗原市瀬峰上沢田103番地 ●代表者 代表取締役 小松 亮介(こまつ りょうすけ) ●従業員 8人 ●操業 昭和60年4月 ●ウェブサイト http://www.komatsuins.co.jp/ インタビュー 千葉 敬太(ちば けいた)さん  船舶用風向風速指示器の製造を担当している千葉さん。部品や製品に傷がつかないよう、細心の注意を払って作業しているとのこと。  船舶の運航に欠かせない気象測器を、自らの手で製造していることに、やりがいを感じているそうです。 写真 ▲風向風速指示器の組立の様子 9ページ geopark 自然災害との共生と豊穣の大地の物語 栗駒山麓ジオパークだより 73 問い合わせ先  ジオパーク推進室  電話24-8836  ファクス45-5936 ジオパーク 市ウェブサイト ジオパーク Facebook ジオパーク LINE 着色料や保存料不使用の体に優しい生ジャム  第3回募集で新たに認定した「栗駒山麓のめぐみ」から、素材本来のおいしさを楽しめる4種類のジャムを紹介します。 ●素材を生かしたジャム  素材にこだわったパンやスイーツを提供するパレットでは、野菜や果実本来の食感と特徴を生かし、おいしさを閉じ込めた「生ジャム」を作っています。  生ジャムは、素材の形を少し残す「プレザーブ」という調理法でじっくりと煮込むことで、食感も楽しめるように仕上がっています。着色料や保存料を一切使っていないため、体にも優しい風味豊かなジャムです。 ●素材のおいしさを楽しむ  生ジャムは、ずんだ、ブルーベリー、イチゴ、リンゴの4種類があり、原料は全て市内で作られています。  ずんだに使われるエダマメは、一迫地区の契約農家から仕入れています。朝摘みの採れたて新鮮なおいしいエダマメをたっぷりと使用し、濃厚な味わいが特徴のジャムです。  築館地区で、長年にわたり栽培されてきたブルーベリーを、ぜいたくに使用しているジャムは、みずみずしさとおいしさを存分に楽しめます。  志波姫地区で土耕栽培された完熟イチゴを使用したジャムは、甘みと酸味のバランスが良く、上品な香りが楽しめる風味豊かなジャムに仕上げています。  リンゴは、金成地区で栽培されています。宮城県最北部の栗原市は、リンゴが熟すのに適した気候条件を備えています。シナモンを加え、風味豊かで深い味わいのジャムとなっています。  栗原で育ったこだわりの食材で作った生ジャムを、ぜひお楽しみください。 栗駒山麓のめぐみ 欧風菓子&石窯パン工房 パレット 栗原市築館伊豆4-7-15 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 不定休 電話22-8010 写真 ▲生ジャム4種 ▲パレットの皆さん 「栗駒山麓のめぐみ」お歳暮セット販売  栗駒山麓ジオパーク特産商品「栗駒山麓のめぐみ」のお歳暮セットを販売します。申し込みは、通販サイトと栗駒山麓ジオパークビジターセンター窓口、ファクスで可能です。ぜひ、申し込みください。 ●セット種類 全5種類  ※全てのセットに栗駒山麓ジオパークグッズが付いています。 ●申込期限  □ファクス 12月1日(木曜日)  □通販サイト、窓口 12月4日(日曜日) ●通販サイト https://kurigeo.base.shop/  ※ファクス様式は、栗駒山麓ジオパーク公式サイトからダウンロードできます。  ※詳しくは、通販サイトを確認していただくか、問い合わせください。 写真 ▲商品イメージ お詫びと訂正 広報10月1日号の記事に誤りがありました。お詫びして訂正します。 ●9ページ 栗駒山麓ジオパークだより 栗駒山麓のめぐみ みえこの部屋  正 営業日 木曜日  誤 定休日 木曜日 10ページ MINNA no KENKO みんなの健康 いきいき健康メモ オーラルフレイルを予防しよう 健康寿命は歯と口から  オーラルフレイルとは、口腔(こうくう)機能の衰えのことです。滑舌低下や食べこぼし、わずかなむせ、かめない食品が増える、口の渇きなど、ささいな症状のため見逃しやすいのが特徴です。オーラルフレイルは、日ごろのケアで、改善することができます。 積極的に口を動かそう  頬や舌がよく動いているか意識しながら、声を出して新聞や本を読んだり、家族や友人と会話しましょう。 体操やマッサージをしよう  「ぱ」、「た」、「か」、「ら」を発音する舌や頬の体操、早口言葉、唾液腺マッサージなどを積極的に行いましょう。 食前食後にうがいの習慣を  うがいをすることで、舌や頬の筋肉が鍛えられ、飲み込む力の維持や向上につながります。 よくかんで食事しましょう  かみごたえのある食材を取り入れたり、歯ごたえを残した料理は、かむ力の維持や向上につながります。 食後の歯磨きと入れ歯の手入れ  毎食後、歯磨きや入れ歯の手入れをしましょう。特に、夜寝る前は、歯間ブラシなどを使い、丁寧に磨きましょう。 かかりつけ歯科医を持つ  痛みや、困りごとがなくても、定期的に検診やクリーニングを受けましょう。 休日急患診療当番医・調剤薬局 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370  診療時間は、午前9時から午後5時までです。受診する際は、あらかじめ、当番医に電話で症状を伝え、必ず健康保険被保険者証を持参してください。また、休日当番医は、変更になることがあります。最新の情報は、市ウェブサイトで確認してください。  なお休日当番医の診療時間に、二次救急医療施設(栗原中央病院)を直接受診することは、控えましょう。 月日 医科 歯科 調剤薬局 11月3日(木曜日)文化の日 佐々木内科医院[若柳]電話32-6633 岩渕医院[栗駒]電話45-2155 小田島歯科医院[志波姫]電話23-8148 佐々木内科医院(院内)[若柳]電話32-6633 アイン薬局栗駒店[栗駒]電話49-1131 11月6日(日曜日) 平田内科歯科[栗駒]電話45-2126 せみねの丘クリニック[瀬峰]電話38-4133 ― 平田内科歯科(院内)[栗駒]電話45-2126 せみね調剤薬局[瀬峰]電話38-3178 11月13日(日曜日) 伊礼整形外科[築館]電話22-0066 栗原市立鶯沢診療所[鶯沢]電話55-3511 ― しぶや薬局[築館]電話21-2888 さくら薬局鶯沢店[鶯沢]電話55-2566 11月20日(日曜日) 栗原市立瀬峰診療所[瀬峰]電話38-3121 萩野診療所[金成]電話44-2005 ― さくら薬局瀬峰店[瀬峰]電話59-2051 ありかべ調剤薬局[金成]電話44-2586 11月23日(水曜日)勤労感謝の日 ほそや小児科[栗駒]電話45-5660 まるき内科クリニック[志波姫]電話24-8073 若柳歯科医院[若柳]電話32-3148 一桝新生薬局[栗駒]電話45-2789 マリーン調剤薬局志波姫店[志波姫]電話23-3520 11月27日(日曜日) 日野外科内科[築館]電話22-2005 栗原市立栗駒病院[栗駒]電話45-2211 ― 薬師調剤薬局[築館]電話21-2555 一桝介護調剤センター[栗駒]電話45-3035 栗原市の市外局番 0228 11ページ みんなの健康 MINNA no KENKO ぼくたち わたしたち むし歯ありません! 9月の3歳児健診で、むし歯のなかった子どもは、25人中23人でした。 伊藤 麗奎愛(いとう まきあ)くん(築館) 小川 虎優(おがわ とおま)くん(築館) 佐々木 丞(ささき じょう)くん(築館) 佐藤 光(さとう こう)くん(築館) 菅原 蒼良(すがわら そら)くん(築館) 菅原 夢仁(すがわら むに)くん(築館) 林 倖盟(はやし こうめい)くん(築館) 遠藤 夢結(えんどう めい)ちゃん(若柳) 鎌田 華弦(かまだ かいと)くん(若柳) 佐々木 律(ささき りつ)くん(若柳) 鹿野 健太(しかの けんた)くん(若柳) 千葉 夢叶(ちば ももと)くん(若柳) 村井 陽空(むらい そら)くん(若柳) 熊谷 咲良(くまがい さくら)ちゃん(栗駒) 齋藤 るな(さいとう るな)ちゃん(栗駒) 小野寺 有里(おのでら あり)ちゃん(一迫) 門田 すい(かどた すい)ちゃん(一迫) 佐藤 旭(さとう あさひ)くん(金成) 山家 柊翔(やんべ しゅうが)くん(金成) 菊地 琉生(きくち るき)くん(志波姫) 齋藤 翠(さいとう みどり)ちゃん(志波姫) 佐藤 羚(さとう れい)くん(志波姫) 後藤 玲花(ごとう れな)ちゃん(花山) 12ページ KOSODATE no WA Smiling ~つながる~ 子育ての輪 子育て支援センターに遊びにきてね! 11月 子育て支援センター 市内にお住まいの人なら、どのセンターでも利用できます。 妊婦さんや里帰りの人も気軽に遊びに来てください。 掲載以外にも開催している行事がありますので市ウェブサイトをご覧ください。 子育て 市ウェブサイト 【利用時間】月~金曜日 午前9時~午後5時 ●築館 電話22-9752 ●若柳 電話32-3243 ●栗駒 電話45-5581 ●高清水 電話58-2350 ●一迫 電話52-3925 ●瀬峰 電話38-2250 ●鶯沢 電話55-3178 ●金成 電話42-3251 ●志波姫 電話22-8611 【利用時間】第2・4週木曜日 午前9時30分~11時30分 ●花山 電話52-3925 今月の主な行事 ●あそぼう(築館・リトミック、若柳・くりでん公園、栗駒・紙吹雪、花山・プラレール)  築館 17日(木曜日) 午前10時30分 [申込期限]14日(月曜日) [定員]10組  若柳 16日(水曜日) 午前9時  栗駒 14日(月曜日) 午前10時30分  花山 10日(木曜日) 午前10時30分 [雨天中止、延期]中止 ●親子ふれあい事業 わらべうた  高清水 14日(月曜日) 午前10時30分 [申込期限]9日(水曜日) ●10月・11月生まれの誕生会  一迫 16日(水曜日) 午前10時45分  瀬峰 22日(火曜日) 午前10時30分  鶯沢 15日(火曜日) 午前10時45分 [申込期限]14日(月曜日) [定員]5組  金成 15日(火曜日) 午前10時30分 ●りんご狩り  志波姫 17日(木曜日) 午前10時30分 [申込期限]10日(木曜日) [料金]1家族300円 [雨天中止、延期]18日(金曜日) りんご狩り体験をしよう  秋は実りの季節です。志波姫子育て支援センターでは、地元のりんご園で、真っ赤に実ったリンゴの木を見て、実際に触れ、りんご狩り体験を楽しみます。  市内どの地区からでも参加できますので、皆さんぜひ来てください。 思い出のアルバム 秋を探しに散歩に行ってきました 花山子育て支援センター  9月8日(木曜日)、「秋を探しに散歩に行こう」を開催しました。花山農山村交流センター周辺を、親子で散策を楽しみました。散歩の途中、ススキやコスモスなど秋の草花を見つけたり、トンボを見つけては、指をさして喜ぶ姿も見られ、秋を感じる散歩となりました。 こども夜間安心コール  夜間や休日の急な病気やけがで、救急車を呼んだ方が良いのか迷うときや、応急処置の方法を知りたいときに電話してください。 #8000 ※プッシュ回線、携帯電話 電話022-212-9390 ※プッシュ回線以外 ●対象 15歳未満 ●受付時間 午後7時~午前8時 センターからの連絡帳  全国的に低年齢の新型コロナウイルス感染が多く見られています。  子育て支援センターでは、センター内の消毒や手洗いなど感染防止対策を徹底しています。  家庭でも感染防止対策をしっかり行い、みんなで元気に、センターまで遊びに来てください。 13ページ MANABI no HIROBA 学びのひろば 学校きょういくの窓(まど) 栗駒山麓ジオパークから学ぶ  志波姫小学校では、全ての学年で「ジオパーク学習」に取り組んでいます。栗駒山麓ジオパーク推進協議会と連携し、1年生から6年生まで、各教科の学習に関連した教育プログラムを実施しています。  1年生から3年生は、生活科と理科に関連し、身近な地域の様子や生き物の観察を行っています。4年生から6年生までは、社会科と理科に関連し、ダムや川の流れについての学習、地層の様子と地すべり地域の見学などを行い、学んでいます。  子どもたちは、栗原市の姿を生きた教材として、6年間で直接見たり調べたりして学び、自然と共生した生活や栗駒山の恵みである水の有効利用、今後起こりうる災害への備えなどについて、興味を持ち意欲的に学習しています。 おらほの食育 自分で育てた野菜はおいしいね 高清水小学校 養護教諭 川名 保志乃(かわな ほしの)  高清水小学校では、1・2年生と特別支援学級でサツマイモを育てました。5月に新みやぎ農業協同組合栗っこ女性部高清水支部の皆さんに協力をいただき、サツマイモの苗を植えました。大きく育つように願いながら水やりをしたり、観察をしたりしながら、収穫の日を心待ちにしてきました。  特別支援学級は、サツマイモの他にジャガイモも育てて、収穫しました。ジャガイモは家庭に持ち帰り、カレーライスやポテトサラダを作って食べました。自分で育てただけあって、調理がとても楽しく、おいしさも倍になったようです。  子どもたちは、自分で野菜を育てることで、育てる大変さと収穫の喜びを実感していました。食べ物や生産者への感謝の気持ちも育まれるので、今後も続けていきたい食育の一つです。 つくってみらいん たべてみらいん 野菜ときのこの塩さばあえ ※1人当たりの栄養価:59キロカロリー、たんぱく質4.7グラム、塩分0.4グラム 材料:4人分 塩さば 1切れ(60グラム) ニンジン 50グラム ホウレンソウ 200グラム マイタケ 100グラム 酒 小さじ1 しょうゆ 小さじ1 つくり方 ①塩さばは、焼いてから骨を取り除き、身をほぐす。 ②ニンジンは、長さ3センチメートルの千切りにしてゆでる。 ③ホウレンソウは、ゆでて冷水に取り、水気を切って長さ3センチメートルに切る。 ④マイタケは石づきを取り、ほぐして酒を振り、ラップをかけてレンジで1分加熱する。 ⑤ボウルに①~④を入れて軽く混ぜ、しょうゆで味を整える。 ポイント ・塩さばの代わりにさば水煮缶を使い、野菜やきのこは、コマツナやシメジなどでもおいしくできます。 献立作成者 食生活改善推進員 花山分会 千葉 厚子(ちば あつこ) 14ページ、15ページ 市内の情報カレンダー 2022年11月 栗原市ウェブサイト  掲載の情報以外は、市ウェブサイトをご覧ください。 各総合支所 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 各保健推進室 築館・志波姫 電話22-1171 若柳・金成 電話32-2126 栗駒・鶯沢 電話45-2137 高清水・瀬峰 電話58-2119 一迫・花山 電話52-2130 市外局番 0228  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、催しなどが中止になる場合があります。最新情報は、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせ先に確認してから、お出掛けください。 11月1日(火曜日) [セミナー]健康運動教室「誰でも楽しくプチエアロ」(築館体育センター) 時間 午前10時~11時30分 問い合わせ先 築館・志波姫保健推進室 11月2日(水曜日) 11月3日(木曜日)文化の日 [イベント]2022薬師まつり(築館総合支所前他) 時間 午前9時~ 問い合わせ先 電話22-1114 [イベント]ツール・ド・いちはさま2022(一迫総合支所他) 時間 午前9時~午後3時 問い合わせ先 電話25-4166 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後7時30分~8時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 11月4日(金曜日) [セミナー]流水健康教室体験会(栗駒プール) 25日も開催 時間 午後1時~2時 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 11月5日(土曜日) 11月6日(日曜日) [イベント]築館朝市(市役所前) 時間 午前6時30分~8時 問い合わせ先 電話22-1008 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 毎週日曜日・19日 時間 午後1時~2時 申込期限 前日・19日は当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 11月7日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 11月8日(火曜日) [相談]骨髄バンク登録相談、HIV・クラミジア・梅毒抗体検査、肝炎ウイルス検査(大崎保健所栗原支所) 22日も開催 時間 午前9時30分~11時30分 申込期限 前日 問い合わせ先 電話22-2117 [イベント]第34回栗原市美術展(栗原文化会館) 時間 午前10時~午後4時 問い合わせ先 電話23-1234 [相談]栗原市メンタルヘルス相談(市役所) 時間 午後1時30分~4時30分 申込期限 11月1日(火曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(若柳総合体育館) 時間 午後7時~8時 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話32-3313 11月9日(水曜日) [相談]傾聴サロン秋桜(こすもす)(市民活動支援センター) 時間 午前9時30分~11時30分 問い合わせ先 電話22-0370 [イベント]第34回栗原市美術展 時間 午前10時~午後4時 [相談]精神保健福祉士によるアルコール専門相談(大崎保健所栗原支所) 時間 午後1時~4時30分 申込期限 11月4日(金曜日) 問い合わせ先 電話22-2118 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(若柳総合体育館) 時間 午後2時~3時 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話32-3313 11月10日(木曜日) [イベント]第34回栗原市美術展 時間 午前10時~午後4時 [相談]臨床心理士によるひきこもり専門相談(大崎保健所栗原支所) 時間 午後1時30分~4時30分 申込期限 11月7日(月曜日) 問い合わせ先 電話22-2118 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後7時30分~8時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 11月11日(金曜日) [イベント]第34回栗原市美術展 時間 午前10時~午後4時 11月12日(土曜日) [イベント]心の病を持つ方の家族会(市民活動支援センター) 時間 午前10時~正午 問い合わせ先 電話45-4630 [イベント]第34回栗原市美術展 時間 午前10時~午後4時 11月13日(日曜日) ◇日曜日の窓口開庁日 時間 午前8時30分~正午 場所 築館総合支所 [イベント]第8回栗原ハーフマラソン大会(栗原市ハーフマラソンコース〔若柳〕) 時間 午前8時30分~正午 問い合わせ先 電話42-3514 [イベント]第34回栗原市美術展 時間 午前10時~午後3時 [イベント]くりでん乗車会(くりはら田園鉄道公園) 時間 午前10時~午後3時30分 問い合わせ先 電話24-7961 11月14日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 11月15日(火曜日) [相談]くらし・しごとのお悩み出張相談会(若柳公民館) 時間 午後1時30分~3時30分 問い合わせ先 電話22-7631 11月16日(水曜日) 11月17日(木曜日) [相談]人権相談(若柳総合支所) 時間 午前10時~午後3時 問い合わせ先 電話0229-22-0510 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後7時30分~8時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 11月18日(金曜日) [相談]すくすく育児相談(金成やすらぎセンター) 時間 午前9時30分~11時30分 申込期限 11月15日(火曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 [セミナー]健康運動教室「誰でも楽しくプチエアロ」(一迫活性化センター) 時間 午前10時~11時30分 問い合わせ先 一迫・花山保健推進室 11月19日(土曜日) [セミナー]やさしいヨガ体験会(栗駒総合体育館) 時間 午前11時15分~正午 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 [相談]わかちあいの集い(市民活動支援センター) 時間 午後2時~4時30分 問い合わせ先 電話22-0370 [セミナー]太極拳初心者教室(栗駒総合体育館) 時間 午後2時30分~3時15分 申込期限 前日 問い合わせ先 電話 45-5885 11月20日(日曜日) [イベント]築館朝市(市役所前) 時間 午前6時30分~8時 問い合わせ先 電話22-1008 11月21日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 11月22日(火曜日) [相談]人権相談(築館総合支所) 時間 午前10時~午後3時 問い合わせ先 電話0229-22-0510 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(若柳総合体育館) 時間 午後7時~8時 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話32-3313 11月23日(水曜日)勤労感謝の日 11月24日(木曜日) [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後7時30分~8時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 11月25日(金曜日) [相談]すくすく育児相談(築館保健センター) 時間 午前9時30分~11時30分 申込期限 11月22日(火曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 [相談]のびのび子育て相談(市役所) 時間 午前10時~午後4時 申込期限 11月18日(金曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 11月26日(土曜日) [相談]傾聴サロン秋桜(市民活動支援センター) 時間 午前9時30分~11時30分 問い合わせ先 電話22-0370 [イベント]もぐもぐサタデー(栗駒六日町通り商店街) 時間 午前11時~午後5時 問い合わせ先 電話24-7871 11月27日(日曜日) ◇日曜日の窓口開庁日 時間 午前8時30分~正午 場所 金成総合支所 11月28日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 11月29日(火曜日) 11月30日(水曜日) 写真 2022薬師まつり(3日) 第8回栗原ハーフマラソン大会(13日) 16ページ library 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 みんなで としょかん 栗原市立図書館 電話21-1403 【開館時間】 ●火~金曜日:午前10時~午後6時 ●土・日曜日:午前9時~午後5時 【休館日】 ●毎週月曜日・祝日(月曜日が祝日の場合は、その翌日) 図書館 市ウェブサイト 図書館 Facebook おすすめの本 ゆいごん川柳 日本財団遺贈寄付サポートセンター 編、イースト・プレス  家族問題でトホホな場面。しみじみと寂しい気持ち。胸をじんわり温かくさせる、大切な思い出。遺す人と送る人の、十人十色の「ゆいごん」百景を五・七・五につめこんだ「ゆいごん川柳」の傑作選。 おおきいかさ エイミー・ジューン・ベイツ 作、ジュニパー・ベイツ 作、のざか えつこ 訳、化学同人  ここに、赤い傘が一つ。背が高くても、けむくじゃらでも、足が何本でも、どんな姿をしていても大丈夫。どんな人だって入れる、大きくて、やさしい傘です。どんな時も自分の居場所があることを伝える、心温まる絵本。 予約ランキング 9月 順位 タイトル 編著者名 出版社名 1 汝(なんじ)、星(ほし)のごとく 凪良 ゆう(なぎら ゆう)著 講談社 1 レッドゾーン 夏川 草介(なつかわ そうすけ)著 小学館 1 ハヤブサ消防団 池井戸 潤(いけいど じゅん)著 集英社 4 越境刑事(えっきょうけいじ) 中山 七里(なかやま しちり)著 PHP研究所 ※最新の情報は市ウェブサイトを確認してください。 お知らせ ●手づくり絵本教室   世界に一つだけの、思い出に残るオリジナル絵本を作ってみませんか。  日時 12月4日(日曜日) 午前9時~午後3時  場所 市立図書館  定員 10人(先着順) ※小学校低学年以下は保護者同伴  申し込み 11月1日(火曜日)から受け付けます。市立図書館へ来館または、電話で申し込みください。 11月の「ブッくる号」 約2,000冊の図書を積んだ移動図書館車が市内を巡回します。※悪天候中止 場所 日程 時間 花山小学校 2日(水曜日)、16日(水曜日)、30日(水曜日) 午前10時15分~10時45分 鶯沢公民館 9日(水曜日) 午後2時~2時20分 鶯沢小学校 9日(水曜日) 午後2時30分~3時30分 若柳公民館 10日(木曜日)、24日(木曜日) 午後2時20分~2時50分 瀬峰公民館 17日(木曜日) 午後2時~2時30分 高清水総合支所 17日(木曜日) 午後2時50分~3時20分 志波姫小学校前駐車場 17日(木曜日) 午後4時~4時30分 11月の「おはなし会」 幼児と小学生を対象に、絵本の読み聞かせやすばなし、手あそびを行います。 場所 日程 時間 市立図書館 5日(土曜日)、12日(土曜日)、19日(土曜日)、26日(土曜日) 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 若柳公民館 12日(土曜日) 午前10時~11時 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止になる場合があります。 情報交換プラザ展示  図書館1階の情報交換プラザは、個人やグループの作品展示スペースとして、無料で利用できます。作品の展示を希望する人は、図書館まで問い合わせください。 17ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ お知らせ 令和4年度栗原市表彰式を開催  新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、招待者のみの開催とします。 ●日時 11月23日(水曜日) 午前10時~  ※開場は午前9時30分 ●内容 各分野で活躍された人を表彰 問い合わせ先 総務部総務課 電話22-1122 全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験  緊急地震速報、弾道ミサイル情報など、緊急情報を瞬時に伝達する「全国瞬時警報システム(J-アラート)」の全国一斉情報伝達試験が行われます。 ●日時 11月16日(水曜日) 午前11時 ●試験内容 緊急時に迅速・確実に緊急情報を伝えるため、国から配信された緊急情報を受信し、防災行政無線を自動起動させて、試験用の放送を市内一斉に流します。  ※当日は、防災行政無線で午前10時に試験実施の事前告知放送を行います。  ※災害の発生状況、気象状況により、試験を中止する場合があります。 ●放送内容 防災行政無線から、次の内容が一斉に放送されます。  □「これはJアラートのテストです」(3回繰り返し)  □「こちらは防災くりはら広報です」  ※安全安心メールによる配信はありません。 問い合わせ先 総務部危機対策課 電話22-1149 令和5年度採用栗原市会計年度任用職員募集 通年雇用・季節雇用・障害者雇用  おおむね2カ月以上1年以内の期間で雇用します。 ●募集する主な職種  □免許などが必要な職種 保育士、幼稚園教諭、介護認定調査員など  □その他の職種 業務員、土木作業員、事務補助員など ●申込期限 11月18日(金曜日) 随時雇用  週の勤務時間が20時間未満または、2カ月以内の期間で雇用します。  採用試験に合格した人を登録し、業務が発生した都度雇用します。 ●募集する主な職種  □免許などが必要な職種 看護師、運転業務員など  □その他の職種 業務員、事務補助員など ●申込期限 随時受け付け 共通事項 ●採用試験 面接、書類選考 ●申し込み 募集要項と申込書(ダウンロードマーク)は、人事課または、各総合支所市民サービス課で配布します。申込書に必要事項を記入の上、申し込みください。  ※募集職種や受験資格、申込書提出先など、詳細は募集要項を確認してください。 問い合わせ先 総務部人事課 電話22-1159 市内の文化財散策 207 不動水(ふどうすい)神社のイチョウ  一迫長崎地区にある不動水神社は、いつからあったのか分かっていませんが、相当古くからこの地に鎮座し、不動堂と呼ばれていたそうです。  不動堂は、明治の初めに、現在の名称である「水神社」に改称しました。水神社は、昔から地域の用水の守護神として尊信を集めていて、境内にある小僧不動の滝では、寒中みそぎが行われています。  神社の御神木(ごしんぼく)はイチョウの木で、市指定文化財です。平成16年の調査時点では、樹齢は400年を超え、幹回りは3.5メートル、樹高は32メートルもありました。御神木は、山と山の谷間に位置するため、1日の日照時間が限られていることや土壌が岩盤で、生育が遅くなる条件にも関わらず、現在も空高く成長を続け、御神木のパワーを感じることができます。  不動堂は、約400年前ごろに建て替えられたと推測されていますが、詳細は分かりません。今では、不動堂の創建時については唯一、この古イチョウが知るのみとなってしまったのかもしれません。 種別 市指定記念物(天然記念物) 指定日 平成16年9月21日 所在地 一迫字不動西3 問い合わせ先 教育部文化財保護課 電話42-3515 18ページ、19ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 令和3年度 決算報告 問い合わせ先 総務部財政課 電話22-1115 一般会計 歳入 466億608万円 自主財源 23.8%  市税 73億7,667万円(15.8%)  使用料及び手数料 5億6,291万円(1.2%)  繰越金 12億6,147万円(2.7%)  その他 18億9,953万円(4.1%) 依存財源 76.2%  地方譲与税・交付金 24億5,239万円(5.4%)  地方交付税 189億2,666万円(40.6%)  国庫支出金 65億3,069万円(14.0%)  県支出金 29億1,246万円(6.2%)  市債 46億8,330万円(10.0%) 市税内訳 市民税 26億5,239万円(35.9%) 固定資産税 39億6,110万円(53.7%) 軽自動車税 2億7,776万円(3.8%) たばこ税 4億7,231万円(6.4%) 入湯税 1,311万円(0.2%) 一般会計 歳出 450億8,259万円 目的別 議会費 2億6,396万円(0.6%) 総務費 49億3,700万円(11.0%) 民生費 133億1,944万円(29.6%) 衛生費 54億2,169万円(12.0%) 労働費 6,082万円(0.1%) 農林水産業費 29億7,047万円(6.6%) 商工費 23億8,066万円(5.3%) 土木費 42億763万円(9.3%) 消防費 16億4,593万円(3.7%) 教育費 47億5,280万円(10.5%) 災害復旧費 1億546万円(0.2%) 公債費 50億1,673万円(11.1%) 性質別 義務的経費 43.7%  人件費 84億6,264万円(18.8%)  扶助費 62億2,607万円(13.8%)  公債費 50億1,673万円(11.1%) 投資的経費 13.0%  普通建設事業 57億5,353万円(12.8%)  災害復旧事業 1億776万円(0.2%) その他の経費 43.3%  物件費 67億3,628万円(15.0%)  維持補修費 7億5,729万円(1.7%)  補助費等 59億7,241万円(13.2%)  積立金 8億770万円(1.8%)  投資・出資・貸付金 19億9,889万円(4.4%)  繰出金 32億4,329万円(7.2%) ●会計別決算状況 会計名 歳入決算額 歳出決算額 差引額 一般会計 466億608万円 450億8,259万円 15億2,349万円 特別会計 国民健康保険 79億9,927万円 78億9,364万円 1億563万円 介護保険 104億2,280万円 102億5,600万円 1億6,680万円 後期高齢者医療 8億7,640万円 8億6,506万円 1,134万円 診療所 3億1,438万円 2億7,903万円 3,535万円 企業会計 水道事業(収益的収支) 24億1,747万円 23億4,602万円 7,145万円 水道事業(資本的収支) 4億8,303万円 13億3,684万円 △8億5,381万円 下水道事業(収益的収支) 25億7,416万円 25億917万円 6,499万円 下水道事業(資本的収支) 20億7,109万円 27億4,128万円 △6億7,019万円 病院事業(収益的収支) 87億1,356万円 89億2,396万円 △2億1,040万円 病院事業(資本的収支) 9億4,807万円 12億8,916万円 △3億4,109万円 収益的収支  企業の経営活動に伴って発生する全ての収益と費用 資本的収支  建物・施設の建設といった支出の効果が次年度以降に及ぶものや、企業債の元金償還などの費用と、その財源となる収入 ●令和3年度決算に基づく健全化判断比率  健全化判断比率は、自治体の財政状況を客観的に表し、財政の早期健全化などを判断する指標です。市は、いずれも基準をクリアしていて、特に借り入れとなる市債発行額よりも、返済額となる公債費が多かったため実質公債費が7.9(前年度比0.7減)と改善しています。  基準は、全国共通の財政状況を判断するための法定基準に照らし合わせたもので、市の財政運営上の問題の有無について総合的に判断し、より健全な財政運営に努めていきます。 指標名 内容 令和3年度 基準値(令和3年度)早期健全化基準 ※1 基準値(令和3年度)財政再生基準 ※2 実質赤字比率 一般会計の赤字額の割合 赤字なし 11.92 20.00 連結実質赤字比率 一般会計・特別会計・企業会計を合計した赤字の割合 赤字なし 16.92 30.00 実質公債費比率 年間の借金返済額の割合 7.9 25.00 35.00 将来負担比率 将来負担が見込まれる借金の割合 24.1 350.00 資金不足比率 企業会計の経営状態の悪化の割合 資金不足なし 20.00 ※1基準を一つでも超えると、財政健全化計画の策定、外部監査、議会への報告・公表などさまざまな財政健全化策を実施することになります。 ※2基準を一つでも超えると、財政破綻の状態と判断されます。財政再生計画の策定など国による指導、勧告、承認を受けないと財政執行できません。 令和3年度決算報告  皆さんに納めていただいた税金や国・県からの補助金などの財源が、まちづくりにどのように使われたのか、お知らせします。  令和3年度の一般会計決算額は、歳入が466億608万円、歳出が450億8259万円、差し引き15億2349万円、これから翌年度へ繰り越した事業に充てる財源2億2724万円を差し引いて、実質収支で12億9625万円の黒字決算となりました。  歳入総額は、前年度に比べると12.9パーセント減の466億608万円です。歳入の内訳でみると、市税は全体の15.8パーセントにあたる73億7667万円で、前年度に比べ231万円の減額となりました。  地方交付税は、歳入の40.6パーセントにあたる189億2666万円で、前年度より5億9154万円の増額となり、国庫支出金は、特別定額給付金事業補助金や新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の減額などにより、56億952万円の減額となっています。また、市債は、若柳地区幼保連携型認定こども園の整備事業などに伴い、前年度より6億7530万円多い46億8330万円となりました。  歳出総額は、前年度に比べて13.72パーセント減の450億8259万円となりました。  目的別に見ると、民生費が特別定額給付金事業の完了などにより38億5430万円、教育費が国のGIGAスクール構想に基づく校内通信ネットワーク整備事業の完了などにより10億6588万円、災害復旧費が令和元年台風第19号に係る災害復旧事業の完了などにより9億1753万円の減額となりました。一方で、農林水産業費が新型コロナウイルス対策の稲作農家経営継続支援事業などにより1億8600万円、衛生費が新型コロナウイルスワクチン接種対策事業などにより1億141万円の増額となりました。  性質別に見ると、補助費等が特別定額給付金事業の完了などにより62億4370万円、災害復旧事業が令和元年台風第19号に係る災害復旧事業の完了などにより9億1556万円の減額となりました。一方で、扶助費が子育て世帯への臨時特別給付金や、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の支給などにより、13億7045万円の増額となりました。  今後も、限りある財源を適正かつ有効的に活用した財政運営に努めていきます。 20ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 令和3年度決算審査意見書  地方自治法および、地方公営企業法の規定により、決算を監査委員の審査に付することとされています。監査委員が市の決算書などを確認し、予算執行や会計処理が、適正で効率的に行われているか審査しました。 問い合わせ先 栗原市監査委員事務局 電話42-1120 ●決算審査期間 6月3日(金曜日)から8月26日(金曜日)まで、武田 孝一(たけだ こういち)監査委員と藤野 修一(ふじの しゅういち)監査委員、鹿野 芳幸(かの よしゆき)監査委員が審査を行い、9月7日(水曜日)、市長に意見書を提出しました。 ●審査結果 一般・特別・事業会計の決算と基金の運用状況などを審査した結果、決算書などの計数は正確で、その内容や予算執行状況も適正、妥当と認めます。 監査委員意見 ●一般・特別会計、基金運用状況 子育て支援策、若者定住策などに加え、引き続き新型コロナウイルス感染症対策に係る事業に取り組まれました。栗原市医師会の全面的な協力のもとワクチン接種を実施した他、子育て世帯への臨時特別給付金や感染拡大防止協力金の支給、また、市の独自支援策も実施し、地域経済対策や市民の安全・安心な暮らしのため、広範囲に及ぶ支援や対策が講じられました。   財政状況については、有利な財源の確保や事業の選択と集中によって、確実に健全化が図られてきましたが、普通交付税の合併算定替激変緩和が終了し、税収の減少、社会保障関係経費の増加など、より厳しい財政状況となることや、新型コロナウイルス感染症対策のための支出などが今後も想定されることから、将来にわたって安定的な財政運営が行えるよう「第3次栗原市行政改革大綱」による取り組みを全庁挙げて着実に実行し、必要な財源の確保とともに、事業の見直しや選択と集中による歳出の重点化に努めるよう望みます。   市民協働のまちづくり推進の仕組みを確立し、市民総参加により名実共に「市民が創る くらしたい栗原」の実現を目指して、第2次栗原市総合計画後期基本計画に基づく事業推進にまい進することを期待します。 ●水道事業会計 配水管路の耐震化事業などを実施し、将来にわたり安全、安心な水道水の安定的な給水を確保していくための施設整備が行われました。   給水状況は、給水人口の減少などから給水量の伸びが期待できない状況で、水道施設の更新や耐震化による費用が増大することから、事業収益の確実な確保に努め、一層の経費削減に努めるよう望みます。また、50年後、100年後の将来を見据え、安全で強靭(きょうじん)な水道サービスの持続を図るため「栗原市水道ビジョン」の達成や理想像の実現に向けて健全経営が継続して行われることに、大きな期待をしています。   今後も市民のライフラインとして、良質な水道水を安定供給できるよう、一層の経営基盤強化を図り、持続可能な健全経営の確立を強く望みます。 ●下水道事業会計 地方公営企業会計に移行し、経営成績や財政状況などを的確に把握することが可能となり、情報を分析し経営戦略の見直しを行いながら、経営基盤の強化と合理的かつ効率的な事業運営が求められています。将来、下水道使用料収入の伸びは鈍化していくことが見込まれることから、水洗化率の向上に取り組まれるとともに、未収金対策の更なる強化を図るよう望みます。   汚水処理施設の維持管理においては、下水道ストックマネジメント計画に基づく計画的、かつ効率的な管理によるコスト削減が期待されます。   下水道事業は、市民生活の重要なライフラインです。将来にわたりサービスを安定的かつ持続的に提供できるよう、今後も徹底した経営分析を行い、健全な事業経営に努めるよう望みます。 ●病院事業会計 「栗原市病院事業第四次経営健全化計画」を策定し、経営改善に向けた取り組みが積極的に進められました。   市立3病院のうち、新型コロナウイルス感染症対応を行っている栗原中央病院を除く若柳病院、栗駒病院の病床数適正化を令和3年4月1日から実施し、病床利用率は大きく改善している状況となっています。人口減少や少子高齢化により、患者数の増加は期待できない状況で新型コロナウイルス感染症の影響による状況の変化に注視しながら、引き続き状況に応じた対応が求められます。栗原市の地域医療を支える病院事業が、将来にわたり、質の高い安全で安心な医療を継続して提供できるよう、今後も強い使命感をもって、経営の健全化に向けて尽力するよう強く望みます。 ※意見書の全文は、市ウェブサイトからご覧ください。 写真 ▲市長に意見書を提出する様子 21ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 11月は児童虐待防止推進月間  国では、体罰等によらない子育てを推進し、毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と定めています。  虐待を受けたと思われる子どもを見つけたときや、自身が出産や子育てに悩んだときには、市の相談窓口や児童相談所などに相談してください。 ●標語 「もしかして?」 ためらわないで! 189(いちはやく) ●児童虐待に関する連絡、相談先  □市民生活部子育て支援課  □宮城県北部児童相談所 電話0229-22-0030  □児童相談所全国共通ダイヤル 電話189 問い合わせ先 市民生活部子育て支援課 電話22-2360 11月と12月は県税・市町村税の宮城一斉滞納整理強化月間  皆さんが納めている税金は、教育、社会福祉、道路や河川などの公共施設の整備や維持管理、警察、消防など行政サービスに必要な、私たちの暮らしを支える大切な財源です。  県と市町村は、税金を公平に納めていただくため、11月と12月を宮城一斉滞納整理強化月間とし、滞納者に対する徴収対策を強化します。  期間中は、滞納者に対し文書催告や勤務先、取引先などへの財産調査、自宅などの捜索、預貯金、給与、不動産などの差し押さえ、自動車のタイヤロックなどの対策を実施します。税金は、納期限までに必ず納めましょう。 宮城県市町村合同インターネット公売  滞納者から差し押さえた動産などを、インターネットで公売します。 ●入札参加申込期間 令和5年1月12日(木曜日)午後1時~1月31日(火曜日)午後11時  ※詳しくは、KSI官公庁オークションウェブサイトを確認してください。 ●KSI官公庁オークション  URL https://kankocho.jp/ 問い合わせ先  総務部税務課 電話22-1121  宮城県北部県税事務所栗原地域事務所 電話22-2124  宮城県総務部税務課 電話022-211-2326 令和5年度各種検診申込受付を開始  生活習慣病の重症化予防、がんの早期発見・治療のため、各種検診を実施しています。  11月中旬までに、令和5年度の各種検診申込書を送付します。同封の通知などを確認の上、忘れずに申し込みください。 ●受付期間 地区ごとに設定しています。申込書に同封の通知を確認してください。 ●対象   □男性 30歳以上の人  □女性 20歳以上の人 ●申し込み お住まいの地区の保健推進員または、各総合支所に申込書を提出してください。  ※土・日曜日、祝日は各総合支所に回収ボックスを設置しますので、ご利用ください。 ●注意事項  □市の検診を受けない人も、理由を記入の上、申込書は必ず提出してください。  □会場や受付時間などの詳しい内容については、後日送付する受診票と併せて通知します。 問い合わせ先  市民生活部健康推進課 電話22-0370  各保健推進室 市長随感 栗原市長 佐藤 智 手綱ひとつで  10月6日から10日までの5日間、牛の姿や形、肉質などを競う全国和牛能力共進会が鹿児島県で開催されました。5年に一度の開催から、和牛のオリンピックともいわれております。  今大会の宮城県出品牛は、栗原で生まれた宮城県基幹種雄牛を父に持つ牛が大半を占め、宮城県はもとより全国から注目を集めていました。栗原市からも、第6区総合評価群の種牛の部に4頭、肉牛の部に1頭が宮城県代表として出品され、総合で全国第6位という大変素晴らしい成績を収めました。  かつて、和牛は農耕用として田畑を耕し、荷車を引いていた頃、手綱ひとつで牛を操る調教技術が生まれ、江戸時代から現代に至るまで日本固有の技術として引き継がれてきたそうです。農耕用だった和牛が長い年月をかけて改良され、現在では食肉としての和牛が世界から評価されております。  その時代背景に合わせた和牛の改良は進んでいますが、これまでと変わらず生産者の日頃の管理と愛情、そして信頼関係の構築によって生まれる調教技術は、若い世代へと受け継がれていることを共進会会場で感じました。 写真 ▲全国和牛能力共進会の様子 22ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 栗原市公式LINEリニューアル 問い合わせ先 企画部市政情報課 電話22-1126  10月3日(月曜日)から、市公式LINEに機能を追加し、リニューアルしました。 市公式LINEから情報を受け取る(友だち登録)  LINEで情報を受け取るには、友だち登録が必要です。スマートフォンなどにLINEアプリをインストールし、アプリ上から市公式LINEを友だち追加してください。 ①LINEホームの右上にある、人型のアイコンから「友だち追加」を開く。 ②「QRコード」から、次の二次元コードを読み取り、友だち追加する。  栗原市LINE 受け取りたい情報を選ぶ  受信設定で、受け取りたい情報を選択できます。 ●受信設定できる情報  □居住地 自分の地区に関係する情報を受け取れるようになります。  □欲しい情報 防災・防犯、子育て、健康・福祉、新型コロナウイルス、ごみカレンダー、観光・イベント、セミナー、文化・スポーツ、移住・定住、婚活、記者会見、その他市からのお知らせ  □安全安心メール転送版 Eメールで配信している栗原市安全安心メールを、LINEで受信できます。受信設定できるのは、1地区のみまたは、全地区の情報となり、設定した地区に送信される「安全安心情報」と「行政情報」全てを受信します。   ※受信しない設定も可能です。  □子どもの成長に合わせた子育て情報 子育て中の人は、子どもの生年月と性別を設定すると、成長に合わせた情報を受信することができます。  ※受信設定は、何度でも登録・変更できます。  ※緊急時には、受信設定に関わらず情報を送ることがあります。 受信設定方法 ①「生活」タブ右下の「受信設定」を押すと、左のような画像が出てきます。設定したい項目を押します。 ②初回のみ、認証画面が出るので、確認の上「許可する」を押します。 ③設定画面で、受け取りたい情報を選んでください。 LINEから予約する  「生活」タブの「予約」から「予約する」を開くと、市公式LINE上で予約できるメニューが開きます。日付と時間を選び、予約者情報を入力して、予約してください。 LINEから通報する  LINEから、写真や位置情報を添付して、道路など公共物の不具合を、市に連絡できます。「コロナ・防災関連」タブの「通報」を押し、通報する項目を選択して、連絡してください。 ※原則、市から通報者への連絡は行いませんが、通報内容の詳細について、聞き取りが必要となった場合には、市公式LINEから個別に連絡することがあります。 栗原市公式LINE操作説明会開催  LINEアプリを利用している人を対象に、市公式LINEの機能と、基本的な操作の説明を行います。 ●日時、会場  □11月14日(月曜日) 午後1時30分~ 築館総合支所  □11月22日(火曜日) 午前10時~ 若柳総合支所  □11月22日(火曜日) 午後1時30分~ 栗駒総合支所  □11月24日(木曜日) 午前10時~ 一迫総合支所  □11月24日(木曜日) 午後1時30分~ 瀬峰総合支所 ●持ち物 LINEアプリを利用中のスマートフォンまたは、タブレット ●定員 各会場15人 ※先着順 ●申し込み 若柳会場と栗駒会場は11月18日(金曜日)正午まで、その他の会場は開催3日前の正午までに、市政情報課へ電話で申し込みください。 ※スマートフォン教室ではなく、市公式LINEの説明会となります。 23ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 瓶ごみの出し方  大切な資源として活用するために、瓶の正しい分け方、出し方を確認し、リサイクルに協力してください。 ●瓶の分別種類  □生きビン ビール瓶(地ビールの瓶を除く)や、一升瓶(茶色と緑色)   ※洗浄し、中身を補充して何度も使用することができる瓶  □その他のビン 地ビールの瓶や、茶色と緑色以外の一升瓶、調味料や飲料水などの瓶 ●出し方 瓶の中を水ですすぎ、よく水を切る。ラベルは剝がさず、キャップや栓を取り除く。収集日に、集積所の瓶専用コンテナ箱に入れる。  ※プラスチック製のキャップはプラスチック製容器包装に、金属製の栓は燃やせないごみに出してください。  ※割れた瓶は、燃やせないごみに出してください。  ※家庭菜園用の農薬や薬品などの瓶は、すすいで燃やせないごみに出してください。 ●注意事項 次のような生きビンは「その他のビン」として出してください。  □ラベルがない  □ラベルが白く変色している  □すすいでも中の汚れが取れない  □王冠がさびて、瓶の口が紫色に変色している 問い合わせ先 市民生活部環境課 電話22-3350 狩猟期間の開始 ●狩猟期間  □ニホンジカ、イノシシ 11月1日(火曜日)~令和5年3月31日(金曜日)  □その他の鳥獣 11月15日(火曜日)~令和5年2月15日(水曜日) ●注意事項 狩猟者は、事故防止の徹底を十分に行っていますが、皆さんも、次のことに注意をお願いします。  □入山時は、目立つ服装を心掛け、他人から見えにくい迷彩服などは避ける。  □互いの存在が確認できるよう、できるだけ複数人で話をしながら入山するよう心掛ける。また、単独で入山する場合は、鈴やラジオなど音が鳴るものを携帯する。  □わな設置の標識がある場合は、わなに近づいたり、触ったりしない。  □人家近くで野生動物が出没しないよう、食べ残しや果実を屋外に放置しない。 問い合わせ先 農業振興部農林畜産課 電話22-1136 秋の火災予防運動  11月9日(水曜日)から15日(火曜日)まで、秋の火災予防運動期間です。  火災が発生しやすい冬を迎える前に、予防意識の一層の普及啓発を図り、家庭や職場で火災に備えることで、死傷者の発生や財産の損失を防げます。  これからの季節は、暖房器具や火を使う器具の使用機会が多くなります。火の取り扱いは、十分注意してください。 ●市内の火災発生状況 市内では、1月1日から9月30日までに、計22件の火災が発生しています。  □建物火災 10件  □林野火災 3件  □車両火災 1件  □その他の火災 8件 防火ポスター最優秀作品決定  防火意識の普及と高揚を図る目的で募集した防火ポスターに、市内の小・中学生から計115点の応募がありました。  審査の結果、次の作品が最優秀賞に選ばれました。今後、火災予防運動の防火ポスターとして活用していきます。 ▲最優秀賞 金成小中学校6年 高坂 珠妃(たかさか たまき)さん(金成東) ▲最優秀賞 若柳中学校3年 鈴木 千順(すずき ちより)さん(若柳米ヶ浦1) 問い合わせ先 消防本部予防課 電話22-1192 第34回栗原市美術展  市内を拠点に活動する、高校生以上の絵画愛好者の作品を、栗原文化会館で展示します。  入場は無料です。ぜひ、ご覧ください。 ※来場の際は、マスクの着用やアルコール消毒など、新型コロナウイルス感染拡大防止対策に協力してください。 ●日時 11月8日(火曜日)~13日(日曜日) 午前10時~午後4時  ※最終日は午後3時まで 問い合わせ先 栗原文化会館 電話23-1234 第8回栗原ハーフマラソン大会  全国から1100人を超えるランナーが参加します。  密を避け、コース沿道から拍手で応援をお願いします。 ●日時 11月13日(日曜日)  □ハーフ 午前8時50分  □10キロメートル 午前9時10分 ●場所 栗原市ハーフマラソンコース(若柳地区)  ※当日は、午後1時ごろまでコース周辺を交通規制しますので、協力をお願いします。  ※主会場となる若柳中学校には、選手のみ入場することができます。 問い合わせ先 教育部社会教育課 電話42-3514 24ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 一般コミュニティ助成事業  一般社団法人自治総合センターが、宝くじの社会貢献広報事業として、自治会などのコミュニティ活動促進のために助成を行っています。テーブルや椅子、電子機器など幅広い物品が対象となります。  今年度は、3つの団体に対して助成が行われました。 ●築館佐野区自治会(築館地区) ●伊豆一区町内会(築館地区) ●山口自治会(栗駒地区) 写真 ▲助成で整備したコミュニティ活動備品 問い合わせ先 企画部市民協働課 電話22-1164 令和5年度版みやぎ手帳の販売  使いやすい月間予定表と日記、最新の統計資料、仕事・生活に役立つ資料を掲載しているみやぎ手帳を販売します。 ●販売期間 11月14日(月曜日)~12月19日(月曜日) 午前8時30分~午後5時  ※土・日曜日、祝日を除く ●価格 600円 ●販売場所 市政情報課、各総合支所市民サービス課 問い合わせ先 企画部市政情報課 電話22-1126 募集 令和5年度納税通知書用封筒へ掲載する広告主を募集 ●広告掲載期間 令和5年4月1日~令和6年3月31日  ※期間内に、印刷枚数を使い切った時点で終了 ●広告の仕様 軽自動車税納税通知書用封筒  □印刷枚数 2万7千枚  □広告枠の規格 封筒裏面縦60ミリメートル×横190ミリメートル  □色彩 市が指定する単色  ※レイアウトなどは、協議の上決定 ●売却方法 制限付き一般競争入札 ●広告掲載要件 栗原市広告事業実施要綱および、栗原市広告事業実施基準による ●最低売却価格(広告掲載金額) 3万円(税抜き) ●入札参加資格 栗原市内に本社(本店)を有していること ●申し込み 11月14日(月曜日)まで、税務課に備え付けの申込書類(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、申し込みください。  ※受け付けは、土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時 ●入札日時 11月21日(月曜日) 午前10時 ●入札場所 市役所 ※詳しくは、市ウェブサイトを確認してください。 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 市医学生奨学金貸付制度  市立病院や市立診療所で医師として働こうとする人を対象に、修学一時金および、修学資金を貸与します。 修学一時金 ●対象 令和5年4月に大学の医学部に入学する人 ●募集人数 若干名 ●交付額 760万円 修学資金 ●対象 令和5年4月に大学の医学部に在籍する人 ●募集人数 若干名 ●交付額 月10万円  ※入学月と卒業月は、準備金20万円を加算 ●交付期間 令和5年4月から大学医学部を卒業する月までの最長6年間 共通事項 ●東北医科薬科大学入学予定者、在籍者の人 東北地域医療支援修学資金を利用している人は、市医学生奨学金の交付対象外となります。 ●審査 書類審査、面接審査 ●返還免除 医師免許取得後12年以内に、市立病院および、市立診療所で次の①~③の期間を勤務した場合、返還が免除されます。  ①修学一時金のみ 3年間  ②修学資金のみ 借り受けた期間の2分の1に相当する期間  ③両方の奨学金 ①と②の期間を合算した期間  ※大学退学など、制度の目的達成の見込みがなくなった場合、借り受けた日の次の日を起算日として、年利10パーセントの利息を加えて一括返還となります。 ●申込期限 令和5年3月22日(水曜日) ●申し込み 栗原中央病院2階医療管理課に備え付けの貸付要項(ダウンロードマーク)を確認の上、問い合わせ先に持参または、郵送で申し込みください。  ※申込予定日の3日前までに医療管理課へ電話で連絡してください。 問い合わせ先  医療局医療管理課  〒987-2205  栗原市築館宮野中央三丁目1番地1  電話21-5631 25ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 市看護学生修学資金貸付制度  市立病院や市立診療所で看護師として働こうとする人を対象に、修学資金を貸与します。 ●対象 文部科学大臣、厚生労働大臣または、都道府県知事が指定した保健師、助産師、看護師を養成する学校に在学している人  ※令和5年4月入学予定の人を含む ●募集人数 若干名 ●交付額 月5万円 ※無利子 ●交付期間 令和5年4月から学校を卒業する月までの最長4年間 ●返還免除 看護師養成学校などを卒業後、直ちに市立病院および、市立診療所で正規職員の看護師となり、修学資金を借り受けた期間に1年を加えた期間を引き続いて勤務した場合、修学資金の返還が免除されます。  ※市立病院、市立診療所への採用を約束するものではありません。 ●面接日 令和5年3月上旬  ※日時は、個別に通知します。 ●申込期限 令和5年2月28日(火曜日) ●申し込み 栗原中央病院2階医療管理課に備え付けの貸付要項(ダウンロードマーク)を確認の上、問い合わせ先に持参または、郵送で申し込みください。 問い合わせ先  医療局医療管理課  〒987-2205  栗原市築館宮野中央三丁目1番地1  電話21-5631 閉校学校の売却 ●公募期限 令和5年3月20日(月曜日)  ※受け付けは、土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時 ●申し込み 申込用紙(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、問い合わせ先に申し込みください。 売却物件(建物付き土地) ●旧大岡小学校・大岡幼稚園  □所在地 栗原市若柳字大林東千刈1番1 他5筆  □土地面積 23216平方メートル  □地目 雑種地他  □建物 小学校校舎、体育館、幼稚園園舎  □最低売却価格 8009万3千円  □売却方法 公募による売却   ※先着順 ●旧萩野第2小学校  □所在地 栗原市金成藤渡戸東沢6番1  □土地面積 26299.09平方メートル  □地目 宅地  □建物 小学校校舎、体育館  □最低売却価格 4804万8千円  □売却方法 公募による入札  □入札 令和5年4月下旬、申込者に別途通知します。 問い合わせ先 総務部管財課 電話22-1116 就学援助費(入学前)支給事業  経済的な理由で就学が困難と認められる児童の保護者に、就学援助費のうち「新入学用品費」を入学前に支給します。 ●対象 市内に住所があり、令和5年度に小学校に入学する児童の保護者で、生活保護に準ずる程度に生活が困窮している人 ●受付期限 11月30日(水曜日)  ※受付期限以降は、令和5年度の就学援助申請をしてください。 ●申し込み 学校教育課、各総合支所市民サービス課に備え付けの申請書に必要事項を記入し、令和3年度中の収入額が確認できる資料などを添えて、学校教育課または、各総合支所市民サービス課に申請してください。 ※民生委員・児童委員に世帯状況などの所見を求める場合があります。 問い合わせ先 教育部学校教育課 電話42-3512 第16回栗原市写真展作品募集  ふるさと栗原を再発見するような作品を募集します。 ●募集条件 市内の自然、風景、動物、植物、人物、祭りなどを写した写真  □サイズ 四つ切り、ワイド四つ切り、半切り、A3ノビ  □応募数 1人2点以内  ※合成写真、デジタル作品の加工不可 ●応募方法 出品表は、栗原文化会館で配布しています。   額に入れた作品に出品表を添えて、令和5年2月3日(金曜日)まで、栗原文化会館に直接提出してください。  ※簡易的な額は不可 問い合わせ先 栗原文化会館 電話23-1234 26ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 市営住宅入居者募集 常時募集  先着で入居を受け付けます。 □新田住宅(築館) 1戸 □古川特定公共賃貸住宅(若柳) 6戸 □大鳥住宅(栗駒) 1戸 □八日町住宅(栗駒) 1戸 □五輪西住宅(高清水) 2戸 □清水吹付特定公共賃貸住宅(一迫) 1戸 □長者原西住宅(瀬峰) 1戸 □長者原東住宅(瀬峰) 1戸 □長者原南住宅(瀬峰) 1戸 □下田住宅(瀬峰) 1戸 □定住応援下藤沢住宅(瀬峰) 1戸 □森下住宅(鶯沢) 1戸 □宿川原住宅(鶯沢) 2戸 □柳沢改良住宅(鶯沢) 2戸 □宿川原特定公共賃貸住宅(鶯沢) 1戸 □宿川原特定公共賃貸単身住宅(鶯沢) 1戸 □萩野住宅(金成) 1戸 □定住促進金成住宅(金成) 2戸 □御駒堂住宅(志波姫) 1戸 ●申し込み 建築住宅課に問い合わせの上、直接申し込みください。 問い合わせ先 建設部建築住宅課 電話22-1153 寄付ありがとうございました 問い合わせ先 総務部管財課 電話22-1116 一般寄付 ●宮城県信用組合協会 様 一金 105,812円 9月5日 ●仙北信用組合 様 一金 94,188円 9月5日 ●ディアレスト新館 様 一金 77,516円 9月16日 ●公益社団法人日本青年会議所 東北地区協議会 様 一金 77,526円 9月21日 ●一般社団法人生命保険協会 宮城県協会 様 物品 絵本 19冊 9月29日 人口の動き ※令和4年9月末現在、( )は前月比 人口●63,635人(△110) 男:30,921人(△41) 女:32,714人(△69) 世帯数●24,920世帯(△8) 出生●19人 死亡●116人 転入●76人 転出●89人 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 今月の納期 11月30日(水曜日)まで 固定資産税(第4期) 国民健康保険税(第7期) 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 後期高齢者医療保険料(第5期) 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 ※納付は口座振替が便利です。 ※税金などを滞納すると、延滞金がかかります。「納付は納期限までに!」 放射能関連情報 小学校の空間放射線量測定結果 場所 測定値(50センチメートル) 測定値(1メートル) 築館小学校 0.04 0.04 宮野小学校 0.04 0.04 若柳小学校 0.04 0.04 栗駒小学校 0.06 0.06 栗駒南小学校 0.06 0.06 高清水小学校 0.04 0.05 一迫小学校 0.05 0.05 瀬峰小学校 0.04 0.04 鶯沢小学校 0.06 0.06 金成小中学校 0.03 0.03 志波姫小学校 0.04 0.04 花山小学校 0.05 0.05 (測定日:9月20日~27日) ※単位:マイクロシーベルト/時 ※上記以外は、市ウェブサイトで確認してください。 各種測定の申込先 ●空間放射線量の出前式測定 ●食品・井戸水の放射性物質測定 問い合わせ先 農林振興部放射性廃棄物等対策室 電話22-1172 27ページ 情報あれこれ 栗原市の市外局番 0228 お知らせ 社会保険料(国民年金保険料)の控除  国民年金保険料は、社会保険料控除として課税所得から控除されます。  対象となるのは、1月から12月までに納めた保険料の全額です。令和4年中に納めたものであれば、過去の年度分や追納した保険料も対象となります。また、家族の保険料を支払っている場合、その保険料も含められます。  控除を受けるためには、年末調整や確定申告を行うときに、控除証明書や領収証書など保険料を支払ったことを証明する書類の添付が必要となります。  保険料を1月から9月までの間に納付した人には11月上旬に、10月から12月までの間に納付した人には2月上旬に、日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」を送付します。 問い合わせ先 古川年金事務所 電話0229-23-1200 各地区の文化祭 第46回芸術発表会・金成地区市民文化祭 ●日時 11月19日(土曜日)午前9時~午後4時、20日(日曜日)午前9時~午後3時 ●場所 金成けやき会館 問い合わせ先 金成芸術文化協会 遠藤 電話080-5572-2476 2022年・若柳文化祭 ●日時 11月19日(土曜日)午前10時~午後4時、20日(日曜日)午前10時~午後3時 ●場所 若柳ドリーム・パル 問い合わせ先 若柳文化芸術協会 佐藤 電話32-3002 令和4年度高清水生涯学習まつり ●日時 11月19日(土曜日)~23日(水曜日)午前9時~午後4時  ※22日(火曜日)、23日(水曜日)は正午まで ●場所 高清水総合支所 問い合わせ先 瀬峰・高清水教育センター 電話38-2127 ジェネリック医薬品を知っていますか  ジェネリック医薬品は、先発医薬品の特許が切れた後に販売される、先発医薬品と同じ有効成分を持つ医薬品です。 ●安心の医薬品 品質、効き目、安全性について、国が厳格に審査しています。また、最新の技術で、飲みやすさや使いやすさが改善されているものもあります。 ●低価格 先発医薬品より開発費用が抑えられるため、低価格です。限られた医療費を有効活用することで、新しい医療技術や新薬の開発、次の世代への医療保険制度の維持につながります。 ※詳しくは、医師、薬剤師に相談してください。 問い合わせ先 宮城県保健福祉部薬務課監視麻薬班 電話022-211-2653 相談 みやぎの女性つながりサポート型支援事業  コロナ禍での不本意な退職や収入減など、さまざまな悩みや不安に対し、相談内容に合わせた行政サービスの窓口案内や、生理用品の無料配布の活動を行っています。  気軽に相談してください。 ●相談日時 令和5年2月28日(火曜日)まで 午前10時~午後6時  ※土・日曜日、祝日を除く 問い合わせ先 特定非営利活動法人おおさき地域創造研究会 電話090-6684-4970 入居権を譲ってという電話に注意  実在する企業名などを名乗り「高齢者施設の入居権を譲ってほしい」と持ち掛ける不審な電話がかかってきた、という相談が寄せられています。  このような電話は詐欺です。話を聞いてしまうと、さまざまな口実で金銭を要求されます。支払ってしまうと、取り戻すのは困難です。不安に感じても話をうのみにせず、絶対にお金を払わないでください。  少しでも疑問や不安を感じたら、相談してください。 ●相談日時 月~金曜日 午前9時~午後4時  ※祝日を除く  ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間は電話相談のみ受け付けます。 問い合わせ先  栗原市消費生活相談窓口(築館ふるさとセンター) 電話22-1501  県民サービスセンター(宮城県栗原合同庁舎) 電話23-5700 28ページ みらいん くりはら人 文化発表の場を増やしたい 菅原 梓(すがわら あずさ)さん(若柳南大通)  「いろいろな文化を発表できる、一味違った催しをやりたいです」と話すのは、12月4日(日曜日)に一迫ふれあいホールで開催される「栗原地方青年文化祭」実行委員の菅原梓さん。  平成30年まで開催されていた「栗原地方青年文化祭バンドフェスティバル」に、出演者兼実行委員として参加していた菅原さん。バンドフェスティバルが一区切りした後も、市内で音楽などを発表する機会を増やしたいという思いで、令和元年から、再び青年文化祭の実行委員として活動しているそうです。  現在、7人で運営している実行委員会では、人手不足から大変な思いをすることも多いそうですが、前回の出演者にもらった「コロナ禍で発表する場が少ない中、催しをやってくれてありがとう」という言葉が、励みになっているとのこと。  今年は、太鼓や神楽の発表の他、参加者が体験できる展示発表などがあり「見どころ満載のイベントに、ぜひ足を運んでください」と、菅原さんは笑顔で話してくれました。 栗原地方青年文化祭インスタグラム ※くりはら人の情報をお寄せください ※市は自主財源確保のために、有料広告を掲載しています。 今月の表紙:思いを込めて書く絵手紙 広報くりはら 第362号 令和4年11月1日発行 発行/栗原市 編集/企画部市政情報課 〒987-2293 宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号 電話0228-22-1126 栗原市LINE 栗原市インスタグラム マイ広報紙 アンケートフォーム