18ページ library 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 みんなで としょかん 栗原市立図書館 電話21-1403 【開館時間】 ●火~金曜日:午前10時~午後6時 ●土・日曜日:午前9時~午後5時 【休館日】 ●毎週月曜日・祝日(月曜日が祝日の場合は、その翌日) 図書館 市ウェブサイト 図書館 Facebook おすすめの本 かえりみち ブリッタ・テッケントラップ 作・絵、ひさかたチャイルド  「ねえねえ、ちょっとまって」小さなハリネズミが、大きなハリネズミにいいました。2人は眺めのいいところに座り、日が沈むのをいっしょに見て…。ゆっくり歩く帰り道に出会う、夜へと向かう特別な時間を描いた絵本。 ぼくらは人間修行中 はんぶん人間、はんぶんおさる。 二宮 敦人(にのみや あつと)著、新潮社  記録魔の小説家が、天然成分100パーセントの妻、かわいすぎる4歳児ちんたん、豆粒のような0歳児タッと歩むのは「人間への道」。ありふれた家族のスペシャルな日常を、主にリビングから実況中継する。 お知らせ ●毎年恒例!ブックラリー  年代別に異なる、おすすめ本20冊を読むスタンプラリーを開催します。スタンプ10個目、20個目で記念品がありますので、ぜひ参加してください。 期間 令和5年3月31日(金曜日)まで 対象 幼児、小学校低学年、小学校中学年、小学校高学年、中学生以上 ※公民館図書室(若柳、栗駒、一迫、金成)に返却しても、スタンプがもらえます。 ●文部科学大臣表彰受賞  文部科学省では、広く子どもの読書活動についての関心と理解を深めるとともに、子どもが積極的に読書活動を行う意欲を高める活動を推進するため、特色ある優れた実践を行っている学校、図書館、団体・個人に対し、大臣表彰を行っています。  令和4年度、市立図書館が「子供の読書活動優秀実践図書館」として表彰されました。今後も、読書を通じて子どもたちが健やかに成長できるような事業を企画していきますので、ぜひ図書館を利用してください。 9月の「ブッくる号」 約2,000冊の図書を積んだ移動図書館車が市内を巡回します。※悪天候中止 場所 日程 時間 若柳公民館 1日(木曜日)、15日(木曜日)、29日(木曜日) 午後2時20分~2時50分 花山小学校 7日(水曜日)、21日(水曜日) 午前10時15分~10時45分 瀬峰公民館 8日(木曜日)、22日(木曜日) 午後2時~2時30分 高清水総合支所 8日(木曜日)、22日(木曜日) 午後2時50分~3時20分 志波姫小学校前駐車場 8日(木曜日)、22日(木曜日) 午後4時~4時30分 鶯沢公民館 14日(水曜日)、28日(水曜日) 午後2時~2時20分 鶯沢小学校 14日(水曜日) 午後2時30分~3時30分 9月の「おはなし会」 幼児と小学生を対象に、絵本の読み聞かせやすばなし、手あそびを行います。 場所 日程 時間 市立図書館 3日(土曜日)、10日(土曜日)、17日(土曜日)、24日(土曜日) 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 若柳公民館 10日(土曜日) 午前10時~11時 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止になる場合があります。 情報交換プラザ展示 「いきいき切り絵作品展」 期間 9月1日(木曜日)午後1時~21日(水曜日)正午 ※個人・グループ活動の発表をしてみませんか。無料で利用できます。 19ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ お知らせ 令和4年第5回栗原市議会定例会  次のとおり、議会定例会を開催します。  なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、傍聴は席数を減らして、受け付けします。 ●日程・内容  □9月13日(火曜日)本会議 会期の決定、議案の提案理由説明など  □21日(水曜日)~26日(月曜日)本会議 一般質問(個人質問)  □27日(火曜日)本会議 一般質問(個人質問)、議案の総括質疑など  □28日(水曜日)各常任委員会・予算特別委員会 付託議案審査  □29日(木曜日)本会議 各常任委員会・予算特別委員会委員長報告、質疑、討論、採決など  □30日(金曜日)~10月5日(水曜日)決算特別委員会 令和3年度決算議案の審査  □6日(木曜日)本会議 決算特別委員会委員長報告、質疑、討論、採決など  ※土・日曜日、祝日は休会  ※一般質問や議案の件数によって、会期を変更する場合があります。 ●開会時間 午前10時~  ※9月29日(木曜日)は、午後1時30分開会 ●場所 市役所4階 議場 ●座席 12席  ※車いすで傍聴できます。  ※マスクの着用をお願いします。 ●請願・陳情の提出 本定例会で審査する請願、または紹介する陳情は、9月26日(月曜日)正午までに議会事務局へ提出してください。 議会中継の視聴方法  本会議の中継は、本庁舎および各総合支所のテレビで視聴できる他、パソコンやスマホ等で市ウェブサイトの議会情報から、インターネット中継を視聴することができます。 URL https://smart.discussvision.net/smart/tenant/kurihara/WebView/rd/council_1.html 問い合わせ先 議会事務局 電話22-1170 栗原市立病院事業企業職員採用試験(行政職)  市立病院で、経営、企画、医事、総務などに従事する職員を募集します。 ●申込期限 10月14日(金曜日)必着 ●試験日 10月22日(土曜日) ●試験会場 栗原中央病院 ●試験方法  □SPI能力検査および性格検査  □作文、面接 ●職種、採用人数  □行政職(職務経験者) 若干名 ●受験資格 昭和38年4月2日以降に生まれた人で、一般病床を有する病院で、経営、企画、医事、総務などの実務経験が10年以上ある人 ●採用日 令和5年4月1日 ●申し込み 試験案内と申込書(ダウンロードマーク)は、栗原中央病院2階医療管理課で配布します。   申込書に必要事項を記入の上、提出書類を添えて医療管理課に持参または、郵送で申し込みください。 ※採用人数や採用日は、今後変更になることがあります。 ※詳しくは、市ウェブサイトを確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先  医療局医療管理課  〒987-2205  栗原市築館宮野中央三丁目1番地1  電話21-5631 市内の文化財散策 205 かて飯とカテキリ  東北地方は、昔から冷害による被害を受けることが多く、凶作になる年を幾度となく経験してきました。凶作に備えて食料の備蓄が奨励されると、集落ごとに備荒倉(びこうそう)※や郷倉(ごうぐら)※が建てられました。米の貯蔵を優先し、普段食べる米を節約する生活に合わせて、ご飯の中に他の穀類や野菜を刻んで混ぜた「かて飯」を作るようになったのです。  かて飯は、サツマイモを混ぜた「芋飯」、ダイコンを混ぜた「大根飯」、粟(あわ)を混ぜた「粟飯」、刻んだ菜を混ぜた「菜飯」、大豆を混ぜた「豆飯」、トウモロコシを混ぜた「キビ飯」など、さまざまな種類があり、日常的に食べられていました。  カテキリは、かて飯の具材となるダイコンなどの野菜を、さいの目に切るための道具です。市内には、サツマイモを切るために使用した芋糧切機(いもかてきりき)と、ダイコンを切るために使用した大根糧切機(だいこんかてきりき)が残っています。この大根糧切機は、通常とは異なり、千切りになるように作られています。県内で同様の糧切機は見つかっておらず、栗原の地域的な特色が顕著な民具といえます。 ※江戸時代頃から年貢米の保管や備荒米を貯蔵するため、村々に設置した公共の倉庫。 種別 民具 問い合わせ先 教育部文化財保護課 電話42-3515 写真 ▲芋糧切機 ▲大根糧切機