16ページ library 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 みんなで としょかん 栗原市立図書館 電話21-1403 【開館時間】 ●火~金曜日:午前10時~午後6時 ●土・日曜日:午前9時~午後5時 【休館日】 ●毎週月曜日・祝日(月曜日が祝日の場合は、その翌日) 図書館 市ウェブサイト 図書館 Facebook おすすめの本 68歳、ひとり暮らし。きょう何食べる? 大庭 英子(おおば えいこ)著、家の光協会  台所に立ったついでに簡単な下ごしらえをする、季節の手仕事をゆっくりと楽しむ…。毎日食事を作る中で生まれた、料理がラクになってちょっと楽しくなる、工夫の数々を紹介。たんぱく質がとれる1人分レシピも収録。 がっこうにまにあわない ザ・キャビンカンパニー 作・絵、あかね書房  7時47分。寝坊してしまった小学生の男の子が玄関を飛び出し、ゴウゴウと走っていく。行く手には大きな水たまり、散歩中の犬たち、ぐにゃぐにゃの歩道橋。はたして、男の子は学校に間に合うのか。 予約ランキング 6月 順位 タイトル 編著者名 出版社名 1 子宝船(こだからぶね) 宮部 みゆき(みやべ みゆき)著 PHP研究所 2 死神と天使の円舞曲(わるつ) 知念 実希人(ちねん みきと)著 光文社 3 棘(とげ)の家 中山 七里(なかやま しちり)著 KADOKAWA 3 マスカレード・ゲーム 東野 圭吾(ひがしの けいご)著 集英社 ※最新の情報は市ウェブサイトを確認してください。 お知らせ ●夏休み子ども映画会  親子で楽しめる映画を上映します。入場無料ですので、ぜひお越しください。 日時 8月10日(水曜日) 午後2時~3時 場所 市立図書館 2階視聴覚室 内容 「ふしぎ駄菓子屋銭天堂(ぜにてんどう) ドクターラムネキット」    「おじゃる丸スペシャル わすれた森のヒナタ」 定員 40人程度(申し込み不要、当日先着順) 8月の「ブッくる号」 約2,000冊の図書を積んだ移動図書館車が市内を巡回します。※悪天候中止 場所 日程 時間 鶯沢公民館 3日(水曜日)、17日(水曜日)、31日(水曜日) 午後2時~2時20分 若柳公民館 4日(木曜日)、18日(木曜日) 午後2時20分~2時50分 花山小学校 24日(水曜日) 午前10時15分~10時45分 瀬峰公民館 25日(木曜日) 午後2時~2時30分 高清水総合支所 25日(木曜日) 午後2時50分~3時20分 志波姫小学校前駐車場 25日(木曜日) 午後4時~4時30分 鶯沢小学校 31日(水曜日) 午後2時30分~3時30分 8月の「おはなし会」 幼児と小学生を対象に、絵本の読み聞かせやすばなし、手あそびを行います。 場所 日程 時間 市立図書館 6日(土曜日)、13日(土曜日)、20日(土曜日)、27日(土曜日) 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 若柳公民館 13日(土曜日) 午前10時~11時 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止になる場合があります。 情報交換プラザ展示 「消費生活啓発パネル展」 期間 8月3日(水曜日)~30日(火曜日) ※個人・グループ活動の発表をしてみませんか。無料で利用できます。 17ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ お知らせ 栗原市戦没者追悼式  過去の戦争で犠牲となられた方々の尊い霊を慰め、平和への誓いを新たにするため、戦没者追悼式を開催します。 ●日時 9月3日(土曜日) 午前10時~正午 ●場所 志波姫この花さくや姫プラザ ●内容 献花  ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、式典は行わず、献花のみ行います。  ※無宗教形式で行います。 問い合わせ先 市民生活部社会福祉課 電話22-1340 第11回特別弔慰金の支給  戦没者等が死亡した当時の三親等内親族の遺族1人に、特別弔慰金が支給されます。 ●支給対象者 基準日の令和2年4月1日時点で「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」などを受ける人(戦没者等の妻や父母など)がいない場合、次の順番による先順位の遺族1人に支給されます。  ①令和2年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した人  ②戦没者等の子  ③戦没者等の父母、孫、祖父母、兄弟姉妹  ※戦没者等の死亡当時、生計関係があったことなどの要件を満たしているかにより、順番が入れ替わります。  ④①~③以外の、戦没者等の三親等内親族(おい、めいなど)  ※戦没者等の死亡時まで、引き続き1年以上生計関係があった人に限ります。 ●支給内容 額面25万円、5年償還の国債 ●請求期限 令和5年3月31日(金曜日)  ※請求期限を過ぎると、支給を受ける権利がなくなります。 ●請求窓口 請求者が居住する地区の総合支所市民サービス課 問い合わせ先  市民生活部社会福祉課 電話22-1340  各総合支所市民サービス課 全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験  弾道ミサイル情報、緊急地震速報など、緊急情報を瞬時に伝達する「全国瞬時警報システム(J-アラート)」の全国一斉情報伝達試験が行われます。 ●日時 8月10日(水曜日) 午前11時ころ ●試験内容 緊急時に迅速・確実に緊急情報を伝えるため、国から配信された緊急情報を受信し、防災行政無線を自動起動させて、試験用の放送を市内一斉に流します。  ※当日は、防災行政無線で、午前10時に試験実施の事前告知放送を行います。  ※災害の発生状況、気象状況により、試験を中止する場合があります。 ●放送内容 防災行政無線から、次の内容が一斉に放送されます。  □「これはJアラートのテストです」(3回繰り返し)  □「こちらは防災くりはら広報です」  ※安全安心メールによる配信はありません。 問い合わせ先 総務部危機対策課 電話22-1149 市内の文化財散策 204 柳徳寺(りゅうとくじ)の古碑群と民間信仰彫像塔  若柳川南にある柳徳寺の本堂脇には、古い石碑や板碑が多数並んでいます。昭和50年ごろに行った寺の区画整備以前は、柳徳寺の境内や周辺に石碑が点在していましたが、地域の歴史に詳しい人の助言を受け、選定した石碑を一区画に集約しました。その後、昭和51年に旧若柳町の指定文化財になりました。  選定した碑は、古くて歴史的価値があると考えられるものや、民間信仰に関するものなどです。代表的なものでは、地域に古くから伝わる禰々麻(ねねま)・醍醐(だいご)の伝説※に関連があると考えられる大吾郎君之墓や、柳徳寺が新山地域から川南地域に移転したことに関連のある慶長年間の板碑、若柳宿駅の誕生の資料として貴重な大友氏先祖の墓などがあります。  また、青面金剛童子(しょうめんこんごうどうじ)が刻まれた庚申塔(こうしんとう)など、地域共同体で機能する民間信仰のための碑もあり、地域の歴史や文化を知る手掛かりとなります。  これらの碑は、地主や信仰心の厚い人々の手によって町のためにそれぞれ建てられた碑です。建立に関する詳細は、今では知ることができませんが、当時町のために碑を建てた人から、その価値を理解し伝えてきた人、そして現在碑を見に来る地域の人や子どもたちへと、人々の思いによって今日へ伝えられています。 ※非業の最期を遂げたきょうだいの伝説 種別 市指定有形文化財(歴史資料) 指定日 昭和51年8月1日 所在地 若柳川南町浦 問い合わせ先 教育部文化財保護課 電話42-3515 写真 ▲古碑群と民間信仰彫像塔