1ページ 人・魅力・話題を満載した市民が主役の広報紙 広報くりはら ぎゅぎゅっと くりはら 2022年7月1日 Vol.358 【特集】看護師の仕事 ~まなざしの先に~ 2ページ  病院や診療所(クリニック・医院)には、優しい笑顔と献身的な看護で私たちを支えてくれる強い味方が居ます。  今月は、市立病院看護師の仕事について紹介します。 【特集】看護師の仕事 ~まなざしの先に~ 病院と診療所の違い  市立の医療機関には、栗原中央病院、若柳病院、栗駒病院の他、4つの診療所があります。  患者が入院できるベッドの数が20床以上ある医療機関を病院と呼びます。その他、スタッフの数や、それぞれ医療機関が持つ役割などにも違いがあります。 市立3病院の特徴  栗原中央病院は平成14年7月、旧栗原郡10カ町村の共同で開院し、地域医療の中心として他の医療機関との連携に努めています。また、救急指定病院や栗原地域の災害時における災害拠点病院としての機能、さらに、基幹型臨床研修病院としての役割を担っています。  若柳病院は昭和33年7月、若柳町立国民健康保険病院として開院し、平成17年3月、現在の場所に開設し、合併とともに市立若柳病院に改称しました。居宅介護支援事業所指定を受け、慢性期医療の基幹病院として、また、在宅・介護支援の拠点として各分野との連携で、中心的な役割を担っています。  栗駒病院は昭和28年10月、公立岩ケ崎病院として開院。昭和34年5月、栗駒町国民健康保険病院へと改称し、合併とともに市立栗駒病院に改称。比較的重度の要介護者に対して、充実した医療処置とリハビリを提供する介護療養型医療施設の指定を受けました。令和3年4月から病床数の適正化のため、療養病棟のみとなり、慢性期診療を中心に、近隣病院や診療所、各分野との連携と機能分担を図っています。 患者数と看護師  令和3年度延べ患者数を見ると、3病院で入院106,758人、外来164,593人、合計271,351人となっています。これは1日平均292.5人が入院し、680.1人が外来で利用していることになります。  看護師の正規職員数は、令和4年4月1日現在、准看護師を併せ、栗原中央病院は185人、若柳病院は57人、栗駒病院は21人となっています。限られた人数で日勤、夜勤をこなし24時間体制で看護に当たっています。 3ページ 【特集】看護師の仕事~まなざしの先に~  3病院の看護師に、話を伺いました。 日々の訪問を大切にする 若柳病院在宅支援訪問看護室  現在、若柳病院では、外来看護師と病棟看護師の他、在宅支援訪問看護に訪問看護師6人、介護支援専門員2人が携わっています。  平成7年、当時の院長が、入院していた患者さんの「家に帰りたい」という思いに寄り添い、始めた往診が、現在の訪問診療と訪問看護の先駆けでした。その後、平成12年に介護保険制度が制定され、居宅介護支援事業所を院内に開設し本格稼働となりました。  訪問看護では、がんの終末期や神経難病、胃に管を取り付け、直接栄養を摂取する胃ろうなど、医療依存度の高い患者さんを訪問しています。退院が困難と思われる患者さんも、きめ細かい支援があれば、自宅での生活も可能となります。訪問は、看護師一人で向かいますが、医師やケアマネジャー、介護サービスのスタッフと連携しながら24時間体制で、緊急時の対応を考え、自宅での生活をみんなで支えています。大変な緊張感を感じますが「訪問先は、自己判断する場ではない。一度病院に戻ってから、みんなで考えるチームプレーなんだ」と教わり、チームで頑張っています。  また、患者さんやご家族から、病気をはじめとするさまざまな質問や悩み、喜びの声を耳にします。「患者さんとご家族の話をよく聞いてあげて」と先輩からの言葉が、いつも胸の中にあります。ただ話を聞く行為、傾聴が看護につながるということを、経験を重ねて気付きました。  私たちは、訪問看護に当たる看護師の仕事が特別な仕事とは思いません。患者さん自身に合った生活、その人らしい生き方を送る手助けができる訪問看護は、看護の原点であり、充実した看護に当たれる仕事と思っています。 写真 若柳病院在宅支援訪問看護室の皆さん ※撮影のため、マスクを外しています。 看護でつながる絆 栗駒病院療養病棟  栗駒病院の病棟は、急患や重症な病気に対する治療、手術など急性期治療を終えて、状態が落ち着いてはいるものの、引き続き医療を必要とする患者さんが、療養する病棟です。  主に、栗原中央病院や近隣の医療機関から転院し療養しています。45床と比較的小さな病院ではありますが、その分、他職種との距離感が近く、医師をはじめ、薬剤師、栄養士など専門職の皆さんと力を合わせることで、患者さん一人一人に寄り添った的確な看護が迅速にできます。それは、患者さんにとって良い結果につながっています。  看護師の仕事は、高齢の患者さんが多いため、点滴や喀痰(かくたん)吸引などの看護に加え、介護の割合が大きく、おむつ交換や口腔(こうくう)ケアなど、身の回りの清潔ケアを含めた生活のお世話があります。寝たきりの患者さんやナースコールが自分ではできない患者さんも居るため、常に見回りや声掛けを行い、状態把握に努めています。  ここ数年、コロナ禍で面会ができず、患者さんは家の事や家族を、家族は患者さんの事を互いに心配しています。そんな心配や不安が少しでも和らぐよう、洗濯物を届けにきた際には、ご家族には患者さんの様子を、患者さんにはご家族の様子を伝えるようにしています。また、希望者にはタブレットや携帯電話を準備いただき、テレビ電話の対応もしています。声を聞いたり姿を見たりすることで、患者さんの表情はパッと晴れやかになります。  看護という仕事は大変です。自分のやったことが目に見えて分かるときと、分からないときがあります。しかし、目に見えていなくても、必ず何かに結び付いています。  私たち看護師は、私たちができること、やるべきことをやる、と常に心に留め、目の前の患者さんはもちろんですが、患者さんを通して、その家族を含めた背景も見つめています。 写真 栗駒病院療養病棟看護師と看護助手の皆さん 4ページ 患者さんから学ぶ 栗原中央病院  私が看護師を目指したきっかけは、姉が看護師であったことと、母が介護士で誰かのために懸命になる、そんな2人に憧(あこが)れを抱いていたからです。また、8年前に弟が誕生し、高齢出産となった母に寄り添う看護師の話を聞いてから、看護師の道に進みたいという思いが、さらに強くなりました。  福島県の看護専門学校に進学し、3年間看護師になるため学んできました。大多数が付属の病院に就職する中、私は、地元栗原に残りたい、地元のために私ができることは何かを考え、栗原中央病院への就職を決めました。  新卒の新人看護師は、研修期間の半年間、栗原中央病院の全ての病棟を回ります。病棟によって疾患や処置の方法も異なるため、観察項目も変わってきます。毎日が緊張します。常に先輩看護師の姿を追い、患者さんとの触れ合いを見て、先輩のコミュニケーションの取り方を覚えるようにしています。時には、患者さんが満足するケアができず、申し訳なく落ち込む日もあります。そのようなときは、先輩看護師に話を聞いてもらい、気持ちを切り替えることができました。  3月までの1年間は研修が続きますが、10月には配属先が決まります。今の私は、まだ何も満足にできていません。患者さんと話をする、患者さんの話を聞くことしかできませんが、コミュニケーションを取り、患者さん一人一人をよく見て関わりながら、その人に合った看護を提供していきたいと思います。  また、看護に携わり、少しずつ人のためになることが増えていくのが、うれしくなります。でも一番は、ふとした時に患者さんや、家族の皆さんから掛けられる「ありがとう」の言葉に、この上ない喜びが湧き上がります。看護師になって良かったと思う瞬間であり、この先も看護師として頑張ろうと思うのです。 写真 栗原中央病院新人看護師 ※撮影のため、マスクを外しています。 栗原市病院事業企業職員募集(医療技術職)  チーム医療で、患者に信頼される地域病院を目指しています。  共に市立病院で働いてみませんか。 ●試験日・申込期限  第2回  □試験日 9月10日(土曜日)  □申込期限 8月26日(金曜日)  第3回  □試験日 12月3日(土曜日)  □申込期限 11月18日(金曜日)  ※定員に達した時点で終了となります。  ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、日程を変更する場合があります。その場合は、申込者へ個別に連絡します。 ●試験会場 市役所または、栗原中央病院 ●試験方法 作文(60分)、面接 ●職種、採用人数  □薬剤師 若干名  □診療放射線技師 若干名  □臨床検査技師 若干名  □看護師 5人程度  ※看護師は、市立診療所へ勤務する場合もあります。 ●受験資格  □当該職種の免許がある人または、令和5年3月までに予定されている国家試験において、当該職種の免許を取得する見込みの人  □昭和39年4月2日以降に生まれた人 ●申し込み 試験案内と申込書は、栗原中央病院2階の医療管理課で配布します。   申込書に必要事項を記入の上、提出書類を添えて医療管理課に直接持参または、郵送で申し込みください。  ※詳しくは、市ウェブサイトで確認いただくか、問い合わせください。  ※試験案内と申込書の郵送を希望する人は、問い合わせください。 ●採用日 令和5年4月1日  ※状況に応じて、採用日を前倒しする場合があります。 問い合わせ先  医療局医療管理課  〒987-2205  栗原市築館宮野中央三丁目1番地1  電話21-5631 5ページ 【特集】看護師の仕事~まなざしの先に~ ちょっと見てみよう!看護師の1日 普段知ることのない看護師の1日、栗原中央病院の日勤(病棟)を見てみましょう。 栗原中央病院 午前8時30分~午後5時15分 午前8時30分 ミーティング 午前9時 清潔ケア ・清拭(せいしき) ・おむつ交換 ・入浴介助など 午前10時 入院患者の受け入れ 午前10時30分 看護ケア ・注射 ・点滴 ・検温 ・血圧測定 午前11時30分 食事介助 休憩 午前11時30分~午後0時30分 または 午後0時30分~午後1時30分 午後1時 食後ケア 午後1時30分 病棟カンファレンス(会議) 午後2時 清潔ケア ・おむつ交換 ・入浴介助など 午後2時30分 看護ケア ・検温 ・血圧測定 午後3時30分 入院患者への退院指導 午後4時 入院患者の受け入れ 午後4時30分 ミーティング 病棟ラウンド(巡回) 午後5時15分 退勤 ミーティング  ミーティングは朝と夕にあり、日勤と夜勤の看護師が、患者に係る伝達事項や連絡、情報交換を行います。 食事介助  一人で食事を取ることが困難な患者に、食事の手伝いをします。また、意思疎通を図るためホワイトボードなどを使って会話します。 点滴  点滴は、患者に話しかけ、容態を確認しながら行います。 尊い心に触れて  看護師の「看」の文字には、目の上に手をかざしてものをみるという意味があります。それは、注意して見る。手をかざして看る。見守るなどです。また、「護」には、まもりの意味ともう一つ、付き添って、過ちのないように大切にするという意味があります。看護師は、その名のとおり、常に病気だけを観察しているのではなく、患者の全体を見ています。それは、誰もが脅威と感じているコロナ禍にあっても、変わらずです。  心や体が病にかかったとき、私たちが利用する病院には、必ずと言ってよいほど看護師が居ます。それを当たり前のように思っているかもしれませんが、想像してみてください。看護師が居ない病院を。痛む心や体に、そっと語り掛け、手当てしてくれる人が居ない病院を。患者や患者の家族として看護師と向き合ったとき、お互いが尊重し合い、笑顔で「ありがとう」が言える間柄であるために。 6ページ MACHI no WADAI まちの話題 YouTube栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi 春の叙勲  国家や公共事業に対して功労のあった人に与えられる令和4年春の叙勲が発表され、市内から6人に勲章が授与されました。 旭日小綬章(地方自治功労) 元栗原市議会議員 沼倉 猛(ぬまくら たけし)さん(高清水1区)  34年間、住民が主人公の基本姿勢を堅持し務めてきました。地域の皆さまや家族の力強い支援に支えられてきたこと、感謝申し上げます。今後も地域のため尽力したいと思っております。 旭日単光章(農業振興功労) 元栗原市農業委員会会長 門傳 仁(もんでん まさし)さん(一迫高橋上)  地域の皆さまのご指導、ご協力をいただきながら業務を遂行してまいりました。栄えある章を賜り、心より感謝申し上げます。今後も、地域発展のため協力していきたいと思います。 瑞宝単光章(消防功労) 元栗原市消防団副団長 岸 央(きし ひろし)さん(鶯沢日向)  このたび、はからずも受章の栄に浴し身に余る思いです。これもひとえに、活動に対して家族の理解と、消防関係各位のご協力とご指導のたまものと、感謝申し上げます。 瑞宝単光章(消防功労) 元栗原市消防団副団長 白鳥 實(しらとり みのる)さん(築館留場南)  思いがけずこのような章を頂き、感謝しています。今後も、一市民として恥じない人生を送っていきたいと思います。 瑞宝単光章(消防功労) 元栗原市消防団副団長 三浦 一良(みうら かずよし)さん(一迫清水二)  25歳で入団し、先輩方に指導いただき、仲間や後輩、家族の協力で受章できたこと、身に余る光栄で心より感謝申し上げます。今後も、地域や行政に、微力ながら協力していきたいと思います。 瑞宝単光章(専門工事業務功労) 佐藤興業㈱執行役員東北支店長 川嶋 義紀(かわしま よしのり)さん(若柳大袋)  長年、建設業界で塗装工事に勤めてきたことが認められ、このような章を頂きましたこと、大変光栄に思います。同僚や関係者の皆さまに、心より感謝申し上げます。 危険業務従事者叙勲  危険性の高い業務に精励した熊居さんに、勲章が授与されました。 瑞宝双光章(消防功労) 元栗原市消防司令長 熊居 実(くまい みのる)さん(志波姫熊谷)  このたびの栄誉ある章は、同僚や家族の支えがあっての受章であり、感動とともに身の引き締まる思いです。今後は、頂いた助言や教示を忘れずに、誠心誠意、地域に尽力していきたいと思います。 7ページ MACHI no WADAI まちの話題 栗原市Facebook URL https://www.facebook.com/kuriharacity ※イベント情報など日々配信中! 高齢者叙勲  公共に対して尽力され、年齢が満88歳を迎えられた功労者に、勲章が授与されました。 瑞宝双光章(教育功労) 元公立小学校長 菅原 一朗(すがわら いちろう)さん(金成姉歯下)  素晴らしい子どもたちに囲まれた30年間でした。同僚や地域の皆さまの指導や支えがあって、今日の日があり、ありがたいことです。健康で長寿を重ねることが、ご恩返しになると考えています。 瑞宝単光章(消防功労) 元一迫町消防団分団長 佐藤 正繼(さとう まさつぐ)さん(一迫大崩)  このたびの受章は、身に余る光栄です。受章することができたのは地方自治体の協力があり、また家族の支えがあってこその受章と感じております。ありがとうございました。 長寿100歳おめでとうございます 山本 清人(やまもと きよと)さん(栗駒猿飛来上) 5月11日生まれ  手先が器用な山本さんは、日中、敷地内にある作業場で草履を作っては、出来栄えを楽しんでいるとのこと。健康に良い食べ物を食べているため、長生きすることができているそうです。 躍動の青い力 四国総体 2022  7月23日(土曜日)から8月23日(火曜日)にかけて、四国地方他で開催される、令和4年度全国高等学校総合体育大会に、市内の選手たちが出場します。 相撲(個人) 青森県立三本木農業恵拓高等学校 3年 鈴木 大和(すずき やまと)さん(金成姉歯上) 相撲(団体・個人) 小牛田農林高等学校 2年 伊藤 航太(いとう こうた)さん(築館西町) 相撲(団体) 小牛田農林高等学校 2年 三浦 謙斗(みうら けんと)さん(栗駒桜田下) 相撲(個人) 加美農業高等学校 1年 佐藤 優成(さとう ゆうせい)さん(築館下萩沢) 相撲(個人体重別) 加美農業高等学校 1年 門傳 陸(もんでん りく)さん(築館館下) 相撲(個人体重別) 加美農業高等学校 1年 千葉 柊吾(ちば しゅうご)さん(築館西町) 卓球(男子ダブルス・男子団体) 古川学園高等学校 3年 菅原 悠斗(すがわら はると)さん(若柳有賀) 剣道(男子団体) 仙台育英学園高等学校 3年 小笹 雅斗(おざさ まさと)さん(栗駒八日町) 柔道(男子団体) 仙台育英学園高等学校 2年 佐々木 龍飛(ささき りゅうと)さん(若柳片町1) ※6月10日(金曜日)までに出場が決定し、情報提供があった選手を掲載しています。 8ページ MACHI no WADAI まちの話題 YouTube栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi 水彩画展を楽しむ  5月27日(金曜日)から6月5日(日曜日)まで、栗原文化会館で「第57回宮城水彩展栗原展」を開催しました。  宮城水彩展の入賞作品など、30点を展示。その場所に居るような雰囲気が感じられる風景画や人物画、幻想的なタッチで描かれた空想画や宗教画など、さまざまな作品が並びました。  来場者は、1点1点作品に近付いたり離れたりして見るなど、ゆっくりと時間をかけて、鑑賞していました。 仲間と共に記録へ挑戦  5月29日(日曜日)、築館陸上競技場で「第18回小学校陸上競技大会」を開催しました。  大会には、市内小学校・義務教育学校の4年生から6年生までの児童190人が参加し、宮城県小学生陸上競技交流大会への出場を目指して、各競技に挑みました。結果、4つの種目で大会新記録が誕生しました。  競技を終えた選手には、日々の練習を共に頑張ってきた仲間や、応援に訪れた家族から、惜しみない拍手が送られていました。 森林浴を楽しむ  5月29日(日曜日)、新緑の中を散策し、森林浴を楽しむ「自然観察トレッキング in(いん)こもれびの森」が開催されました。  宮城県こもれびの森森林科学館が開催し、市内の他、大崎市や仙台市から11人が参加。佐々木(ささき)館長のガイドを聞きながら、4キロ(約1時間半)ほどのトレッキングに出発しました。  参加した児童は「クロモジという木は、ミカンのような良い香りがしました。山を歩くのは楽しいです」と、感想を語っていました。 地域おこし協力隊員に委嘱  6月1日(水曜日)、栗原市地域おこし協力隊員として、田代 知巳(たしろ ともみ)さんに委嘱状を交付しました。  田代さんには、コミュニティ活動に携わりながら、産業振興活動を地域とともに進める文字地区再生事業業務に従事していただきます。  就任にあたり田代さんは「北海道や東京都、ブラジルに居た経験を生かし、自然の中で人を癒す事業に取り組みたいです」と、述べました。  市では、総勢14人の地域おこし協力隊員が活動しています。 9ページ MACHI no WADAI まちの話題 栗原市Facebook URL https://www.facebook.com/kuriharacity ※イベント情報など日々配信中! 名車に魅了されて  6月5日(日曜日)、細倉マインパークで「第20回小さな町の小さなカーフェスタ」が開催されました。  昭和を彩った名車が集結するこの催しには、県内外から大勢の愛好家が集い、自慢のクラシックカーなど約100台が並びました。エンジンや車内をのぞき込んで見て回り、所有者との会話を楽しむ来場者の姿も見られました。  訪れた人は「昭和の名車を見て懐かしくなりました。しっかり手入れされていて、感心しました」と、話していました。 救命活動に感謝状贈呈  市消防長は、迅速かつ適切な救命活動を行った黒澤 亜希(くろさわ あき)さん(築館上町)に、感謝状を贈呈しました。  黒澤さんは、2月15日(火曜日)、心肺停止状態で倒れていた傷病者を発見し、救急車が到着するまでの間、心肺蘇生などの救命活動を行い、傷病者の一命を取り留めました。  当時を振り返り「男性は、意識が無い状態だったと聞いていたので、助かったと聞いたときは、本当に良かったです」と、黒澤さんは語りました。 剣道日本一を目指す  7月28日(木曜日)に、東京都の日本武道館で開催される「第56回全国道場少年剣道大会」に、市内から3人の選手が出場します。  出場するのは、築館剣道スポーツ少年団に所属する、築館小学校4年の加藤 成(かとう なる)さん(築館大堀)、5年の佐藤 佑樹(さとう ゆうき)さん(築館八沢)、6年の南條 煌文(なんじょう こうあ)さん(築館太田)です。  3人は、5月8日(日曜日)に石巻市で開催された「第56回宮城県道場少年剣道大会」に出場し、全国大会出場権を勝ち取りました。 芸術文化で全国大会出場  7月31日(日曜日)から8月4日(木曜日)にかけて、東京都の東京国際フォーラム他で開催される「第46回全国高等学校総合文化祭」の写真部門に、市内から2人の生徒が出場します。  出場するのは、宮城県迫桜高等学校3年の佐藤 里奈(さとう りな)さん(金成北)と佐々木 珠(ささき すず)さん(瀬峰泉谷)です。写真部員の2人は、昨年11月に行われた宮城県高校写真展で見事金賞を受賞し、全国大会への出場となりました。なお、迫桜高校写真部としては、5年連続での全国大会出場となります。 10ページ Pick up! いっしょにやっぺし! Group 63 栗原市テニス協会  栗原市の合併とともに発足した、私たち栗原市テニス協会は、今年で活動18年目を迎えました。  これまでさまざまな活動を通して、テニス競技の普及と交流の輪を広げ、幅広い年齢層の愛好者と楽しくテニスに親しんできました。テニスは、生涯にわたって楽しめる人気スポーツで、関心を持つ人も増えています。  協会では、さらなる競技人口の拡大に向け、今年5月から専属のコーチを招いて、小学生を対象としたジュニアテニス教室を開催しています。毎週水曜日の午後7時から築館テニスコート、毎週土曜日の午後1時から栗駒テニスコートで行っています。本格的なレッスンが受けられますので、ぜひ私たちと一緒にテニスをやってみませんか。 問い合わせ先  栗原市テニス協会 会長 三浦  Eメール ilovetennis.kurihara@gmail.com ※市内で活動する団体の情報をお寄せください まちのプロフェッショナル! Company 34 半導体製造に欠かせない製品を提供  株式会社DGテクノロジーズ栗原工場は、半導体製造で薬品加工する際、装置内を保護する石英製やシリコン製の消耗部品を製造しています。手のひらサイズから人の胴回りほどあるサイズまで、大小さまざまな製品を、顧客の要望に応じて製造しています。半導体の世界的な需要増加に、設備を拡張して対応していきます。  地域に根ざした会社を目指し、学校訪問や工場見学など教育活動の他、地元採用も積極的に行っています。 株式会社DGテクノロジーズ 栗原工場 ●所在 栗原市若柳武鎗字花水前1-1 ●代表者 代表取締役社長 方 永義(ほう ながよし) ●従業員 50人 ●操業 令和4年6月 ●ウェブサイト https://dg-tec.jp/ インタビュー 髙橋 莉央(たかはし りお)さん  製品の寸法、外観の検査を担当している髙橋さん。寸法測定装置は繊細な針を使用するため、製品を傷つけたり針を折ったりしないよう、細心の注意を払っているとのこと。  若手でも重要な仕事を任せてもらえ、やりがいを感じているそうです。 写真 ▲製品の外観検査をする様子 11ページ geopark 自然災害との共生と豊穣の大地の物語 栗駒山麓ジオパークだより 69 問い合わせ先 ジオパーク推進室  電話24-8836  ファクス45-5936 ジオパーク 市ウェブサイト ジオパーク Facebook ジオパーク LINE 食品ロスに貢献する日本酒のリキュール  第3回募集で新たに認定した栗駒山麓のめぐみから、市内で生産されたりんごと日本酒をブレンドしたリキュールを紹介します。 ●リキュール作りのきっかけ  はさまや酒造店では、おいしく食べられるにもかかわらず、自然災害などによる落下や小さな傷ができたことで、市場に出荷できない高清水のりんごを使い、新しい価値を生み出すことはできないかと考え「くりはらりんごリキュール」を開発しました。 ●栗原の湧き水が造る酒  くりはらりんごリキュールは、りんごの収穫時期に合わせて単一品種ごとに造られています。りんごの味わいを存分に楽しめるよう、ブレンドする日本酒は、テイスティングを重ねてりんごの品種ごとに厳選しています。  日本酒は、仕込み水(すい)にカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分が多く含まれていると、発酵が旺盛になり、力強い味わいになります。  はさまや酒造店の日本酒は、栗駒山麓の地層でろ過され、ミネラル成分が程よく含まれた軟水の湧き水を、仕込み水に使用しています。これにより、穏やかに発酵が進み、やわらかく滑らかな味わいの酒に仕上がるため、リキュールにした際、りんごの風味を引き立たせます。 ●りんごのおいしさを味わう  アルコール度数が低いため飲み口が軽く、品種ごとに異なるりんごの味わいを感じられるリキュールです。冷蔵庫で冷やしてお楽しみください。 栗駒山麓のめぐみ はさまや酒造店 栗原市高清水中町8番地 営業時間 午前10時~午後6時 定休日 土・日曜日、祝日 問い合わせ先 電話58-2002 ※期間限定・数量限定品のため、購入の際はあらかじめ店舗に問い合わせください。 写真 ▲くりはらりんごリキュール ▲はさまや酒造店製造統括責任者の望月 清美(もちづき きよみ)さん なつやすみ特別イベント2022を開催  栗駒山麓ジオパークビジターセンターを会場に、大人から子どもまで、楽しみながら防災・減災などについて学べる体験イベントを開催します。  期間中は、ビジターセンター内で栗駒山麓のめぐみ認定店舗による出張販売も行います。ぜひ、お越しください。 ●日時 8月6日(土曜日)、7日(日曜日) 午前10時~午後4時 ●内容 □360度大迫力映像によるVR空中散歩体験     □栗原地方ダム総合事務所による出前講座     □岩石標本づくり体験     □川のはたらきや河川の地形を再現できるエムリバー装置を使った実験 他 写真 ▲VRで空中散歩 12ページ MINNA no KENKO みんなの健康 いきいき健康メモ 検診で早期発見、早期治療 がんについて知ろう がんは死亡原因の1位  日本人の死亡原因の第1位は悪性新生物(がん)で、全体の3割を占めています。  宮城県でも、約40年間、死亡原因の1位となっています。 どんながんが多いの?  県内の部位別がん患者数を見ると、男性で最も多いのは胃がんで、次いで大腸、肺となっています。女性は乳がんが最も多く、次いで大腸、胃となります。 がん検診は面倒?  市のがん検診を受けている人は、毎年対象者の2、3割程度にとどまっています。忙しい、怖い、がんと言われたら面倒と思う人も多いようです。  令和2年には、新型コロナウイルス感染症が流行した影響で、各種がん検診の受診率が低下しました。感染を恐れて受診を控えると、今後、がんが進行してから見つかる人が増えることが考えられます。 早めのがん対策を  市では、がん検診の無料クーポン事業を行っている他、検診でがんが疑われる場合は、精密検査や、治療のための医療機関の紹介、相談も行っています。  早期の発見と治療により、医療費やさまざまな負担を抑えることができます。定期的にがん検診を受け、安心して生活を送りましょう。 休日急患診療当番医・調剤薬局 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370  診療時間は、午前9時から午後5時までです。受診する際は、あらかじめ、当番医に電話で症状を伝え、必ず健康保険被保険者証を持参してください。また、休日当番医は、変更になることがあります。最新の情報は、市ウェブサイトで確認してください。 月日 医科 歯科 調剤薬局 7月3日(日曜日) 佐藤内科小児科医院[築館]電話22-3205 栗原市立花山診療所[花山]電話56-2013 ― 東町調剤薬局[築館]電話21-0012 栗原市立花山診療所(院内)[花山]電話56-2013 7月10日(日曜日) 達内科[築館]電話22-2655 くろさわ整形外科[一迫]電話52-2627 ― ヨネキ薬局築館店[築館]電話21-1225 サン調剤薬局[一迫]電話57-6888 7月17日(日曜日) くりこまクリニック[栗駒]電話45-2128 宮城島クリニック[一迫]電話52-2881 ― 上小路一桝新生薬局[栗駒]電話45-1255 一迫薬局[一迫]電話52-4614 7月18日(月曜日)海の日 伊礼整形外科[築館]電話22-0066 栗原市立若柳病院[若柳]電話32-2335 三浦歯科医院[若柳]電話32-6310 しぶや薬局[築館]電話21-2888 若柳中央薬局[若柳]電話32-7115 7月24日(日曜日) きくた内科クリニック[築館]電話21-1313 石橋病院[若柳]電話32-2583 ― 青葉の杜薬局築館店[築館]電話25-0071 恵薬局[若柳]電話32-6375 7月31日(日曜日) 佐々木内科医院[若柳]電話32-6633 栗原市立栗駒病院[栗駒]電話45-2211 ― 佐々木内科医院(院内)[若柳]電話32-6633 サタケ調剤薬局[栗駒]電話45-5598 栗原市の市外局番 0228 13ページ みんなの健康 MINNA no KENKO ぼくたち わたしたち むし歯ありません! 5月の3歳児健診で、むし歯のなかった子どもは、37人中34人でした。 佐藤 羽音(さとう うた)ちゃん(築館) 佐藤 凛(さとう りん)ちゃん(築館) 菅原 涼(すがわら すず)ちゃん(築館) 相馬 りよ(そうま りよ)ちゃん(築館) 髙橋 侑太郎(たかはし ゆうたろう)くん(築館) 髙橋 莉希(たかはし りの)ちゃん(築館) 千葉 叶夢(ちば かなめ)くん(築館) 松枝 莉里奈(まつえだ りりな)ちゃん(築館) 村田 旭(むらた あさひ)くん(築館) 横山 大桜(よこやま たお)くん(築館) 岩井 唯夏(いわい ゆいか)ちゃん(若柳) 岩渕 豪(いわぶち ごう)くん(若柳) 佐々木 天聖(ささき てんせい)くん(若柳) 森 心鈴(もり こすず)ちゃん(若柳) 岩渕 仁咲(いわぶち みさき)ちゃん(栗駒) 斎藤 勇也(さいとう ゆうや)くん(栗駒) 野口 凰龍(のぐち おうり)くん(栗駒) 大内 茉奈(おおうち まな)ちゃん(一迫) 佐藤 維織(さとう いおり)くん(一迫) 佐藤 蒼也(さとう そうや)くん(一迫) 中鉢 美月(ちゅうばち みづき)ちゃん(一迫) 伊藤 あかり(いとう あかり)ちゃん(瀬峰) 小原 巫織(おばら みお)ちゃん(瀬峰) 佐藤 彩羽(さとう いろは)ちゃん(瀬峰) 千葉 光莉(ちば ひかり)ちゃん(瀬峰) 菅原 心優(すがわら こころ)ちゃん(金成) 千田 光真(ちだ こうま)くん(金成) 小野寺 澄蓮(おのでら すみれ)ちゃん(志波姫) 佐々木 大志(ささき たいし)くん(志波姫) 佐々木 陽翔(ささき はるか)くん(志波姫) 佐藤 奏太(さとう かなた)くん(志波姫) 佐藤 遼優(さとう はるま)くん(志波姫) 菅原 渚生(すがわら なぎ)くん(志波姫) 星 陽葵(ほし ひまり)ちゃん(志波姫) 14ページ、15ページ 市内の情報カレンダー 2022年7月 栗原市ウェブサイト  掲載の情報以外は、市ウェブサイトをご覧ください。 各総合支所 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 各保健推進室 築館・志波姫 電話22-1171 若柳・金成 電話32-2126 栗駒・鶯沢 電話45-2137 高清水・瀬峰 電話58-2119 一迫・花山 電話52-2130 市外局番 0228  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、催しなどが中止になる場合があります。最新情報は、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせ先に確認してから、お出掛けください。 7月1日(金曜日) 7月2日(土曜日) 7月3日(日曜日) [イベント]築館朝市(市役所前) 時間 午前6時~8時30分 問い合わせ先 電話22-1008 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 毎週日曜日 時間 午後1時~2時 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 7月4日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 7月5日(火曜日) 7月6日(水曜日) 7月7日(木曜日) [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 毎週木曜日 時間 午後1時~2時 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 7月8日(金曜日) 7月9日(土曜日) [相談]心の病を持つ方の家族会(市民活動支援センター) 時間 午前10時~正午 問い合わせ先 電話45-4630 [イベント]第39回くりこま夜市(六日町通り商店街) 時間 午後3時~8時 問い合わせ先 電話45-2191 7月10日(日曜日) ◇日曜日の窓口開庁日 時間 午前8時30分~正午 場所 築館総合支所 [イベント]くりでん乗車会(くりはら田園鉄道公園) 時間 午前10時~午後3時30分 問い合わせ先 電話24-7961 7月11日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 7月12日(火曜日) [相談]骨髄バンク登録相談、HIV・クラミジア・梅毒抗体検査、肝炎ウイルス検査(大崎保健所栗原支所) 時間 午前9時30分~11時30分 申込期限 前日 問い合わせ先 電話22-2117 [相談]栗原市メンタルヘルス相談(市役所) 時間 午後1時30分~4時30分 申込期限 7月5日(火曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(若柳総合体育館) 時間 午後7時~8時 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話32-3313 7月13日(水曜日) [相談]傾聴サロン秋桜(こすもす)(市民活動支援センター) 時間 午前9時30分~11時30分 問い合わせ先 電話22-0370 [相談]精神保健福祉士によるアルコール専門相談(大崎保健所栗原支所) 時間 午後1時~4時30分 申込期限 7月8日(金曜日) 問い合わせ先 電話22-2118 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(若柳総合体育館) 時間 午後2時~3時 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話32-3313 7月14日(木曜日) [相談]臨床心理士によるひきこもり専門相談(大崎保健所栗原支所) 時間 午後1時30分~4時30分 申込期限 7月11日(月曜日) 問い合わせ先 電話22-2118 7月15日(金曜日) 7月16日(土曜日) [イベント]栗駒もぐもぐサタデー(六日町通り商店街) 時間 午前11時~午後5時 問い合わせ先 電話24-7871 [セミナー]やさしいヨガ教室(栗駒総合体育館) 時間 午前11時15分~正午 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後1時~2時 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 [相談]わかちあいの集い(市民活動支援センター) 時間 午後2時~4時30分 問い合わせ先 電話22-0370 [セミナー]太極拳初心者教室(栗駒総合体育館) 時間 午後2時30分~3時15分 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 7月17日(日曜日) [イベント]築館朝市(市役所前) 時間 午前6時~8時30分 問い合わせ先 電話22-1008 [相談]女性のための何でも相談所(イオンスーパーセンター栗原志波姫店) 時間 午前10時~午後3時 問い合わせ先 電話0229-22-0510 [イベント]レールバイク乗車会(くりはら田園鉄道公園) 時間 午前10時~午後3時30分 問い合わせ先 電話24-7961 7月18日(月曜日)海の日 7月19日(火曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 [相談]くらし・しごとのお悩み出張相談会(鶯沢公民館) 時間 午後1時30分~3時30分 問い合わせ先 電話22-7631 7月20日(水曜日) 7月21日(木曜日) [相談]人権相談(瀬峰総合支所) 時間 午前10時~午後3時 問い合わせ先 電話0229-22-0510 7月22日(金曜日) [相談]すくすく育児相談(築館保健センター) 時間 午前9時30分~11時30分 申込期限 7月19日(火曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 [相談]すくすく育児相談(金成やすらぎセンター) 時間 午前9時30分~11時30分 申込期限 7月19日(火曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 [相談]のびのび子育て相談(市役所) 時間 午前10時~午後4時 申込期限 7月15日(金曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 7月23日(土曜日) [相談]傾聴サロン秋桜(こすもす)(市民活動支援センター) 時間 午前9時30分~11時30分 問い合わせ先 電話22-0370 [イベント]くりでん・レールバイクW乗車会(くりはら田園鉄道公園) 時間 午前10時~午後3時 問い合わせ先 電話24-7961 [イベント]栗駒もぐもぐサタデー(六日町通り商店街) 時間 午前11時~午後5時 問い合わせ先 電話24-7871 7月24日(日曜日) ◇日曜日の窓口開庁日 時間 午前8時30分~正午 場所 金成総合支所 [イベント]くりでん・レールバイクW乗車会(くりはら田園鉄道公園) 時間 午前10時~午後3時 7月25日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 7月26日(火曜日) [相談]骨髄バンク登録相談、HIV・クラミジア・梅毒抗体検査、肝炎ウイルス検査(大崎保健所栗原支所) 時間 午前9時30分~11時30分 申込期限 前日 問い合わせ先 電話22-2117 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(若柳総合体育館) 時間 午後7時~8時 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話32-3313 7月27日(水曜日) 7月28日(木曜日) 7月29日(金曜日) 7月30日(土曜日) [イベント]2022くりこま山車まつり(宵祭)(岩ケ崎馬場通り他) 時間 午後3時~8時30分 問い合わせ先 電話45-2114 7月31日(日曜日) [イベント]2022くりこま山車まつり(本祭)(岩ケ崎馬場通り他) 時間 午前9時~午後1時 問い合わせ先 電話45-2114 写真 築館朝市(3日・17日) 2022くりこま山車まつり(30日・31日) 16ページ KOSODATE no WA Smiling ~つながる~ 子育ての輪 子育て支援センターに遊びにきてね! 7月 子育て支援センター 市内にお住まいの人なら、どのセンターでも利用できます。 妊婦さんや里帰りの人も気軽に遊びに来てください。 掲載以外にも開催している行事がありますので市ウェブサイトをご覧ください。 子育て 市ウェブサイト 【利用時間】月~金曜日 午前9時~午後5時 ●築館 電話22-9752 ●若柳 電話32-3243 ●栗駒 電話45-5581 ●高清水 電話58-2350 ●一迫 電話52-3925 ●瀬峰 電話38-2250 ●鶯沢 電話55-3178 ●金成 電話42-3251 ●志波姫 電話22-8611 【利用時間】第2・4週木曜日 午前9時30分~11時30分 ●花山 電話52-3925 今月の主な行事 ●七夕会  一迫 7日(木曜日) 午前10時30分  鶯沢 7日(木曜日) 午前10時30分 [申込期限]6日(水曜日) ●七夕誕生会  築館・栗駒・瀬峰・金成 7日(木曜日) 午前10時30分  高清水 7日(木曜日) 午前11時 ●夏まつり  若柳 20日(水曜日) 午前10時30分 [申込期限]13日(水曜日) 子ども1人100円  志波姫 13日(水曜日) 午前10時30分 [申込期限]4日(月曜日) 10組限定 ●水遊び  花山 14日(木曜日) 午前10時30分  各支援センターで、七夕会や七夕誕生会を行います。栗駒子育て支援センターでは、七夕の話に関するパネルシアターを見たり、歌を歌ったりして楽しみます。誕生会では、6月・7月生まれのお友達のお祝いをします。ぜひ、参加してください。 思い出のアルバム ミズバショウ公園で遊びました 花山子育て支援センター  5月26日(木曜日)に「ミズバショウ公園で遊ぼう」を開催しました。  公園内に咲いている花を見たり、鳥のさえずりを聞いたりしながら、ゆったりとした雰囲気の中で散策を楽しみました。また、親子で触れ合いながら、仲良く遊具で遊び、気持ちの良い時間を過ごしました。 こども夜間安心コール  夜間や休日の急な病気やけがで、救急車を呼んだ方が良いのか迷うときや、応急処置の方法を知りたいときに電話してください。 #8000 ※プッシュ回線、携帯電話 電話022-212-9390 ※プッシュ回線以外 ●対象 15歳未満 ●受付時間 午後7時~午前8時 センターからの連絡帳  大きくなったかな(身体測定)や避難訓練など、他にもいろいろな行事を行います。  詳しくは、各支援センターに問い合わせいただくか、スマートフォンなどから、右上の二次元コードを読み込んで確認してください。 17ページ MANABI no HIROBA 学びのひろば 学校きょういくの窓(まど) 魅力ある社会科授業の創造のために  令和3年度から市の学力向上研究指定校となっている築館中学校は、生徒の「思考力・判断力・表現力」を育成するための授業づくりを日々、展開しています。  昨年度の社会科の授業では、東北地方の伝統芸能を学ぶため、市に伝わる神楽を取り上げました。南部神楽の継承者をゲストティーチャーとして招き、神楽の保存のための活動を聞き、神楽太鼓の実演をしてもらいました。実際に話を聞くことで、生徒たちの課題追究への意欲が高まりました。また、伝統芸能の神楽をどのように保存していくのか、学んだことを基に考え発表する活動は、思考力の深まりにもつながりました。  生徒たちが栗原市民としての自覚を持ち、郷土の伝統を守っていくという郷土愛も、高めることができたと感じています。 おらほの食育 給食に関心を持とう 志波姫中学校 養護教諭 佐々木 優花(ささき ゆうか)  志波姫中学校では、バランスのとれた食事の見本となる給食に関心を持ってもらうために、保健給食委員会の取り組みで「私たちの好きな給食ランキング」と「先生方の思い出に残る給食」の調査を行いました。  集計結果は、文化祭で展示発表を行い、生徒や保護者の皆さんに見てもらいました。この調査により、給食が生徒と先生が会話するときの話題になったり、食べるときに思い出したりして、給食に関心を持つことができたと思います。  また、家庭科の授業では、6つの基礎食品群の学習で、給食に使われている食品を分類しました。栄養のバランスが良い給食を提供してもらっていることを改めて理解し、残さないで食べようという意識を持つことができました。 つくってみらいん たべてみらいん 小揚の福袋 ※1人当たりの栄養価:205キロカロリー、たんぱく質10.5グラム、塩分1.3グラム 材料:4人分 ヒジキ 10グラム 干しシイタケ 4枚 カンピョウ 15センチメートル×4本 ニンジン 40グラム 糸こんにゃく 50グラム 小揚げ 4枚 サラダ油 小さじ2分の1と大さじ1 鶏ひき肉 80グラム おろしショウガ 少量 モヤシ 40グラム エダマメ(冷凍) 16粒 みりん・酒・しょうゆ 各大さじ2 つくり方 ①ヒジキ、干しシイタケ、カンピョウを水で戻し、干しシイタケの戻し汁を取っておく。 ②ヒジキを適当な長さに切り、ニンジン、干しシイタケは千切りにする。 ③糸こんにゃくを適当な長さに切り、乾いりする。 ④小揚げを8センチメートル幅に切って袋状にし、残りは千切りにして、湯通しする。 ⑤フライパンにサラダ油小さじ2分の1を入れ、鶏ひき肉とおろしショウガを炒めて、器に取る。 ⑥フライパンにサラダ油大さじ1を入れ、モヤシ、②と③、④の千切りにした小揚げを入れて炒める。全体的にしんなりしたら、⑤とエダマメを加え、混ぜ合わせる。 ⑦⑥を4等分にし、④で袋状にした小揚げに入れて、カンピョウで結ぶ。 ⑧①の干しシイタケの戻し汁と水を合わせて200ccに計量し、鍋に入れ、みりん、酒、しょうゆを加えて、一煮立ちさせてから⑦を入れて中火で10分煮る。 ポイント ・花型ニンジンやサヤエンドウを添えると、彩りが鮮やかになります。 献立作成者 食生活改善推進員 志波姫分会 菅原 とみ子(すがわら とみこ) 18ページ library 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 みんなで としょかん 栗原市立図書館 電話21-1403 【開館時間】 ●火~金曜日:午前10時~午後6時 ●土・日曜日:午前9時~午後5時 【休館日】 ●毎週月曜日・祝日(月曜日が祝日の場合は、その翌日) 図書館 市ウェブサイト 図書館 Facebook おすすめの本 <磯貝探偵事務所>からの御挨拶 小路 幸也(しょうじ ゆきや)著、光文社  小樽の高級料亭旅館<銀の鰊(にしん)亭>で起こった、火事にまつわる騒動から1年。磯貝 公太(いそがい こうた)は、その事件を機に警察を辞め、私立探偵となった。かつての同僚刑事が開設祝いに持ってきた依頼は、人捜しで…。 もふっ ふじい ともみ 作、アリス館  ねこ、うさぎ、らっこ、ぺんぎん…。ふわふわの動物親子が、くっついて…もふっ。かわいいもふもふがいっぱい!読めば思わず笑顔になる、あかちゃん絵本。 予約ランキング 5月 順位 タイトル 編著者名 出版社名 1 マスカレード・ゲーム 東野 圭吾(ひがしの けいご)著 集英社 2 マイクロスパイ・アンサンブル 伊坂 幸太郎(いさか こうたろう)著 幻冬舎 3 母の待つ里 浅田 次郎(あさだ じろう)著 新潮社 4 奇跡 林 真理子(はやし まりこ)著 講談社 ※最新の情報は市ウェブサイトを確認してください。 お知らせ ●子どもの本展示会  令和3年に出版された児童書を展示します。本は、全て自由に手に取って読むことができます。ぜひ、お気に入りの1冊を探してみてください。 期間 7月23日(土曜日)~31日(日曜日) ※25日(月曜日)は休館日 場所 市立図書館 2階視聴覚室 展示物 児童書600冊(絵本、読み物、調べ物をするための本など)     ※展示物は、宮城県図書館からの借用資料のため貸し出しできません。 7月の「ブッくる号」 約2,000冊の図書を積んだ移動図書館車が市内を巡回します。※悪天候中止 場所 日程 時間 鶯沢公民館 6日(水曜日)、20日(水曜日) 午後2時~2時20分 鶯沢小学校 6日(水曜日) 午後2時30分~3時30分 若柳公民館 7日(木曜日)、21日(木曜日) 午後2時20分~2時50分 花山小学校 13日(水曜日) 午前10時15分~10時45分 瀬峰公民館 14日(木曜日)、28日(木曜日) 午後2時~2時30分 高清水総合支所 14日(木曜日)、28日(木曜日) 午後2時50分~3時20分 志波姫小学校前駐車場 14日(木曜日)、28日(木曜日) 午後4時~4時30分 7月の「おはなし会」 幼児と小学生を対象に、絵本の読み聞かせやすばなし、手あそびを行います。 場所 日程 時間 市立図書館 2日(土曜日)、9日(土曜日)、16日(土曜日)、23日(土曜日)、30日(土曜日) 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 若柳公民館 9日(土曜日) 午前10時~11時 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止になる場合があります。 情報交換プラザ展示  図書館1階の情報交換プラザは、個人やグループの作品展示スペースとして、無料で利用できます。作品の展示を希望する人は、図書館まで問い合わせください。 19ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ お知らせ 令和4年度栗原市職員採用試験(初級・障害者) ●申込期限 8月4日(木曜日) ●第1次試験日 9月18日(日曜日) ●試験会場 市役所 ●試験方法 第1次試験、第2次試験があります。第2次試験は、第1次試験の合格者を対象に行います。 ●職種、採用人数  □行政 3人程度  □行政(障害者) 2人程度  □土木 2人程度  □消防 2人程度 ●申込方法 試験案内と申込書(ダウンロードマーク)は、人事課または、各総合支所市民サービス課で配布します。申込書に必要事項を記入の上、人事課に直接持参または、郵送で申し込みください。   詳しくは、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。  ※新型コロナウイルス感染症の状況により、試験日程を変更する場合があります。 問い合わせ先 総務部人事課  〒987-2293  栗原市築館薬師一丁目7番1号  電話22-1159 国民健康保険証の更新  国民健康保険の保険証は、8月1日が更新日です。8月以降に使用する新しい保険証は、7月下旬に簡易書留で送付します。 ※有効期限の切れた保険証は、ハサミを入れて破棄してください。 ●修学のための保険証を持っている人 修学により市外へ住所を移している人は、在学証明書または、学生証を準備の上、各総合支所市民サービス課で手続きをしてください。 ●限度額適用認定証が必要な人 交付手続きが必要です。各総合支所市民サービス課で手続きをしてください。 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 後期高齢者医療制度のお知らせ  後期高齢者医療制度の保険証は、8月1日が更新日です。8月以降に使用する新しい保険証は、7月下旬に簡易書留で送付します。  なお、10月1日(土曜日)から、後期高齢者医療の窓口負担割合が、1割、2割、3割の3区分に変更となります。そのため、今年度は保険証を2回、7月と9月に送付します。  7月に送付する保険証の有効期限は9月30日(金曜日)、9月に送付する保険証の有効期限は令和5年7月31日(月曜日)です。 ※有効期限の切れた保険証は、ハサミを入れて破棄してください。 ●限度額適用認定証(減額証) 継続して該当する人には、保険証と認定証を送付します。新たに交付を希望する人は、各総合支所市民サービス課で手続きをしてください。 ●保険料額決定通知 保険料は、被保険者が均等に負担する「均等割額」と、所得に応じて負担する「所得割額」を合計して、個人単位で計算されます。   令和4年度の保険料額は、令和3年中の所得に基づいて算定され、7月中旬に郵送します。納付書が同封されている人は、期限内に金融機関やコンビニで納付してください。 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 市内の文化財散策 203 上ノ原(うえのはら)A遺跡  上ノ原A遺跡は、一迫川口地区にある弥生時代後期(今から約2000年前)の遺跡です。東西に細長い地形をしている丘陵の東端部に位置し、遺跡付近の標高は130メートル前後です。昭和51年、旧一迫町教育委員会が主体となって発掘調査が行われ、弥生時代後期の竪穴建物跡1棟が見つかりました。  弥生時代といえば、定住し稲作を行っていたと思う人もいるかもしれません。東北でも、弥生時代中期までは稲作を行っていたとされる遺跡が各地で見つかっています。しかし、弥生時代中期後半頃になると、日本列島は気候が寒冷化していったといわれています。それにより、東北地方では稲作を行うのが難しくなり、人々は一つの場所にとどまって生活するのではなく、移動しながら狩猟や採集を行う生活へと変化していったと考えられています。  東北北部では、弥生時代後期の竪穴建物跡はあまり発見されていません。上ノ原A遺跡は、宮城県で初めて弥生時代後期の竪穴建物跡が見つかった遺跡であり、当時の人々の生活を考える上で、とても重要です。  竪穴建物跡からは、土器や石器などが出土していて、一部の土器は、一迫埋蔵文化財センターで展示されています。隣接する山王史跡公園と併せて立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 種別 市指定記念物(史跡) 指定日 昭和40年4月1日 所在地 一迫川口 問い合わせ先 教育部文化財保護課 電話42-3515 写真 ▲竪穴建物跡調査の様子 20ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 社会を明るくする運動強調月間  7月は、社会を明るくする運動強調月間です。  この運動は、全ての国民が、犯罪や非行の防止と、犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。  この機会に、私たちができることを一緒に考えてみましょう。 問い合わせ先 市民生活部社会福祉課 電話22-1340 在宅高齢者寝具洗濯等サービス事業  高齢者の在宅支援事業の一環として、寝具洗濯サービスを実施します。 ●対象者 65歳以上の高齢者のみ世帯の人  ※市民税非課税世帯に限る ●内容 掛布団、敷布団、毛布各一式とし、洗濯、乾燥を行います。 ●申し込み 7月29日(金曜日)まで、各総合支所市民サービス課に備え付けの申請書に必要事項を記入の上、申し込みください。 ●日程  □集荷予定 8月中旬  □仕上がり予定 9月上旬 ●利用料 1,200円  ※サービス利用後に発行される納入通知書により、お支払いください。 ●その他 寝具洗濯の間、代替えの布団を希望する人には、無料で貸し出します。 問い合わせ先  市民生活部社会福祉課 電話22-1340  各総合支所市民サービス課 救急安心キットを配布  救急安心キットは、かかりつけ医や飲んでいる薬の情報などを保管します。急病などで救急車を呼んだときに適切な処置を行うことができ、救命に役立ちます。  次のとおり救急安心キットの配布を行っていますので、ぜひ、利用してください。 ●配布対象者 次のいずれかに該当する人  ①令和4年度中に65歳以上になる高齢者のみが在宅している世帯の人  ②家族と同居しているが、日中は1人になることが多い高齢者、障害者および65歳未満でも健康に不安がある人 ●配布方法  □①に該当する人は、民生委員が順次訪問し、使用方法を説明しながら配布します。  □②に該当する人は、各総合支所市民サービス課の窓口で申請してください。その場で配布します。 問い合わせ先 市民生活部社会福祉課 電話22-1340 熱中症に気を付けましょう  9月まで、熱中症予防強化キャンペーン期間です。本格的な夏の暑さがやってくると、熱中症の危険性が高まってきます。  新しい生活様式を求められる中、みんなで声掛けしながら、熱中症を予防しましょう。 ●熱中症予防のポイント  □涼しい服装を心掛け、外出時は直射日光を避ける。  □室内での熱中症を防ぐため、扇風機やエアコンを使用し、室温を調整する。  □喉が渇いていなくても、小まめに水分補給をする。大量に汗をかいた日は、塩分も取る。 ●コロナ禍での工夫  □エアコン使用中でも適宜換気をし、換気後はエアコンの温度を再調整する。  □マスクを着用している場合は、重労働や激しい運動は避ける。  □屋外で、人との距離が2メートル以上離れているときは、マスクを外す。 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 市長随感 栗原市長 佐藤 智 栗駒夏山開き  栗駒山から流れる水が水田を潤し、鮮やかな田園風景が美しい季節となりました。  山肌の駒姿が初夏の足音を鳴らす5月15日(日曜日)、今年も栗駒山の夏山開きを行いました。栗駒側のいわかがみ平での安全祈願祭には副市長が出席し、私は花山側の湯浜温泉三浦旅館での安全祈願祭に出席しました。残念ながら私は登山することは叶いませんでしたが、参加された皆さんの、この日を待ちわびていた様子に触れ、私も近いうちに再び訪れたいと強く思いました。  コロナ禍で、昨今の観光ニーズは、自然に触れ合うことを目的とした自然体験型観光に移行していて、昨年も多くの人が栗駒山を訪れました。今年度は、観光誘客のために登山道の整備や、紅葉時期の渋滞対策事業などを実施します。また、岩手・宮城内陸地震の被害により休止していた栗駒高原オートキャンプ場を解体し、アドベンチャーツーリズム※の拠点施設として、栗駒地区にキャンプ場整備を進める計画です。  これからも、栗原の自慢の自然を守りながら、観光資源として生かす道を模索してまいります。 ※アクティビティ、自然、文化体験の3要素のうち、2つ以上で構成される旅行のこと。 写真 ▲湯浜峠からの眺め 21ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 築館B&G海洋センタープール一般開放 ●期間 8月31日(水曜日)まで  □午前の部 午前9時~正午  □午後の部 午後1時~5時  ※荒天、低水温などの気象状況により、開放中止や中途閉鎖となる場合があります。 ●休業日 毎週月曜日、7月16日(土曜日)、17日(日曜日)、19日(火曜日)  ※7月18日(月曜日)は無料開放日 ●料金 午前、午後の各1回あたりの料金です。  □一般 110円  □小・中学生、高校生 50円  □小学生未満 無料 ●注意事項  □プール利用者は、必ず水泳帽を着用してください。  □おむつが取れていない子どもは、利用できません。  □小学校3年生以下の子どもは、安全確保のため、保護者の付き添いが必要です。  □新型コロナウイルス感染症の状況により、内容の変更または、中止する場合があります。 問い合わせ先 栗原市築館B&G海洋センター体育館 電話22-4840 狂犬病予防注射はお済みですか  狂犬病予防法により、生後91日以上の飼い犬に、毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。  なお、登録内容に変更がある場合や、犬が死亡している場合は、各総合支所市民サービス課に届け出が必要となります。 ●市が委託する動物病院で予防注射を受ける場合 次の動物病院に予約の上、予防注射を受けてください。その場で、狂犬病予防注射済票が交付されます。  □R動物病院(築館薬師) 電話22-1199  □いとう動物病院(築館伊豆) 電話23-7042  □くりこま動物クリニック(築館宮野中央) 電話22-7911  □さたけ家畜医院(栗駒中野) 電話45-5513  □せみね動物病院(瀬峰藤田) 電話59-2530  □大江動物病院(金成小迫) 電話42-1173 ●その他の動物病院で予防注射を受ける場合 獣医師が発行した狂犬病予防注射済証を持参し、各総合支所市民サービス課で狂犬病予防注射済票の交付手続きを行ってください。   なお、交付手数料550円の負担が必要です。 ※注射料金は動物病院に問い合わせください。 問い合わせ先 市民生活部環境課 電話22-3350 くりはら田園鉄道公園夏休みイベント 問い合わせ先 くりはら田園鉄道公園 電話24-7961  7月23日(土曜日)、24日(日曜日)の2日間、夏休みイベントを開催します。  イベントの詳細については、くりでんミュージアム公式ウェブサイトを確認してください。 URL https://kuridenrailpark.wixsite.com/kuriden くりでん七夕まつり  ミュージアムでは、ミニくりでん乗車会などの催しや、七夕飾りの展示を行います。 ●時間 午前10時~午後5時  ※最終入館は午後4時 ●入館料  □一般(高校生以上) 500円  □小・中学生 300円   ※くりはらグリーンパスポートの提示で無料 くりでん・レールバイクW乗車会 ●時間 午前10時~午後3時 ●料金  □くりでん車両(KD95) 1人300円   ※未就学児は無料  □レールバイク 1台(4人乗り)500円   ※事前予約優先 22ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 住民健診での特定保健指導  特定健診を受けた人で、生活習慣病のリスクが高い人を対象に、15分程度の面談を実施します。  当日声掛けをしますので、ぜひ、利用してください。 ●実施日 7月27日(水曜日)~29日(金曜日) ●場所 若柳ドリーム・パル 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 小学生水泳教室  水泳初心者の子どもを対象にした水泳教室です。  水慣れから始めて、25メートル完泳を目指します。 ●日時 7月9日(土曜日)、23日(土曜日)、30日(土曜日)、8月6日(土曜日)、13日(土曜日)、20日(土曜日)、27日(土曜日)の計7回  □午前10時~10時50分  □午前11時~11時50分  □午後1時~1時50分  □午後2時~2時50分  □午後3時~3時50分  □午後4時~4時50分 ●場所 栗原市築館B&G海洋センタープール ●対象 水に顔付けができる市内の小学生 ●定員 各回10人 ※先着順 ●参加費 3千円(7回分) ●持ち物 水着、水泳帽子、ゴーグル、バスタオルなど ●申し込み 7月7日(木曜日)まで、問い合わせ先へ電話で申し込みください。   その後、8日(金曜日)まで、参加費を問い合わせ先に直接お支払いください。 問い合わせ先 栗原市築館B&G海洋センター体育館 電話22-4840 伊豆沼・内沼はすまつり  栗原市と登米市にまたがる東北最大の低地湖沼・伊豆沼と内沼で、はすまつりを開催します。  期間中は、遊覧船に乗り、一面に咲き誇るハスの花を、間近で見ることができます。  ぜひ、お越しください。 ●日時 7月23日(土曜日)~8月28日(日曜日)  □若柳会場(伊豆沼) 午前6時~午後3時  □築館会場(内沼) 午前7時~午後3時  ※築館会場は、土・日曜日、祝日、8月15日(月曜日)、16日(火曜日)のみ運行  ※開催日や時間は、天候条件などにより変更する場合があります。詳しくは、問い合わせください。 ●場所  □若柳会場 宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター付近  □築館会場 栗原市サンクチュアリセンターつきだて館付近 ●遊覧船料金  □大人(中学生以上) 800円  □子ども 500円  ※未就学児は、大人1人につき1人無料。2人目以降は子ども料金適用。 問い合わせ先  商工観光部田園観光課 電話22-1151  一般社団法人栗原市観光物産協会 電話25-4166 第8回栗原ハーフマラソン大会 問い合わせ先 教育部社会教育課 電話42-3514  日本陸上競技連盟公認の栗原市ハーフマラソンコースは、アップダウンが少なく、好記録が期待できます。  また、コース途中には、ラムサール条約登録湿地の伊豆沼や、神のじゅうたんと呼ばれる栗駒山を展望でき、景色を楽しみながら走ることができます。  ぜひ、参加してください。 ●日時 11月13日(日曜日) 午前8時30分~ ●場所 若柳地区(若柳中学校前~畑岡地区) ●種目別定員(先着順)  □ハーフ 1,000人  □10キロメートル 200人 ●参加費  □一般 4千円  □高校生 2千円 ●申し込み 9月9日(金曜日)までに、次のいずれの方法で申し込みください。  □ランニングポータルサイト「RUNNET(らんねっと)」から申し込み   URL https://runnet.jp/  □社会教育課、各総合支所、各教育センターで配布しているリーフレットの「払込取扱票」を利用し、郵便局で申し込み 23ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 募集 栗駒病院管理の土地売却  栗駒病院旧職員駐車場用地について、入札による売却を行います。 ●公募期限 9月30日(金曜日)  ※受け付けは、土・日曜日、祝日を除く午前8時30分~午後5時 ●売却方法 一般競争入札による売却 ●入札 10月14日(金曜日)午前10時より、栗駒総合支所で行います。 ●申し込み 栗駒病院事務局で配布する入札申込用紙に必要事項を記入の上、問い合わせ先に直接申し込みください。 売却物件 ●栗駒病院旧職員駐車場用地  □所在地 栗駒岩ケ崎下町裏79番地3  □土地面積 426平方メートル  □地目 雑種地  □最低売却価格 545万2千円 ※詳しくは、栗駒病院ウェブサイトを確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先 栗駒病院事務局 電話45-2211 市プロモーション映像を募集  市の自慢や魅力を表現した、30秒のプロモーション映像を募集します。  作品は、YouTube(ゆーちゅーぶ)栗原市公式チャンネルで公開します。また、優秀作品1点を、khb東日本放送主催の「みやぎふるさとCM大賞」へ、市の代表作品として出品します。  ぜひ、応募してください。 ●応募申込期限  7月29日(金曜日)※必着 ●作品提出期限  8月22日(月曜日)午後5時 ※必着 ●賞金  みやぎふるさとCM大賞応募作品   受賞区分に応じ、次の賞金を交付します。  □khb大賞 10万円  □金賞 7万円  □銀賞 6万円  □銅賞 5万円  □部門賞 4万円  □参加賞 3万円  その他の応募作品   YouTube栗原市公式チャンネルへ公開し、令和5年2月末日までの視聴回数で順位付けして、賞金を交付します。  □1位 2万5千円  □2位 1万5千円  □3位 1万円 ●申し込み 市政情報課に備え付けの申込書(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、直接持参するか、郵送または、Eメールで申し込みください。  ※詳しくは、市ウェブサイトを確認してください。 ●過去のふるさとCM大賞応募作品 YouTube栗原市チャンネル ●令和3年度市プロモーション映像作品 YouTube栗原市チャンネル 写真 ▲令和3年度みやぎふるさとCM大賞エントリー作品「栗原のむすび」 問い合わせ先  企画部市政情報課  〒987-2293  栗原市築館薬師一丁目7番1号  電話22-1126  Eメール koho@kuriharacity.jp 第24回白鳥省吾(しろとりせいご)賞「詩」作品募集 問い合わせ先 白鳥省吾記念館 電話23-7967  築館地区出身の詩人・白鳥省吾の功績を顕彰するため、口語自由詩を募集します。 ●応募期限 11月1日(火曜日)  ※当日消印有効 ●応募内容 「自然」、「人間愛」のいずれかをテーマにした自作の未発表作品で、1人2点以内。1点につき400字詰め原稿用紙2枚以内で、楷書による縦書きとする。 ●賞金(奨学金)  一般の部(高校生以上)  □最優秀賞 1編 15万円  □優秀賞 2編 各10万円  □ふるさと賞 1編 5万円   ※ふるさと賞は、市内在住の応募者から選出  小・中学生の部  □最優秀賞 1編 10万円  □優秀賞 2編 各5万円  □特別賞 3編 各3万円 ●応募方法 市内各施設に設置の募集要項(ダウンロードマーク)を確認の上、市立図書館に持参または、問い合わせ先に郵送で応募してください。 問い合わせ先  〒987-2252  栗原市築館薬師三丁目3番26号 白鳥省吾記念館内  白鳥省吾賞「詩」募集事務局 ※Eメール、ファクスでの応募は不可 24ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 6次産業化のノウハウを学べる講座開催  地域の農林水産物を生かした商品・サービスの開発や、農商工連携をする上で必要な知識の習得、宣伝や販路開拓などを学べる「栗原市6次産業化等育成塾」を開催します。  1回だけでも受講できます。ぜひ、受講してください。 ●日時・内容 時間は、各回共通で午後1時30分から4時30分までです。  □7月26日(火曜日) 6次産業化とは  □8月23日(火曜日) 事業計画の作成に必要なこととは  □9月6日(火曜日) 事業として継続するためには ●場所 市役所  ※申込者限定で、YouTubeの録画配信も予定しています。 ●対象 市産品を生かした6次産業化に興味がある人 ●募集人数 各回15人程度 ※先着順 ●参加費 無料 ●申し込み 7月22日(金曜日)まで、市ウェブサイトの申し込みフォームまたは、問い合わせ先に電話で申し込みください。 問い合わせ先 農林振興部農業政策課 電話22-1135 ゲートキーパー研修参加者募集  日ごろ、家族、友人、近所の人、職場の同僚など、身近なところで悩んでいる人に気付いて話を聞き、必要な相談につなげるゲートキーパーの養成研修を開催します。  心の健康を大切に考え、互いに支え合う地域をつくりましょう。 ●日時・内容 全3回での開催となります。時間は、各回共通で午後1時30分から3時までです。  ①7月22日(金曜日) あなたも誰かのゲートキーパー ~ゲートキーパーの役割と活動の実際~  ②8月24日(水曜日) 傾聴はこころのケア ~相手の気持ちに寄り添いながら~  ③9月14日(水曜日) こころの病気の理解 ~中高年期のうつ病を中心に~ ●場所 市消防庁舎 ●講師  □みやぎ心のケアセンター副センター長・臨床心理士 山崎 剛(やまざき たけし)氏(①、②)  □国見台病院理事長 岩舘 敏晴(いわだて としはる)氏(③) ●定員 30人 ※先着順 ●参加費 無料 ●申し込み 7月20日(水曜日)まで、問い合わせ先に電話で申し込みください。 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止または、延期する場合があります。 ※会場で実施する検温などに協力してください。 問い合わせ先  市民生活部健康推進課 電話22-0370  各保健推進室 自殺防止キャンペーン「みんなの大切ないのち」標語募集  自殺を防止するため、命を守ることの大切さや、生きる喜びを見いだす標語を募集します。  最優秀賞の作品は、今後の自殺防止啓発事業で活用します。 ●標語テーマ 自殺防止につながる呼び掛けやメッセージを盛り込んだもの。命を守る大切さを表現したもの。 ●応募規定 おおむね31字以内で未発表の作品であれば、1人何点でも応募可能 ●応募資格 市内に居住している人 ●応募期限 8月31日(水曜日) ●申し込み 社会福祉課または、各総合支所市民サービス課に備え付けの応募用紙(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、問い合わせ先に持参または、郵送、ファクスで申し込みください。  ※市内の学校に通う小・中学生、高校生は、学校を経由して応募してください。  ※入賞者には、賞状と記念品を贈呈します。 問い合わせ先  市民生活部社会福祉課  〒987-2293  栗原市築館薬師一丁目7番1号  電話22-1340  ファクス22-0340 上級救命講習受講者募集  高度な救命技能の習得を希望する人を対象とした講習です。成人に対する救命処置に加え、乳児から小児までの心肺蘇生法やAED(除細動器)の取り扱い、けがや骨折に対する応急手当ての仕方を習得できます。 ●日時 7月30日(土曜日) 午前9時~午後5時 ●場所 市消防庁舎 ●対象 市内に在住、在学、在勤している人 ●定員 10人 ※先着順 ●受講料 無料 ●申し込み 7月22日(金曜日)まで、消防本部警防課に備え付けの応急手当講習受講申請書(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、申し込みください。 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止する場合があります。 問い合わせ先 消防本部警防課 電話22-8510 25ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 市営住宅入居者募集 常時募集  先着で入居を受け付けます。 □定住促進新山住宅(若柳) 1戸 □古川特定公共賃貸住宅(若柳)※ 3戸 □八日町住宅(栗駒) 1戸 □中の茎住宅(高清水) 1戸 □五輪東住宅(高清水) 1戸 □五輪西住宅(高清水) 2戸 □清水吹付特定公共賃貸住宅(一迫) 1戸 □下山第2住宅(瀬峰) 1戸 □長者原西住宅(瀬峰) 1戸 □長者原東住宅(瀬峰) 1戸 □森下住宅(鶯沢) 1戸 □宿川原住宅(鶯沢) 1戸 □柳沢改良住宅(鶯沢) 2戸 □宿川原特定公共賃貸住宅(鶯沢) 2戸 □萩野住宅(金成) 2戸 □定住促進金成住宅(金成) 1戸 ※募集物件の中に、事故死・孤独死などが発生した住宅を含む ●申し込み 建築住宅課に問い合わせの上、直接申し込みください。 問い合わせ先 建設部建築住宅課 電話22-1153 寄付ありがとうございました 一般寄付 ●栗原食肉株式会社 様 書籍 19セット 一金 200,000円 5月2日 問い合わせ先 総務部管財課 電話22-1116 人口の動き ※令和4年5月末現在、( )は前月比 人口●63,897人(△65) 男:31,012人(△47) 女:32,885人(△18) 世帯数●24,901世帯(28) 出生●18人 死亡●109人 転入●112人 転出●86人 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 今月の納期 8月1日(月曜日)まで 固定資産税(第2期) 国民健康保険税(第3期) 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 後期高齢者医療保険料(第1期) 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 ※納付は口座振替が便利です。 ※税金などを滞納すると、延滞金がかかります。「納付は納期限までに!」 放射能関連情報 小学校の空間放射線量測定結果 場所 測定値(50センチメートル) 測定値(1メートル) 築館小学校 0.04 0.04 宮野小学校 0.05 0.05 若柳小学校 0.05 0.05 栗駒小学校 0.07 0.07 栗駒南小学校 0.06 0.07 高清水小学校 0.05 0.05 一迫小学校 0.05 0.05 瀬峰小学校 0.05 0.05 鶯沢小学校 0.05 0.06 金成小中学校 0.03 0.03 志波姫小学校 0.04 0.04 花山小学校 0.05 0.05 (測定日:5月20日~30日) ※単位:マイクロシーベルト/時 ※上記以外は、市ウェブサイトで確認してください。 各種測定の申込先 ●空間放射線量の出前式測定 ●食品・井戸水の放射性物質測定 問い合わせ先 農林振興部放射性廃棄物等対策室 電話22-1172 26ページ 情報あれこれ 栗原市の市外局番 0228 お知らせ 公的年金シミュレーター  公的年金シミュレーターは、老後の生活設計を、より具体的にイメージできるようにするための仕組みです。  ぜひ、利用してください。 ●特徴  □ねんきん定期便の二次元コード情報を利用して、老齢年金の年金額を簡単に試算することができる。  □働き方や暮らし方の変化によって、年金額にどのような変化が生じるか、直感的な操作でシミュレーションができる。  □利用に際して、ID・パスワードの登録は必要なく、個人情報は記録・保存されない。 ●厚生労働省「公的年金シミュレーター」ウェブサイト  URL https://nenkin-shisan.mhlw.go.jp/ 問い合わせ先 厚生労働省コールセンター 電話03-5253-1111 特殊詐欺電話撃退装置を貸し出し  電話による特殊詐欺の被害者は高齢者が多く、自宅の固定電話にかかってくるケースがほとんどです。被害に遭わないよう、迷惑電話防止機能を有する機器を接続して、迷惑電話を直接受けない環境をつくることが有効策の一つです。  警察署では、65歳以上の高齢者を対象に、特殊詐欺電話撃退装置を原則6カ月間無料で貸し出しています。希望する人は、最寄りの警察署に相談してください。 ●装置の機能  □着信音が鳴る前に、電話をかけてきた相手に通話を録音する旨のメッセージが流れる。  □電話に出ると、通話内容を自動録音する。 問い合わせ先  若柳警察署 電話32-3111  築館警察署 電話22-1101  宮城県警察本部生活安全企画課 電話022-221-7171 健康保険被扶養者健康診断 ●健診日時 10月18日(火曜日) 午前9時30分~午後0時30分 ●場所 築館体育センター管理棟 ●申し込み 新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、人数を制限します。受診を希望する人は、8月19日(金曜日)まで、問い合わせ先に電話で予約してください。 ●受付時間 午前8時30分~正午、午後1時~5時  ※土・日曜日、祝日を除く  ※オペレーターに「栗原市の被扶養者健診の予約について」と伝えてください。 問い合わせ先 宮城県成人病予防協会 電話022-375-7112 みやぎIJUターン就職新オフィス事業  宮城県外の大学、短期大学、専門学校などに在学中の学生を対象に、IJUターン就職の相談や求人紹介、書類添削、面接対策などのサポートを行っています。  また、県外在学中の学生が県内で就職活動を行う際、移動にかかる交通費や宿泊費の補助が受けられます。詳しくは、問い合わせ先に確認してください。 問い合わせ先 みやぎIJUターン就職支援オフィス 電話022-216-5001 視覚障害者情報交流会 ●日時 8月4日(木曜日) 午後1時~3時30分 ●場所 市民活動支援センター ●内容 講話、懇談会、視覚障害者向け用具紹介および体験 ●対象者 視覚障害者とその家族、支援者など  ※障害者手帳の有無は問いません。 問い合わせ先 宮城県視覚障害者情報センター電話022-234-4047 募集 しづはた姫コンテスト出場者募集 ●日時 8月6日(土曜日) 午後7時~ ●場所 築館総合支所駐車場特設会場 ●参加資格 満18歳以上(高校生を除く)の明るく健康な女性で、11月3日(木曜日)に開催される薬師まつりに参加できる人 ●賞の種類  □しづはた姫賞 1人 賞金10万円、副賞  □準しづはた姫賞 2人 賞金5万円、副賞  □参加賞 参加者全員 ●申し込み 7月19日(火曜日)まで、指定の応募用紙に写真を添付し、郵送または、Eメール、ウェブサイトで申し込みください。 ●しづはた姫コンテスト参加者募集ウェブサイト  URL http://www.kuri-yg.miyagi-fsci.or.jp/shiduhata.html ※応募方法など詳しくは、Eメールで問い合わせください。 ※会場では、新型コロナウイルス感染 拡大防止対策に協力してください。 問い合わせ先  しづはた姫コンテスト実行委員会 髙橋  電話22-3611  〒987-2299  築館郵便局私書箱34号  Eメール shiduhata@gmail.com 27ページ 情報あれこれ 宮城県誕生150周年記念講演・演奏会 ●日時 9月3日(土曜日) 午後1時~3時30分 ●場所 宮城県庁 ●出演者  □講演 東北大学名誉教授 平川 新(ひらかわ あらた)氏  □演奏 宮城県警察音楽隊 ●定員 200人 ※抽選 ●申し込み 宮城県150周年記念特設ウェブサイトで、7月4日(月曜日)に掲載予定の募集案内を確認してください。  URL https://miyagi150th.pref.miyagi.jp/ 問い合わせ先 宮城県企画部企画総務課 電話022-211-3872 相談 無料経営相談会  宮城県よろず支援拠点は、国が設置した無料の経営相談所です。コロナ禍で売上回復や資金繰りに悩んでいる事業者を対象に、経営相談会を開催しています。ぜひ、気軽に相談してください。 ●対象者 県内の法人、個人事業主 ●相談方法 対面または、オンラインでの相談 ●申し込み 事前に電話または、ウェブサイトで申し込みください。 ●受付時間 午前9時~正午、午後1時~5時  ※土・日曜日、祝日を除く ●宮城県よろず支援拠点ウェブサイト  URL http://www.yorozu.miyagi-fsci.or.jp/ 問い合わせ先 宮城県よろず支援拠点 電話022-393-8044 屋根工事の点検商法に注意  見知らぬ工事業者が「お宅の屋根がめくれているのが見えた」と突然訪問してきて点検を受けたら「すぐ工事をしなければならない」と言われ、高額な工事代金を請求されるという相談が寄せられています。  点検させてほしいと突然訪問してくる業者には注意しましょう。点検後に修理を勧められても即決はせず、複数の業者から見積もりを取るなどして、慎重に判断しましょう。  工事終了後でも、クーリングオフができる場合があります。家族や周囲の人は、不審な人物が来ていないか、見慣れない書面がないかなど、高齢者の様子に気を配りましょう。困ったときは、相談してください。 ●相談日時 月~金曜日  ※祝日を除く  午前9時~午後4時  ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間は電話相談のみ受け付けます。 問い合わせ先  栗原市消費生活相談窓口(築館ふるさとセンター) 電話22-1501  県民サービスセンター(宮城県栗原合同庁舎) 電話23-5700 性暴力被害相談支援センター宮城  性暴力被害者の支援を行う拠点として「性暴力被害相談支援センター宮城」を設置し、相談や医療機関などへの付き添い、受診費用などの助成を行っています。  一人で悩まず、まずは相談してください。 ●相談日時  □月~金曜日 午前10時~午後8時  □土曜日 午前10時~午後4時  ※祝日、年末年始を除く 問い合わせ先 性暴力被害相談支援センター宮城 フリーダイヤル0120-556-460  ※県内限定電話番号 28ページ みらいん くりはら人 伝統ある祭りを続けていくために 佐々木 渓太(ささき けいた)さん(栗駒上小路上)  「山車(だし)まつりがあるのが当たり前の世の中に戻り、子どもたちに伝統を伝えていきたいです」と、まっすぐな瞳で語るのは、300年以上続く「くりこま山車まつり」実行委員の佐々木 渓太さん。  物心つくころには、山車まつりでお囃子(はやし)のバチを握っていたという佐々木さん。学生時代は部活動に専念し、社会人1年目には上京していたため、長く祭りから離れていました。地元に残る友人から誘われたのをきっかけに、山車まつりに携わるようになったそうです。その後、山車制作をやりたい気持ちが強くなり、3年半前にUターンしてきたとのこと。  くりこま山車まつりは、コロナ禍のため中止が続き、今年は3年ぶりに縮小開催されます。佐々木さんは、祭りをやりたい気持ちと感染症の脅威に葛藤しながら、今年こそ祭りをやらなければ、山車の作り方やお囃子などの伝統が忘れられてしまうのではと思い、感染対策を徹底して準備しているそうです。  伝統ある祭りへの熱い思いを胸に、7月30日(土曜日)、31日(日曜日)の開催に向け、山車制作に励んでいました。 くりこま山車まつりかわらばんインスタグラム ※くりはら人の情報をお寄せください ※市は自主財源確保のために、有料広告を掲載しています。 今月の表紙:優しく患者を見守る新人看護師 広報くりはら 第358号 令和4年7月1日発行 発行/栗原市 編集/企画部市政情報課 〒987-2293 宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号 電話0228-22-1126 栗原市LINE 栗原市インスタグラム マイ広報紙 アンケートフォーム