18ページ library 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 みんなで としょかん 栗原市立図書館 電話21-1403 【開館時間】 ●火~金曜日:午前10時~午後6時 ●土・日曜日:午前9時~午後5時 【休館日】 ●毎週月曜日・祝日(月曜日が祝日の場合は、その翌日) 図書館 市ウェブサイト 図書館 Facebook おすすめの本 <磯貝探偵事務所>からの御挨拶 小路 幸也(しょうじ ゆきや)著、光文社  小樽の高級料亭旅館<銀の鰊(にしん)亭>で起こった、火事にまつわる騒動から1年。磯貝 公太(いそがい こうた)は、その事件を機に警察を辞め、私立探偵となった。かつての同僚刑事が開設祝いに持ってきた依頼は、人捜しで…。 もふっ ふじい ともみ 作、アリス館  ねこ、うさぎ、らっこ、ぺんぎん…。ふわふわの動物親子が、くっついて…もふっ。かわいいもふもふがいっぱい!読めば思わず笑顔になる、あかちゃん絵本。 予約ランキング 5月 順位 タイトル 編著者名 出版社名 1 マスカレード・ゲーム 東野 圭吾(ひがしの けいご)著 集英社 2 マイクロスパイ・アンサンブル 伊坂 幸太郎(いさか こうたろう)著 幻冬舎 3 母の待つ里 浅田 次郎(あさだ じろう)著 新潮社 4 奇跡 林 真理子(はやし まりこ)著 講談社 ※最新の情報は市ウェブサイトを確認してください。 お知らせ ●子どもの本展示会  令和3年に出版された児童書を展示します。本は、全て自由に手に取って読むことができます。ぜひ、お気に入りの1冊を探してみてください。 期間 7月23日(土曜日)~31日(日曜日) ※25日(月曜日)は休館日 場所 市立図書館 2階視聴覚室 展示物 児童書600冊(絵本、読み物、調べ物をするための本など)     ※展示物は、宮城県図書館からの借用資料のため貸し出しできません。 7月の「ブッくる号」 約2,000冊の図書を積んだ移動図書館車が市内を巡回します。※悪天候中止 場所 日程 時間 鶯沢公民館 6日(水曜日)、20日(水曜日) 午後2時~2時20分 鶯沢小学校 6日(水曜日) 午後2時30分~3時30分 若柳公民館 7日(木曜日)、21日(木曜日) 午後2時20分~2時50分 花山小学校 13日(水曜日) 午前10時15分~10時45分 瀬峰公民館 14日(木曜日)、28日(木曜日) 午後2時~2時30分 高清水総合支所 14日(木曜日)、28日(木曜日) 午後2時50分~3時20分 志波姫小学校前駐車場 14日(木曜日)、28日(木曜日) 午後4時~4時30分 7月の「おはなし会」 幼児と小学生を対象に、絵本の読み聞かせやすばなし、手あそびを行います。 場所 日程 時間 市立図書館 2日(土曜日)、9日(土曜日)、16日(土曜日)、23日(土曜日)、30日(土曜日) 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 若柳公民館 9日(土曜日) 午前10時~11時 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止になる場合があります。 情報交換プラザ展示  図書館1階の情報交換プラザは、個人やグループの作品展示スペースとして、無料で利用できます。作品の展示を希望する人は、図書館まで問い合わせください。 19ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ お知らせ 令和4年度栗原市職員採用試験(初級・障害者) ●申込期限 8月4日(木曜日) ●第1次試験日 9月18日(日曜日) ●試験会場 市役所 ●試験方法 第1次試験、第2次試験があります。第2次試験は、第1次試験の合格者を対象に行います。 ●職種、採用人数  □行政 3人程度  □行政(障害者) 2人程度  □土木 2人程度  □消防 2人程度 ●申込方法 試験案内と申込書(ダウンロードマーク)は、人事課または、各総合支所市民サービス課で配布します。申込書に必要事項を記入の上、人事課に直接持参または、郵送で申し込みください。   詳しくは、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。  ※新型コロナウイルス感染症の状況により、試験日程を変更する場合があります。 問い合わせ先 総務部人事課  〒987-2293  栗原市築館薬師一丁目7番1号  電話22-1159 国民健康保険証の更新  国民健康保険の保険証は、8月1日が更新日です。8月以降に使用する新しい保険証は、7月下旬に簡易書留で送付します。 ※有効期限の切れた保険証は、ハサミを入れて破棄してください。 ●修学のための保険証を持っている人 修学により市外へ住所を移している人は、在学証明書または、学生証を準備の上、各総合支所市民サービス課で手続きをしてください。 ●限度額適用認定証が必要な人 交付手続きが必要です。各総合支所市民サービス課で手続きをしてください。 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 後期高齢者医療制度のお知らせ  後期高齢者医療制度の保険証は、8月1日が更新日です。8月以降に使用する新しい保険証は、7月下旬に簡易書留で送付します。  なお、10月1日(土曜日)から、後期高齢者医療の窓口負担割合が、1割、2割、3割の3区分に変更となります。そのため、今年度は保険証を2回、7月と9月に送付します。  7月に送付する保険証の有効期限は9月30日(金曜日)、9月に送付する保険証の有効期限は令和5年7月31日(月曜日)です。 ※有効期限の切れた保険証は、ハサミを入れて破棄してください。 ●限度額適用認定証(減額証) 継続して該当する人には、保険証と認定証を送付します。新たに交付を希望する人は、各総合支所市民サービス課で手続きをしてください。 ●保険料額決定通知 保険料は、被保険者が均等に負担する「均等割額」と、所得に応じて負担する「所得割額」を合計して、個人単位で計算されます。   令和4年度の保険料額は、令和3年中の所得に基づいて算定され、7月中旬に郵送します。納付書が同封されている人は、期限内に金融機関やコンビニで納付してください。 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 市内の文化財散策 203 上ノ原(うえのはら)A遺跡  上ノ原A遺跡は、一迫川口地区にある弥生時代後期(今から約2000年前)の遺跡です。東西に細長い地形をしている丘陵の東端部に位置し、遺跡付近の標高は130メートル前後です。昭和51年、旧一迫町教育委員会が主体となって発掘調査が行われ、弥生時代後期の竪穴建物跡1棟が見つかりました。  弥生時代といえば、定住し稲作を行っていたと思う人もいるかもしれません。東北でも、弥生時代中期までは稲作を行っていたとされる遺跡が各地で見つかっています。しかし、弥生時代中期後半頃になると、日本列島は気候が寒冷化していったといわれています。それにより、東北地方では稲作を行うのが難しくなり、人々は一つの場所にとどまって生活するのではなく、移動しながら狩猟や採集を行う生活へと変化していったと考えられています。  東北北部では、弥生時代後期の竪穴建物跡はあまり発見されていません。上ノ原A遺跡は、宮城県で初めて弥生時代後期の竪穴建物跡が見つかった遺跡であり、当時の人々の生活を考える上で、とても重要です。  竪穴建物跡からは、土器や石器などが出土していて、一部の土器は、一迫埋蔵文化財センターで展示されています。隣接する山王史跡公園と併せて立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 種別 市指定記念物(史跡) 指定日 昭和40年4月1日 所在地 一迫川口 問い合わせ先 教育部文化財保護課 電話42-3515 写真 ▲竪穴建物跡調査の様子