4ページ 患者さんから学ぶ 栗原中央病院  私が看護師を目指したきっかけは、姉が看護師であったことと、母が介護士で誰かのために懸命になる、そんな2人に憧(あこが)れを抱いていたからです。また、8年前に弟が誕生し、高齢出産となった母に寄り添う看護師の話を聞いてから、看護師の道に進みたいという思いが、さらに強くなりました。  福島県の看護専門学校に進学し、3年間看護師になるため学んできました。大多数が付属の病院に就職する中、私は、地元栗原に残りたい、地元のために私ができることは何かを考え、栗原中央病院への就職を決めました。  新卒の新人看護師は、研修期間の半年間、栗原中央病院の全ての病棟を回ります。病棟によって疾患や処置の方法も異なるため、観察項目も変わってきます。毎日が緊張します。常に先輩看護師の姿を追い、患者さんとの触れ合いを見て、先輩のコミュニケーションの取り方を覚えるようにしています。時には、患者さんが満足するケアができず、申し訳なく落ち込む日もあります。そのようなときは、先輩看護師に話を聞いてもらい、気持ちを切り替えることができました。  3月までの1年間は研修が続きますが、10月には配属先が決まります。今の私は、まだ何も満足にできていません。患者さんと話をする、患者さんの話を聞くことしかできませんが、コミュニケーションを取り、患者さん一人一人をよく見て関わりながら、その人に合った看護を提供していきたいと思います。  また、看護に携わり、少しずつ人のためになることが増えていくのが、うれしくなります。でも一番は、ふとした時に患者さんや、家族の皆さんから掛けられる「ありがとう」の言葉に、この上ない喜びが湧き上がります。看護師になって良かったと思う瞬間であり、この先も看護師として頑張ろうと思うのです。 写真 栗原中央病院新人看護師 ※撮影のため、マスクを外しています。 栗原市病院事業企業職員募集(医療技術職)  チーム医療で、患者に信頼される地域病院を目指しています。  共に市立病院で働いてみませんか。 ●試験日・申込期限  第2回  □試験日 9月10日(土曜日)  □申込期限 8月26日(金曜日)  第3回  □試験日 12月3日(土曜日)  □申込期限 11月18日(金曜日)  ※定員に達した時点で終了となります。  ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、日程を変更する場合があります。その場合は、申込者へ個別に連絡します。 ●試験会場 市役所または、栗原中央病院 ●試験方法 作文(60分)、面接 ●職種、採用人数  □薬剤師 若干名  □診療放射線技師 若干名  □臨床検査技師 若干名  □看護師 5人程度  ※看護師は、市立診療所へ勤務する場合もあります。 ●受験資格  □当該職種の免許がある人または、令和5年3月までに予定されている国家試験において、当該職種の免許を取得する見込みの人  □昭和39年4月2日以降に生まれた人 ●申し込み 試験案内と申込書は、栗原中央病院2階の医療管理課で配布します。   申込書に必要事項を記入の上、提出書類を添えて医療管理課に直接持参または、郵送で申し込みください。  ※詳しくは、市ウェブサイトで確認いただくか、問い合わせください。  ※試験案内と申込書の郵送を希望する人は、問い合わせください。 ●採用日 令和5年4月1日  ※状況に応じて、採用日を前倒しする場合があります。 問い合わせ先  医療局医療管理課  〒987-2205  栗原市築館宮野中央三丁目1番地1  電話21-5631 5ページ 【特集】看護師の仕事~まなざしの先に~ ちょっと見てみよう!看護師の1日 普段知ることのない看護師の1日、栗原中央病院の日勤(病棟)を見てみましょう。 栗原中央病院 午前8時30分~午後5時15分 午前8時30分 ミーティング 午前9時 清潔ケア ・清拭(せいしき) ・おむつ交換 ・入浴介助など 午前10時 入院患者の受け入れ 午前10時30分 看護ケア ・注射 ・点滴 ・検温 ・血圧測定 午前11時30分 食事介助 休憩 午前11時30分~午後0時30分 または 午後0時30分~午後1時30分 午後1時 食後ケア 午後1時30分 病棟カンファレンス(会議) 午後2時 清潔ケア ・おむつ交換 ・入浴介助など 午後2時30分 看護ケア ・検温 ・血圧測定 午後3時30分 入院患者への退院指導 午後4時 入院患者の受け入れ 午後4時30分 ミーティング 病棟ラウンド(巡回) 午後5時15分 退勤 ミーティング  ミーティングは朝と夕にあり、日勤と夜勤の看護師が、患者に係る伝達事項や連絡、情報交換を行います。 食事介助  一人で食事を取ることが困難な患者に、食事の手伝いをします。また、意思疎通を図るためホワイトボードなどを使って会話します。 点滴  点滴は、患者に話しかけ、容態を確認しながら行います。 尊い心に触れて  看護師の「看」の文字には、目の上に手をかざしてものをみるという意味があります。それは、注意して見る。手をかざして看る。見守るなどです。また、「護」には、まもりの意味ともう一つ、付き添って、過ちのないように大切にするという意味があります。看護師は、その名のとおり、常に病気だけを観察しているのではなく、患者の全体を見ています。それは、誰もが脅威と感じているコロナ禍にあっても、変わらずです。  心や体が病にかかったとき、私たちが利用する病院には、必ずと言ってよいほど看護師が居ます。それを当たり前のように思っているかもしれませんが、想像してみてください。看護師が居ない病院を。痛む心や体に、そっと語り掛け、手当てしてくれる人が居ない病院を。患者や患者の家族として看護師と向き合ったとき、お互いが尊重し合い、笑顔で「ありがとう」が言える間柄であるために。