1ページ 人・魅力・話題を満載した市民が主役の広報紙 広報くりはら ぎゅぎゅっと くりはら 2022年5月1日 Vol.356 【特集】花山いいとこ巡り 2ページ  国道398号を北西に進むと、湖と山並みが広がる雄大な景色が、訪れた人を出迎えてくれます。  今回は、豊かな自然に囲まれた花山地区の魅力を紹介していきます。 【特集】花山いいとこ巡り 花山ってどんなところ?  花山地区は、市の北西部、秋田県との県境に位置します。国有林が面積の大半を占め、人口は令和4年3月末時点で915人。旧栗原郡では、郡内唯一の村でした。  特産物は、自然薯(じねんじょ)やイワナ、ソバ、シイタケなどのキノコ類が名物で、それらを取り扱う産地直売所や飲食店があります。  自然豊かな花山には、多くの動植物が生息しています。特に代表的なのが、「花山」の由来という説もあるアズマシャクナゲです。花山地区は、アズマシャクナゲの自生北限地帯で、その学術的価値から、1961(昭和36)年に国の天然記念物に指定されています。 生活を守る花山湖  花山を象徴するものの一つが、町の中心にある花山湖です。ここは、自然にできたものではなく、花山ダム建設によってできた人工湖です。周囲は11キロメートルあります。  花山ダム建設計画は、1947(昭和22)年のカスリーン台風による水害などを受け、迫川の水量調整や下流穀倉地帯のかんがい用水確保のため、宮城県が進めたものです。  民家や農地、役場、学校などが位置する村の中心部がダム湖の範囲ということで、当時の花山村民からは反対の声が多く挙がりました。  旧花山村と宮城県は、幾度も交渉を重ね、迫川下流地域の人命と財産を守るためにと、1955(昭和30)年6月、交渉が妥結(だけつ)。1958(昭和33)年1月31日、花山ダムは竣工(しゅんこう)しました。  花山ダムの総貯水容量は3660万立方メートルで、東京ドーム約29杯分に相当します。その貯水能力は、竣工当時には日本一ともいわれていました。花山湖とダムは、水害を防ぎ、農作物を育む豊かな水をもたらすことで、私たちの生活を守っています。 写真 ▲5月下旬から見頃を迎えるアズマシャクナゲ 3ページ 【特集】花山いいとこ巡り 歴史を刻む寒湯番所(ぬるゆばんしょ)  花山湖を抜け、秋田県へ向かって山間を進んでいくと、大きくて立派な門が見えてきます。約400年以上前から、この地で花山と秋田を往来する人々を見守ってきた、仙台藩花山村寒湯番所跡です。  寒湯番所は、奥羽山脈方面12カ所の番所の一つで、秋田藩雄勝郡に通じる花山越えの秋田口の関所でした。このように、他藩との境に設けられた関所を境目番所と称し、かつては「仙台藩仙北御境目(おさかいめ)寒湯番所」と呼ばれていました。  境目番所となったのは、伊達政宗(だてまさむね)公が岩出山入りした後の慶長年代からで、以来、200年余りの間、仙台藩と秋田藩を往来する人と荷物の検問を行っていました。  屋根がかやぶきの表門は、くぎを使わず、くさび止めした総ケヤキ造りとなっています。現在は、国道が番所跡敷地の外を通っていますが、藩政時代は街道を遮って、表門を構えていました。正面には検断所があり、関所守が常駐して関所手形を検査していました。  その奥には、桁行23.19メートル、梁(はり)行11.86メートルの大規模な二階建役宅があります。この役宅は、関所守の居宅でした。  寒湯番所の規模には変遷があり、現存する表門と役宅は、それぞれ1855(安政2)年と1857(安政4)年の建造といわれています。検断所は、現在建物が無く、基壇(きだん)のみ残っています。 花山と生きる寒湯番所  藩政が終わり、役宅は大正時代の末頃には無人となりました。その後、発電所工事や製材所設置工事、炭焼きの作業員が宿泊所として利用していましたが、長い年月雨風にさらされたことで、壁や床は朽ちて土台は傾き、野生動物がすみ付くほどになりました。  そこで、旧花山村では、寒湯番所跡の保護に努めました。関所遺構として残存するのは、全国的にも極めて貴重と認められ、1956(昭和31)年9月に県の指定文化財、1963(昭和38)年9月には、国の史跡になりました。  寒湯番所跡は、その周辺と県境付近にある温泉を訪れる観光客が立ち寄ったり、道路標識に番所跡を模したイラストが使われるなど、花山を代表する名所となっています。 参考資料:花山村「花山村史 増補版」 宮城県ウェブサイト 文化庁「文化遺産オンライン」 4ページ  花山地区の魅力や観光について、長年花山に住んでいる佐々木さんと、令和3年4月に地域おこし協力隊員として花山に移り住んだ海山さんに話を伺いました。 一般社団法人はなやまネットワーク 事務局長 佐々木 徳吉(ささき のりよし)さん 栗原市地域おこし協力隊員 海山 裕太(うみやま ゆうた)さん 花山の魅力 【佐々木さん】 私は生まれも育ちも花山で、高校生の3年間以外はずっと花山で生活しています。  ここの最大の魅力は、何といっても豊かな自然です。澄んだきれいな水、空気が好きで、この地を離れようとは思いませんでした。 【海山さん】 私も花山の自然が大好きです。私は東京出身で、ビルに囲まれた生活の中では、四季の変化を感じることはほとんどありませんでした。ところが花山では、気温の変化、風景の色合い、草花などから四季の移り変わりを全身で感じることができて、それが楽しいです。 花山で観光をするなら 【佐々木さん】 私のおすすめは花山湖です。これからの時期は、新緑が湖面に映し出されてきれいです。冬は、ドーム船でのワカサギ釣りが人気を集めています。  また、浅布(あざぶ)渓谷もおすすめです。渓流は、川底がはっきりと見えるくらい澄んでいて、その水量と音は迫力満点です。渓谷を取り囲む木々が紅葉する秋も、絶景です。  近年は、人混みを避けて自然の中で過ごそうと、都市部から訪れる観光客が増えているように感じます。昨年はキャンプブームも相まって、花山青少年旅行村や道の駅が盛況でした。  コロナ禍で、花山を代表する鉄砲まつりなど、祭りやイベントが中止になっているのは残念ですが、それでも、花山の自然に引かれ、観光に訪れてくれる人がいるのは、うれしいことです。 【海山さん】 私のおすすめは、全長約50メートルの高さを誇る白糸(しらいと)の滝です。白糸の滝へ至る遊歩道は、平成20年の岩手・宮城内陸地震により閉ざされていましたが、昨年新たな遊歩道が完成し、再び滝を見れるようになりました。  自然そのままのデコボコ道が楽しめる遊歩道を歩いていき、その先で滝にたどり着くと、感動もひとしおです。また、林道を使えば遊歩道の途中までは車で行けるので、山歩きに慣れていない人でも安心です。 花山を訪れる人へ 【海山さん】 大きな山に囲まれた国道398号をドライブするだけでも、花山の自然を楽しめると思います。季節ごとに見所があるので、ぜひ、何度でも花山に足を運んでみてください。 【佐々木さん】 花山湖を中心とし、四方を山に囲まれている花山は、他の地区とはまた違った雰囲気を持っています。市内にこんな場所があると、皆さんに知ってほしいです。  私たちの事務所がある花山農山村交流センターでは、この地の歴史、文化などに関する資料展示や、レンタサイクルを実施しています。花山にお越しの際は、交流センターも、ぜひ寄ってみてください。 写真 ▲紅葉の浅布渓谷 ▲白糸の滝 ▲花山鉄砲まつりの展示 5ページ 【特集】花山いいとこ巡り ねじり ほんにょと行く! 花山おすすめスポット  国道398号の冬季通行止めが解除になるこれからの季節は、花山にとって、観光やドライブに適した季節になります。  花山には見所がたくさんありますが、その中からいくつかを、ねじり ほんにょと一緒に見ていきましょう。 ①花山名物を楽しめる「道の駅路田里(ろーたりー) はなやま」の自然薯そば ②「花山青少年旅行村」の湖畔を臨むキャンプ場 ③「湖畔のみせ 旬彩(しゅんさい)」の地元食材を生かした日替わりおにぎりランチ ④「こもれびの森 森林科学館」でのクラフト教室の作品 ⑤秋田県へ続く国道398号 花山を満喫しよう  県内最大の面積を誇る栗原市は、地区によって全く異なる特徴を有しています。今回紹介した花山地区も、豊かな自然が生み出した名所や特産物、仙台藩の関所があった歴史、ダム建設によって現在の町並みができた経緯など、さまざまな特徴があります。  花山湖沿いをドライブし、おいしい特産品でお腹を満たした後は、豊かな自然を感じる名所を巡る。花山を満喫して、心も体もリフレッシュしませんか。 栗原観光情報  栗原の観光について知りたいときは、市観光物産協会または、市観光ポータルサイトをご利用ください。 栗原市観光物産協会 ●所在地 栗原市志波姫新熊谷284番地3(くりこま高原駅内) ●電話番号 25-4166 栗原市観光ポータルサイト「ぎゅぎゅっとくりはら」 ●URL https://www.kurihara-kb.net/ 6ページ MACHI no WADAI まちの話題 YouTube栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi 高齢者叙勲  公共に対して尽力され、年齢が満88歳を迎えられた功労者に、勲章が授与されました。 旭日単光章(地方自治功労) 元高清水町議会議員 髙橋 元(たかはし はじめ)さん(高清水4区)  このたび栄えある勲章をいただきましたこと、大変光栄に思います。これも地域の皆さまや家族の支えがあってのことであり、心より感謝いたしますとともに、今後も地域のため尽力してまいりたいと思います。 瑞宝双光章(検察事務功労) 元検察事務官 三浦 晴好(みうら はれよし)さん(築館南町)  このたびは、思いもかけず瑞宝双光章の受章の栄に浴し、ご指導をいただいた皆さまに、心より感謝しております。この喜びを胸に、これからの人生を精いっぱい生きてまいりたいと思います。 瑞宝双光章(教育功労) 元公立小学校長 佐藤 繁(さとう しげる)さん(築館坂下)  38年間の教職生活を改めて回顧しています。市内外13校の小中学校の児童生徒の元気な笑顔と、地域の皆さんの温かいご支援の様がよみがえってきます。今日あるのは皆さまのおかげと感謝しております。 長寿100歳おめでとうございます  3月20日(日曜日)に佐藤 しけよ(さとう しけよ)さん(志波姫新田)、4月5日(火曜日)に佐々木 あきよ(ささき あきよ)さん(若柳内谷川)が100歳を迎えられました。  手先が器用な佐藤さんは、ショートステイやデイサービスで上手に塗り絵をして、楽しんでいます。食べ物の好き嫌いは無く、果物や刺身が特に好きだそうです。  佐々木さんは裁縫や編み物が得意で、頼まれて着物を縫っていたほどでした。また、プリンやケーキなどの甘いものが大好きだそうです。 成年後見制度を学ぶ  3月12日(土曜日)、栗原文化会館で、判断力が低下した高齢者の支援について理解を深めてもらうため「栗原市権利擁護講演会」を行いました。  講演では、弁護士でNPO法人宮城福祉オンブズネットエールの大泉 力也(おおいずみ りきや)理事が講師を務め、家庭裁判所の審判で決定する法定後見制度や、支援者や支援内容を本人が契約しておく任意後見制度について紹介しました。  訪れた人は「分かりやすい説明で、法定と任意の違いが分かりました」と、感想を語っていました。 7ページ MACHI no WADAI まちの話題 栗原市Facebook URL https://www.facebook.com/kuriharacity ※イベント情報など日々配信中! 若柳芸術協会50周年祝う  3月13日(日曜日)、若柳ドリーム・パルで、栗原市若柳芸術協会50周年記念公演「ほうねん座おまつり舞台 和乃烈鼓(わのれっこ)」が開催されました。  同協会は、地域により良い芸術や文化を広めるため、25団体が加盟し活動しています。  民族歌舞団ほうねん座が出演した舞台は、豊年満作を願う虎舞や全国各地に伝わる祭りのおはやしの他、さまざまな太鼓を打ち鳴らすオリジナル曲が披露され、半世紀の歩みを祝う来場者から、盛大な拍手が送られていました。 県北地方に春 高清水互市(たがいち)  3月29日(火曜日)、30日(水曜日)に、春の到来を告げる「高清水互市」が、旧高清水中学校前通りで開かれました。  高清水互市は、火災や飢餓などで疲弊した人々を救おうと江戸時代末期に始まり、県内の互市で最も古い歴史があると伝えられています。  両日とも天候に恵まれ、会場となった通りには野菜の苗や果樹の苗木、花などを販売する店舗がずらりと立ち並び、開催を心待ちにしていた市民は、楽しみながら買い物をしていました。 地域おこし協力隊へ委嘱状交付  4月1日(金曜日)、新たに栗原市地域おこし協力隊員として、栗駒地区六日町通り商店街シャッター開ける人業務に携わる三浦 大樹(みうら だいき)さんと、農泊推進業務に携わる小野寺 春香(おのでら はるか)さんに委嘱状を交付しました。  三浦さんは「栗原市のために働きたいと思っていたので、この機会を全力で楽しみたいです」と、小野寺さんは「地域コンサルタント業での経験を生かし、栗原の食や農業をきっかけに交流人口を増やしていきたいです」と語っていました。 車両の図面など所蔵資料展示  4月2日(土曜日)から、くりでんミュージアムで、KD10形とKD95形にスポットを当てた企画展「収蔵品展」を開催しています。  いずれの車両も1995年のディーゼル化で導入され、車両の図面や踏切の警報器、遮断機の図面など、貴重な資料を展示。仙台市から訪れた登米市石越町出身の男性は「小さいころ子供会の行事でマインパーク前駅まで乗り、楽しかった思い出があります」と、懐かしそうに話していました。  企画展は、5月29日(日曜日)まで開催しています。 8ページ MACHI no WADAI まちの話題 YouTube栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi 元五輪選手からのホッケー指導  4月2日(土曜日)、3日(日曜日)の2日間、築館多目的競技場と一迫多目的広場を会場に「夢見るホッケー教室 in(いん)宮城」が開催されました。  (公社)日本ホッケー協会が主催するこの教室は、東京オリンピックを契機に全国へホッケー五輪出場経験者を派遣し、ホッケーの普及と技術向上を目的に各地で開催されています。2日に開催した築館地区の会場では、ロンドン五輪日本代表の田中 泉樹(たなか いずき)さんら4人が指導に訪れ、参加した小中学生は一層の活躍を誓っていました。 手作り品販売でにぎわう  4月3日(日曜日)、栗原文化会館で、手作りの品々を作り手が直接販売する「ハンドメイドマーケット in Kurihara(いん くりはら)」が開催されました。  催しは、地域を活性化させ空き店舗への入居につなげようと、築館地区の地域おこし協力隊が企画しました。市内外の手作り作家ら14店が出店し、古布や竹、クラフトバンドで作ったバッグやかご、キーホルダーなどさまざまな製品が販売されました。アイデアや工夫が光る作品が多く並び、来場者たちとの会話も弾んでいました。 白鳥省吾(しろとり せいご)記念館名誉館長を任命  大正・昭和期に活躍した築館地区出身の詩人、白鳥省吾の生涯を紹介する記念館の名誉館長に佐藤 吉一(さとう よしひと)さん(栗駒日照田)を任命し、4月4日(月曜日)、教育長から委嘱状を交付しました。  白鳥省吾研究会の佐藤さんが、省吾に初めて触れたのは卒業論文のテーマに選んだ昭和52年。以来40年以上調査研究を行ってきました。就任にあたり「これまでの活動が評価されたと思い、引き受けました。記念館が今後も市の発展に役立てるよう祈念いたします」と述べられました。 みんなの心に響いた音色  3月28日(月曜日)、東京都練馬区武蔵野音楽大学で開催された「第26回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト」高校生部門で、古川黎明高等学校2年の千葉 礼暉(ちば らいき)さん(築館留場南)が、審査員が才能を認めた人に贈る審査員岡崎耕治(おかざきこうじ)賞を受賞しました。  築館小学校の頃から金管バンドでトランペットを演奏してきた千葉さんは「これまでご指導くださいました皆さま、両親にとても感謝しています」と、受賞の快挙にお礼の気持ちを述べられました。 9ページ Pick up! 栗原市Facebook URL https://www.facebook.com/kuriharacity ※イベント情報など日々配信中! いっしょにやっぺし! Group 61 高清水野球スポーツ少年団  昭和47年に結成した高清水野球スポーツ少年団は、現在、16人のメンバーで活動している軟式少年野球チームです。毎週土、日曜日の午前9時から午後2時まで、高清水野球場で練習しています。  少年野球を通じて自分で答えを出す「判断力」、チャンスを生かす「行動力」を培いながら、団員と指導者、保護者が三位一体(さんみいったい)となり、つらいことにも負けず、じっと耐え忍ぶ「堅忍不抜(けんにんふばつ)」の精神を団旗に掲げ、日々白球を追っています。その結果、昨年、第19回宮城県学童新人軟式野球大会を制覇しました。今年は、高円宮賜杯全日本学童軟式大会や、河北新報宮城県学童軟式野球大会の県制覇を目指しています。  一緒に楽しく成長していける小学校1年生から6年生の仲間を募集しています。体験会も随時やっていますので、私たちと一緒に少年野球を楽しみませんか。 問い合わせ先 高清水野球スポーツ少年団親の会 佐々木 電話090-4955-4985 ※市内で活動する団体の情報をお寄せください まちのプロフェッショナル! Company 33 全国のアイスクリームを下支え  株式会社勝野製菓宮城は、アイスクリームに使われるモナカやコーンカップといった、可食容器を製造しています。年間製造数は約1億個で、全国の乳業メーカーや卸問屋に製品を出荷しています。  顧客のニーズが多様化し、規格品だけではなくオリジナル製品の需要も増えていますが、打ち合わせを密に行い、何度も試作を繰り返すことで、顧客の希望を叶える製品を実現しています。 株式会社勝野製菓宮城 ●所在 栗原市若柳字大林新寺浦5-1 ●代表者 代表取締役 勝野 啓一(かつの けいいち) ●従業員 29人 ●操業 昭和39年10月 ●ウェブサイト https://www.katsunoseika.co.jp/ インタビュー 山田 梨央(やまだ りお)さん  製品の検品、梱包(こんぽう)を担当している山田さん。同僚とのコミュニケーションを大切にし、検品で異変を感じたら、すぐに情報共有や報告を心掛けているとのこと。  自分が関わった可食容器を使用した製品を店で見掛けると、うれしくなるそうです。 写真 ▲モナカを検品する様子 10ページ MINNA no KENKO みんなの健康 いきいき健康メモ 禁煙にチャレンジしてみましょう たばこの健康への影響 喫煙指数を知ろう!(ブリンクマン指数) 1日喫煙本数×喫煙年数 200以上は治療対象の条件の一つです。 喫煙による健康への影響  喫煙は血管や糖・脂質の代謝に影響するだけでなく、細菌・ウイルス性感染症の発症や重症化のリスクを高めます。受動喫煙も同様で、たばこの煙や喫煙者が吐く煙に含まれる有害物質が、健康に悪影響を及ぼします。 市の現状  改正健康増進法によって施設の禁煙化が進み、また、たばこ税やたばこの値上がりによって禁煙する人が増えています。  しかし、令和2年度宮城県は、たばこを吸う人の割合が全国で7番目に高く、中でも栗原市は、男性の喫煙割合が高い状況になっています。 新型たばこは安全?  最近普及している加熱式たばこは、紙巻きたばこに比べて副流煙が少なく、周囲への影響は少なくなりますが、ニコチンを含んでいるため依存症になることがあります。また、吸い続けることによる健康への影響は、まだ分かっていません。 禁煙したい!  「自分には難しそう」、「禁断症状がつらそう」と感じるかもしれませんが、35歳以上の人が行う禁煙治療に対しては、保険が適用されます。  自分や周囲の人の健康を守り、たばこに縛られない生活を目指しましょう。 休日急患診療当番医・調剤薬局 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370  診療時間は、午前9時から午後5時までです。受診する際は、あらかじめ、当番医に電話で症状を伝え、必ず健康保険被保険者証を持参してください。また、休日当番医は、変更になることがあります。最新の情報は、市ウェブサイトで確認してください。 月日 医科 歯科 調剤薬局 5月1日(日曜日) 伊礼整形外科[築館]電話22-0066 平田内科歯科[栗駒]電話45-2126 ― しぶや薬局[築館]電話21-2888 平田内科歯科(院内)[栗駒]電話45-2126 5月3日(火曜日)憲法記念日 佐藤外科医院[築館]電話22-2661 栗原市立栗駒病院[栗駒]電話45-2211 KDクリニック[金成]電話42-1025 東町調剤薬局[築館]電話21-0012 一桝介護調剤センター[栗駒]電話45-3035 5月4日(水曜日)みどりの日 日野外科内科[築館]電話22-2005 佐々木内科医院[若柳]電話32-6633 中嶋歯科医院[若柳]電話32-3758 薬師調剤薬局[築館]電話21-2555 佐々木内科医院(院内)[若柳]電話32-6633 5月5日(木曜日)こどもの日 きくた内科クリニック[築館]電話21-1313 石橋病院[若柳]電話32-2583 平田内科歯科[栗駒]電話45-5416 青葉の杜薬局築館店[築館]電話25-0071 恵薬局[若柳]電話32-6375 5月8日(日曜日) 阿部内科医院[若柳]電話32-6929 岩渕医院[栗駒]電話45-2155 ― 阿部内科医院(院内)[若柳]電話32-6929 アイン薬局栗駒店[栗駒]電話49-1131 5月15日(日曜日)氏家医院[若柳]電話32-2328 沢辺中央医院[金成]電話42-1171 ― 氏家医院(院内)[若柳]電話32-2328 オリーブ調剤薬局[金成]電話24-7480 5月22日(日曜日)ほそや小児科[栗駒]電話45-5660 まるき内科クリニック[志波姫]電話24-8073 ― 一桝新生薬局[栗駒]電話45-2789 マリーン調剤薬局志波姫店[志波姫]電話23-3520 5月29日(日曜日) 一迫内科クリニック[一迫]電話52-2122 栗原市立瀬峰診療所[瀬峰]電話38-3121 ― 一迫内科クリニック(院内)[一迫]電話52-2122 さくら薬局[瀬峰]電話59-2051 栗原市の市外局番 0228 11ページ みんなの健康 MINNA no KENKO ぼくたち わたしたち むし歯ありません! 3月の3歳児健診で、むし歯のなかった子どもは、31人中27人でした。 菅野 莉來(すがの れいら)ちゃん(築館) 高橋 美羽(たかはし みう)ちゃん(築館) 久光 花奈(ひさみつ はな)ちゃん(築館) 菊池 俐久(きくち りく)くん(若柳) 金野 里咲(こんの りさ)ちゃん(若柳) 菅原 愛琉(すがわら える)ちゃん(若柳) 鈴木 陽大(すずき ひなた)くん(若柳) 千葉 洋(ちば ひろ)くん(若柳) 藤田 諒輝(ふじた あさき)くん(若柳) 松田 帆乃花(まつだ ほのか)ちゃん(若柳) 鈴木 勘太(すずき かんた)くん(栗駒) 千葉 彩弥加(ちば あみか)ちゃん(栗駒) 佐藤 新(さとう あらた)くん(高清水) 遊佐 秋音(ゆさ あきと)くん(一迫) 遊佐 航賀(ゆさ こうが)くん(一迫) 門脇 涼(かどわき すず)ちゃん(瀬峰) 堀 泰誌(ほり たいし)くん(瀬峰) 熊谷 陽唄(くまがい ひなた)ちゃん(金成) 菅原 都羽(すがわら とわ)くん(金成) 鈴木 大翼(すずき だいすけ)くん(金成) 渡邊 夏羽(わたなべ なつは)ちゃん(金成) 小野寺 葉奏(おのでら はのん)ちゃん(志波姫) 小野寺 望月(おのでら みつき)ちゃん(志波姫) 窪田 充寿(くぼた みつとし)くん(志波姫) 佐藤 慶音(さとう けいと)くん(志波姫) 髙橋 睦叶(たかはし りくと)くん(志波姫) ※了解を得た人のみ掲載しています。 12ページ KOSODATE no WA Smiling ~つながる~ 子育ての輪 子育て支援センターに遊びにきてね! 5月 子育て支援センター 市内にお住まいの人なら、どのセンターでも利用できます。 妊婦さんや里帰りの人も気軽に遊びに来てください。 掲載以外にも開催している行事がありますので市ウェブサイトをご覧ください。 子育て 市ウェブサイト 【利用時間】月~金曜日 午前9時~午後5時 ●築館 電話22-9752 ●若柳 電話32-3243 ●栗駒 電話45-5581 ●高清水 電話58-2350 ●一迫 電話52-3925 ●瀬峰 電話38-2250 ●鶯沢 電話55-3178 ●金成 電話42-3251 ●志波姫 電話22-8611 【利用時間】第2・4週木曜日 午前9時30分~11時30分 ●花山 電話52-3925 今月の主な行事 ●4・5月生まれの誕生会  築館 12日(木曜日) 午前10時30分  若柳 23日(月曜日) 午前10時30分  一迫 18日(水曜日) 午前10時45分  金成 18日(水曜日) 午前10時30分 [申込期限]13日(金曜日) ●お散歩に行こう・遊びに行こう・親子遠足  栗駒 24日(火曜日) 午前10時15分 [申込期限]20日(金曜日) [定員]7組  高清水 25日(水曜日) 午前10時 [申込期限]20日(金曜日) [雨天中止、延期]中止  瀬峰 26日(木曜日) 午前10時 [雨天中止、延期]中止  志波姫 25日(水曜日) 午前10時30分 [申込期限]19日(木曜日)  花山 26日(木曜日) 午前10時30分 ●野菜を植えよう  鶯沢 11日(水曜日) 午前10時30分 ※一部の予定を掲載しています。  花山子育てセンターで開催する「ミズバショウ公園で遊ぼう」では、公園のきれいなミズバショウの花を見ながら散策を楽しんだり、遊具で遊んだりします。  市内どの地区からでも参加できるので、気軽に遊びに来てください。 思い出のアルバム おわかれ会を行いました 高清水子育て支援センター  3月11日(金曜日)に「おわかれ会」を行いました。みんなで思い出のスライドショーを見て、1年間の楽しかったことを振り返りました。  思い出の写真に映った自分の姿を見て、喜んでいた子どもたち。4月から入園・入所する友達のお祝いもして、心身ともに成長した姿をみんなで喜び合いながら、楽しく過ごしました。 こども夜間安心コール  夜間や休日の急な病気やケガで、救急車を呼んだ方が良いのか迷うときや、応急処置の方法を知りたいときに電話してください。 #8000 ※プッシュ回線、携帯電話 電話022-212-9390 ※プッシュ回線以外 ●対象 15歳未満 ●受付時間 午後7時~午前8時 センターからの連絡帳  大きくなったかな(身体測定)や避難訓練など、他にもいろいろな行事を行います。  詳しくは、各支援センターに問い合わせいただくか、スマートフォンなどから右上のバーコードを読み込んで確認してください。 13ページ MANABI no HIROBA 学びのひろば 学校きょういくの窓(まど) しわひめスポーツクラブとの連携  地域指導者の皆さんの協力のもと、今年度も生徒の「健全育成」、「たくましい豊かな心の育成」、「競技力の向上」を目指した志波姫中学校では、ほとんどの部活動が地域のしわひめスポーツクラブと連携し、生涯を通じてスポーツを楽しむための素地づくりをしています。  地域の皆さんの多くが、各部の外部指導者として登録していて、技術面の向上だけではなく、人間形成の面でも指導していただくことで、充実した部活動を行っています。スポーツクラブに加入している生徒も多く、心身ともに地域全体に支えられていると実感しています。  また、年1回、外部指導者と親の会代表、顧問で三者会議を開き、円滑な連携を推進しています。 おらほの食育 いっぱいなってね ジャガイモさん 瀬峰幼稚園 教諭 安部 真紀(あべ まき)  瀬峰幼稚園では、毎年4月に4歳児が、JA新みやぎ栗っこ女性部瀬峰地区の皆さんに協力をいただいて、ジャガイモの植え付けを行っています。  子どもたちが植えやすいよう、畑に畝を作ってから穴を掘ってもらい「種芋から出ている芽を、太陽に向けるようにして入れるよ」と、今年も優しく教えてもらいながら、植え付けの作業を行いました。  植えるときは、大きく育ってほしいと願いを込めて土をかけながら「何個ジャガイモできるかな」と話していた子どもたち。「お店のポテトみたいにしたいな」、「おみそ汁に入れるとおいしいよね」と、収穫後の食べ方にも興味を示し、ジャガイモの成長を楽しみにしていました。 つくってみらいん たべてみらいん 切り干し大根とツナと水菜のサラダ ※1人当たりの栄養価:142キロカロリー、たんぱく質5.2グラム、塩分0.6グラム 材料:4人分 切り干し大根(乾) 60グラム ミズナ 40グラム ツナ缶 1缶(70グラム) A マヨネーズ 大さじ2 酢 小さじ2 塩こしょう 少々 ミニトマト 4個 つくり方 ①切り干し大根は水洗いしてから、ひたひたの水に20分程度浸し、水気を絞って食べやすい長さに切る。 ②ミズナは3センチメートル位の長さに切る。 ③ボウルに①と②、ツナ缶を汁ごと、Aを入れて混ぜ合わせ、塩こしょうで味を整える。 ④器に盛り、ミニトマトを4つに切って添える。 ポイント ・切り干し大根は、シャキシャキとした歯ごたえが残るように戻してください。 献立作成者 食生活改善推進員 高清水分会 木村 京子(きむら きょうこ) 14ページ、15ページ 市内の情報カレンダー 2022年5月 栗原市ウェブサイト  掲載の情報以外は、市ウェブサイトをご覧ください。 各総合支所 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 各保健推進室 築館・志波姫 電話22-1171 若柳・金成 電話32-2126 栗駒・鶯沢 電話45-2137 高清水・瀬峰 電話58-2119 一迫・花山 電話52-2130 市外局番 0228  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、催しなどが中止になる場合があります。最新情報は、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせ先に確認してから、お出掛けください。 5月1日(日曜日) [イベント]築館朝市(市役所前) 時間 午前6時~8時30分 問い合わせ先 電話22-1008 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後1時~2時 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 5月2日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 5月3日(火曜日)憲法記念日 [イベント]細倉マインパーク春まつり 5日まで 時間 午前10時~午後4時 問い合わせ先 電話55-3215 5月4日(水曜日)みどりの日 [イベント]くりでん・レールバイクW乗車会(くりはら田園鉄道公園) 5日まで 時間 午前10時~午後3時 問い合わせ先 電話24-7961 [イベント]くりはら田園鉄道公園GWこどもまつり(くりはら田園鉄道公園) 5日まで 時間 午前10時~午後5時 問い合わせ先 電話24-7961 5月5日(木曜日)こどもの日 [イベント]築館朝市(市役所前) 時間 午前6時~8時30分 問い合わせ先 電話22-1008 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後7時30分~8時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 5月6日(金曜日) [イベント]若柳朝市(若柳ドリーム・パル駐車場) 時間 午前6時~8時 問い合わせ先 電話090-6255-6164 5月7日(土曜日) 5月8日(日曜日) ◇休日の家庭ごみ搬入受入 時間 午前8時30分~11時30分、午後1時~4時30分 問い合わせ先 電話52-3080 ◇日曜日の窓口開庁日 時間 午前8時30分~正午 場所 築館総合支所 [イベント]築館互市(築館薬師通り) 時間 午前8時30分~午後4時 問い合わせ先 電話32-5143 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後1時~2時 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 5月9日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 [イベント]築館互市 時間 午前8時30分~午後4時 5月10日(火曜日) [相談]人権相談(築館総合支所) 時間 午前10時~午後3時 問い合わせ先 電話0229-22-0510 [相談]栗原市メンタルヘルス相談(市役所) 時間 午後1時30分~4時30分 申込期限 5月2日(月曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(若柳総合体育館) 時間 午後7時~8時 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話32-3313 5月11日(水曜日) [イベント]若柳朝市(若柳ドリーム・パル駐車場) 時間 午前6時~8時 問い合わせ先 電話090-6255-6164 [相談]傾聴サロン秋桜(こすもす)(市民活動支援センター) 時間 午前9時30分~11時30分 問い合わせ先 電話22-0370 [相談]精神保健福祉士によるアルコール専門相談(大崎保健所栗原支所) 時間 午後1時~4時30分 申込期限 5月6日(金曜日) 問い合わせ先 電話22-2118 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(若柳総合体育館) 時間 午後2時~3時 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話32-3313 5月12日(木曜日) [相談]臨床心理士によるひきこもり専門相談(大崎保健所栗原支所) 時間 午後1時30分~4時30分 申込期限 5月9日(月曜日) 問い合わせ先 電話22-2118 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後7時30分~8時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 5月13日(金曜日) 5月14日(土曜日) [イベント]心の病を持つ方の家族会(市民活動支援センター) 時間 午前10時~正午 問い合わせ先 電話45-4630 5月15日(日曜日) [イベント]築館朝市(市役所前) 時間 午前6時~8時30分 問い合わせ先 電話22-1008 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後1時~2時 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 5月16日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 [イベント]若柳朝市(若柳ドリーム・パル駐車場) 時間 午前6時~8時 問い合わせ先 電話090-6255-6164 5月17日(火曜日) [セミナー]健康運動教室・ポールウォーキング(築館B&G海洋センター体育館) 時間 午前10時~11時30分 問い合わせ先 築館・志波姫保健推進室 5月18日(水曜日) 5月19日(木曜日) [相談]人権相談(一迫総合支所) 時間 午前10時~午後3時 問い合わせ先 電話0229-22-0510 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後7時30分~8時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 5月20日(金曜日) [相談]すくすく育児相談(金成やすらぎセンター) 時間 午前9時30分~11時30分 申込期限 5月17日(火曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 5月21日(土曜日) [イベント]若柳朝市(若柳ドリーム・パル駐車場) 時間 午前6時~8時 問い合わせ先 電話090-6255-6164 [イベント]やさしいヨガ教室(栗駒総合体育館) 時間 午前11時15分~正午 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後1時~2時 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 [相談]わかちあいの集い(市民活動支援センター) 時間 午後2時~4時30分 問い合わせ先 電話22-0370 [セミナー]太極拳初心者教室(栗駒総合体育館) 時間 午後2時30分~3時15分 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 5月22日(日曜日) ◇日曜日の窓口開庁日 時間 午前8時30分~正午 場所 金成総合支所 [イベント]レールバイク乗車会(くりはら田園鉄道公園) 時間 午前10時~午後3時30分 問い合わせ先 電話24-7961 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後1時~2時 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 5月23日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 5月24日(火曜日) [相談]人権相談(築館総合支所) 時間 午前10時~午後3時 問い合わせ先 電話0229-22-0510 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(若柳総合体育館) 時間 午後7時~8時 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話32-3313 5月25日(水曜日) 5月26日(木曜日) [イベント]若柳朝市(若柳ドリーム・パル駐車場) 時間 午前6時~8時 問い合わせ先 電話090-6255-6164 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後7時30分~8時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 5月27日(金曜日) [相談]すくすく育児相談(築館保健センター) 時間 午前9時30分~11時30分 申込期限 5月24日(火曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 [相談]のびのび子育て相談(市役所) 時間 午前10時~午後4時 申込期限 5月20日(金曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 5月28日(土曜日) [相談]傾聴サロン秋桜(こすもす)(市民活動支援センター) 時間 午前9時30分~11時30分 問い合わせ先 電話22-0370 5月29日(日曜日) [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後1時~2時 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 5月30日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 5月31日(火曜日) [イベント]若柳朝市(若柳ドリーム・パル駐車場) 時間 午前6時~8時 問い合わせ先 電話090-6255-6164 [セミナー]健康運動教室・ポールウォーキング(栗駒みちのく伝創館) 時間 午前10時~11時30分 問い合わせ先 栗駒・鶯沢保健推進室 写真 築館互市(8・9日) 16ページ library みんなで としょかん 栗原市立図書館 電話21-1403 【開館時間】 ●火~金曜日:午前10時~午後6時 ●土・日曜日:午前9時~午後5時 【休館日】 ●毎週月曜日・祝日(月曜日が祝日の場合は、その翌日) 図書館 市ウェブサイト 図書館 Facebook おすすめの本 パンダとわたし 黒柳徹子(くろやなぎてつこ)と仲間たち 著、朝日新聞出版  ジャイアントパンダはなぜカワイイのか?パンダファンに贈る、パンダ愛が深まる、パンダうんちく満載の「パンダ読本」。パンダ歴75年の黒柳徹子をはじめ、動物園園長など、さまざまな分野の人々がパンダについて語る。 超ミクロの世界へ はば なおゆき 作、うの あつみ 絵、小峰書店  体内のミクロの世界も、宇宙もつながっている!?10分の1ずつ小さくなっていく超ミクロの旅を通して、量子力学の世界を描く。さまざまな自然現象を解説する物理教室も収録。 予約ランキング 3月 順位 タイトル 編著者名 出版社名 1 奇跡 林 真理子(はやし まりこ)著 講談社 2 その日まで 瀬戸内 寂聴(せとうち じゃくちょう)著 講談社 3 はじめての 島本 理生(しまもと りお)ほか 著 水鈴社 3 母の待つ里 浅田 次郎(あさだ じろう)著 新潮社 ※最新の情報は市ウェブサイトを確認してください。 お知らせ ●本のリサイクルフェア  図書館で除籍した実用書や小説、児童書を無料で譲ります。気に入った本は、自由に持ち帰りください。 日時 5月28日(土曜日)、29日(日曜日) 午前9時~午後4時 場所 市立図書館 2階視聴覚室 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、混雑状況により入場制限を行います。 ※マスクの着用や検温、手指の消毒に協力してください。 5月の「ブッくる号」 約2,000冊の図書を積んだ移動図書館車が市内を巡回します。※悪天候中止 場所 日程 時間 鶯沢公民館 11日(水曜日)、25日(水曜日) 午後2時~2時20分 鶯沢小学校 11日(水曜日)、25日(水曜日) 午後2時30分~3時30分 若柳公民館 12日(木曜日)、26日(木曜日) 午後2時20分~2時50分 花山小学校 18日(水曜日) 午前10時15分~10時45分 瀬峰公民館 19日(木曜日) 午後2時~2時30分 高清水総合支所 19日(木曜日) 午後2時50分~3時20分 志波姫小学校前駐車場 19日(木曜日) 午後4時~4時30分 5月の「おはなし会」 幼児と小学生を対象に、絵本の読み聞かせやすばなし、手あそびを行います。 場所 日程 時間 市立図書館 7日(土曜日)、14日(土曜日)、21日(土曜日)、28日(土曜日) 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止になる場合があります。 情報交換プラザ展示  図書館1階にある情報交換プラザは、個人やグループの作品展示スペースとして、無料で利用できます。作品の展示を希望する人は、図書館まで問い合わせください。 17ページ geopark 自然災害との共生と豊穣の大地の物語 栗駒山麓ジオパークだより 67 問い合わせ先 ジオパーク推進室  電話24-8836  ファクス45-5936 ジオパーク 市ウェブサイト ジオパーク Facebook ジオパーク LINE 絹づくりに欠かせない桑の葉を味わう  第3回募集で新たに認定した栗駒山麓のめぐみから、すっきりとした味わいの「みやぎの桑茶」を紹介します。 ●絹づくりと桑の葉  認定商品の「みやぎの桑茶」に使われる桑を栽培している鈴木和裁研究所は、着物を取り扱う会社です。いつか、栗原のブランドとなるような絹作りをしたいという夢に向かい、絹を作る蚕(かいこ)のエサとなる桑の栽培や整備を始めました。桑の葉の活用の一つとして、お茶を作り販売しています。  桑は日当たりが良く、水はけの良い土地で育ちやすいとされます。みやぎの桑茶に使用されている桑の葉は、鬼首・鳴子の火山活動の影響を受けてできた小高い丘の上で、無農薬にこだわり栽培されています。 ●注目される桑の栽培  栗原をはじめ、かつて多くの地域で養蚕(ようさん)が盛んに行われていました。時代の変化とともに養蚕家が減少したことで、桑の葉の生産量も減少していきました。  しかし近年、桑の葉の生産には植林を伴うことから、森林回復や治水など、地域の自然環境の保全や防災などへの貢献が期待されています。 ●みやぎの桑茶  みやぎの桑茶は、パウダータイプでお湯にもサッと溶けます。ノンカフェインで苦味も少なくまろやかな味わいのため、幅広い世代の皆さんにお楽しみいただけます。また、癖のない味は、バニラアイスにかけたり、お菓子作りに使用したりと、さまざまなアレンジも楽しめます。栄養豊富で、毎日の食卓に手軽に取り入れることができますので、ぜひお試しください。 栗原山麓のめぐみ 鈴木和裁研究所 栗原市築館下宮野山畑19-2 電話21-4844 ※販売店舗は、栗駒山麓ジオパークウェブサイト「栗駒山麓のめぐみ」商品紹介ページをご覧ください。 写真 ▲みやぎの桑茶 ▲認定を受ける鈴木和裁研究所代表の鈴木 守夫(すずき もりお)さん 【受講者募集】ジオパーク講座2022を開催  年間6回を予定している講座は、栗駒山麓ジオパークの魅力を体験することで、思わず周りの人に、その地域の魅力を話してみたくなるようなプログラムを準備しています。ジオパークの楽しみ方や面白さを楽しく学びましょう。  ジオパークガイドに興味がある人の受講も、歓迎しています。 第1回講座「ジオパーク講座オリエンテーション」 ●日時 6月18日(土曜日) 午後1時30分~ ●場所 栗駒山麓ジオパークビジターセンター ●申し込み 6月10日(金曜日)まで問い合わせ先に、電話または、Eメールで申し込み  Eメール info@kurikoma-geo.jp  ※詳しくは、栗駒山麓ジオパークウェブサイトをご覧ください。 18ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 お知らせ 全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験  弾道ミサイル情報、緊急地震速報など、緊急情報を瞬時に伝達する「全国瞬時警報システム(J-アラート)」の全国一斉情報伝達試験が行われます。 ●日時 5月18日(水曜日) 午前11時ころ ●試験内容 緊急時に迅速・確実に緊急情報を伝えるため、国から配信された緊急情報を受信し、防災行政無線を自動起動させて、試験用の放送を市内一斉に流します。  ※当日は、防災行政無線で午前10時に試験実施の事前告知放送を行います。  ※災害の発生状況、気象状況により、試験を中止する場合があります。 ●放送内容 「これはJアラートのテストです」(3回繰り返し)  「こちらは防災くりはら広報です」  ※安全安心メールによる配信はありません。 問い合わせ先 総務部危機対策課 電話22-1149 ため池などの水難事故に注意!  農業用水のかんがい期は、水路が増水する時期です。  水の流れも非常に速くなることから、これまで以上に水の事故に注意が必要です。  特に、子どもの水難事故を未然に防止するため、ため池や水路、頭首工、河川からの取水口、ダム、沼などでは、子どもを遊ばせないように注意してください。 問い合わせ先 農林振興部農村整備課 電話22-1138 令和4年度栗原市職員採用試験(上級・中級) ●申込期間 5月11日(水曜日)~6月9日(木曜日) ●第1次試験日 7月10日(日曜日) ●試験会場 市役所 ●試験方法 第1次試験、第2次試験があります。第2次試験は、第1次試験の合格者を対象に行います。 ●採用予定職種・申込方法   5月11日(水曜日)に、市役所敷地内掲示板および、市ウェブサイトでお知らせします。また、試験案内と申込書も同日から配布します。  ※受験資格など詳細は、試験案内で確認してください。  ※新型コロナウイルス感染症の状況により、試験に係る日程および会場が変更となる場合があります。変更については、市ウェブサイトに掲載する他、受験申込者へ個別に連絡します。 問い合わせ先  総務部人事課  〒987-2293  栗原市築館薬師一丁目7番1号  電話22-1159 福祉避難所に関する協定を締結  福祉避難所とは、高齢者や障害者など、一般の避難所では生活に支障をきたす要配慮者に、良好な生活環境が確保された避難所のことです。  3月31日(木曜日)、市内に施設を有する13事業者と、要配慮者の受け入れに関する協定の締結を行いました。 ●要配慮者とは 高齢者や障害者の他、妊産婦や乳幼児など、避難所生活において何らかの特別な配慮が必要で、医療機関や介護保険施設などに入院・入所するまでには至らない程度の人 ●締結事業所 (福)迫川会、(医)畑山医院、(福)豊明会、(医)弘慈会、(福)栗駒峰寿会、(福)宮城福祉会、(特非)みやぎ身体障害者サポートクラブ、(福)白珠会、(医)泉翔会、(医)一秀会、(福)栗原秀峰会、(福)千葉福祉会、(福)豊和会  ※福祉避難所は、災害時に必要に応じて開設される二次的な避難所です。発災当初から避難所として利用することはできません。 問い合わせ先 総務部危機対策課 電話22-1149 市内の文化財散策 201 花山鉄砲まつりと継承  花山鉄砲まつりの起源は、1712(正徳2)年に、伊達(だて)家の重臣であった遠藤 守信(えんどう もりのぶ)の妻が、御嶽(みたけ)神社に病弱なわが子の健康を祈願したところ成就したため、御礼として鉄砲組に礼砲を撃たせたことといわれています。現在は毎年5月5日の子どもの日に、悪魔を払って病難を退け、害鳥を追い払い、五穀豊穣を願う行事として行われています。  はじめは、遠藤家の慣習として執り行われていましたが、徐々に庶民が参加するようになり、廃藩置県後も、庶民の手によって続けられました。昭和の時代には山車や手踊りなどを加え、祭りに関わる人の数を増やしながら、規模を大きくしていきました。その後、実行委員会を結成してからは、稚児行列や子どもみこしを行うようになり、地域内外の子どもが行事に参加し、郷土の歴史について学ぶ機会を作るとともに、地域の商工や観光とも結びつけながら、現在まで300年ほどの歴史を受け継いできました。  祭りは、古式に基づいた鉄砲行列と、火縄銃の発砲が見どころとされています。実行委員会では、それらを継承していくために新しい試みによる変化を恐れず、地域で祭りを育てる取り組みを行っています。  ここ数年はコロナ禍で、一般の見学者を入れて開催できない状況が続いていますが、関係者のみで受け継がれています。 種別 市指定無形民俗文化財 指定日 昭和48年4月24日 所在地 花山字本沢萩ノ原 問い合わせ先 教育部文化財保護課 電話42-3515 19ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 後期高齢者医療の窓口負担割合の見直し  10月1日から、後期高齢者医療の窓口負担割合に、新たに2割負担が追加され、1割、2割、3割の3区分となります。 ●2割負担となる人 3割負担以外の人のうち、住民税課税所得が28万円以上かつ、年金収入とその他合計所得金額が、200万円以上の人  ※世帯に被保険者が2人以上いる場合は、年金収入とその他合計所得金額の合計が、320万円以上となります。 ●令和4年度の保険証 負担割合の見直しに伴い、被保険者全員に対して7月と9月の2回送付となります。医療機関を受診するときなど、有効期限に注意してください。  ※1回目の有効期限は9月30日(金曜日)、2回目の有効期限は令和5年7月31日(月曜日)となります。 問い合わせ先  市民生活部健康推進課 電話22-0370  宮城県後期高齢者医療広域連合 電話022-266-1021 豚熱感染拡大防止のためのお願い  県内で、豚熱に感染したイノシシが増えています。  イノシシが生息する山からウイルスを持ち帰ると、病気を広げる可能性があります。山菜採りなどで山から帰るときは、靴底や衣服、道具に付いた土をよく落とし、帰宅後は、しっかり洗ってください。タイヤ回りを中心に、洗車もお願いします。  養豚業を守るため、皆さんの協力をお願いします。 問い合わせ先  農林振興部農林畜産課 電話22-1136  宮城県北部地方振興事務所栗原地域事務所畜産振興部 電話22-2487 宮城県内市町村合同就職セミナー  県内市町村職員を目指す大学生などを対象とした、セミナーが開催されます。 ●対象 令和5年3月に大学院や大学、短期大学などを卒業予定の人、県内市町村への就職を希望する人 ●日時 5月9日(月曜日) 午後1時から4時まで ●場所 宮城県庁 ●入場料 無料 ●申し込み 不要 問い合わせ先 総務部人事課 電話22-1159 市長随感 栗原市長 佐藤 智 1年を迎えて  木々を吹き抜ける風が爽やかな季節を迎え、1年前の市長就任時のことが思い出されます。  この1年を振り返ってみますと、就任初日、市内で震度5弱を記録した宮城県沖を震源とする地震対応から始まりました。新型コロナウイルス感染症の各種支援やワクチン接種などの対応、さらには3月の福島県沖を震源とする地震により市内で断水が発生し、給水対応に追われるなど、落ち着く間もなく過ぎ去っていった1年となりました。  このような中、私が市民の皆さまとお約束した公約を盛り込んだ「第2次栗原市総合計画 後期基本計画」がスタートいたします。少子高齢化等による人口減少、新型コロナの影響を受けた地域経済の再生など、引き続き取り組んでいかなければならない課題は多くあります。一方で、私たちの共通財産である「豊かな 美しい くりはら」を、明日を担う子どもたちに確実に引き継ぐため、希望ある未来の栗原市を創りあげることが私の使命であると、改めて感じております。  これから始まる2年目任期も、市民の皆さまの声に耳を傾けながら、より一層邁進(まいしん)してまいります。 写真 ▲2年目も誠心誠意 20ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 栗原市産後サポート事業  産後も安心して子育てできるよう、産後サポート事業として産婦健康診査、産後ケアを開始しました。 産婦健康診査費用助成 ●対象者 市内に住所がある産後2週間から1か月までの、出産後間もない産婦 ●内容 健康診査料金を上限5千円の2回分助成します。 産後ケア ●対象者 次の全てに当てはまる人  □産後1年以内の母と、その子  □家族などから産後の家事や、十分な育児の支援が得られない産婦  □心身の不調や、育児への不安を抱える産婦 ●内容 病院や助産院などで、専門職からのケアを受けられます。  ※詳しくは、居住地区の子育て世代包括支援センター(各保健推進室)へ問い合わせください。 子育て世代包括支援センター  安心して妊娠、出産、子育てができるよう、妊娠期から子育て期にわたる切れ目ない支援を行っています。  産前・産後や、育児などについて、気になることは一人で悩まず気軽に相談してください。 ●相談窓口  □市民生活部健康推進課  □各保健推進室 ●受付日時 月~金曜日  ※祝日・年末年始を除く  午前8時30分~午後5時15分 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 5月12日は民生委員・児童委員の日  民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱された、地域福祉を担うボランティアです。子育てや介護、経済的困窮の悩みなど、さまざまな相談に応じ、必要な支援を受けられるよう、地域の専門機関とのつなぎ役になります。  相談内容の秘密は守られますので、生活上の困りごとがあるときは、民生委員・児童委員に相談してください。 問い合わせ先  市民生活部社会福祉課 電話22-1340  各総合支所市民サービス課 軽自動車税口座振替利用者の納税証明書  令和4年度分の軽自動車税(種別割)を口座振替で納付した人で、継続検査が必要な車種分の納税証明書(継続検査用)は、6月上旬に各納税者へ発送します。  手元に届く前に、車検などのため納税証明書(継続検査用)が必要となる場合は、有効期限延長の納税証明書の交付を受けることができます。 ●手続き方法 車検証を持参し、窓口備え付けの申請書に記入の上、税務課または、各総合支所市民サービス課で申請してください。 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 電気自動車等購入の補助制度  地球温暖化防止の推進と大気汚染の改善を図るため、二酸化炭素削減効果が高い電気自動車などの、購入費用の一部を補助します。 ●対象者 市内に居住している個人または、市内に事業所や事務所を有する事業者(法人)で、電気自動車などを新たに購入した人  ※条件がありますので、事前に問い合わせください。 ●対象となる車  □電気自動車  □プラグインハイブリッド自動車  □燃料電池自動車  ※自動車検査証の初度登録年月が、令和4年4月以降の新車が対象  ※ハイブリッド自動車は対象外 ●補助金額 1台あたり10万円 ●補助金交付予定件数 10件  ※先着順 ●申込期間 5月10日(火曜日)~令和5年3月31日(金曜日)  ※土・日曜日、祝日を除く  ※申請額が予算額に達した場合は、その時点で、受け付けを終了します。 ●申込方法 申請書に必要事項を記入の上、問い合わせ先に直接申し込みください。  ※本事業は、県税の「みやぎ環境税」から、市へ交付される補助金を活用しています。 問い合わせ先 市民生活部環境課 電話22-3350 土地の開発行為  市内で一定規模以上の開発行為を行う場合は、道路、給排水、敷地の安全性などに関して一定の水準を確保するため、承認や許可が必要となります。 ●千平方メートル以上  栗原市開発指導要綱に基づき、市へ承認申請 ●3千平方メートル以上  都市計画法第29条により県へ許可申請 ※開発行為とは、主として建築物の建築または、特定工作物の建設に要する目的で行う土地の区画変更、形状変更、性質変更のいずれかの行為をいいます。 ※詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先 建設部都市計画課 電話22-1154 栗原市立地適正化計画の公表による届け出  持続可能なまちづくりの推進を目的として「栗原市立地適正化計画」を策定しました。  本計画の公表により、7月1日から一定の開発・建築などを行う際に、事前届け出が必要となります。 ※詳しくは、市ウェブサイトで確認してください。 問い合わせ先 建設部都市計画課 電話22-1154 21ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 地震に備えた各種助成 木造住宅耐震診断助成事業  昭和56年の建築基準法改正により、それ以前に建てられた建築物は現在の耐震基準を満たしていない可能性があります。  市では、昭和56年以前に建てられた木造住宅の耐震診断に、診断士を派遣しています。 ●対象住宅  □現在居住している、または居住予定の木造住宅   ※在来軸組工法または、枠組壁工法の3階建てまでの、昭和56年5月31日以前に着工された住宅が対象となります。  □過去にこの制度を利用していない住宅 ●診断費用 延床面積200平方メートル(約60坪)以下の住宅の場合の申請者負担 8,400円  ※申請者負担は、延床面積により変更になります。 木造住宅耐震改修工事促進助成事業  市の木造住宅耐震診断事業で、耐震化工事が必要と診断された建物の耐震改修工事または、建て替え工事などに対して、経費の一部を助成します。 ●対象となる工事  □耐震改修工事  □既存の住宅を取り壊して行う建て替え工事  □耐震改修工事に併せたリフォーム工事 ●交付金額 耐震化工事にかかる経費の80パーセント  □耐震改修工事を行う場合 上限100万円  □既存の住宅を取り壊して建て替え工事を行う場合 上限100万円  □耐震改修工事に併せてリフォーム工事または、建て替え工事を行う場合 上限10万円を加算   ※10万円以上のリフォーム工事を行った場合に限ります。 危険ブロック塀等除去事業  地震によるブロック塀の倒壊の被害を防止するため、道路に近接したブロック塀などの除却と、フェンスなどの設置費用の一部を助成します。 ●対象者 工事するブロック塀の所有者や管理者  ※事業者は除く ●対象となるブロック塀  □私道を除く道路に近接している、高さ1メートル以上のブロック塀で、市で行う耐震診断の結果、転倒および、倒壊の危険性があるもの   ※ブロック塀が擁壁の上にある場合、擁壁を含む高さが60センチメートル以上のものが対象となります。 ●助成金額  □道路に近接するブロック塀を除却または高さを低減する工事 工事費の3分の2(上限15万円)  □右記事業後、フェンスなどを設置する場合 設置経費の3分の2(上限10万円) 家具転倒防止器具取付事業  地震などの揺れによる家具の転倒・落下は、けがの原因になる他、避難経路をふさぐ恐れがあるため、市では、家具転倒防止器具の取付代行を行っています。 ●内容 取付作業が困難な世帯へ作業員を派遣します。 ●対象世帯  □65歳以上の高齢者のみ世帯の人  □障害者手帳の交付を受けている人がいる世帯   ※18歳以上65歳未満で障害者手帳の交付を受けていない人が同居している場合は、対象となりません。  □母子家庭 ●対象家具と数量 たんす、食器棚、本棚、靴箱など5点まで ●取付費用 取り付ける器具(L字金具・つっぱり棒など)の代金のみ負担 共通事項  申し込みする人は、事前に問い合わせください。 ●申込期限 12月28日(水曜日)   ※申請額が予算額に達した場合は、その時点で、受け付けを終了します。 問い合わせ先 建設部建築住宅課 電話22-1153 6月30日まで春の農作業安全確認運動期間  農作業を安全に行い、事故を防止するため、次のことに注意し、心にゆとりを持った作業で農作業事故を無くしましょう。 ●農作業安全の実践・確認項目  □休憩の取れる無理のない作業  □農作業や機械作業に適した服装  □点検・整備は、必ずエンジン停止  □油断せず後方確認、足元注意  □慎重なほ場への出入り、慎重なあぜ越え  □農道の走行時は、路肩の状況を確認  □道路走行に備え、反射板を装着 道路に泥を落とさないように注意しましょう  トラクターや田植機などを使用した農作業後、田や畑から公道へ出る際には、必ず泥を落としてから走行するようお願いします。  車道や歩道に落ちた泥の塊は、自動車だけではなく、歩行者やバイク、自転車、車いすなどの通行の妨げになり、大変危険です。  交通安全と環境美化のため、道路に泥を落とさないように注意しましょう。やむを得ず道路を汚してしまった場合には、速やかに泥の除去と清掃をしてください。 問い合わせ先 農林振興部農林畜産課 電話22-1136 22ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 小田ダム湖畔パークゴルフ場の休場  小田ダム湖畔パークゴルフ場は、イノシシ被害のため、令和5年3月31日(金曜日)まで休場します。  再開までの間、利用者の皆さまには、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ先 教育部社会教育課 電話42-3514 「目指せ!日本一」全国大会等参加補助金  予選会を経て、東北大会、全国大会などに参加する市内在住のスポーツ団体、選手に対し、交通費や宿泊費を助成します。 ●対象者 次のいずれかに該当する人  □市内に住所がある人  □市内小・中学校の児童および生徒  □市内の競技団体に登録している人  □市スポーツ協会、市スポーツ少年団に加盟登録されている団体と、所属している個人 ●助成内容  □大会参加費、宿泊費(上限1人1泊1万2千円、小学生以下は7千円)の2分の1  □大会会場までにかかる交通費の、対象経費総額の2分の1   ※他団体から助成がある場合は、対象経費から差し引きます。 ●申込期限 大会などに参加する14日前  ※参加後の申請はできません。 ●申請 申請書に必要書類を添えて、社会教育課または、各教育センターに申請してください。  ※その他にも要件があります。詳しくは市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先 教育部社会教育課 電話42-3514 細倉マインパーク春まつり  皆さんに日頃の感謝の気持ちを込めて、ゴールデンウィーク中、記念イベントを開催します。ぜひ、お越しください。 ●日時 5月3日(火曜日)~5日(木曜日) 午前10時~午後4時 ●場所 細倉マインパーク ●内容 マジックステージショー(4日、5日)、子ども工作ワークショップなど ※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止する場合があります。 問い合わせ先 細倉マインパーク 電話55-3215 第57回宮城水彩展「栗原展」  「宮城水彩展」に出展された作品の中から、入賞作品などを展示します。  入場は無料です。ぜひ、ご覧ください。 ●日時 5月27日(金曜日)~6月5日(日曜日) 午前10時~午後5時  ※5月30日(月曜日)は休館日  ※最終日は午後2時まで ●場所 栗原文化会館  ※会場では、マスクの着用やアルコール消毒など、新型コロナウイルス感染防止対策に協力願います。 問い合わせ先 栗原文化会館 電話23-1234 2022栗駒山夏山開き  栗駒山登山者や観光客の安全を祈願し、関係者のみで神事を行います。  入山する人は、新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、密集や近距離での会話などを避けてください。  この時期は残雪があり、天気や気温が変わりやすいため、万が一に備えた準備を行い、入山届を提出して無理のない登山をしてください。また、山菜取りで遭難する人が多いため、山に入る際は、携帯電話を持つことや、家族や友人などに知らせるようにお願いします。 ●日時 5月15日(日曜日) 午前9時から ●場所 栗駒山いわかがみ平 問い合わせ先  商工観光部田園観光課 電話22-1151  入山届・遭難について  若柳警察署 電話32-3111  築館警察署 電話22-1101 くりはら田園鉄道公園イベント情報 問い合わせ先 くりはら田園鉄道公園 電話24-7961 ●日時  くりはら田園鉄道公園GWこどもまつり  5月4日(水曜日)~5日(木曜日) 午前10時~午後5時  くりでん・レールバイクW乗車会  5月4日(水曜日)、5日(木曜日) 午前10時~午後3時 ●場所 くりはら田園鉄道公園 ●内容 くりでんミュージアム館内を巡って集める景品付きのスタンプラリーや、若柳地区内を周遊するボンネットバス乗車会(入館者無料)などが体験できます。 ●入館料  □一般(高校生以上) 500円  □小中学生 300円  ※「くりはらグリーンパスポート」の提示で入館料無料 ●イベント乗車料金 □くりでん車両(KD95) 小学生以上1人300円  ※未就学児は無料 □レールバイク 1台(4人乗り)500円  ※会場では、マスクの着用やアルコール消毒など、新型コロナウイルス感染防止対策に協力願います。  ※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止する場合があります。 23ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 郵便局での各種証明書の交付  郵便局で、住民票の写しや印鑑登録証明書などの、証明書の交付を行っています。 ●利用できる郵便局  □沼倉郵便局(栗駒)  □文字郵便局(栗駒)  □金田郵便局(一迫)  □秋法郵便局(鶯沢) ●受付日時 月~金曜日 午前9時~午後5時  ※祝日を除く ●交付できる証明書など  □戸籍関係 戸籍謄(抄)本、除籍謄(抄)本、戸籍の附票の写し   ※本人の記載があるもののみ。  □住民票関係 住民票の写し   ※本人または同一世帯員のもののみ。  □印鑑登録関係 印鑑登録証明書   ※本人が印鑑登録証(カード)を提示した場合に限ります。  □税関係 納税証明書、課税証明書、所得証明書、資産証明書 ※本人のもののみ。 ●注意事項  □運転免許証などの本人を確認できる書類は必ず持参してください。  □交付できる証明書などは、「総合支所の窓口」で取り扱っているもの全てではありません。 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 証明書のコンビニ交付サービス  マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニで、住民票の写しや戸籍などの証明書を取得できます。 ●利用可能店舗 セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマートなど  ※マルチコピー機を設置している店舗に限ります。 ●取得できる証明書  □住民票の写し   ※本人と本人の同一世帯分   ※除票や住民票コード、個人番号を記載したものは取得不可  □印鑑登録証明書 ※本人分  □所得課税証明書   ※過年度は取得不可   ※本人分  □戸籍謄本(抄本)   ※栗原市に本籍があり、本人が在籍する現在の戸籍   ※除籍・改製原戸籍は取得不可  □戸籍の附票   ※栗原市に本籍があり、本人が在籍する現在の戸籍   ※除籍・改製原戸籍は取得不可 ●利用時間 午前6時30分~午後11時  ※戸籍証明は、午前8時30分~午後5時15分  ※土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、システム休止日を除く ●証明書の取得方法 ①~③の手順で操作することで、証明書を取得できます。  ①店舗に設置してあるマルチコピー機の画面に表示されている「行政サービス」ボタンを押し、次に「証明書交付サービス」を選択する。  ②マルチコピー機のカード置き場にマイナンバーカードを置き、利用者証明用電子証明書※の暗証番号(4桁)を入力し、カードを取る。   ※カードには利用者証明用電子証明書が発行されている必要があります。  ③必要な証明書を選択し、手数料を入金すると証明書と領収書が発行されます。 ※詳しくは、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 電話予約による証明書の時間外交付  平日の予約受付時間内に電話で予約すると、その日の午後7時まで、証明書などを受け取れます。 ●予約受付日時 月~金曜日  ※祝日を除く  午前8時30分~午後5時  ※交付時間は、予約した日の午後5時15分~7時 ●予約方法 交付を希望する総合支所市民サービス課に電話予約 ●交付場所 予約した総合支所市民サービス課 ●予約できる人 市内に住所がある人 ●交付を受ける人 予約した本人 ●対象となる証明書 予約者本人、または同一世帯に属する人に関する次の証明書  □住民票関係 住民票の写し、住民票除票、住民票記載事項証明書  □印鑑登録関係 印鑑登録証明書   ※証明を受けられる人の印鑑登録証(カード)を提示してください。  □税関係 納税証明書、課税証明書、所得証明書、資産証明書   ※本人以外の資産証明書の交付のみ、委任状が必要です。 ●その他 交付の際に本人確認を行います。本人を確認できる書類(運転免許証などの顔写真付きのもの)を持参してください。 問い合わせ先  市民生活部市民課 電話22-3211  各総合支所市民サービス課 24ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 ダウンロードマークがついている様式などは、市ウェブサイトからダウンロードできます。 募集 交通安全指導員募集  交通秩序の維持と、交通事故防止に務める指導員を募集します。 ●対象 市内に居住する、20から70歳までの健康な人 ●職務内容 街頭や各種行事での交通指導、各小・中学校での安全指導 ●身分 市長から委嘱を受けた私人 ●謝礼  □年額 10万800円~  □出動 出動するごとに支給します。   1回1,500円~5千円   ※出動内容で異なります。 ●貸与品 制服、携行品など一式 ●申し込み 各総合支所市民サービス課に、直接申し込みください。 問い合わせ先 総務部危機対策課 電話22-1149 栗原市消防団員募集  消火活動や救助活動で、自分たちが住むまちの安全、安心を守りたいという意欲のある人を男女問わず募集しています。 ●対象 市内に居住する18歳以上の人 ●身分 市の非常勤特別職 ●報酬  □年額 2万8千円~  □出動 1,500円~8千円   ※出動内容で異なります。 ●災害補償 消防団活動に伴う病気やけがなどに対し、医療費、休業補償費などを支給します。 ●退職報償 20万円~  ※5年以上団員として在職し、退団した場合に支給 ●貸与品 法被、活動服など一式 ●申し込み 各総合支所市民サービス課に、直接申し込みください。 問い合わせ先 消防本部総務課 電話22-1191 食生活改善推進員養成講座参加者募集  地域の健康づくりリーダーとして協力してもらう、食生活改善推進員(ヘルスメイト)の養成講座を開催します。 ●日時  □中央研修 6月30日(木曜日)、7月13日(水曜日)、28日(木曜日)、8月10日(水曜日)、31日(水曜日)  □地区研修 9月~令和5年1月まで 午前9時30分~午後1時 ●場所  □中央研修 志波姫この花さくや姫プラザ  □地区研修 各地区保健センターなど ●内容 健康や食生活に関する講話、健康づくりの運動実技、グループワーク 他 ●対象 おおむね70歳以下の市民 ●定員 15人程度 ※先着順 ●費用 無料 ●申し込み 5月2日(月曜日)から19日(木曜日)まで、問い合わせ先または、各保健推進室に電話で申し込みください。 ※原則、中央研修は5回全て、地区研修は1回以上参加してください。 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止する場合があります。 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 くりはら食育セミナー申し込み団体募集  市民一人一人が食育について知り、健康づくりの実践につなげていけるよう、食育セミナーを希望する団体を募集します。 ●実施日 5月から令和5年3月までの希望する日 ●内容 栄養士による、食育や健康づくりに関する30分程度の講話 ●対象 市内保育所、幼稚園、小・中学校、高等学校に通う児童、生徒および保護者 ●費用 無料 ●申し込み 申込書に必要事項を記入の上、開催を希望する日の1カ月前までに、問い合わせ先へファクスまたは、Eメールで申し込みください。 ※新型コロナウイルス感染症対策を講じた上での実施となります。 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止する場合があります。 問い合わせ先  市民生活部健康推進課  電話22-0370  ファクス22-0350  Eメール kenko@kuriharaity.jp  各保健推進室 25ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 市営住宅入居者募集 常時募集  先着で入居を受け付けます。 □定住促進新山住宅(若柳) 3戸 □古川特定公共賃貸住宅(若柳)※ 3戸 □八日町住宅(栗駒) 1戸 □五輪東住宅(高清水) 1戸 □五輪西住宅(高清水) 2戸 □清水平館住宅(一迫) 1戸 □清水吹付特定公共賃貸住宅(一迫) 1戸 □下山住宅(瀬峰) 2戸 □下山第2住宅(瀬峰) 1戸 □長者原東住宅(瀬峰) 1戸 □森下住宅(鶯沢) 1戸 □宿川原住宅(鶯沢) 1戸 □柳沢改良住宅(鶯沢) 2戸 □宿川原特定公共賃貸住宅(鶯沢) 2戸 □御駒堂住宅(志波姫) 1戸 □萩野住宅(金成) 2戸 □定住促進金成住宅(金成) 4戸 ※募集物件の中に、事故死・孤独死などが発生した住宅を含む ●申し込み 建築住宅課に問い合わせの上、直接申し込みください。 問い合わせ先 建設部建築住宅課 電話22-1153 寄付ありがとうございました 問い合わせ先 総務部管財課 電話22-1116 一般寄付 ●仙台トヨペット株式会社 様 ハイブリッドカー 1台 3月22日 ●新みやぎ農業協同組合 様 冊子「農業とわたしたちのくらし」 560冊 DVD「農業とわたしたちのくらし」 30枚 3月28日 ●日本マクドナルド株式会社 様 安全笛 400個 3月28日 人口の動き ※令和4年3月末現在、( )は前月比 人口●64,102人(△249) 男:31,118人(△119) 女:32,984人(△130) 世帯数●24,847世帯(△17) 出生●20人 死亡●99人 転入●165人 転出●335人 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 今月の納期 5月31日(火曜日)まで 固定資産税(第1期) 国民健康保険税(第1期) 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 ※納付は口座振替が便利です。 ※税金などを滞納すると、延滞金がかかります。「納付は納期限までに!」 放射能関連情報 小学校の空間放射線量測定結果 場所 測定値(50センチメートル) 測定値(1メートル) 築館小学校 0.04 0.04 宮野小学校 0.05 0.05 若柳小学校 0.05 0.05 栗駒小学校 0.06 0.06 栗駒南小学校 0.05 0.05 高清水小学校 0.04 0.04 一迫小学校 0.04 0.04 瀬峰小学校 0.04 0.04 鶯沢小学校 0.05 0.05 金成小中学校 0.04 0.03 志波姫小学校 0.04 0.04 花山小学校 0.05 0.05 (測定日:3月17日~30日) ※単位:マイクロシーベルト/時 ※上記以外は、市ウェブサイトで確認してください。 各種測定の申込先 ●空間放射線量の出前式測定 ●食品・井戸水の放射性物質測定 問い合わせ先 農林振興部放射性廃棄物等対策室 電話22-1172 26ページ 情報あれこれ 栗原市の市外局番 0228 お知らせ 学生納付特例制度・納付猶予制度 学生納付特例制度  20歳以上の学生で、本人の前年所得が一定額以下の場合に国民年金保険料の納付が猶予される制度です。  対象は、学校教育法に規定する大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校および各種学校(修業年限1年以上である課程)、一部の海外大学の日本分校に在学する学生です。また、夜間・定時制課程や通信制課程の人も対象となります。 納付猶予制度  学生でない50歳未満の人で、本人および配偶者の所得が一定額以下の場合に、国民年金保険料の納付が猶予される制度です。 制度の申請は忘れずに  学生納付特例制度、納付猶予制度の申請を行わず、保険料を未納のままにしておくと、不慮の事故などで障害が残った場合に、障害年金を受けることができなくなります。  なお、承認された期間は老齢基礎年金などを受け取るために必要な期間として算入されますが、年金額には反映されません。10年以内であれば、保険料の追納制度を利用し、将来受け取る年金額を増やすことができます。  詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先  古川年金事務所 電話0229-23-1200  市民生活部市民課 電話22-3211  各総合支所市民サービス課 自動車税種別割の納期限は5月31日(火曜日)  令和4年度の自動車税種別割納税通知書は、5月中旬に配達される予定です。納期限までに忘れず納めましょう。スマートフォン決済やクレジットカードによる納付も利用できます。  納付後すぐに、継続検査などで納税証明が必要な人は、県税事務所や金融機関窓口または、コンビニエンスストアにて現金で納付してください。  なお、課税については、県税事務所課税第1班に、納税・減免・納税証明については、県税事務所栗原地域事務所に、それぞれ問い合わせください。 問い合わせ先  宮城県北部県税事務所課税第1班 電話0229-91-0705  宮城県北部県税事務所栗原地域事務所 電話22-2123 インボイス説明会  事業者の皆さんにインボイス制度を周知するため、説明会を開催します。 ●日時 5月18日(水曜日)、6月15日(水曜日)、6月22日(水曜日) 午後1時30分~3時 ●場所 築館税務署 ●定員 各回30人 ●申し込み 開催日前週の金曜日まで、問い合わせ先に電話で申し込みください。 問い合わせ先 築館税務署 電話22-2261 高齢運転者の免許更新制度の変更  5月13日(金曜日)の改正道路交通法施行により、75歳以上の普通自動車運転免許を有する人で、一定の違反歴がある場合、運転免許証の更新前に自動車教習所などで運転技能検査の受験が必要になります。  運転技能検査が不合格の場合は、運転免許証を更新することができません。なお、再受験は可能です。  運転免許証の有効期限のおおむね6カ月前に「高齢者講習通知書」が送付されます。運転免許の有効期限内に高齢者講習や運転技能検査を受講できるよう、通知書が届いたら、早めの予約をお願いします。 問い合わせ先  若柳警察署 電話32-3111  築館警察署 電話22-1101 藍フェアー ●日時 5月21日(土曜日)、22日(日曜日) 午前10時~午後4時 ●場所 愛藍人・文字(あいらんど・もんじ) ●内容 藍染商品、苔テラリウムの展示販売 問い合わせ先 愛藍人・文字 電話47-2141 北上川下流および江合川・鳴瀬川総合水防演習  東北最大規模の総合水防演習訓練を、大崎市で行います。 ●日時 5月29日(日曜日) 午前8時30分~正午 ●場所 江合川河川公園付近(大崎市古川渕尻字西田地先) ●訓練内容  □東北水防技術競技大会  □水防工法訓練  □大崎市総合防災訓練  □防災展 問い合わせ先 国土交通省東北地方整備局北上下流河川事務所 電話0225-95-0194 27ページ 情報あれこれ 募集 盲ろう者通訳・介助員養成講座受講者募集  目と耳の両方に障害のある盲ろう者の移動や、コミュニケーションなどのサポートを行う人を養成します。  講座には手話通訳が付きます。ぜひ、応募してください。 ●日時 6月30日(木曜日)から11月10日(木曜日)までの全10日間(23講座45時間) ●場所 宮城県聴覚障害者情報センター他 ●対象者 県内在住で、講座修了後に盲ろう者通訳・介助員として活動できる人 ●定員 16人程度 ●費用 無料  ※テキスト代約4千円がかかります。 ●申し込み 5月31日(火曜日)必着で、申込用紙に必要事項を記入し、郵便、ファクス、Eメールで申し込みください。  ※講習内容や募集案内、申込用紙は、宮城県聴覚障害者情報センターウェブサイトを確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先  宮城県聴覚障害者情報センター  〒980-0014  宮城県仙台市青葉区本町3丁目1-6  電話022-393-5501  ファクス022-393-5502  Eメール info@mimisuppo-miyagi.org  URL http://www.mimisuppo-miyagi.org/ 介護支援専門員実務研修受講試験  要支援者や要介護者の相談に応じて、各機関との連絡調整を行ったり、心身の状況に応じて訪問介護やデイサービスの利用に向けたケアプラン作成を行う、介護支援専門員の研修を行うための試験を実施します。 ●試験日 10月9日(日曜日) ●試験会場 仙台市内 ●申し込み 6月1日(水曜日)から27日(月曜日)まで、申し込みを受け付けます。  試験の詳細については、宮城県社会福祉協議会ウェブサイトまたは、試験案内を確認してください。  ※試験案内は、郵送で取り寄せできる他、宮城県庁1階総合案内で配布しています。 問い合わせ先  宮城県社会福祉協議会研修課  電話022-216-5382  URL https://www.miyagi-sfk.net/  宮城県長寿社会政策課 電話022-211-2552 相談 催眠商法に注意  会場に人を集めて食品や日用品を無料で配り、最後に高額な商品などを販売する「催眠商法」が発生しています。  市内でも、その場の雰囲気に乗せられて必要のない高額商品を契約してしまったという相談が寄せられています。  会場に通い続けて顔見知りになり、言葉巧みに勧誘を受けると断り切れなくなる場合もあります。安易にそのような会場には近付かず、勧誘されても必要なければ、その場できっぱりと断りましょう。  地域の人が被害に遭わないよう、家族や周囲の人も気を配りましょう。困ったときは、相談してください。 ●相談日時 月~金曜日  ※祝日を除く  午前9時~午後4時 問い合わせ先 栗原市消費生活相談窓口(築館ふるさとセンター) 電話22-1501  県民サービスセンター(宮城県栗原合同庁舎) 電話23-5700 特設人権相談所  6月1日の「人権擁護委員の日」に伴い、特設人権相談所を開設します。  相談は無料です。いじめ、DV、セクハラ、パワハラ、虐待、家族間の問題などについて、人権擁護委員が相談に応じます。一人で悩まず、気軽に相談してください。 ●相談日時 6月1日(水曜日) 午前10時~午後3時 ●場所 築館総合支所 問い合わせ先 仙台法務局古川支局 電話0229-22-0510 28ページ みらいん くりはら人 野菜栽培に挑戦し続ける 佐竹 翔太(さたけ しょうた)さん(金成藤渡戸)  「失敗しても、楽しみながらやらないと農業は続かないですよね」と、前向きに明るく話すのは、農業高校で野菜を専攻して学んできた佐竹 翔太さん。  仙台市出身の佐竹さんは、野菜を栽培してみたいという強い思いから、高校卒業後、登米市にある農業経営を行う法人で、2年間の研修を受けました。その後、金成の祖母の経営を引き継ぎ、一緒に暮らしながら、野菜栽培と水稲栽培に取り組んでいます。  佐竹さんは「責任を持って農業ができるようになるには、まだまだ時間がかかります。失敗続きで収入も安定していませんが、23歳の若さを生かし、野菜の品目を変えたりしながら挑戦し続けたいです」と、農業と向き合う意欲を見せてくれました。  そんな佐竹さんは「若者が就農する場合、どうしても機械をそろえることが困難となります。大型農業機械をレンタルできる公的な仕組みがあると、就農者が増え、高齢で離農する人も減るかもしれませんね」と、将来の農業振興についても語ってくれました。 ※くりはら人の情報をお寄せください ※市は自主財源確保のために、有料広告を掲載しています。 今月の表紙:光り輝く花山湖 広報くりはら 第356号 令和4年5月1日発行 発行/栗原市 編集/企画部市政情報課 〒987-2293 宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号 電話0228-22-1126 栗原市LINE 栗原市インスタグラム マイ広報紙 アンケートフォーム