6ページ MACHI no WADAI まちの話題 YouTube栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi 高齢者叙勲  公共に対して尽力され、年齢が満88歳を迎えられた功労者に、勲章が授与されました。 旭日単光章(地方自治功労) 元高清水町議会議員 髙橋 元(たかはし はじめ)さん(高清水4区)  このたび栄えある勲章をいただきましたこと、大変光栄に思います。これも地域の皆さまや家族の支えがあってのことであり、心より感謝いたしますとともに、今後も地域のため尽力してまいりたいと思います。 瑞宝双光章(検察事務功労) 元検察事務官 三浦 晴好(みうら はれよし)さん(築館南町)  このたびは、思いもかけず瑞宝双光章の受章の栄に浴し、ご指導をいただいた皆さまに、心より感謝しております。この喜びを胸に、これからの人生を精いっぱい生きてまいりたいと思います。 瑞宝双光章(教育功労) 元公立小学校長 佐藤 繁(さとう しげる)さん(築館坂下)  38年間の教職生活を改めて回顧しています。市内外13校の小中学校の児童生徒の元気な笑顔と、地域の皆さんの温かいご支援の様がよみがえってきます。今日あるのは皆さまのおかげと感謝しております。 長寿100歳おめでとうございます  3月20日(日曜日)に佐藤 しけよ(さとう しけよ)さん(志波姫新田)、4月5日(火曜日)に佐々木 あきよ(ささき あきよ)さん(若柳内谷川)が100歳を迎えられました。  手先が器用な佐藤さんは、ショートステイやデイサービスで上手に塗り絵をして、楽しんでいます。食べ物の好き嫌いは無く、果物や刺身が特に好きだそうです。  佐々木さんは裁縫や編み物が得意で、頼まれて着物を縫っていたほどでした。また、プリンやケーキなどの甘いものが大好きだそうです。 成年後見制度を学ぶ  3月12日(土曜日)、栗原文化会館で、判断力が低下した高齢者の支援について理解を深めてもらうため「栗原市権利擁護講演会」を行いました。  講演では、弁護士でNPO法人宮城福祉オンブズネットエールの大泉 力也(おおいずみ りきや)理事が講師を務め、家庭裁判所の審判で決定する法定後見制度や、支援者や支援内容を本人が契約しておく任意後見制度について紹介しました。  訪れた人は「分かりやすい説明で、法定と任意の違いが分かりました」と、感想を語っていました。 7ページ MACHI no WADAI まちの話題 栗原市Facebook URL https://www.facebook.com/kuriharacity ※イベント情報など日々配信中! 若柳芸術協会50周年祝う  3月13日(日曜日)、若柳ドリーム・パルで、栗原市若柳芸術協会50周年記念公演「ほうねん座おまつり舞台 和乃烈鼓(わのれっこ)」が開催されました。  同協会は、地域により良い芸術や文化を広めるため、25団体が加盟し活動しています。  民族歌舞団ほうねん座が出演した舞台は、豊年満作を願う虎舞や全国各地に伝わる祭りのおはやしの他、さまざまな太鼓を打ち鳴らすオリジナル曲が披露され、半世紀の歩みを祝う来場者から、盛大な拍手が送られていました。 県北地方に春 高清水互市(たがいち)  3月29日(火曜日)、30日(水曜日)に、春の到来を告げる「高清水互市」が、旧高清水中学校前通りで開かれました。  高清水互市は、火災や飢餓などで疲弊した人々を救おうと江戸時代末期に始まり、県内の互市で最も古い歴史があると伝えられています。  両日とも天候に恵まれ、会場となった通りには野菜の苗や果樹の苗木、花などを販売する店舗がずらりと立ち並び、開催を心待ちにしていた市民は、楽しみながら買い物をしていました。 地域おこし協力隊へ委嘱状交付  4月1日(金曜日)、新たに栗原市地域おこし協力隊員として、栗駒地区六日町通り商店街シャッター開ける人業務に携わる三浦 大樹(みうら だいき)さんと、農泊推進業務に携わる小野寺 春香(おのでら はるか)さんに委嘱状を交付しました。  三浦さんは「栗原市のために働きたいと思っていたので、この機会を全力で楽しみたいです」と、小野寺さんは「地域コンサルタント業での経験を生かし、栗原の食や農業をきっかけに交流人口を増やしていきたいです」と語っていました。 車両の図面など所蔵資料展示  4月2日(土曜日)から、くりでんミュージアムで、KD10形とKD95形にスポットを当てた企画展「収蔵品展」を開催しています。  いずれの車両も1995年のディーゼル化で導入され、車両の図面や踏切の警報器、遮断機の図面など、貴重な資料を展示。仙台市から訪れた登米市石越町出身の男性は「小さいころ子供会の行事でマインパーク前駅まで乗り、楽しかった思い出があります」と、懐かしそうに話していました。  企画展は、5月29日(日曜日)まで開催しています。