1ページ 人・魅力・話題を満載した市民が主役の広報紙 広報くりはら ぎゅぎゅっと くりはら 2021年6月1日 Vol.345 【特集】愛が生まれ 愛を育み 愛を伝える 2ページ 佐藤 智(さとう さとし) 栗原市長 就任あいさつ 市長略歴 昭和32(1957)年生まれ 64歳 築館地区在住 昭和50年宮城県築館高等学校卒業、旧築館町役場入庁、平成24年栗原市教育部長、平成26年栗原市総務部長、平成27年栗原市副市長歴任  令和3年5月1日に、栗原市長に就任した佐藤 智です。  このたびの市長選挙で、市民の皆さまから、これから4年間の任期を頂き重い責任を感じています。  私は「誠実・実行・未来」を政治モットーとし、市長として、明日を担う子どもたちに、私たちの共通の財産である「豊かな美しいくりはら」を引き継ぐため、希望ある未来へ「くりはら新創生」のかじ取り役となり、明日の航路へ栗原市を進めていきます。  現在日本は、人口減少時代に突入しています。特に、一部の大都市圏を除き、全国的に急激な少子高齢化が進行していて、ここ栗原でも、年間千人を超える人口の減少が常態化しています。さらに、合併の特例期間が終了し、今後は、これまで以上に厳しい市の財政状況が想定されます。このことは、栗原市の将来的な持続可能性にとって、大きな脅威であると考えています。  私が掲げる公約は、広い市内をくまなく歩き、市民の生の声を伺ってきた中から生まれたものです。これからの4年間、その実現に向け全力を尽くす覚悟で、人口減少時代に対応する具体的な五つの目標に向かい、全身全霊を懸けて取り組んでいきます。 【目 標】 1 愛するふるさと栗原を守り「安全・安心に暮らせるまち」を創ります。  □新型コロナウイルス感染症の予防対策と、地域経済の立て直し  □防災無線受信機の毎戸設置 2 教育と子育て施策を充実し「子どもたちが健やかに成長できるまち」を創ります。  □小・中学校の給食費の無料化と、小学校25人学級の実現  □出産祝金や赤ちゃん用品助成の増額と、子育て相談体制の強化 3 誰もが健康で「生きがいと楽しみをもって過ごせるまち」を創ります。  □在宅介護への支援と、市立病院のリハビリテーション科の充実  □乗合デマンド交通の見直し  □女性が社会で活躍する場の拡大 4 産業の育成と交流を活発にし「豊かさを実感できるまち」を創ります。  □次世代スマート農業や家族農業への支援など、多様な農業経営への支援  □企業誘致や新たな産業起こしの推進  □美しい自然と豊かな観光資源の保存と活用 5 地域コミュニティを大切にし「一人一人の声が反映されるまち」を創ります。  □身近な地域コミュニティ活動の支援  □行政の効率化と健全財政の確立  以上、五つの目標を達成するため、これからの4年間、皆さまの声に真摯(しんし)に耳を傾け、市民一人一人の意見や提案を大切にしながら、笑顔が生まれるまちづくりを進めていきます。  また、現在市にとって喫緊の課題となっている、新型コロナウイルス感染症の拡大防止と市民へのワクチン接種早期完了に向け、関係機関と協力しながら全力で取り組んでいきますので、皆さまのご協力を賜りますようお願い申し上げ、就任のあいさつとさせていただきます。 3ページ 【特集】愛が生まれ 愛を育み 愛を伝える  愛(いと)しくて、愛しくて、ぎゅっと抱きしめて、思わず匂いを嗅ぎ、頬ずりしてしまうほど大切な子ども。  大切な子どもの子育ては、ほんの一瞬。子や孫、おいやめい、近所の子ども、それぞれ関わり方は違っても、未来を担う子どもたちを育てるために、必要なことは何なのか。  みんなで考えてみましょう。 4ページ  市の令和2年度の出生数は261人です。平成17年の合併年度の533人に対し、15年間で約半数となっています。一方で、総人口に対する65歳以上の割合(高齢化率)を見てみると、合併当初、約30パーセント24,727人に対して、令和3年3月末時点では、約41パーセント26,518人と、少子高齢化が進んでいることがうかがえます。  少子高齢化は、栗原市のみならず、全国各地の課題となっています。その解決策の一つに子育てのしやすい環境づくりが挙げられています。少子化に歯止めをかけるため、それぞれが取り組むべきこと、できることは何かを、真剣に考える時がきています。 変化する世の中  かつて日本では「男性は仕事、女性は家庭」という考え方がありました。それはやがて、働き方改革とともに見直されるようになり、女性が各分野で活躍できるような体制づくりが求められる世の中になりました。その一つに企業では、子育ては女性だけではなく、男性でも行えるよう、お父さんも取得できる育児休暇が推進されるようになりました。  核家族化が進む今、働きながら子育てを行うには、親族や近所のサポートの他、職場のサポートも必要不可欠です。  育児休暇取得推進の他、出勤時間や仕事量の調整、中には、託児所を設け、お父さんやお母さんが安心して働ける環境整備に取り組んでいる企業も出始めています。 サポートは足りていますか  市では、少子化に歯止めをかけるため、子育て施策を検討し実行してきました。安心して出産を迎えられるように、セミナーの開催や子どもの年齢に応じた健康診断、母子の心と体の健康状態をうかがう育児相談を行っています。他にも、すこやか子育て支援金の給付や医療費助成制度、子ども家庭支援員訪問事業や子育て支援センターの開設・運営など、子育ての手助けを実施しています。  令和2年10月からは、保健師などの専門職が相談に応じて、妊娠期から子育て期にわたり切れ目のない支援を行い、関係機関や医療機関と連携しながら子育てを一緒にサポートする、栗原市子育て世代包括支援センター事業を開始しました。  これらのサポートは、子育てをしている皆さんが実際に利用して、初めて子育ての一助となります。ぜひ、利用できるものから活用してみてはいかがでしょうか。 グラフ 栗原市の人口推移(人) グラフ 栗原市年齢別人口割合 5ページ 【特集】愛が生まれ 愛を育み 愛を伝える ここが変わったよ!子育ての昔と今  子育ては、時代の変化とともに変わっていきます。各分野での研究も進み、昔は良いとされていたことも、現在の子育てではそぐわないこともあります。  誰もが感じたことがある、乳児期の戸惑いや不安の一部を比較しました。 項目 昔 今 母乳とミルク、どちらがいいの? ミルクの方が母乳より栄養があり、子どもが良く育つといわれていました。 母乳には、赤ちゃんに必要な栄養がたくさん含まれているので、可能な限り母乳育児が勧められています。 おむつは布と紙どちらがいいの? 紙おむつは、値段の割に品質が良くなかったため、布おむつが主流でした。 布おむつは通気性に優れ、赤ちゃんの肌に優しくかぶれにくい上、排せつを知らせるようになる反面、漏れやすく毎日の洗濯に手間がかかります。現在の紙おむつは種類とサイズが豊富で漏れにくく、洗濯の手間が省けます。ただし、費用がかかりごみの発生も続きます。 果汁はいつからいいの? 離乳食(生後5〜6カ月)の前段階で果汁をあげることが一般的でした。 果汁をあげることで、母乳やミルクの摂取量が減ったり、アレルギーの心配や未発達の乳児の場合、消化不良を起こすときもあります。よって、早くから果汁をあげることはなくなっています。 蜂蜜はあげてもいいの? 蜂蜜は栄養価が高いので、乳児にあげることもありました。 1歳未満の赤ちゃんには蜂蜜をあげないように指導されています。蜂蜜にはボツリヌス菌が含まれていることがあり、腸内環境が整っていない1歳未満の乳児が食べると、腸管内で発芽、増殖、毒素を生産して乳児ボツリヌス症を発症する場合があります。 抱っこはいいの? 泣いているときなど、すぐに抱っこをすると、抱き癖が付くといわれていました。 泣くのは何かの欲求を伝えるためで、それに応えるための手段の一つが抱っこです。自己肯定感や信頼感が育つなど、心の成長に大切なので、抱っこはたくさんしてあげてください。 おんぶじゃなくてもいいの? 両手が自由に使えるので、おんぶが主流でした。 抱っこひもやスリングなど、さまざまなタイプの物があり、前抱っこ派が増えています。ただし、料理や家事をする際の抱っこは危険なので、注意が必要です。 予防接種後のお風呂は入れて大丈夫? お風呂は入れていけないといわれていました。 注射したところをこすらないように注意して、お風呂に入れてください。 おむつ外れはいつまでに? 1歳くらいまでに外れるのを目的にしていました。 トイレトレーニングとして、おむつが外れるのは3歳前後が平均です。パンツを脱ぐ、排せつ、パンツをはくという一連の動作ができることを目的にします。 6ページ  月2回、市が予約制で行っているすくすく育児相談に来ていたお母さんの声を聞いてみました。  子育てされる側から子育てする側に代わったお母さんたちは、どのような喜びや悩みを感じて子育てしているのでしょうか。 しづきくんのお母さん  子どもが便秘や乳児湿疹など、初めての病気にかかった時は不安でした。困ったときは、山形県の実家の母にテレビ電話で相談します。また、夫の弟夫婦が大崎市古川に居るので、弟の奥さんにも相談してアドバイスをもらっています。  初めての子育ては、思っていたより楽しいです。初めて笑った時や寝返りを打った時は、息をのみました。その時その時が楽しくて、大切な時間なので、いつも携帯電話で写真を撮り、どんどん写真がたまってしまいます。  子どもを前抱っこで買い物をしている時、店員さんが精算をした商品をカートに入れてくれたり、運んでくれたりなど、子どもが生まれてから周囲のほんの少しの心遣いが、とてもありがたく感じられるようになりました。 みうちゃん、つばさくんのお母さん  基本、子どもが一人でも二人でも大変さは変わりません。下の子が生まれてから、上の子が私を手伝ってくれ、自分のことは自分でやるようになりました。成長がうれしい反面、上の子に構う時間が減ってしまい、上の子が我慢しているようにも感じます。  私は、仙台市が実家ですが、栗原市は、近所のおじいさんやおばあさんがすごく優しくて、散歩などしていると声を掛けてきてくれたり、子どもたちに、リンゴやミカンを頂いたりします。また、数日会わない日があった時には、心配していただいたこともありました。  いずれ、仕事復帰を考えていますが、出産・育児で休んだことでハードルが高くなるかと思います。今までのように仕事ができるのか心配しています。 かいりくんのお母さん  新型コロナウイルス感染症の影響で、子どもと出かけることがすっかり減ってしまいました。そのためか、子どもの人見知りがひどくなり、すぐに泣き出してしまうようになりました。ある程度の人見知りは成長過程であることなのですが、不安に駆られます。また、ベビーカーを使用することも少なくなってしまったためか、すぐに抱っこを要求してくるようになりました。  普段、二人で家に居るので、つい携帯電話でいろいろ調べては、不安を募らせてしまいます。そんなとき、頼りにしているのが実家と子育て支援センターです。実家には子育ての悩みを聞いてもらい、子育て支援センターでは、同じ年齢の子を持つお母さんたちと知り合い、子育てに関する情報交換などができるようになりました。 7ページ 【特集】愛が生まれ 愛を育み 愛を伝える 子育て支援センターを利用してみませんか?  市内に住んでいる人であれば、市内10カ所にあるどのセンターでも利用できます。また、妊婦さんや里帰り出産の人、孫を子守している祖父母の皆さんでも利用できます。  四季に合わせた行事や工作、身体測定、誕生会などのイベントも行っています。  平日の午前9時から午後5時までの間であれば、いつでも利用できますので、皆さん気軽に遊びに来てください。 ※花山のみ、第2・4週木曜日、午前9時30分から11時30分まで  4月30日(金曜日)、栗駒子育て支援センターで「こいのぼりをつくろう」に参加していたお母さんに、子育て支援センターの魅力について聞いてみました。 ゆいとくんのお母さん  子育て支援センターは、週2回くらい利用しています。子どもが家族以外の人に接することができ、本を読んだり手遊びをしたりなど、みんなで何かをするというところが魅力的です。 あおいちゃんのお母さん  近所のお母さんから、子育て支援センターを紹介されて利用するようになりました。月に2、3回程度の利用ですが、家よりおもちゃがあり、各イベントに参加することで、子どもにとって刺激になっているようです。 しょうえいくんのお母さん  昨年の5月頃から週1回利用しています。初めての時は泣きましたが、次からは楽しく遊ぶようになりました。広い室内で思い切り遊べることや、同年代の子どもたちと触れ合えるのが、子どもにとって良い環境だと思います。 永遠の愛を注いで  泣きながら生まれてきた子どもに、誰もがその声に安堵(あんど)し、愛しく感じたのではないでしょうか。しかし、24時間気を配り子育てするうちや、子育てを離れた後に泣き声を聞くと、あんなに愛しかったはずの泣き声が、耳障りに聞こえてしまうこともあるのではないでしょうか。  日々の暮らしで溜(た)まるストレス。時代の変化とともに子育ての方法も周囲の環境も変わっています。「静かにしてよ」、「こんなはずではなかった」などと、思うときがあるかもしれません。そのようなときは、決して悩み続けたり、怒りに任せたりせずに、声に出して身近な人や専門の相談員に相談してください。  子や孫を見つめ、子どもたちの将来を思って取る行動や、子育ての根底にあるのは、皆さんの愛情です。愛する子が生まれ、不慣れな中で、共に愛を育み、やがて自分たちの愛は、次の世代に受け継がれていきます。  長い人生で見れば、子育ての時間はほんの一瞬です。きっと、子育てに正解は無く、その時々はとても尊い時間で、時に私たちに元気と勇気をもたらしてくれています。  私たちが子育てに必要なこと、それは、ここ栗原市で暮らす子どもたちが「栗原市に生まれて良かった」と思え、子育てする家族が「栗原市で育ててよかった」と将来思えるように、みんなで互いに愛を注いでいくことではないでしょうか。 8ページ MACHI no WADAI まちの話題 YouTube栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi 長寿100歳おめでとうございます  4月18日(日曜日)に菅原 まつゑ(すがわら まつえ)さん(栗駒中野下)、23日(金曜日)に佐藤 みゑ子(さとう みえこ)さん(若柳大目)が100歳を迎えられました。  菅原さんは、元々体を動かすことが好きで、普段は車いすで生活していますが、上半身のみを使ったラジオ体操をしているとのこと。体を動かすことが、長寿の秘訣(ひけつ)だそうです。  佐藤さんは、カゴやザルを作ることを趣味としていたそうで、好き嫌いなく出されたものは全部食べて、健康に過ごしているとのことです。 なじみの店でにぎわった互市(たがいち)  野菜の苗や植木、日用品を販売する、春恒例の「互市」が、市内各地で開催されました。  4月10日(土曜日)と11日(日曜日)に山の駅くりこま駐車場で開催された岩ケ崎互市は、季節の農産物や、外出が難しい中で人気が高まっている盆栽用のサクラを買い求める客が訪れました。  17日(土曜日)と18日(日曜日)に若柳ドリーム・パル駐車場で開催された若柳互市は、2日間とも雨や強風に見舞われましたが、訪れた客がなじみの店主との会話を楽しむ姿が見られました。 総務大臣から感謝状を贈呈  市民と行政のパイプ役を担ってきた行政相談委員の鈴木 晃一(すずき こういち)さん(築館東町)と工藤 勝コ(くどう かつのり)さん(瀬峰下藤沢)に、総務大臣感謝状が贈呈され、4月16日(金曜日)市役所で授与式が行われました。  相談委員として19年間活動した鈴木さんは「どれほどの成果を上げることができたか、自問自答しています」と、16年間活動した工藤さんは「皆さんの支援のおかげで、委員を務め上げることができました。感謝申し上げます」と、これまでの委員活動への思いを述べられました。 鉄道ロマンを感じる  5月1日(土曜日)から5日(水曜日)までの5日間、くりはら田園鉄道公園で「2021GW(ゴールデンウィーク)こどもまつり」を開催しました。  ミュージアム内では、くりでんにちなんだクイズラリーやスタンプラリーなどが催され、子どもたちの人気を集めていました。また、2日と3日に行われたくりでん(KD95)とレールバイクのW乗車会は家族連れに人気で、急きょくりでんの臨時列車が運行されるほどの盛況ぶり。子どもから大人まで、くりでんを満喫していました。 9ページ Pick up! 栗原市Facebook URL https://www.facebook.com/kuriharacity ※イベント情報など 日々配信中! 希望の道をつなぐ  6月19日(土曜日)から21日(月曜日)の3日間行われる「東京2020オリンピック聖火リレーin(いん)宮城」で、個人ランナーとして白鳥 彩(しらとり あや)さん(築館沖富)が、グループランナーとして菊池 悠菜(きくち ゆな)さん(一迫本沢)が走ります。  19日に南三陸町内を走る白鳥さんは「小・中学校の先生に、成長した姿を見せたいです」と、21日に仙台市内を走る菊池さんは「聖火ランナーは誰でも選ばれるものではないので、誇りをもって聖火をつなぎます」と、意気込みを語りました。 全国広報コンクール映像部門入賞  公益社団法人日本広報協会が主催する全国広報コンクールの映像部門で、県の代表として推薦された令和元年度栗原市プロモーション映像「クリハラプソディー」が入選しました。  コンクールは、令和2年度に発表した全国の広報媒体を対象に、各都道府県が推薦した作品が審査されるものです。  作品は、エンターテインメントユニット「パンダライオン」が制作し、YouTube市公式チャンネルで公開中です。 YouTube栗原市公式チャンネル いっしょにやっぺし! Group 50 金成パソコンクラブ  私たちは、平成19年4月から始まったクラブです。現在の会員は市外の人も含め8人で、毎週月曜日の午後1時30分から、金成公民館で活動しています。  活動内容は、初心者向けの基本的な文字入力の方法から文書作成ソフト、表計算ソフトを用いた文書作成まで、会員の熟練度に合わせてさまざまです。知識習得の他、仲良く楽しく過ごすひとときも大切にし、みんなで教え合いながら和気あいあいと活動しています。  使用するパソコンは、会員自身で用意する必要がありますが、それぞれの機種に合わせた操作方法を教えているので、古いものでも大丈夫です。  パソコンを通じて新しいことを学ぶのは、頭の体操になります。見学も大歓迎なので、ぜひ一度遊びに来てください。 問い合わせ先 金成パソコンクラブ 殿村 電話090-1468-4913 ※市内で活動する団体の情報をお寄せください 10ページ MINNA no KENKO みんなの健康 いきいき健康メモ 〜適正体重とBMIを知り維持しよう〜 望ましい食習慣の実現へ  住民健診の結果では、特に働き盛りの世代で肥満が多い傾向にあります。また、肥満傾向にある子どもと40代以上の女性の割合は、県平均より高くなっています。 働き世代で朝食欠食  問診によると、30代から40代の男性の約2割、女性の約1割が朝食欠食者です。欠食の習慣は、組み合わせの良い食事や、体格に見合う適切な食事量が取れなくなり、肥満や生活習慣病の発症につながります。 食事の時間も影響  寝る2時間前に夕食を取る人の割合は、男女ともに県の平均より高くなっています。さらに毎日飲酒する男性と、夕食後に間食する女性の割合も高く、肥満の原因の一つとなっています。 今日からあなたも実践!  まずは自分の適正体重と肥満度(BMI)を知り、その体重となるよう努めましょう。1日3回、主食・主菜・副菜をそろえた食事を取ったり、食事や間食の時間を見直してみましょう。  健康の主役は、市民一人一人です。今日からできることを始めてみませんか。 適正体重の求め方 適正体重(キログラム)=身長(メートル)×身長(メートル)×22 BMIの求め方 BMI=体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル) BMIによる判定基準 や せ 18.5未満 ふつう 18.5〜25未満 肥 満 25以上 休日急患診療当番医・調剤薬局 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370  診療時間は、午前9時から午後5時までです。受診する際は、あらかじめ、当番医に電話で症状を伝え、必ず健康保険被保険者証を持参してください。また、休日当番医は、変更になることがあります。最新の情報は、市ウェブサイトで確認してください。 月日 医科 歯科 調剤薬局 6月6日(日曜日) 萩野診療所[金成]電話44-2005 まるき内科クリニック[志波姫]電話24-8073 ‐ ありかべ調剤薬局[金成]電話44-2586 マリーン調剤薬局志波姫店[志波姫]電話23-3520 13日(日曜日) 氏家医院[若柳]電話32-2328 岩渕医院[栗駒]電話45-2155 ‐ 氏家医院(院内)[若柳]電話32-2328 アイン薬局栗駒店[栗駒]電話49-1131 20日(日曜日) 日野クリニック[志波姫]電話23-7100 栗原市立花山診療所[花山]電話56-2013 ‐ 志波姫調剤薬局[志波姫]電話23-3022 栗原市立花山診療所(院内)[花山]電話56-2013 27日(日曜日) 佐藤内科小児科医院[築館]電話22-3205 若柳消化器内科[若柳]電話32-2316 ‐ 東町調剤薬局[築館]電話21-0012 サトウ調剤薬局[若柳]電話25-4530 電話相談窓口  夜間や休日の急な病気やケガで、救急車を呼んだ方が良いのか迷うときや、応急処置の方法を知りたいときは、相談窓口に電話してください。 おとな救急電話相談 電話 #7119 プッシュ回線以外は022-706-7119 対象 おおむね15歳以上対象 受付 平日 午後7時〜午前8時 土曜日 午後2時〜午前8時 日曜・祝日 午前8時〜翌日午前8時 こども夜間安心コール 電話 #8000 プッシュ回線以外は022-212-9390 対象 15歳未満 受付 午後7時〜午前8時対象 11ページ みんなの健康 MINNA no KENKO ぼくたち わたしたち むし歯ありません! 4月の3歳児健診で、むし歯のなかった子どもは、22人中18人でした。 壹岐 環(いき たまき)ちゃん(築 館) 白鳥 圭悟(しろとり けいご)くん(築 館) 白鳥 世來(しろとり せら)ちゃん(築 館) 遊佐 逢叶(ゆさ おうか)ちゃん(築 館) 氏家 和奏(うじいえ わかな)ちゃん(若 柳) 小野寺 陽平(おのでら ようへい)くん(若 柳) 小野寺 莉々(おのでら りり)ちゃん(若 柳) 菊池 乃愛(きくち のあ)ちゃん(若 柳) 小野寺 萌(おのでら めい)ちゃん(栗 駒) 坂田 祥子(さかた しょうこ)ちゃん(栗 駒) 佐藤 優浬(さとう ゆうり)くん(栗 駒) 横山 旺佑(よこやま おうすけ)くん(栗 駒) 三浦 妃那(みうら ひな)ちゃん(一 迫) 大内 健士朗(おおうち けんしろう)くん(瀬 峰) 岡本 結月(おかもと ゆづき)ちゃん(志波姫) ※了解を得た人のみ掲載しています。 12ページ KOSODATE no WA smiling 〜つながる〜 子育ての輪 子育て支援センターに遊びにきてね! 6月6日〜7月5日 子育て支援センター 市内にお住いの人なら、どのセンターでも利用できます。 妊婦さんや里帰りの人も気軽に遊びに来てください。 掲載以外にも開催している行事がありますので市ウェブサイトをご覧ください。 子育て 市ウェブサイト 【利用時間】月曜日〜金曜日 午前9時〜午後5時 ●築館 電話22-9752 ●若柳 電話32-2176 ●栗駒 電話45-5581 ●高清水 電話58-2350 ●一迫 電話52-3925 ●瀬峰 電話38-2250 ●鶯沢 電話55-3178 ●金成 電話42-3251 ●志波姫 電話22-8611 【利用時間】第2・4週木曜日 午前9時30分〜11時30分 ●花山 電話52-3925 地区 日時 主な行事名など 築 館 6月14日(月曜日)〜18日(金曜日) 午前9時 つくってあそぼう アジサイ制作 28日(月曜日)〜7月2日(金曜日) 午前9時 大きくなったかな 身体測定 若 柳 6月11日(金曜日) 午前10時30分 つくってあそぼう [申込期限]6月8日(火曜日) かたつむり制作 15日(火曜日)・16日(水曜日) 午前10時30分 大きくなったかな 身体測定 7月1日(木曜日)・2日(金曜日) 午前10時30分 つくってあそぼう [申込期限]6月25日(金曜日) 七夕飾り制作 栗 駒 6月23日(水曜日) 午前10時15分 親子でミュージック体験  [申込期限]6月18日(金曜日) 先着10組 28日(月曜日)〜7月2日(金曜日) 午前10時 七夕飾りをつくろう 高清水 6月10日(木曜日) 午前10時 親子ふれあい事業 [申込期限]6月7日(月曜日) 手遊びやリズム遊び 17日(木曜日) 午前10時30分 大きくなったかな 身体測定 23日(水曜日)〜25日(金曜日) 午前10時30分 つくってあそぼう 七夕飾り制作 一 迫 6月17日(木曜日) 午前10時30分 あやめ園見学 [申込期限]6月14日(月曜日) [雨天中止、延期]中止 21日(月曜日)〜25日(金曜日) 午前10時30分 七夕飾りをつくろう 21日(月曜日)〜25日(金曜日) 午前10時30分 大きくなったかな 身体測定 瀬 峰 6月15日(火曜日) 午前10時30分 栄養士講話 0歳〜2歳児の食事について 21日(月曜日)〜25日(金曜日) 午前10時30分 つくってあそぼう [申込期限]6月18日(金曜日) 七夕飾り制作 22日(火曜日) 午前10時30分 6・7月生まれの誕生会 [申込期限]6月18日(金曜日) 鶯 沢 6月15日(火曜日) 午前10時 大きくなったかな 身体測定 22日(火曜日) 午前10時30分 七夕飾りをつくろう [申込期限]6月21日(月曜日) 金 成 6月14日(月曜日)・15日(火曜日) 午前9時 大きくなったかな 身体測定 29日(火曜日)〜7月2日(金曜日)午前9時 チョキペタ工房 [申込期限]6月25日(金曜日) 七夕飾り制作 志波姫 6月23日(水曜日) 午前10時30分 大きくなったかな、つくってあそぼう [申込期限]6月15日(火曜日) 身体測定、七夕飾り制作 花 山 6月24日(木曜日) 午前10時30分 七夕飾りをつくろう 7月5日までに申し込みが必要な行事 若 柳 7月7日(水曜日) 午前10時30分 七夕誕生会 [申込期限]7月2日(金曜日) 栗 駒 7月7日(水曜日) 午前10時45分 七夕会 [申込期限]7月2日(金曜日) 先着10組 一 迫 7月7日(水曜日) 午前10時30分 七夕会 [申込期限]7月2日(金曜日) 瀬 峰 7月7日(水曜日) 午前10時30分 七夕会 [申込期限]7月2日(金曜日) 先着5組 金 成 7月7日(水曜日) 午前10時30分 七夕会 [申込期限]6月30日(水曜日) 志波姫 7月7日(水曜日) 午前10時30分 七夕誕生会 [申込期限]7月1日(木曜日) ※[場所]の記載がない行事は各子育て支援センターで開催します。[料金]の記載がない行事は無料です。[申込期限]の記載がない行事は申し込み不要です。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、急きょ、子育て支援センターの開所や行事予定の変更などを行う場合がありますので、利用の前に各子育て支援センターに問い合わせの上、お出掛けください。 水遊びを楽しもう  一迫子育て支援センターでは、6月24日(木曜日)に「プール開き」を行い、水遊びを予定しています。冷たい水の感触を楽しみながら、暑い夏を満喫しましょう。着替えやタオル、水分補給用のお茶や水を持参してください。  その他にも季節に合わせた楽しい行事を予定しています。市内どの地区からでも参加できますので、気軽に遊びに来てください。 13ページ MANABI no HIROBA 学びのひろば 学校きょういくの窓(まど) 今年度の各種研修会について  教育研究センターでは、子どもたちの学力向上と日々の授業改善を目的に、今年度新たに秋田県大仙市派遣教員を対象とした算数・数学授業づくり研修会を行います。また、今年度から始まったGIGA(ギガ)スクール構想※の実現に向けて、ICT(情報通信技術)出前研修会を行い、教員のスキルアップを図っていきます。  職務別研修会では、学びの土台づくりに向けた研修会として、これまでの幼稚園の園長や主任、研究主任、5年経過教員、新任教員を対象とした研修に加え、中堅教員のスキルアップを図る研修会も開催します。  令和3年度も、さらなる子どもたちの学力向上と、教員の指導力向上を目指した研修を行っていきたいと思います。 ※ICT技術を用いて、個別に最適化された学びを全国の教育現場で持続的に実現させる構想 おらほの食育 トウモロコシ ありがとうございました 鶯沢小学校 養護教諭 狩野 麻紀(かりの まき)  令和2年7月、全校児童数分となる120本のトウモロコシが届きました。送り主は、埼玉県の茂木 勇次(もてぎ ゆうじ)さんです。  平成20年岩手・宮城内陸地震をきっかけに「子どもたちに元気になってほしい」という思いから、栗駒山麓にある学校へ数年にわたりトウモロコシを送ってくれていました。その後、東日本大震災があり、連絡が途絶えていましたが、令和2年に再度送りたいと申し出がありました。  子どもたちは、ゆでると甘い匂いがするおいしいトウモロコシを笑顔で食べ、感謝の気持ちを込めてお礼の手紙を書きました。  食をとおして、子どもたちに感謝や思いやりの気持ちが芽生える機会となりました。 つくってみらいん たべてみらいん ぜんまいの炒め煮 ※1人当たりの栄養価:101キロカロリー、たんぱく質3.4グラム、塩分0.9グラム 材料:4人分 ゼンマイ(水煮) 180グラム 糸こんにゃく 160グラム サヤエンドウ 8グラム ニンジン 30グラム 油揚げ 30グラム ごま油 小さじ2 A めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2と小さじ1 みりん 大さじ1と小さじ1 いりごま 大さじ1 つくり方 @ゼンマイと糸こんにゃくは水気を切り、食べやすい長さに切る。 Aサヤエンドウはゆでて千切りにする。 Bニンジンは千切りにし、油揚げは短冊切りにして熱湯を掛け、油抜きしておく。 C鍋にごま油を熱し、ニンジン、ゼンマイ、糸こんにゃくの順に入れ、炒める。 D全体に火が通ったら油揚げとAを加え、汁気がなくなるまで弱火で煮たら、いりごまを入れて全体を混ぜ合わせる。 E器に盛って、Aを散らす。 ポイント ・完成後、常温で少し冷ますと味が染みます。 ・お好みで七味唐辛子や一味唐辛子を掛けてもおいしいです。 献立作成者 食生活改善推進員 栗駒分会 四ノ宮 元子(しのみや もとこ) 14ページ、15ページ 市内の情報カレンダー 2021年6月 栗原市ウェブサイト  掲載の情報以外は、市ウェブサイトをご覧ください。 各総合支所 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 各保健推進室 築館・志波姫 電話22-1171 若柳・金成 電話32-2126 栗駒・鶯沢 電話45-2137 高清水・瀬峰 電話58-2119 一迫・花山 電話52-2130 市外局番 0228  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今後、催しなどが中止になる場合があります。最新情報は、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせ先に確認してから、お出掛けください。 6月1日(火曜日) 6月2日(水曜日) [セミナー]気軽に☆運動セミナー・ストレッチ(花山石楠花センター) 時間 午前9時30分〜11時30分 申込期限 前日 問い合わせ先 一迫・花山保健推進室 6月3日(木曜日) [相談]骨髄バンク登録相談、HIV・クラミジア・梅毒抗体検査、肝炎ウイルス検査(栗原保健所) 時間 午前9時30分〜11時30分 申込期限 前日 問い合わせ先 電話22-2117 [相談]仙台弁護士会多重債務無料法律相談(市役所) 時間 午後1時30分〜4時30分 申込期限 前日正午 問い合わせ先 電話42-3778 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後7時30分〜8時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 6月4日(金曜日) 6月5日(土曜日) [イベント]月1ランチ「とんぼの昼寝」(伊豆沼交流センター) 時間 午前11時30分〜午後2時 申込期限 6月2日(水曜日) 問い合わせ先 電話33-2831 6月6日(日曜日) [イベント]若柳朝市(若柳ドリーム・パル駐車場) 時間 午前6時〜8時 問い合わせ先 電話090-6255-6164 [イベント]築館朝市(市役所前) 時間 午前6時〜8時30分 問い合わせ先 電話22-1008 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後1時〜2時 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 6月7日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時〜正午 6月8日(火曜日) [相談]栗原市メンタルヘルス相談(市役所) 時間 午後1時30分〜4時30分 申込期限 6月3日(木曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(若柳総合体育館) 時間 午後7時〜8時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話32-3313 6月9日(水曜日) [イベント]はげまし学園親と子の集い 時間 午前10時30分〜11時30分 問い合わせ先 電話22-1623 [相談]精神保健福祉士によるアルコール専門相談(栗原保健所) 時間 午後1時〜4時30分 申込期限 6月4日(金曜日) 問い合わせ先 電話22-2118 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(若柳総合体育館) 時間 午後2時〜3時 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話32-3313 6月10日(木曜日) [相談]臨床心理士によるひきこもり専門相談(栗原保健所) 時間 午後1時30分〜4時30分 申込期限 6月7日(月曜日) 問い合わせ先 電話22-2118 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後7時30分〜8時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 6月11日(金曜日) [イベント]若柳朝市(若柳ドリーム・パル駐車場) 時間 午前6時〜8時 問い合わせ先 電話090-6255-6164 [イベント]第19回栗原みてけらいん美術展(栗原文化会館) 時間 14日を除く20日まで午前10時〜午後5時 20日は午後3時まで 問い合わせ先 電話23-1234 6月12日(土曜日) [イベント]着物リメイク展示会(高清水コミュニティセンター) 時間 午前10時〜午後3時30分 問い合わせ先 電話080-6037-0946 [セミナー]心の病を持つ方の家族のための研修会(市民活動支援センター) 時間 午後1時30分〜3時 問い合わせ先 電話22-0370 6月13日(日曜日) ◇休日の家庭ごみ搬入受入 時間 午前8時30分〜11時30分、午後1時〜4時30分 問い合わせ先 電話52-3080 ◇日曜日の窓口開庁日 時間 午前8時30分〜正午 場所 築館総合支所 [イベント]くりでん乗車会(くりはら田園鉄道公園) 時間 午前10時〜午後3時30分 問い合わせ先 電話24-7961 [イベント]着物リメイク展示会 時間 午前10時〜午後3時30分 [イベント]薬膳料理教室(伊豆沼交流センター) 時間 午前10時30分〜午後1時 問い合わせ先 電話33-2831 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後1時〜2時 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 6月14日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時〜正午 6月15日(火曜日) [相談]くらし・しごとのお悩み出張相談会(花山石楠花センター) 時間 午後1時30分〜3時30分 問い合わせ先 電話22-7631 6月16日(水曜日) [イベント]若柳朝市(若柳ドリーム・パル駐車場) 時間 午前6時〜8時 問い合わせ先 電話090-6255-6164 6月17日(木曜日) [相談]骨髄バンク登録相談、HIV・クラミジア・梅毒抗体検査、肝炎ウイルス検査(栗原保健所) 時間 午前9時30分〜11時30分 申込期限 前日 問い合わせ先 電話22-2117 [相談]栗原市メンタルヘルス相談(市役所) 時間 午後1時30分〜4時30分 申込期限 6月10日(木曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 [相談]仙台弁護士会多重債務無料法律相談(市役所) 時間 午後1時30分〜4時30分 申込期限 前日正午 問い合わせ先 電話42-3778 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後7時30分〜8時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 6月18日(金曜日) [相談]すくすく育児相談(金成やすらぎセンター) 時間 午前9時30分〜11時30分 申込期限 6月15日(火曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 [セミナー]気軽に☆運動セミナー・プチエアロビクス(若柳総合体育館) 時間 午前9時30分〜11時30分 申込期限 前日 問い合わせ先 若柳・金成保健推進室 6月19日(土曜日) [イベント]やさしいヨガ体験会(栗駒総合体育館) 時間 午前11時15分〜正午 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後1時〜2時 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 [イベント]太極拳初心者教室(栗駒総合体育館) 時間 午後2時30分〜3時15分 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 6月20日(日曜日) [イベント]築館朝市(市役所前) 時間 午前6時〜8時30分 問い合わせ先 電話22-1008 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後1時〜2時 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 6月21日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時〜正午 [イベント]若柳朝市(若柳ドリーム・パル駐車場) 時間 午前6時〜8時 問い合わせ先 電話090-6255-6164 6月22日(火曜日) [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(若柳総合体育館) 時間 午後7時〜8時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話32-3313 6月23日(水曜日) [イベント]はげまし学園親と子の集い 時間 午前10時30分〜11時30分 問い合わせ先 電話22-1623 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(若柳総合体育館) 時間 午後7時〜8時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話32-3313 6月24日(木曜日) [セミナー]気軽に☆運動セミナー・リラックスヨガ(築館体育センター) 時間 午前9時30分〜11時30分 申込期限 前日 問い合わせ先 築館・志波姫保健推進室 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後7時30分〜8時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 6月25日(金曜日) [相談]すくすく育児相談(築館保健センター) 時間 午前9時30分〜11時30分 申込期限 6月22日(火曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 [相談]のびのび子育て相談(市役所) 時間 午前10時〜午後4時 申込期限 6月18日(金曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 6月26日(土曜日) [イベント]若柳朝市(若柳ドリーム・パル駐車場) 時間 午前6時〜8時 問い合わせ先 電話090-6255-6164 [相談]傾聴サロン秋桜(こすもす)(市民活動支援センター) 時間 午前9時30分〜11時30分 問い合わせ先 電話22-0370 6月27日(日曜日) ◇日曜日の窓口開庁日 時間 午前8時30分〜正午 場所 金成総合支所 [イベント]レールバイク乗車会(くりはら田園鉄道公園) 時間 午前10時〜午後3時30分 問い合わせ先 電話24-7961 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後1時〜2時 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 6月28日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時〜正午 6月29日(火曜日) 6月30日(水曜日) 16ページ library みんなで としょかん 栗原市立図書館 電話21-1403 【開館時間】 ●火曜日〜金曜日:午前10時〜午後6時 ●土曜日・日曜日:午前9時〜午後5時 【休館日】 ●毎週月曜日・祝日(月曜日が祝日の場合は、その翌日) 図書館 市ウェブサイト 図書館 Facebook おすすめの本 まよなかのトイレ まるやま あやこ 作  夜中、お母さんが赤ちゃんのおむつを替えていたので、ひろこは勇気をだして一人でトイレに行くことに。すると、ぬいぐるみのみいこや、小さな動物たちが、ひろこの手助けをしてくれて…。 三人三昧 無礼講で気ままなおしゃべり 清水 ミチコ(しみず みちこ)著  お題はナシ、常にアドリブ、みんなでブレイコー。清水ミチコが朝井リョウ(あさい りょう)、関根勤(せきね つとむ)、糸井重里(いとい しげさと)、平野レミ(ひらの れみ)、宮藤官九郎(くどう かんくろう)ら気の置けない人たちを招いて繰り広げる、ざっくばらんで愉快な鼎談(ていだん)。 食べられる庭図鑑 良原 リエ(よしはら りえ)著  クレソン、ルッコラ、イチゴ、トマト、ブドウ、アスパラガス…。ごく一般的な住宅街の庭で、手軽に育てられ、美味しい植物88品種を紹介する。おすすめの食べ方やレシピ、サステナブル(持続可能)な庭作りのヒントも掲載。 お知らせ ●七夕おはなし会  いつものおはなし会の特別版!すてきなプレゼントを用意していますので、お楽しみに。 日時 7月3日(土曜日)午後2時30分〜3時 場所 市立図書館 2階視聴覚室 内容 絵本の読み聞かせ、パネルシアター、手遊びなど 定員 20人程度 申し込み 市立図書館へ来館または、電話で申し込みください。 6月の「ブッくる号」 約2,000冊の図書を積んだ移動図書館車が市内を巡回します。※悪天候中止 場所 日程 時間 花山小学校 2日(水曜日)、16日(水曜日) 午前10時15分〜10時40分 瀬峰公民館 3日(木曜日)、17日(木曜日) 午後2時〜2時30分 高清水総合支所 3日(木曜日)、17日(木曜日) 午後2時50分〜3時20分 志波姫小学校前駐車場 3日(木曜日)、17日(木曜日) 午後4時〜4時30分 鶯沢公民館 9日(水曜日)、23日(水曜日) 午後2時〜2時20分 鶯沢小学校 9日(水曜日)、23日(水曜日) 午後2時30分〜3時30分 若柳公民館 10日(木曜日)、24日(木曜日) 午後2時20分〜2時50分 6月の「おはなし会」 幼児と小学生を対象に、絵本の読み聞かせやすばなし、手あそびを行います。 場所 日程 時間 市立図書館  5日(土曜日)、12日(土曜日)、19日(土曜日)、26日(土曜日) 午前10時30分〜10時50分、午後2時30分〜3時 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止になる場合があります。 情報交換プラザ展示 「名作日本の風景版画」 期間 6月5日(土曜日)〜20日(日曜日) ※個人・グループ活動の発表をしてみませんか。無料で利用できます。 17ページ geopark 自然災害との共生と豊穣の大地の物語 栗駒山麓ジオパークだより 56 問い合わせ先 ジオパーク推進室 電話24-8836 ジオパーク 市ウェブサイト ジオパーク Facebook ジオパークと保全B 〜ユネスコ世界ジオパークの取り組み〜  住民が保全計画を活用して活動に参加している、ギリシャ領にあるレスボス島の先行事例を紹介します。 ●ジオパーク活動をみんなで進める  ジオパーク活動は、ジオパークに関わる団体や教育機関だけでなく、そこに暮らしている人々の活動も重要です。 ●貴重な資源を守るために  レスボス島では「珪化木(けいかぼく)」と呼ばれる、過去の地球を物語る上でとても重要な木の幹の化石が見られます。これは激しい火山活動によって、当時の姿のまま火山灰に埋まった樹木が長い年月をかけて化石になったものです。しかし、大変脆(もろ)く、放置していると倒れてしまいます。  地球が長年かけて作り上げた大切な資源を守っていくため、レスボス島でのジオパーク活動が始まりました。  その中で、地域住民も保全活動に積極的に参加し、博物館のスタッフから化石の発掘方法や保全などの理論・技術を習得し、実際に一緒になって珪化木の保全活動を進めています。  その背景には、保全活動の指針となる保全計画が作成されていて、遺産に関する情報を共有することで、それぞれの立場にあった保全活動を推進することができています。 ●活動の輪を広げるための保全計画  こうした先行事例を学びながら、栗駒山麓ジオパークでは、保護・保全部会が中心となって、貴重な資源を未来にわたって守っていくための指針となる保護・保全計画の作成を進めています。  今後も、住民の皆さんとより一体的に保全活動を進めていくための指標となるように、議論を重ねていきます。 写真 ▲希少な地質遺産の珪化木 ▲保全計画作成の様子 栗駒山麓のめぐみ認定店を巡るスタンプラリー  抽選ですてきな景品が当たる、スタンプラリーを開催します。スタンプラリーは、栗駒山麓のめぐみ認定店で500円以上の買い物または、食事を1回するごとにスタンプが1個もらえます。  欲しい景品によって、集めるスタンプの数が異なります。目当ての景品を目指して、ぜひ、スタンプラリーを楽しんでください。 ●期限 6月30日(水曜日) ●抽選 7月中旬を予定 ●台紙 各店舗や観光関連施設などで配布 ※最新の参加店舗や詳細は、栗駒山麓ジオパークサイトまたは、推進協議会Facebookを確認してください。 問い合わせ先 栗駒山麓ジオパーク推進協議会 電話24-8836 写真 ▲スタンプラリー台紙 18ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 市ウェブサイトからダウンロードできます お知らせ 副市長に佐藤氏が就任  副市長に佐藤 克彦(さとう かつひこ)氏(62歳)が、5月18日(火曜日)から新たに就任しました。 【略歴】 昭和52年旧栗駒町役場入庁。合併後は、財政課長、総務課長、企画部次長、若柳総合支所長、教育部長、企画部長、総務部長を歴任 問い合わせ先 総務部総務課 電話22-1122 黙とうのお願い  「平成20年岩手・宮城内陸地震」で犠牲となられた方々のご冥福をお祈りするため、黙とうを行います。合図として、防災行政無線でサイレンを鳴らします。 ●日時 6月14日(月)  午前8時43分から30秒間 問い合わせ先 総務部総務課 電話22-1122 令和3年第4回栗原市議会定例会  次のとおり議会定例会を開催します。  ただし、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、傍聴は席数を減らして受け付けします。 ●日程・内容  □6月15日(火曜日)本会議 会期の決定、議案の提案理由説明など  □22日(火曜日)〜24日(木曜日)本会議 一般質問(個人質問)  □25日(金曜日)本会議 一般質問(個人質問)、議案の総括質疑など  □28日(月曜日)各常任委員会 付託議案審査  □29日(火曜日)本会議 各常任委員長報告、質疑、討論、採決など  ※土・日曜日は休会  ※一般質問や議案の件数によって、会期を変更する場合があります。 ●開会時間 午前10時〜  ※6月29日(火曜日)は、午後1時30分開会 ●場所 市役所4階 議場 ●傍聴 席数12席  ※車いすで傍聴できます。  ※マスクの着用をお願いします。 ●請願・陳情の提出 本定例会で審査する請願、または紹介する陳情は、6月24日(木曜日)正午までに議会事務局へ提出してください。 議会中継の視聴方法  本議会の中継は、本庁舎および各総合支所のテレビで視聴できる他、パソコンやスマホなどで市ウェブサイトの議会情報から、インターネット中継を視聴することができます。 URL https://smart.discussvision.net/smart/tenant/kurihara/WebView/rd/council_1.html 問い合わせ先 議会事務局 電話22-1170 新型コロナウイルス感染症支援制度申請期限延長  次の支援制度の申請期限を、6月30日(水曜日)まで延長します。 ●延長対象支援制度  □中小企業等事業継続応援支援金  □中小企業等経営継続支援金 問い合わせ先 商工観光部産業戦略課 電話22-1220 市内の文化財散策 190 正藍染の先染め  県の無形文化財に指定されている正藍染は、染色槽を加温せず自然発酵だけで藍を建てる※技法で、工芸史上、染色技術の変遷過程の一端を現在に伝える貴重なものです。染織の方法には大きく分けて、糸を染めてから織る先染めと、布にしてから染める後染めがあります。  今年、正藍染の技術保持者の千葉 まつ江(ちば まつえ)さん(栗駒下文字)が、10年ぶりに麻糸の先染めを行います。  かつて千葉家では両方の染織を行っていました。まつ江さんは、先々代のあやのさん、先代のよしのさんから技術を受け継いできました。しかし、先染めは手間と費用がかかることから、近年は行っていませんでした。そのため、後継者で息子の正一(しょういち)さん、めいの京子(きょうこ)さんは先染めを間近で学ぶ機会がなく、技術の継承も行われていませんでした。  このたび、京都の呉服店からの提案で、先々代が遺したものと同じ素材、製法による反物を復元することになりました。  繊維用の大麻(おおあさ)を績(う)んで麻糸とし、それを先染めしてから反物を織り、着物に仕立てます。染め以外の工程は、各分野有数の職人による協力の下、復元に取り組みます。 ※染水(せんすい)を作ること 種 別 県指定 無形文化財(工芸技術) 指定日 平成22年11月2日 所有地 栗原市栗駒文字 問い合わせ先 教育部文化財保護課 電話42-3515 写真 ▲先染めを施した麻糸 19ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 栗原市病院事業職員採用試験(医療技術職) ●申込期限 6月25日(金曜日) ●試験日 7月3日(土曜日)  ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、日程を変更する場合があります。その場合は、申込者に個別に連絡します。 ●試験会場 市役所 ●試験方法 小論文、面接など ●職種、採用人数  □薬剤師     若干名  □診療放射線技師 若干名  □臨床検査技師  若干名  □理学療法士A  若干名  □理学療法士B  若干名  □言語聴覚士   若干名  □臨床工学技士  若干名  □看護師    5人程度 ●受験資格  全職種共通  □当該職種の免許がある人、または令和4年3月までに予定されている国家試験において、当該職種の免許を取得する見込みの人  □昭和38年4月2日以降に生まれた人  理学療法士B  □心臓リハビリテーション指導士の資格がある人 ●申し込み 試験案内と申込書は、栗原中央病院2階の医療管理課で配布します。   申込書に必要事項を記入の上、提出書類を添えて医療管理課に直接持参または郵送で申し込みください。詳しくは、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。  ※試験案内と申込書の郵送を希望する人は、問い合わせください。 ●採用日 令和4年4月1日  ※状況に応じて採用日を変更する場合があります。 問い合わせ先  医療局医療管理課  〒987-2205  栗原市築館宮野中央三丁目1番地1  電話21-5631 住宅改修で固定資産税を減額  住宅の耐震改修、バリアフリー改修および省エネ改修で一定の要件を満たした場合、固定資産税の一部を減額します。 耐震改修  令和4年3月31日(木曜日)までに耐震改修工事を行った場合、改修した家屋分の固定資産税の2分の1を減額します。  また、改修した家屋が認定長期優良住宅に該当する場合は、改修した家屋分の固定資産税の3分の2を減額します。 ●要件 昭和57年1月1日以前に建てられた住宅で、現行の耐震基準に適合させる改修工事費が、1戸当たり50万円を超える住宅 ●減額期間 改修が完了した年の翌年度のみ ●減額対象床面積の上限   1戸当たり120平方メートルまで バリアフリー改修  令和4年3月31日(木曜日)までにバリアフリー改修工事を行った場合、改修した家屋分の固定資産税の3分の1を減額します。 ●要件 新築された日から10年以上経過し、次の@〜B全てに該当する住宅  @次のいずれかの人が居住する住宅   □65歳以上の人   □要介護または要支援の認定を受けている人   □障害(身体、知的、精神など)がある人  A次の工事で、補助金(居宅介護住宅改修費、介護予防住宅改修費)などを除いた自己負担金が、50万円を超える住宅   □廊下の拡幅工事   □階段の勾配緩和工事   □浴室、トイレの改修工事など  B改修後の住宅の床面積が50平方メートル以上280平方メートル以下 ●減額期間 改修が完了した年の翌年度のみ ●減額対象床面積の上限 1戸当たり100平方メートルまで 省エネ改修  令和4年3月31日(木曜日)までに一定の省エネ改修工事を行った場合、改修した家屋分の固定資産税の3分の1を減額します。  また、改修した家屋が認定長期優良住宅に該当する場合は、改修した家屋分の固定資産税の3分の2を減額します。 ●要件 次の@、A両方に該当する住宅  @平成20年1月1日以前に建てられ、次の改修工事費の合計が50万円を超える住宅   □窓の断熱改修工事(必須)   □天井の断熱改修工事   □壁の断熱改修工事   □床の断熱改修工事   ※風呂場、トイレのみの窓断熱改修は、対象外となります。  A改修後の住宅の床面積が50平方メートル以上280平方メートル以下 ●減額期間 改修が完了した年の翌年度のみ ●減額対象床面積の上限 1戸当たり120平方メートルまで 共通事項 ●手続方法 改修後3カ月以内に税務課または、各総合支所市民サービス課に備え付けの申告書に必要事項を記入の上、提出書類を添えて手続きしてください。 ●注意事項 バリアフリー改修と省エネ改修の減額制度の併用はできますが、その他の制度との併用はできません。 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 20ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 市ウェブサイトからダウンロードできます 健康づくり推進の計画を策定 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370  市民の健康づくりを推進するため、「第4期くりはら市民21健康プラン」と「第2期栗原市歯と口腔(こうくう)の健康づくり基本計画」を策定しました。健康づくりのための取り組みを、できるところから始めてみましょう。  なお、各計画の詳細は、市ウェブサイトに掲載しています。 市民21健康プラン 歯と口腔の健康づくり基本計画 くりはら市民21健康プラン  この計画は、健康増進法に基づいた国や県の計画、市の総合計画に基づいて策定していて、5年ごとに見直しをしています。 ●第3期計画の達成状況 設定した47の指標のうち、目標を達成したのは、自殺死亡率の減少、喫煙者の減少、子宮がん精密検査受診率の向上などでした。   一方、悪化傾向にあったのは、30代以上男性と40代以上女性の肥満者の割合、多量に飲酒する男性の割合、がん検診受診率などです。 ●第4期計画の方向性 市民一人一人が元気で充実した生活を送り、健康寿命の延伸を目指すため、健康づくりの8つの柱を目標として設定し、目標の達成に向けた取り組みを推進します。 健康づくりの8つの柱と取り組み 健康づくりの8つの柱 個人・家庭での取り組み(一部抜粋) 適正体重の維持、バランスのとれた食生活・食習慣の実現 寝る2時間前までに夕食を済ませる 生活での運動量の増加 子どもの頃から体を動かすことの楽しさを体験し、継続する こころの健康づくりの推進 悩みを相談できるよう、身近に相談できる人や信頼できる人を増やす 禁煙・分煙対策の強化 受動喫煙が周囲に及ぼす影響を正しく理解し、家庭内でも分煙に取り組む アルコール対策の充実 適切な飲酒や、アルコールの心身への影響について、家族で話し合う 歯と口腔の健康づくりの推進 食後の歯磨きを習慣化させる 生活習慣病対策の強化 保健指導を活用し、糖尿病や脳血管疾患などの生活習慣病予防に努める がん予防対策の充実 がんの正しい知識を習得し、セルフチェックをする 栗原市歯と口腔の健康づくり基本計画  この計画は、栗原市歯と口腔の健康づくり推進条例第8条に基づいて策定していて、5年ごとに見直しをしています。 ●第1期計画の達成状況 設定した16の指標のうち、3歳児と12歳児における虫歯がない人の割合の増加と一人平均虫歯数の減少など、幼児、児童・生徒を対象とした指標の多くは目標を達成しました。   一方、成人や高齢者を対象とした定期歯科健診の受診率は減少しています。 ●第2期計画の方向性 市民が生涯自分の歯で健やかに暮らすことを実現するため、ライフステージ(人生の段階)ごとに目標を設定し、目標の達成に向けた取り組みを推進します。 ライフステージごとの目標と取り組み 目標 個人・家庭での取り組み(一部抜粋) 妊娠期 乳幼児期 学齢期 ・虫歯を予防して健康な歯で過ごす ・小学校高学年から歯肉の健康に気を付ける かかりつけ歯科医を持ち、1年に1回は個人でも歯科健康診査を受ける 成人期 ・歯周疾患を予防して健康な歯を維持する ・歯間ブラシなどの歯間部清掃用具も使い、口腔ケアに努める ・市が実施するお口の健康教室などに積極的に参加する 高齢期 ・口腔の清潔を保持し、いつまでもおいしく食べる ・オーラルフレイル(口腔機能の虚弱)を予防し、口腔機能を維持する ・歯間ブラシなどの歯間部清掃用具も使い、口腔ケアに努める ・市が実施するお口の健康教室などに積極的に参加する 障害児・者 その人の状態に応じて安全においしく食事をする 食後の歯磨きを習慣化させる 21ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 農業者年金の現況届の提出  現在農業者年金を受給している人は、年金を引き続き受けることができるか確認するため、現況届を提出してください。  現況届が提出されない場合、11月の定期支払いから差し止めとなる場合がありますので、注意してください。 ●提出方法 農業者年金基金から郵送された用紙に必要事項を記入の上、6月30日(水曜日)までに農業委員会、または各総合支所市民サービス課に提出してください。 ※経営移譲年金、特例付加年金を受給している人は、農地の返還や取得などで、農業経営を再開していないことを確認してください。 問い合わせ先 農業委員会事務局 電話42-1239 ツキノワグマ・イノシシの出没に注意  行楽や山菜採りなどで山林に行く際は、ツキノワグマやイノシシに遭遇する可能性がありますので、次のことに十分注意してください。 ●遭遇しないための注意事項  □市などからの出没情報を確認し、危険な場所には近付かない  □ラジオなど音のするものを身に付け、自分の存在を知らせる  □足跡などに気を付ける  □エサとなる生ごみなどは放置せず、持ち帰る ●遭遇したときの対処方法  □大声を上げたり、石や棒などを投げ付けたりしない  □距離を保つことでお互いの興奮を鎮める効果があるので、慌てて逃げずに向き合ったままゆっくり後退する  □子グマや子イノシシに遭遇したら、近くに母親がいるので、絶対に近付かない ※ツキノワグマやイノシシを目撃した場合には、問い合わせ先に連絡してください。 問い合わせ先  農林振興部農林畜産課 電話22-1136  各総合支所市民サービス課 6月は土砂災害防止月間  6月は梅雨に入り、降雨による土砂災害が発生しやすい時期です。  大雨や台風のときは、インターネットで見られる次の情報などを活用し、家族や地域での自主的な防災に努めましょう。 ●県土木部総合情報システム   県内の河川・砂防の情報をリアルタイムで公開  URL https://www.dobokusougou.pref.miyagi.jp/miyagi/servlet/Gamen30Servlet ●県砂防総合情報システム   県内危険個所の土砂災害発生に関する情報を提供し、早期避難や警戒避難体制を支援  URL http://www.doshasaigai.pref.miyagi.jp/midski/ ●県河川流域情報システム   県内の雨量や河川の水位およびダムの各種情報を提供し、大雨洪水時の警報や警戒態勢情報を伝達  URL https://www.dobokusougou.pref.miyagi.jp/miyagi/servlet/Gamen1Servlet 問い合わせ先 建設部建設課 電話22-1152 揚水機場の電気料金を補助します  農業用水の揚水機場の運転に使用した電気料金の一部を補助します。  申請の方法など詳しくは、問い合わせください。 ●補助対象者 2戸以上の農家で組織する団体(水利組合など)  ※個人や土地改良区、市管理のものは除きます。 ●補助率 4月から9月までの電気料金の総額が2万円以上の場合、21パーセントから35パーセントを補助 ●申込期限 11月1日(月曜日) 問い合わせ先  農林振興部農村整備課 電話22-1138  各総合支所市民サービス課 法定外公共物の適正管理にご協力を  法定外公共物とは、道路法、河川法、下水道法、海岸法などの法令の適用や準用がなく、登記上私権が設定されていない公共物(道路や水路)のことをいいます。  市の管理する法定外公共物を、市からの許可を受けることなく構造物の設置や農作物の耕作など私的に使用することは、市の「公共物等管理条例」に違反する行為です。不法占用はやめましょう。  構造物の設置などで使用する場合は、事前に許可を受ける必要がありますので、問い合わせ先に確認してください。 問い合わせ先 建設部建設課 電話22-1152 下水道を利用する皆さんへのお願い  調理後の廃油を多量に流すと、下水道管の表面に付着して固まり、管を詰まらせる原因となります。油脂は新聞紙に吸収させるか、処理袋や処理剤を利用して、ごみとして処分してください。  飲食店や油を多く使用する事業者は、阻集器(グリーストラップなど)を定期的に点検、清掃し、油脂が流れ出ないように管理してください。  また、トイレにはトイレットペーパー以外のものは、絶対に流さないでください。 問い合わせ先 上下水道部施設課 電話42-1133 22ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 市ウェブサイトからダウンロードできます 6月は環境月間  6月は環境月間です。また、6月5日は環境の日です。広く環境の保全について関心と理解を深めるとともに、環境保全に関する活動を行う意欲を高めるため、定められています。  市民一人一人が環境問題に理解を深め、日々の生活を見直し、環境に優しい暮らしを始めましょう。 問い合わせ先 市民生活部環境課 電話22-3350 ごみ収集車の火災防止にご協力ください  ごみ収集車の内部火災が、今年に入り2件発生しています。原因はライターやカセットコンロのガス缶など、可燃性ガスを使用している物が原因と思われます。  ガス缶などを捨てる際は、必ず使い切り、風通しの良い火の気のない場所で容器に穴を開け、ガスが抜けたことを確認した上で、燃やせないごみの収集日に出してください。  事故を防ぐために、ごみの出し方を守り、分別収集の徹底に協力してください。 問い合わせ先 市民生活部環境課 電話22-3350 男女共同参画週間  6月23日(水曜日)から29日(火曜日)は、男女共同参画週間です。  男性と女性が、職場や学校、地域、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる男女共同参画社会を実現するためには、皆さん一人一人の取り組みが必要です。  この機会に男女のパートナーシップについて、身近なところから考えてみてはいかがでしょうか。 問い合わせ先 企画部市民協働課 電話22-1164 第19回栗原みてけらいん美術展開催  市内を活動拠点とする、高校生以上の絵画愛好者の作品を展示します。  入場は無料です。ぜひ、ご覧ください。 ※来場の際は、マスクの着用やアルコール消毒など、新型コロナウイルス感染拡大防止対策に協力してください。 ●日時 6月11日(金曜日)〜20日(日曜日)午前10時〜午後5時  ※14日(月曜日)は休館日  ※最終日は午後3時まで 問い合わせ先 栗原文化会館 電話23-1234 児童手当受給者の現況届の提出  現在児童手当を受給している人は、手当を引き続き受けることができるか確認するため、6月1日現在の現況届を提出してください。  現況届が提出されない場合は、6月分以降の手当が受けられなくなりますので注意してください。なお、5月1日以降の出生や転入により、認定された人は除きます。 ●提出方法 居住する地区の総合支所から対象者へ通知を送付しますので、同封する封筒で返送または、各総合支所に提出してください。  ※公務員は、勤務先に提出してください。 ●提出する物  □現況届  □受給者本人と子の健康保険被保険者証の写し  ※健康保険被保険者証の写しは、受給者が被用者(会社員など)の場合に提出が必要です。  ※詳しくは、送付される対象者宛ての通知内容を確認してください。 問い合わせ先 市民生活部子育て支援課 電話22-2360 企画展「校歌はこうして作られた―作詞者・白鳥 省吾(しろとり せいご)―」開催 問い合わせ先 白鳥省吾記念館 電話23-7967  築館地区に生まれ、大正初期から昭和にかけて活躍した詩人の白鳥 省吾は、市内の公立学校をはじめ、数多くの校歌作詞に携わっていました。  省吾は、地域に根ざした校歌にするため、推敲(すいこう)を重ね、作詞をしていました。その様子が伝わる各地を訪問した記録や日記、手紙などを展示します。ぜひ、ご覧ください。 ●日時 6月12日(土曜日)〜令和4年1月30日(日曜日)  午前9時〜午後4時30分 ●休館日 毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日の場合は翌日も休館日)、年末年始、特別整理期間 ●入館料  □一般     210円  □高校生以下  110円  ※未就学児は無料  ※土・日曜日、祝日、学校の長期休暇期間に限り、くりはらグリーンパスポートの提示で、小・中学生は無料になります。 23ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 栗原市良い歯の表彰  6月は、市で定めた歯と口腔(こうくう)の健康づくり月間です。  令和2年度に実施した市の歯周疾患検診の結果、60歳で24本以上、70歳で22本以上の健康な歯および歯肉を維持し、日常の歯の健康づくりに取り組んでいる人を表彰しました。 ●受賞者  □佐藤 淳(さとう じゅん)さん(築館坂下)  □植田 真二(うえだ しんじ)さん(若柳南二又)  □千葉 礼子(ちば れいこ)さん(若柳かけ)  □佐藤 美枝子(さとう みえこ)さん(栗駒滝ノ原)  □小野 富士男(おの ふじお)さん(鶯沢袋)  □小野寺 敏子(おのでら としこ)さん(志波姫南)  □川田 せつ子(かわた せつこ)さん(志波姫山の上)  □小岩 正広(こいわ まさひろ)さん(志波姫荒町)  □鈴木 道夫(すずき みちお)さん(志波姫熊谷) 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 証明書のコンビニ交付サービス  マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニで、住民票の写しや戸籍などの証明書を取得できます。 ●利用可能店舗 セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマートなど  ※マルチコピー機を設置している店舗に限ります。 ●取得できる証明書  □住民票の写し   ※本人と本人の同一世帯分   ※住民票コードや個人番号を記載したものは取得不可  □印鑑登録証明書   ※本人分  □所得課税証明書   ※過年度は取得不可   ※本人分  □戸籍謄本(抄本)   ※栗原市に本籍があり、本人が在籍する現在の戸籍   ※除籍・改製原戸籍は取得不可  □戸籍の附票   ※栗原市に本籍があり、本人が在籍する現在の戸籍の附票   ※除籍・改製原戸籍の附票は取得不可 ●利用時間 午前6時30分〜午後11時  ※戸籍証明は、午前8時30分〜午後5時15分  ※土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)、システム休止日を除く ●証明書の取得方法 @〜Bの手順で操作することで、証明書を取得できます。  @店舗に設置してあるマルチコピー機の画面に表示されている「行政サービス」ボタンを押し、次に「証明書交付サービス」を選択する。  Aマルチコピー機のカード置き場にマイナンバーカードを置き、利用者証明用電子証明書※の暗証番号(4桁)を入力し、カードを取る。   ※カードには利用者証明用電子証明書が発行されている必要があります。  B必要な証明書を選択し、手数料を入金すると証明書と領収書が発行される。 ※詳しくは、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 電話予約による証明書の時間外交付  平日の予約受付時間内に電話で予約すると、その日の午後7時まで、証明書などを受け取れます。 ●予約受付日時 月〜金曜日  ※祝日を除く  午前8時30分〜午後5時  ※交付時間は、予約した日の午後5時15分〜7時 ●予約方法 交付を希望する総合支所市民サービス課に電話予約 ●交付場所 予約した総合支所市民サービス課 ●予約できる人 市内に住所がある人 ●交付を受ける人 予約した本人 ●対象となる証明書 予約者本人、または同一世帯に属する人に関する次の証明書  □住民票関係 住民票の写し、住民票除票、住民票記載事項証明書  □印鑑登録関係 印鑑登録証明書   ※証明を受けられる人の印鑑登録証(カード)を提示してください。  □税関係 納税証明書、課税証明書、所得証明書、資産証明書   ※本人以外の資産証明書の交付のみ、委任状が必要です。 ●その他 交付の際に本人確認を行います。本人を確認できる書類(運転免許証などの顔写真付きのもの)を持参してください。 問い合わせ先  市民生活部市民課 電話22-3211  各総合支所市民サービス課 24ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 市ウェブサイトからダウンロードできます 募集 市立栗駒病院の院内売店事業者募集  市立栗駒病院では、院内で売店を設置・営業する事業者を募集しています。 ●所在地 栗原市栗駒岩ケ崎松木田10番地1 ●使用箇所 1階 22.07平方メートル ●使用料 面積に応じた使用料と光熱水費使用料がかかります。詳しくは、問い合わせください。 ●使用期間 許可年月日から令和4年3月31日(木曜日)まで ※毎年度、申請が必要です。 ●申し込み 7月30日(金曜日)まで問い合わせ先に、直接申し込みください。先着順に審査を行い、決定します。 問い合わせ先 市立栗駒病院事務局 電話45-2211 心の病を持つ方の家族のための研修会  心の病を持つ人とその家族が、病気や障害への理解を深め、日頃の暮らし方や自立に向けた接し方を知ることで、地域で安心して暮らしていくための研修会を開催します。 ●日時 6月12日(土曜日)  午後1時30分〜3時 ●場所 市民活動支援センター ●内容 テーマ「なぜ親にあたるの?家族のための上手なコミュニケーション」  □DVD視聴  □意見交換 ●対象者 心の病を持つ人の家族、支援者 ●定員 30人  ※先着順 ●費用 無料 ●申し込み 6月10日(木曜日)まで問い合わせ先に、電話で申し込みください。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止または延期となる場合があります。 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 栗原市消防団員を募集  消火活動や救助活動で、自分たちが住むまちの安全、安心を守りたいという意欲のある人を男女問わず募集しています。 ●対象 市内に居住する18歳以上の人 ●身分 市の非常勤特別職 ●出場手当 1回1,500円〜5,000円  ※出場内容で異なります。 ●職務報酬 年額28,000円〜 ●災害補償 消防団活動に伴う病気やけがなどに対し、医療費、休業補償費などを支給します。 ●退職報償 200,000円〜  ※5年以上団員として在職し、退団した場合に支給 ●貸与品 法被(はっぴ)、活動服など一式 ●申し込み 各総合支所市民サービス課に、直接申し込みください。 問い合わせ先 消防本部総務課 電話22-1191 市営住宅入居者募集 一般募集  申し込みが募集戸数を超えた場合、抽選になります。 □新田住宅(築館) 1戸 □遠の木住宅(築館) 2戸 □上堤住宅(若柳) 1戸 □定住促進新山住宅(若柳) 2戸 □八日町住宅(栗駒) 2戸 □宿川原特定公共賃貸住宅(鶯沢) 1戸 □定住促進金成住宅(金成) 1戸 □御駒堂住宅(志波姫) 1戸 ●受付期限 6月11日(金曜日) ●入居可能日 7月1日(木曜日) ●申し込み 建築住宅課、各総合支所市民サービス課に備え付けの募集要項を確認の上、申し込みください。 常時募集  先着で入居を受け付けます。 □川北住宅(若柳) 1戸 □川北原畑住宅(若柳) 1戸 □古川特定公共賃貸住宅(若柳)※ 3戸 □定住促進新山住宅(若柳) 1戸 □定住促進栗駒住宅(栗駒) 2戸 □中の茎住宅(高清水) 1戸 □鶴町住宅(一迫) 1戸 □清水吹付特定公共賃貸住宅(一迫) 1戸 □下山第2住宅(瀬峰) 2戸 □長者原西住宅(瀬峰) 2戸 □定住応援下藤沢住宅(瀬峰) 1戸 □宿川原住宅(鶯沢) 2戸 □柳沢改良住宅(鶯沢) 1戸 □宿川原特定公共賃貸住宅(鶯沢) 1戸 □萩野住宅(金成) 1戸 ※募集物件の中に、事故死・孤独死などが発生した住宅を含む ●申し込み 建築住宅課に問い合わせの上、直接申し込みください。 問い合わせ先 建設部建築住宅課 電話22-1153 25ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 寄付ありがとうございました 問い合わせ先 総務部管財課 電話22-1116 東日本大震災関連寄付 ●東日本リサイクルシステムズ株式会社 様 一金 1,946,818円 4月1日 一般寄付 ●日本マクドナルド株式会社 様 安全笛 400個 4月2日 ●宮城河北会・宮城県新聞販売従業員福利協会 様 防犯SOSホイッスル 400個、ホイッスル携帯中ステッカー 400枚 4月2日 ●三浦 理絵(みうら りえ) 様 絵画 1点 4月9日 ●若柳金成商工会女性部 様 交通安全お守り 113個 4月9日 ●杜けあきモーリスクラブ有志一同 様 杜けあき著 人生アドリブ活用術―88の「愛言葉」― 20冊 4月16日 人口の動き ※令和3年4月末現在、( )は前月比 人口●65,314人(△105) 男:31,667人(△24) 女:33,647人(△81) 世帯数●24,993世帯(50) 出生●25人 死亡●110人 転入●201人 転出●221人 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 今月の納期 6月30日(水曜日)まで 市県民税(第1期) 国民健康保険税(第2期) 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 介護保険料(第2期) 問い合わせ先 市民生活部介護福祉課 電話22-1350 ※納付は口座振替が便利です ※税金などを滞納すると、延滞金がかかります「納付は納期限までに!」 放射能関連情報 小学校の空間放射線量測定結果 場所 測定値(50センチ) 測定値(1メートル) 築館小学校 0.05 0.04 宮野小学校 0.05 0.05 若柳小学校 0.04 0.04 栗駒小学校 0.05 0.05 栗駒南小学校 0.07 0.07 高清水小学校 0.04 0.05 一迫小学校 0.05 0.05 瀬峰小学校 0.03 0.04 鶯沢小学校 0.06 0.06 金成小中学校 0.04 0.02 志波姫小学校 0.04 0.04 花山小学校 0.06 0.06 ※単位:マイクロシーベルト/時(測定日:4月9日〜15日) ※上記以外は、市ウェブサイトで確認してください。 各種測定の申込先 ●空間放射線量の出前式測定 ●食品・井戸水の放射性物質測定 問い合わせ先 農林振興部放射性廃棄物等対策室 電話22-1172 ●内部被ばく線量測定(ホールボディカウンタ測定)  申込先:栗駒保健センター内ホールボディカウンタ室 電話45-5172 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 26ページ 情報あれこれ 栗原市の市外局番 0228 お知らせ 退職(失業)による特例免除制度  厚生年金加入者が退職(失業)すると、国民年金の加入手続きを行い、月額16,610円(令和3年度の金額)の保険料を納めることになります。ただし、保険料を納めることが経済的に困難な人には、申請によって保険料の納付を免除する制度があります。  免除制度のうち特例免除制度は、退職(失業)した年度および翌年度に限り、利用することができます。審査は、対象となる退職(失業)者の所得を除外して行います。  申請する場合は、雇用保険受給資格者証や雇用保険被保険者離職票など、公的機関の証明書の写しを添付して、各総合支所市民サービス課へ提出してください。 問い合わせ先   古川年金事務所 電話0229-23-1200  市民生活部市民課 電話22-3211  各総合支所市民サービス課 社会保険被扶養者の特定健康診査  社会保険被扶養者を対象に、受診人数を制限して集団健診を行います。 ●健診日 9月15日(水曜日)  ※受け付けは、午前9時30分から正午まで ●場所 築館体育センター ●申し込み 7月30日(金曜日)まで問い合わせ先に、電話で申し込みください。  ※申込受付は、土・日曜日、祝日を除く午前8時30分から正午まで、午後1時から5時まで  ※オペレーターに「栗原市の被扶養者健診の予約について」と伝えてください。 問い合わせ先 宮城県成人病予防協会 電話022-375-7112 障害者検診  身体機能の低下を早期に発見し、二次障害の予防や生活機能の維持、改善を図ることを目的に検診を実施します。 ●検診日・場所  □6月23日(水曜日)、11月24日(水曜日) 宮城県大崎合同庁舎  □9月8日(水曜日) 登米市南方保健センター  □9月22日(水曜日) 宮城県栗原合同庁舎 ●対象 身体障害者手帳を持ち、在宅で生活する18歳以上の人 ●費用 無料 ●申し込み 問い合わせ先に、電話で申し込みください。  ※予約制、先着5名  ※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止する場合があります。 問い合わせ先 宮城県リハビリテーション支援センター 電話022-784-3592 大崎高等技術専門校オープンキャンパス ●日時 6月12日(土曜日)  午前10時〜午後0時30分  ※午前9時30分から受付開始 ●内容 全体説明、訓練科の紹介、施設見学、体験授業 ●対象 高校生、保護者および一般の人 ●申し込み 不要 ●服装 体験授業では実技作業を行うため、動きやすい服装で参加してください。  ※マスクの着用をお願いします。  ※木の家づくり科の体験を希望する人は、上靴(運動靴)を持参してください。 問い合わせ先 宮城県立大崎高等技術専門校 電話0229-22-1357 募集 令和3年度自衛官等募集 ●募集種目 一般幹部候補生 ●応募資格  □大卒程度試験 22歳以上26歳未満の人、20歳以上22歳未満で大学を卒業(見込み含む)した人、28歳未満で修士課程修了(見込み含む)の人など  □院卒者試験 20歳以上28歳未満で、修士課程修了(見込み含む)の人など ●試験期日  □1次試験 6月26日(土曜日)  □2次試験 8月2日(月曜日)〜8日(日曜日) ●申込期限 6月18日(金曜日) ※詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先 自衛隊宮城地方協力本部栗原地域事務所 電話22-4299 27ページ 情報あれこれ 国家公務員「税務職員採用試験」(高校卒業程度)  税務の専門家として活躍する、バイタリティー溢れる税務職員を募集します。 ●第1次試験日 9月5日(日曜日) ●受験資格 4月1日時点で、高校卒業後3年を経過しない人、および令和4年3月までに高校を卒業する見込みの人 ●申し込み 6月21日(月曜日)から30日(水曜日)まで、ウェブサイトから申し込みください。  URL https://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.html 問い合わせ先  仙台国税局人事第二課試験研修係 電話022-263-1111  人事院東北事務局 電話022-221-2022 ベガルタ仙台ホームゲーム観戦招待  ベガルタ仙台対北海道コンサドーレ札幌戦に、抽選で無料招待します。 ●日時 7月10日(土曜日)  午後7時キックオフ ●場所 ユアテックスタジアム仙台 ●対象 栗原市民 ●対象座席 クラブが指定した座席 ●定員 30組60人(抽選) ●申し込み 6月30日(水曜日)まで、ウェブサイトから申し込みください。  URL https://www.members.jleague.jp/members/auth/index/VS/20152_cvdb_359?cid=mkdbRpFull  ※申し込みは、ウェブサイトからのみとなります。 ●抽選結果 7月3日(土曜日)までに配信予定 問い合わせ先 ベガルタ仙台インフォメーションデスク 電話0570-064-564 石巻高等技術専門校令和3年度離職者等再就職訓練学生募集 IT基礎科 ●訓練内容 パソコンを活用した事務処理技能の習得 ●訓練期間 7月16日(金曜日)〜10月15日(金曜日) ●募集期限 6月14日(月曜日) ●面接選考 6月24日(木曜日) ●費用 授業料無料、テキスト代約12,000円 介護職員初任者研修科 ●訓練内容 介護従事者としての職業倫理と基本的態度を養い、介護サービスに必要な知識や技能、就職活動に必要な知識の習得 ●訓練期間 8月17日(火曜日)〜11月16日(火曜日) ●募集期間 6月15日(火曜日)〜7月13日(火曜日) ●面接選考 7月27日(火曜日) ●費用 授業料無料、テキスト代約13,000円 共通事項 ●対象者 ハローワークの受講指示、受講推薦または支援指示を受けられる人 ●募集人数 各15人 ●選考場所 宮城県立石巻高等技術専門校 ●訓練場所 JMTC佐沼教室 問い合わせ先 宮城県立石巻高等技術専門校 電話0225-22-1719 相談 身に覚えのない料金請求のSMSに注意  スマホに、身に覚えのないウェブサイトの登録料や、解約できていないコンテンツの未納料金を請求するSMSやメールが届いたとの相談が寄せられています。  メールには「自宅へ行く」、「勤務先を調査する」、「差し押さえる」、「強制執行する」など不安をあおるような言葉や、実在する企業を名乗るものもあります。身に覚えのない場合は、決して連絡せずに様子を見ましょう。相手に連絡すると、やり取りする中で金銭を請求されたり、新たに個人情報を知られることで、その後も同じような連絡が届く可能性があります。  不安な時は、相談してください。 ●相談日時 月〜金曜日  ※祝日を除く  午前9時〜午後4時 問い合わせ先   栗原市消費生活相談窓口(築館ふるさとセンター) 電話22-1501  県民サービスセンター(宮城県栗原合同庁舎) 電話23-5700 28ページ みらいん くりはら人 思い出に残る場所をつくる 鈴木 凱弥 さん(すずき ときや)さん(築館中町)  「昔からのお客さんが多く、あいさつ以外の言葉を交わすのも楽しいですね」と明るく話すのは、築館地区で長年続く食堂を営む鈴木 凱弥さん。  子どものころから料理を作ることが好きで、いずれは家業を継ぐつもりだった鈴木さん。自分が料理を作る姿を優しく見守ってくれた祖母が体調を崩したことをきっかけに、調理専門学校時代から10年間勤めた仙台の日本料理店を辞めて、戻ってきました。  鈴木さんは修業時代の経験から、料理人はどれだけ相手を思えるか、お客さんが何を求めているかを考えて料理を作っているとのこと。また、自身の料理を食べた人に感動してもらえるよう、常に料理の腕を磨くことを怠らないように心掛けているそうです。  目標は、皆さんの思い出に残ることで「子どもの時に来た人が大人になって、昔よく来ていた、ここでお食い初めをやったなどと言ってもらえるような、長く愛される場所をつくりたいです」と、未来について熱く語ってくれました。 ※くりはら人の情報をお寄せください ※市は自主財源確保のために、有料広告を掲載しています。 今月の表紙:地上に舞い降りた天使 広報くりはら 第345号 令和3年6月1日発行 発行/栗原市 編集/企画部市政情報課 〒987-2293 宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号 電話0228-22-1126 栗原市LINE 栗原市インスタグラム マイ広報紙 アンケートフォーム