1ページ 人・魅力・話題を満載した市民が主役の広報紙 広報くりはら ぎゅぎゅっと くりはら 2021年5月1日 Vol.344 【特集】ズッキーニの旬がやってくる! 2ページ  暖かくなるこれからの季節。ナスやキュウリ、トマトなど多くの野菜が旬を迎えます。中でも、栗原の特産品として注目を集めているのが、ズッキーニです。  今月は、特産品となった経緯やおいしい食べ方、更には家庭での栽培方法まで、ズッキーニの魅力を紹介します。 【特集】ズッキーニの旬がやってくる! ズッキーニってどんな野菜?  主に6~8月に旬を迎えるズッキーニは、見た目はキュウリに似ていますが、カボチャの仲間です。イタリア語では「小さなカボチャ」を意味します。  癖がなく食べやすい野菜で、高血圧の予防に効果的なカリウム、老化防止や動脈硬化の予防に役立つベータカロテンなどを含みます。ベータカロテンは脂溶性のため、煮込み料理やグラタンの具に使用する前に、オリーブオイルなどの油で調理すると吸収効率が高まります。 普及に向けての取り組み  平成27年、栗っこ農業協同組合が主体となり、ズッキーニの生産と消費の拡大を目的としたZ600プロジェクトが開始され、その構成機関に宮城県栗原農業改良普及センターと市が参加しました。  翌年には、Z600の取り組みを継続する形で、三者一体のZ-1プロジェクトが始動しました。Z-1は、ズッキーニの頭文字のZと、目標年間販売額1億円の1から名付けられました。  生産・販売・行政の観点から、生産者向けの講習会や栽培検討会、市内外の飲食店と提携したくりはらズッキーニウィークの開催、テレビ番組による宣伝、県庁での販売会など、多くの普及活動を行ってきました。 写真 ▲生産者が集い行われた栽培検討会(令和元年) ▲にぎわいを見せた県庁販売会(令和2年) 3ページ 【特集】ズッキーニの旬がやってくる!  ズッキーニが栗原の特産品となったきっかけや取り組みについて、普及活動に携わる操さんに話を伺いました。 新みやぎ農業協同組合 栗っこ営農部 栗っこ園芸センター 操 達哉(みさお たつや)さん 栗原産ズッキーニ誕生までの道のり  栗原で本格的に生産されるようになるまでには、紆余(うよ)曲折がありました。  西洋野菜が国内市場に広がり始めた昭和の終わりから平成初期にかけて、栗原でズッキーニの生産を試みました。当時は世間での知名度はまだ低く、あまり需要がなかったため、生産者は増えませんでした。それからは、一部地域で細々と作っている状況が続きました。  その後、栗原市誕生と併せて、栗っこブランドの特産品を生み出そうという動きがありました。ソラマメやキュウリが候補に挙がる中、脚光を浴びたのがズッキーニでした。以前より知名度が向上していたことや県内の他地域でも大規模な生産はしていない野菜ということから、ブランド化に向けて動き始めました。 生産と消費の拡大へ  平成26年に、ズッキーニの名産地である茨城県や長野県に出向き、消費者に好まれる実の形や梱包(こんぽう)の仕方を勉強しました。例えば、茨城県常総市では立派に育った実が見えるデザインの梱包をしていて、栗原産の梱包もそれを参考にしました。  学んできたノウハウを生かし、栗原産ズッキーニの生産と消費の拡大に取り組むため、平成27年、市内の作付面積600アール(6ヘクタール)を目標にしたZ600プロジェクトを立ち上げました。この目標がすぐに達成されたことを受け、Z600の取り組みを継続する形で立ち上がったのが、今のZ-1プロジェクトです。 目標達成に向けて  今後も、Z-1の目標としている年間販売額1億円達成に向けて、広報・宣伝活動による栗原産ズッキーニの知名度向上や量販店への販売流通強化に努めていきます。  販売額が増えるということは、生産者の収益増加につながります。当然のことですが、農作物はそれを作る生産者があってこそです。  コロナ禍で制約はありますが、生産者、消費者、関係機関の皆さんの力を借りながら、どのような普及活動が良いか考えていきたいです。 栗原はズッキーニの一大生産地  Z-1プロジェクトの取り組みの成果もあり、栗原のズッキーニ出荷量は、県内で第1位となっています。その量は年間100トンを超えていて、県内の他地域と比較しても、圧倒的な出荷量を誇っています。  栗原の農作物といえば、真っ先に米を思い浮かべますが、仙台や石巻の市場に加え、東京都の大田市場などに出荷されているズッキーニも、栗原を代表する農作物となっています。 栗っこズッキーニキャラクター クリッキーニョ  ボクの仲間たちは、窓から顔が見えるようにして出掛けていくよ。  こんなに多くの仲間たちが出掛けているなんて、ビックリだよ! 写真 ▲透明なフィルムを掛け、中身が見える状態で出荷 グラフ ズッキーニ 令和2年出荷量(新みやぎ農業協同組合調べ) 4ページ  栗駒地区出身で、市エグゼクティブアドバイザーを務める坂田シェフに、栗原産野菜の魅力や調理時に心掛けていることについて伺いました。 市エグゼクティブアドバイザー GINZA kansei オーナーシェフ 坂田 幹靖(さかた みきやす)さん 食の思い出  栗原に住んでいた時、私の周りには地元で生まれた野菜たちがたくさんあり、それを食べて育ちました。  幼い頃の私は、よく父と一緒に山へ入ってはキノコや山菜を採っていました。あの頃に食べた採れたてのキノコや山菜の味と香りは、今でも思い出に残っています。 また、父は趣味で家庭菜園をしていたため、そこで採れた新鮮な野菜もよく食べていました。   自然が育んだ栗原の野菜  栗原の野菜の魅力を一言で表すならば「味わい深さ」です。栗原の気候と栗駒山からの冷水がもたらす天の恵みが、他地域の野菜にはない、栗原ならではのおいしさを生み出しているのだと考えています。  私も、ズッキーニやソラマメ、レンコン、パプリカなどさまざまな栗原産野菜を食べてきましたが、どの野菜もとても素晴らしいです。残念ながら自然薯(じねんじょ)はまだ食べていないので、いつか食べてみたいですね。 おいしく食べるコツ  私はこれまで、ズッキーニやトマトなどの栗原産野菜を使った料理をいくつも考案してきました。  調理する時に注意しているのは、火加減です。野菜は火を入れ過ぎるとくたくたになってしまい、本来の味わいが損なわれてしまうからです。  皆さんにも栗原産野菜のおいしさを知ってもらえるよう、これから旬を迎えるズッキーニを使った料理を、レシピと併せて紹介します。家庭で作って、おいしく食べてもらえたらうれしいです。  栗原の野菜は、一度食べたら誰でもきっと好きになります。ぜひ皆さんも食べてみてください。 写真 ▲伊豆沼レンコンの生産者を訪問 ズッキーニとポテトのリヨン風チーズ焼き 材料(2人分) ・ズッキーニ 180グラム ・タマネギ 180グラム ・ジャガイモ 180グラム ・バター 40グラム ・グリュエルチーズ(ピザ用チーズでも可) 40グラム ・ハーブ タイム 少々 ローリエ 1枚 ・塩 適量 ・こしょう 適量 つくり方 ①ズッキーニは輪切り、ジャガイモは乱切り、タマネギは薄切りにする。 ②フライパンにバターを入れて熱し、ジャガイモ、タマネギ、ハーブ、塩、こしょうを加える。タマネギがしんなりしてキツネ色になるまで中火で炒める。 ③ズッキーニを加えて、軽く炒める。適宜塩で味を整える。 ④グラタン皿に盛り、上にチーズを乗せる。230度に予熱したオーブンで5、6分焼く。 5ページ 【特集】ズッキーニの旬がやってくる!  農作物の栽培普及に携わる小松さんに、ズッキーニを育てる際のポイントや注意点を伺いました。 宮城県栗原農業改良普及センター 小松 知子(こまつ ともこ)さん 最適な収穫期を目指して  ズッキーニは寒さに弱い野菜です。苗から育てる場合は、5月以降に植え付けをします。種から育てる場合は、発芽温度が25~28度なので、7月以降の種まきが最適です。  植え付けから収穫までには1カ月ほど掛かります。秋は気温が下がっていくので、9月中旬頃には収穫が始まるように8月中旬までには植え付けてください。猛暑のときは雌花が付かなくなることもありますが、2カ月くらい実がなり続けます。  プランターで育てる時は、葉や実が大きくなっても倒れないように、幅も深さも十分あるプランターを使いましょう。複数の株を育てるのであれば、80センチメートル以上離して植えてください。日当たりの良い場所に置き、水をたっぷり与えましょう。 実を育てる際のひと工夫  葉が8枚以上になる頃に雌花が咲きます。一番最初に咲いた雌花は、株の充実を図るために、摘み取ります。  雄花の花粉を雌花が受粉することで実はなりますが、受粉が不十分だと実の先端が腐ってしまいます。そうならないためには、人工授粉が必要です。その方法は、雄花を取り、雄花の柱頭を雌花の柱頭に付けます。花の下が膨らんでいるのが雌花です。受精力が旺盛な早朝に行います。  受粉後4日程度で実がなります。ズッキーニはそのままにしていると、どんどん大きくなってしまうので、18~20センチメートルまで成長したものを目安に収穫しましょう。  初めての実を収穫する頃から10日に一回の頻度で追肥をしてあげると、実は次々と育ちます。 こんな病気に要注意  気を付けてほしいのが、ウイルス病です。ウイルスはアブラムシによって媒介され、感染すると葉がくしゃくしゃになり、実の発育も悪くなってしまいます。そうなった株は、他の株への伝染を防ぐために、早めに廃棄します。  また、葉に白いカビが付く、うどんこ病もあります。発症したら、古い葉を取り除いて風通しを良くしましょう。 写真 ▲人工授粉の様子 ▲ウイルス病で変容した葉 ▲うどんこ病で白くなった葉 旬の野菜に触れてみよう  県内一の出荷量を誇るズッキーニをはじめ、栗原の生産者が大切に育てた野菜が直売所やスーパーの店頭に並んでいます。地場産品は、輸送に時間が掛からないので、新鮮で栄養が豊富です。地元で採れた新鮮な野菜をたくさん食べて、体の健康づくりに役立てましょう。  また、コロナ禍のため、必要以上の外出を避けて自宅で過ごす、いわゆる巣ごもりが続いています。こんな時は、料理や家庭菜園といった、家にいながら楽しめる趣味を増やすことで、心の健康につながります。  栗原には四季折々の風景があるように、季節の野菜もさまざまです。育てる、料理する、食べるといったそれぞれの楽しみ方で旬の野菜に触れ、心も体も健やかに過ごしていきましょう。 6ページ MACHI no WADAI まちの話題 YouTube栗原市チャンネル URL https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi 高齢者叙勲を受章  元特定郵便局長の大嶋 義則(おおしま よしのり)さん(志波姫十文字)と菅原 敏允(すがわら としのぶ)さん(栗駒川西)に、大嶋さんは令和2年12月1日(火曜日)付け、菅原さんは令和3年2月1日(月曜日)付けで、瑞宝双光章が授与されました。  大嶋さんは「郵政学校に通いながら外勤から内勤、局長職に就くことができ、受章は大変うれしいです。皆さんのご協力に感謝申し上げます」と、菅原さんは「受章は地域の皆さんの支えによるものであり、感謝に堪えません。今後は、ご芳情に報いるべく精進してまいります」と、喜びを述べられました。 長寿100歳おめでとうございます  3月18日(木曜日)に佐々木 とよ子(ささき とよこ)さん(金成沢辺上)、25日(木曜日)に阪本 襄(さかもと じょう)さん(栗駒上小路上)が100歳を迎えられました。  佐々木さんは、週4回利用するデイサービスで皆さんとの交流を楽しみながら、常に「ありがとう」の気持ちを持って、過ごされているそうです。  趣味が映画鑑賞と読書の阪本さんは、若い頃、船のエンジンを設計する仕事をし、東京などへの転勤が多かったそうです。好き嫌いをせず、悩まないことが長寿の秘訣(ひけつ)と話されていました。 心を震わす音色にうっとり  3月14日(日曜日)、栗原文化会館で「第1回みんなでつなぐコンサート」を開催しました。  市内のアマチュア演奏者が集い開催したこの催しは、ピアノの独奏やピアノとトランペット、ピアノとチェロが協奏し、子どもから大人まで、全ての来場者を魅了していました。  それぞれの奏者が作り出す世界観と、聴衆の心を震わすような音色に、たくさんの拍手が沸き上がり、初めてのコンサートは次回へつながるコンサートになりました。 歩く旅で地域観光を活性化  3月23日(火曜日)、栗原市農泊推進協議会が主催する「トレイルハイキング#1」が開催されました。  このイベントは、地域の自然や歴史、文化に触れながら歩く旅を楽しむための道、ロングトレイルの開通を目指して路線を探訪するものです。  第1回目は「栗駒山麓ジオトレイル」の設定を目指して、1日で回れる「旧奥州街道有壁宿コース」を歩きました。参加者は、ガイドから説明を聞きながら、農道や古道を歩いて見どころを発見し、楽しんでコースを歩いていました。 7ページ MACHI no WADAI まちの話題 栗原市Facebook URL https://www.facebook.com/kuriharacity ※イベント情報など 日々配信中! 企業版ふるさと納税第1号  3月26日(金曜日)、岩沼市の株式会社エスパイラーから、企業版ふるさと納税を活用した事業「栗駒山麓ジオパークプロジェクト」への支援として、寄附金を頂きました。  企業版ふるさと納税は、自治体が地方創生のために行う事業に対し、企業が寄附による支援を行う仕組みで、今回が栗原市の第1号となりました。野上(のがみ)取締役会長は「第1号ということは、大変恐縮です。栗原の素晴らしい自然風景を守ることに役立ててください」と、話されていました。 春の陽気に誘われて  3月29日(月曜日)と30日(火曜日)の2日間、旧高清水中学校前通りを会場に、春恒例の「高清水互市」が開催されました。  会場には野菜の種苗や花鉢、生活雑貨などの店舗が並び、春の陽気に誘われた子ども連れの家族など、多くの買い物客でにぎわいました。  伝統ある高清水互市で、50年以上にわたり出店し続けてきた仙北街商組合の千葉会長は「互市を絶やしたくない」と話しながら、訪れた買い物客の笑顔を見守っていました。 地域おこし協力隊員へ委嘱状交付  4月1日(木曜日)、栗原市地域おこし協力隊員として、新たに花山地区の小さな拠点づくり推進業務と移住定住推進業務に従事する海山 裕太(うみやま ゆうた)さんと、委嘱期間を更新する13人の協力隊員に、委嘱状を交付しました。東京都出身の海山さんは「まずは花山地区に慣れ、最後に私が来てよかったと、皆さんに思ってもらえるような活動をしていきたいです」と、意気込みを述べました。また、更新した隊員は、自身が担当する分野の活動報告と今年度の目標を述べ、気持ちを新たにしていました。 互いに伝える被災状況  4月1日(木曜日)から9月30日(木曜日)まで、栗駒山麓ジオパークビジターセンターで、1999年台湾大地震の大規模地滑り地帯や被災状況などを伝える特別展を開催しています。  2019年、栗駒山麓ジオパーク推進協議会が台湾南投市を訪問し、地震被害と復興などを観光資源とする国際交流に向け覚書を締結。コロナ禍のため相互交流が難しくなり、今回の特別展示を企画しました。南投市では、岩手・宮城内陸地震の被害状況などを伝える展示が行われています。 8ページ Pick up! いっしょにやっぺし! Group 49 若柳押し花の会  私たち若柳押し花の会は「暮らしに彩(いろど)りを」という思いから、平成11年に結成した女性7人の団体です。活動は月2回、第1、第3月曜日の午後1時30分から、若柳公民館で行っています。お互いの作品にアドバイスをしながら、いつも明るく楽しく華やかに活動しています。  これまで私たちは、社会福祉施設や夏休み押し花教室などでボランティアの押し花教室を行ってきました。昨年からはコロナ禍のため、4人以内の少人数で構成する一般向けの体験教室を行っています。押し花をやることで自身の中に自然と優しさが芽生え、普段見過ごしてきた草花にも、いとしさが湧きます。  同じ草花が一つもないので、完成した作品はすべてオリジナル作品です。見る人を笑顔にする笑顔文字やブローチ、オリジナルペンなどの完成品は、主に若柳郵便局で展示していますが、自分で使用したり友達に贈ったりもします。  ぜひ、私たちと暮らしに彩りを取り入れてみませんか。 問い合わせ先 若柳押し花の会 高橋 電話32-4493 ※市内で活動する団体の情報をお寄せください まちのプロフェッショナル! Company 27 伝統を守り、新たなおいしさも創造  株式会社二上栗駒工場は、同所にあった別会社の事業を引き継ぎ、平成31年4月に操業を始めました。お土産品の古漬けやしそ巻き、コンビニ弁当に使用する食品、受注生産のみそ、こうじなど、幅広い商品を月に3、4トン製造しています。  みそやこうじは明治時代、漬物は約50年前から変わらない製法で作っています。一方で、それらを加工した新商品を開発するなど、新しい味にもチャレンジする会社です。 株式会社二上栗駒工場 ●所 在 栗原市栗駒稲屋敷大鳥西側14 ●代表者 代表取締役社長 二上 達也(にかみ たつや) ●従業員 16人 ●操 業 平成31年4月 インタビュー  「お客さんからのおいしいやまた買いたいの声が、何よりの励みになります」と話すのは、製造管理と商品開発を担当している渡邉 淳乃介(わたなべ じゅんのすけ)さん。  渡邉さんは、製造計画を立てる時、従業員の安全や体調に無理が生じない計画の作成を心掛けているそうです。 写真 ▲手指消毒後、味噌にしその葉を巻き付ける工程の様子 9ページ geopark 自然災害との共生と豊穣の大地の物語 栗駒山麓ジオパークだより 55 問い合わせ先 ジオパーク推進室 電話24-8836 ジオパーク 市ウェブサイト ジオパーク Facebook ジオパークと保全② ~自然環境の保全と活用に取り組む制度~  価値ある自然環境を保全することは、ジオパークの大切な役割です。今月は、自然環境の保全と活用に取り組む国際的な制度と、ジオパークとの関係について紹介します。 ●ジオパークという制度の由来  ジオパークは、国際的な自然環境保全の取り組みの中で育まれたアイデアから生まれた制度です。  この制度は、地質遺産の保全と活用を基礎として、地域の持続可能な開発を目指すために制定されました。そのため、ジオパークが今後目指していくものを知るためには、既存の制度や取り組みの歴史を知ることが大切です。 ●自然環境の保全と活用に取り組む制度  1970年代以降、環境問題が世界的な課題となる中、自然環境の保全を図りながら経済発展を目指す、持続可能な開発の取り組みが、世界各地で進められるようになりました。  世界遺産(自然遺産)や、人間と生物圏計画(MAB(マブ))の生物圏保存地域(ユネスコエコパーク)、ラムサール条約などの国際的な制度は、地域の自然環境を保全しながら、地域住民による賢明な利用(ワイズ・ユース)を行うもので、さまざまな実践が重ねられてきました。  ジオパークも、保全と教育、そして持続可能な開発が活動の中心であり、これらの先行する制度をモデルとして設計されています。 ●守ることで地域を発展させる  これまで紹介した制度は、いずれも地域の資源・遺産を用いて、私たちがどのように生きていくのかという課題に取り組み、応えようとするものです。  ジオパーク活動を通して、私たちはどのような地域の未来を創造していくことができるでしょうか。一緒に考え、活動し、よりよい未来を目指していきましょう。 写真 ▲ラムサール条約登録湿地に国内で2番目に指定された伊豆沼・内沼 ▲ジオパークを通して保全と教育、経済活動をつなげていく 【受講者募集】ジオパーク講座2021を開催  年間6回を予定しているこの講座では、栗駒山麓ジオパークの魅力を体験することで、思わず周りの人に、この地域の魅力を話してみたくなるようなプログラムを準備しています。ジオパークの楽しみ方や面白さを楽しく学びましょう。ジオパークガイドに興味がある人の受講も歓迎しています。 第1回講座「ジオパーク講座オリエンテーション」 ●日時 6月13日(日曜日) 午後1時30分~ ●場所 栗駒山麓ジオパークビジターセンター ●申し込み 6月10日(木曜日)まで、電話かEメールで申し込み ※詳しくは、栗駒山麓ジオパークウェブサイトをご覧ください。 問い合わせ先 栗駒山麓ジオパーク推進協議会 電話24-8836 Eメール info@kurikoma-geo.jp 写真 ▲昨年の受講者 10ページ MINNA no KENKO みんなの健康 いきいき健康メモ なくそう!望まない受動喫煙 マナーからルールへ  令和2年4月1日から全面施行された改正健康増進法により、さまざまな施設で「原則屋内禁煙」が義務付けられました。 原則屋内禁煙で受動喫煙防止  受動喫煙による健康への影響が大きい子どもや妊婦、病気を患っている人に配慮して、多数の人が利用する施設の管理者は、望まない受動喫煙を防止するための対策を講じなければなりません。 表示に注目してみよう  一定の基準を満たすことで喫煙場所を設けることもできます。その場合、必ず喫煙可能室である表示が義務付けられています。表示がある場所には、未成年者は立ち入ることができません。 表示確認でストップ受動喫煙  喫煙者や施設管理者が受動喫煙防止に取り組むことはもちろんですが、喫煙しない人や未成年者も表示を確認して喫煙スペースに近付かないことが大切です。 一人一人の意識で未然に防止  たばこを吸う人も吸わない人も、知らず知らずのうちに人に迷惑を掛けていた、掛けられていたということがないよう、一人一人が意識して、望まない受動喫煙を防止しましょう。 休日急患診療当番医・調剤薬局 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370  診療時間は、午前9時から午後5時までです。受診する際は、あらかじめ、当番医に電話で症状を伝え、必ず健康保険被保険者証を持参してください。また、休日当番医は、変更になることがあります。最新の情報は、市ウェブサイトで確認してください。 月日 医科 歯科 調剤薬局 5月2日(日曜日) 栗原市立瀬峰診療所[瀬峰]電話38-3121 沢辺中央医院[金成]電話42-1171 − さくら薬局[瀬峰]電話59-2051 オリーブ調剤薬局[金成]電話24-7480 3日(月曜日)憲法記念日 くりこまクリニック[栗駒]電話45-2128 高橋ハートクリニック[瀬峰]電話59-2005 三浦歯科医院[若柳]電話32-6310 上小路一桝新生薬局[栗駒]電話45-1255 せみね調剤薬局[瀬峰]電話38-3178 4日(火曜日)みどりの日 阿部内科医院[若柳]電話32-6929 一迫内科クリニック[一迫]電話52-2122 菊池歯科医院[一迫]電話52-2029 阿部内科医院(院内)[若柳]電話32-6929 一迫内科クリニック(院内)[一迫]電話52-2122 5日(水曜日)こどもの日 伊礼整形外科[築館]電話22-0066 たまがけ医院[一迫]電話52-5115 しらいし歯科クリニック[若柳]電話35-1182 しぶや薬局[築館]電話21-2888 ひまわり薬局[一迫]電話57-6035 9日(日曜日) 佐々木内科医院[若柳]電話32-6633 ほそや小児科[栗駒]電話45-5660 − 佐々木内科医院(院内)[若柳]電話32-6633 一桝新生薬局[栗駒]電話45-2789 16日(日曜日) 佐藤外科医院[築館]電話22-2661 石橋病院[若柳]電話32-2583 − 東町調剤薬局[築館]電話21-0012 恵薬局[若柳]電話32-6375 23日(日曜日) 達内科[築館]電話22-2655 栗原市立鶯沢診療所[鶯沢]電話55-3511 − ヨネキ薬局築館店[築館]電話21-1225 さくら薬局鶯沢店[鶯沢]電話55-2566 30日(日曜日) 平田内科整形外科歯科[栗駒]電話45-2126 くろさわ整形外科[一迫]電話52-2627 − 平田内科整形外科歯科(院内)[栗駒]電話45-2126 サン調剤薬局[一迫]電話57-6888 11ページ みんなの健康 MINNA no KENKO ぼくたち わたしたち むし歯ありません! 3月の3歳児健診で、むし歯のなかった子どもは、27人中22人でした。 伊藤 伯(いとう はく)くん(築 館) 佐藤 琉夏(さとう るか)くん(築 館) 菅原 巧真(すがわら たくま)くん(築 館) 菅原 陽仁(すがわら はるひと)くん(築 館) 本間 心結(ほんま ここな)ちゃん(築 館) 及川 楓莉(おいかわ ふうり)くん(若 柳) 髙橋 亜依(たかはし あい)ちゃん(若 柳) 三浦 琴巴(みうら ことは)ちゃん(若 柳) 伊藤 誠(いとう まこと)くん(栗 駒) 佐藤 旭(さとう あきら)くん(栗 駒) 菅原 悠(すがわら ゆう)くん(栗 駒) 曽根 健永(そね けんと)くん(栗 駒) 熊谷 怜(くまがい れい)ちゃん(一 迫) 後藤 灯(ごとう あかり)ちゃん(一 迫) 佐藤 聖奈(さとう せな)ちゃん(一 迫) 小野寺 柚月(おのでら ゆづき)くん(金 成) 菅原 小悠(すがわら こはる)ちゃん(金 成) 鈴木 夢飛(すずき ゆうひ)くん(金 成) 佐藤 永茉(さとう えま)ちゃん(志波姫) 菅原 悠太(すがわら ゆうた)くん(志波姫) 髙木 柚樹(たかぎ ゆずき)くん(志波姫) 南城 あやめ(なんじょう あやめ)ちゃん(志波姫) 12ページ KOSODATE no WA smiling ~つながる~ 子育ての輪 子育て支援センターに遊びにきてね! 5月6日~6月5日 子育て支援センター 市内にお住いの人なら、どのセンターでも利用できます。 妊婦さんや里帰りの人も気軽に遊びに来てください。 掲載以外にも開催している行事がありますので市ウェブサイトをご覧ください。 子育て 市ウェブサイト 【利用時間】月曜日~金曜日 午前9時~午後5時 ●築館 電話22-9752 ●若柳 電話32-2176 ●栗駒 電話45-5581 ●高清水 電話58-2350 ●一迫 電話52-3925 ●瀬峰 電話38-2250 ●鶯沢 電話55-3178 ●金成 電話42-3251 ●志波姫 電話22-8611 【利用時間】第2・4週木曜日 午前9時30分~11時30分 ●花山 電話52-3925 地区 日時 主な行事名など 築 館 5月13日(木曜日) 午前11時 4月・5月生まれの誕生会 20日(木曜日) 午前10時30分 花と野菜の種をまこう [持ち物]軍手、長靴 24日(月曜日)~28日(金曜日) 午前9時 大きくなったかな 身体測定 若 柳 5月19日(水曜日) 午前10時30分 4月・5月生まれの誕生会 [申込期限]5月14日(金曜日) 栗 駒 5月20日(木曜日) 午前10時45分 4月・5月生まれの誕生会 [申込期限]5月14日(金曜日) 先着10組 25日(火曜日) 午前10時15分 お散歩に行こう [申込期限]5月17日(月曜日) [雨天中止、延期]中止 先着10組 31日(月曜日)~6月4日(金曜日) 午前10時 てるてるぼうずを作ろう 高清水 5月14日(金曜日) 午前11時 4月・5月生まれの誕生会 19日(水曜日) 午前10時30分 野菜の苗植え [持ち物]軍手、長靴 26日(水曜日) 午前10時 親子遠足 [場所]築館わんぱく公園(築館保育所北側) [申込期限]5月21日(金曜日) [雨天中止、延期]中止 一 迫 5月14日(金曜日) 午前10時30分 図書室見学に行こう [場所]一迫ふれあいホール情報サロン図書室 現地集合・解散 20日(木曜日) 午前10時45分 4月・5月生まれの誕生会、花の苗植え・種まき 24日(月曜日)~28日(金曜日) 午前10時30分 大きくなったかな 身体測定 瀬 峰 5月18日(火曜日) 午前10時30分 大きくなったかな 身体測定 27日(木曜日) 午前10時 散歩に行こう [場所]五輪堂山公園 [申込期限]5月21日(金曜日) [雨天中止、延期]中止 鶯 沢 5月11日(火曜日) 午前10時30分 野菜を植えよう [申込期限]5月10日(月曜日) [持ち物]軍手、長靴 [雨天中止、延期]延期 18日(火曜日) 午前10時45分 4月・5月生まれの誕生会、大きくなったかな 身体測定 金 成 5月11日(火曜日)・12日(水曜日) 午前9時 大きくなったかな 身体測定 13日(木曜日) 午前10時30分 4月・5月生まれの誕生会 19日(水曜日) 午前10時30分 野菜の苗を植えよう [持ち物]軍手、長靴 [雨天中止、延期]5月21日(金曜日) 志波姫 5月13日(木曜日) 午前10時30分 4月・5月生まれの誕生会、大きくなったかな [申込期限]5月10日(月曜日) 身体測定 27日(木曜日) 午前10時30分 遊んでみよう [申込期限]5月20日(木曜日) 新聞紙遊び 花 山 5月27日(木曜日) 午前10時30分 ミズバショウ公園で遊ぼう [場所]花山ミズバショウ公園 [雨天中止、延期]花山農山村交流センター ※[場所]の記載がない行事は各子育て支援センターで開催します。[料金]の記載がない行事は無料です。[申込期限]の記載がない行事は申し込み不要です。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、急きょ、子育て支援センターの開所や行事予定の変更などを行う場合がありますので、利用の前に各子育て支援センターに問い合わせの上、お出掛けください。 ミズバショウ公園で遊ぼう  花山子育て支援センターでは、5月27日(木曜日)午前10時30分から「ミズバショウ公園で遊ぼう」を開催します。  みんなで公園内を歩いたり、きれいなミズバショウの花を観察したりして、散策を楽しみましょう。  花山子育て支援センターでは、その他にも季節に合わせた楽しい行事を予定しています。市内どの地区からでも参加できますので、気軽に遊びにきてください。 13ページ MANABI no HIROBA 学びのひろば 学校きょういくの窓(まど) ふるさとの良さを味わう学習を推進  鶯沢小学校では、地域の特色を生かした創意ある教育課程の一環として、地域と連携し、ふるさとの良さを味わう学習を推進しています。   3年生の愛藍人(あいらんど)・文字でのすてきな藍染め体験をはじめ、伝統文化・芸能に触れる体験学習が盛りだくさんです。特に、4年生の躍動感あふれる白鶯(はくおう)太鼓と、5年生の優雅な文字甚句(じんく)の踊りは、令和2年度宮城県教育委員会協働教育推進功績表彰を受賞した白鶯太鼓鶯鳴(おうめい)会や、文字甚句指導者の皆さまの熱のこもった指導を受け、学芸会などで発表しています。  地域の皆さんの思いを受け止め、ふるさとを大切にしていこうとする心情を高めていけるよう、今後も新型コロナウイルス感染拡大防止対策を図りながら、学習に取り組んでいきます。 おらほの食育 コロナに負けるな!おらほの給食事情 一迫幼稚園 教諭 山本 聖美(やまもと きよみ)  毎日、一迫学校給食センターから小・中学校のお兄さん、お姉さんと同じメニューの給食が、一迫幼稚園に届きます。子どもたちにとって給食は、楽しい、うれしい、おいしい心の栄養の時間です。  昨年度から、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、いつもの楽しい給食の時間とは少し違い、命を守るために友達と会話をしないで食べることを約束しています。手作りの透明な仕切り板を机の真ん中に置き、友達と視線を合わせて微笑みながら食べています。  話をせず集中して食べることで、姿勢を保つ、よくかむ、食べこぼしが無くなることなどにつながりました。苦手な食材に挑戦する子も増えてきました。いっぱい食べて大きくなぁれ。 つくってみらいん たべてみらいん れんこん入り和風ハンバーグ ※1人当たりの栄養価:320キロカロリー、たんぱく質20.4グラム、塩分1.3グラム 材料:4人分 レンコン 300グラム パン粉 大さじ3 牛乳 大さじ3 合いびき肉 300グラム 塩こしょう 少々 サラダ油 大さじ1 大根おろし 大さじ8 ポン酢 大さじ4 付け合わせ  ミニトマト 8個  青菜(つぼみ菜) 160グラム  レンコン 80グラム つくり方 ①レンコン1/3をあらみじん切りし、水にさらして水気を切る。 ②残りのレンコンをすりおろし、余分な水気を切る。 ③ボウルにパン粉と牛乳を入れて混ぜ、パン粉を湿らせる。 ④①と②と③に合いびき肉、塩こしょうを加え、粘りが出るまで混ぜたら、4等分にして小判型に整える。 ⑤フライパンにサラダ油を入れて熱し、④を入れて中火で焼く。焼き色が付いたら裏返し、中に火が通るまで弱火で焼く。 ⑥火が通ったらフライパンから取り出し、大根おろしをのせ、ポン酢をかける。 ⑦付け合わせの青菜とレンコンをゆで、ミニトマトと添える。 ポイント ・おろしポン酢以外に、ケチャップとウスターソースを合わせたソースにもよく合います。 献立作成者 食生活改善推進員 若柳分会 金子 睦子(かねこ むつこ) 14ページ、15ページ 市内の情報カレンダー 2021年5月 栗原市ウェブサイト  掲載の情報以外は、市ウェブサイトをご覧ください。 各総合支所 築館 電話22-1111 若柳 電話32-2121 栗駒 電話45-2111 高清水 電話58-2111 一迫 電話52-2111 瀬峰 電話38-2111 鶯沢 電話55-2111 金成 電話42-1111 志波姫 電話25-3111 花山 電話56-2111 各保健推進室 築館・志波姫 電話22-1171 若柳・金成 電話32-2126 栗駒・鶯沢 電話45-2137 高清水・瀬峰 電話58-2119 一迫・花山 電話52-2130 市外局番 0228  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今後、催しなどが中止になる場合があります。最新情報は、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせ先に確認してから、お出掛けください。 5月1日(土曜日) [イベント]くりでんGWこどもまつり(くりでんミュージアム) 時間 午前10時~午後5時 問い合わせ先 電話24-7961 5月2日(日曜日) [イベント]築館朝市(市役所前) 時間 午前6時~8時30分 問い合わせ先 電話22-1008 [イベント]くりでん・レールバイクW乗車会(くりはら田園鉄道公園) 時間 午前10時~午後3時 問い合わせ先 電話24-7961 [イベント]くりでんGWこどもまつり 午前10時~午後5時 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後1時~2時 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 5月3日(月曜日)憲法記念日 [イベント]くりでん・レールバイクW乗車会 時間 午前10時~午後3時 [イベント]くりでんGWこどもまつり 午前10時~午後5時 5月4日(火曜日)みどりの日 [イベント]くりでんGWこどもまつり 午前10時~午後5時 5月5日(水曜日)こどもの日 [イベント]くりでんGWこどもまつり 午前10時~午後5時 5月6日(木曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 5月7日(金曜日) 5月8日(土曜日) [イベント]築館互市(築館薬師通り) 時間 午前8時30分~午後4時 問い合わせ先 電話32-5143 [イベント]心の病を持つ方の家族会(市民活動支援センター) 時間 午前10時~正午 問い合わせ先 電話45-4630 5月9日(日曜日) ◇休日の家庭ごみ搬入受入 時間 午前8時30分~11時30分、午後1時~4時30分 問い合わせ先 電話52-3080 ◇日曜日の窓口開庁日 時間 午前8時30分~正午 場所 築館総合支所 [イベント]築館互市 時間 午前8時30分~午後4時 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後1時~2時 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 5月10日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 5月11日(火曜日) [イベント]若柳朝市(若柳ドリーム・パル駐車場) 時間 午前6時~8時 問い合わせ先 電話090-6255-6164 [相談]栗原市メンタルヘルス相談(市役所) 時間 午後1時30分~4時30分 申込期限 5月6日(木曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(若柳総合体育館) 時間 午後7時~8時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話32-3313 5月12日(水曜日) [イベント]はげまし学園親と子の集い 時間 午前10時30分~11時30分 問い合わせ先 電話22-1623 [相談]精神保健福祉士によるアルコール専門相談(栗原保健所) 時間 午後1時~4時30分 申込期限 5月7日(金曜日) 問い合わせ先 電話22-2118 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(若柳総合体育館) 時間 午後2時~3時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話32-3313 5月13日(木曜日) [セミナー]気軽に☆運動セミナー・ストレッチ(花山石楠花センター) 時間 午前9時30分~11時30分 申込期限 前日 問い合わせ先 一迫・花山保健推進室 [相談]仙台弁護士会多重債務無料法律相談(市役所) 時間 午後1時30分~4時30分 問い合わせ先 電話42-3778 [相談]臨床心理士によるひきこもり専門相談(栗原保健所) 時間 午後1時30分~4時30分 申込期限 5月10日(月曜日) 問い合わせ先 電話22-2118 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後7時30分~8時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 5月14日(金曜日) [相談]すくすく育児相談(金成やすらぎセンター) 時間 午前9時30分~11時30分 申込期限 5月11日(火曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 5月15日(土曜日) [イベント]やさしいヨガ体験会(栗駒総合体育館) 時間 午前11時15分~正午 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 [イベント]月1ランチ「とんぼの昼寝」(伊豆沼交流センター) 時間 午前11時30分~午後2時 申込期限 5月12日(水曜日) 問い合わせ先 電話33-2831 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後1時~2時 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 [相談]わかちあいの集い(市民活動支援センター) 時間 午後2時~4時30分 問い合わせ先 電話22-0370 [イベント]太極拳初心者教室(栗駒総合体育館) 時間 午後2時30分~3時15分 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 5月16日(日曜日) [イベント]若柳朝市(若柳ドリーム・パル駐車場) 時間 午前6時~8時 問い合わせ先 電話090-6255-6164 [イベント]築館朝市(市役所前) 時間 午前6時~8時30分 問い合わせ先 電話22-1008 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後1時~2時 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 5月17日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 5月18日(火曜日) 5月19日(水曜日) [イベント]はげまし学園親と子の集い 時間 午前10時30分~11時30分 問い合わせ先 電話22-1623 5月20日(木曜日) [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後7時30分~8時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 5月21日(金曜日) [イベント]若柳朝市(若柳ドリーム・パル駐車場) 時間 午前6時~8時 問い合わせ先 電話090-6255-6164 [相談]すくすく育児相談(築館保健センター) 時間 午前9時30分~11時30分 申込期限 5月18日(火曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 5月22日(土曜日) [相談]傾聴サロン秋桜(こすもす)(市民活動支援センター) 時間 午前9時30分~11時30分 問い合わせ先 電話22-0370 5月23日(日曜日) ◇日曜日の窓口開庁日 時間 午前8時30分~正午 場所 金成総合支所 [セミナー]上級救命講習(消防庁舎) 時間 午前9時~午後6時 申込期限 5月19日(水曜日) 問い合わせ先 電話22-8510 [イベント]レールバイク乗車会(くりはら田園鉄道公園) 時間 午前10時00分~午後3時30分 問い合わせ先 電話24-7961 [イベント]薬膳教室(伊豆沼交流センター) 時間 午前10時30分~午後1時 問い合わせ先 電話33-2831 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後1時~2時 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 5月24日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 5月25日(火曜日) [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(若柳総合体育館) 時間 午後7時~8時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話32-3313 5月26日(水曜日) [イベント]若柳朝市(若柳ドリーム・パル駐車場) 時間 午前6時~8時 問い合わせ先 電話090-6255-6164 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(若柳総合体育館) 時間 午後2時~3時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話32-3313 5月27日(木曜日) [セミナー]気軽に☆運動セミナー・太極拳(若柳総合体育館) 時間 午前9時30分~11時30分 申込期限 前日 問い合わせ先 若柳・金成保健推進室 [相談]骨髄バンク登録相談、HIV・クラミジア・梅毒抗体検査、肝炎ウイルス検査(栗原保健所) 時間 午前9時30分~11時30分 申込期限 前日 問い合わせ先 電話22-2117 [相談]仙台弁護士会多重債務無料法律相談(市役所) 時間 午後1時30分~4時30分 問い合わせ先 電話42-3778 [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後7時30分~8時30分 申込期限 当日正午 問い合わせ先 電話45-5885 5月28日(金曜日) [相談]のびのび子育て相談(市役所) 時間 午前10時~午後4時 申込期限 5月21日(金曜日) 問い合わせ先 各保健推進室 5月29日(土曜日) 5月30日(日曜日) [セミナー]トレーニングルーム利用講習会(栗駒総合体育館) 時間 午後1時~2時 申込期限 前日 問い合わせ先 電話45-5885 5月31日(月曜日) ◇母子手帳交付日 時間 午前9時~正午 [イベント]若柳朝市(若柳ドリーム・パル駐車場) 時間 午前6時~8時 問い合わせ先 電話090-6255-6164 16ページ ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今後、変更になる場合があります。 library 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 市ウェブサイトからダウンロードできます みんなで としょかん 栗原市立図書館 電話21-1403 【開館時間】 ●火曜日~金曜日:午前10時~午後6時 ●土曜日・日曜日:午前9時~午後5時 【休館日】 ●毎週月曜日・祝日(月曜日が祝日の場合は、その翌日) 図書館 市ウェブサイト 図書館 Facebook おすすめの本 ありえない! エリック・カール 作  カンガルーのおなかのポケットから人間の男の子が出てきた?鳥が水の中で生活し、魚が鳥籠の中にいる?奇妙な組み合わせや、立場が逆転したものが登場。でも、これってほんとにありえない?固定観念を打ち破る絵本。 ひとりなら、それでいいじゃない。 曽野 綾子(その あやこ)著  人に会えない、頼れない…。そんな時代こそ、ひとりの時を楽しむ余裕を持ちたい。コロナ禍とともに生きる新しい指針となる、曽野 綾子の137の教えをまとめる。 梅干しを漬けてわかること 有元 葉子(ありもと ようこ)著  今年こそ梅干し作りをしてみませんか。そこから生き方、暮らし方、自然の大切さを学ぶことができます。梅干しの漬け方を丁寧に説明する他、さまざまな梅干し料理も紹介します。 お知らせ ●本のリサイクルフェア  図書館で除籍した実用書や小説、児童書を無料で譲ります。気に入った本は、自由に持ち帰りください。 日時 5月29日(土曜日)、30日(日曜日)午前9時~午後4時 場所 市立図書館 2階視聴覚室 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、混雑状況により入場制限を行います。 ※マスクの着用や検温、手指の消毒に協力してください。 5月の「ブッくる号」 約2,000冊の図書を積んだ移動図書館車が市内を巡回します。※悪天候中止 場所 日程 時間 瀬峰公民館 6日(木曜日)、20日(木曜日) 午後2時~2時30分 高清水総合支所 6日(木曜日)、20日(木曜日) 午後2時50分~3時20分 志波姫小学校前駐車場 6日(木曜日)、20日(木曜日) 午後4時~4時30分 鶯沢公民館 12日(水曜日)、26日(水曜日) 午後2時~2時20分 鶯沢小学校 12日(水曜日)、26日(水曜日) 午後2時30分~3時30分 若柳公民館 13日(木曜日)、27日(木曜日) 午後2時20分~2時50分 花山小学校 19日(水曜日) 午前10時15分~10時40分 5月の「おはなし会」 幼児と小学生を対象に、絵本の読み聞かせやすばなし、手あそびを行います。 場所 日程 時間 市立図書館 1日(土曜日)、8日(土曜日)、15日(土曜日)、22日(土曜日)、29日(土曜日) 午前10時30分~10時50分、午後2時30分~3時 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止になる場合があります。 情報交換プラザ展示  図書館1階にある情報交換プラザは、個人やグループの作品展示スペースとして、無料で利用できます。作品の展示を希望する人は、図書館まで問い合わせください。 17ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ お知らせ 全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験  弾道ミサイル情報や緊急地震速報など、緊急情報を瞬時に伝達する「全国瞬時警報システム(J-アラート)」の全国一斉情報伝達試験が行われます。 ●日時 5月19日(水曜日)  午前11時ころ  ※当日は、午前10時に試験実施の事前告知の放送を行います。 ●試験内容 緊急時に迅速・確実に緊急情報を伝えるため、国から配信された緊急情報を受信し、防災行政無線を自動起動させて、放送を流す試験です。防災行政無線から、試験用の放送が市内一斉に流れます。  ※災害発生時や、気象状況によっては、試験を中止する場合があります。 ●放送内容  「これはJアラートのテストです」(3回繰り返し)  「こちらは防災くりはら広報です」  ※安全安心メールの配信はありません。 問い合わせ先 総務部危機対策課 電話22-1149 令和3年度栗原市職員採用試験(上級・中級) ●申込期限 5月6日(木曜日)~6月9日(水曜日) ●第1次試験日 7月11日(日曜日) ●試験会場 市役所  ※変更となる場合があります。 ●試験方法 第1次試験、第2次試験があります。第2次試験は、第1次試験の合格者を対象に行います。 ●採用職種  上級(大学卒業程度)  □行政 2人  □保健師 1人  □社会福祉士 1人  □管理栄養士 1人  □学芸員(埋蔵文化財) 1人  中級(短期大学卒業程度)  □保育士、幼稚園教諭 2人  ※採用職種・人数は現時点での予定であり、今後変更になることがあります。 ●申込方法 試験案内と申込書は、5月6日(木曜日)から人事課および各総合支所市民サービス課で配布します。  申込書に必要事項を記入の上、人事課に直接持参または郵送で申し込みください。詳しくは、市ウェブサイトで確認してください。  ※受験資格は、試験案内で確認してください。  ※新型コロナウイルス感染症の状況により、試験の日程が変更となる場合があります。  ※変更については、市ウェブサイトに掲載する他、受験申込者に直接連絡します。 問い合わせ先  総務部人事課  〒987-2293  栗原市築館薬師一丁目7番1号  電話22-1159 5月12日は「民生委員・児童委員の日」  民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱された、地域福祉を担うボランティアです。子育てや介護、経済的困窮の悩みなど、さまざまな相談に応じ、必要な支援を受けられるよう、地域の専門機関とのつなぎ役になります。  相談内容の秘密は守られますので、生活上の困りごとがあるときは、民生委員・児童委員に相談してください。 問い合わせ先  市民生活部社会福祉課 電話22-1340  各総合支所市民サービス課 市内の文化財散策 189 古面(こめん)  古面を所蔵している御賀八幡(おんがはちまん)神社は、平安時代の創建と伝えられています。古面は「鬼面」(室町時代作)、「尉(じょう)面」(室町時代末作)、「姥(うば)面」(江戸時代作)がそれぞれ1面ずつと、「女面」(江戸時代作)が2面の、計5面あります。  栗原地域には江戸時代末期、南部神楽が伝えられました。この古面はそれより以前に行っていた、法印系神楽で使われていた可能性があります。南部神楽が伝わる以前に、法印系神楽が舞われていたのかもしれません。  御賀八幡神社の鬼面と同系統の面が、秋田県湯沢市の旧修験院や岩手県奥州市前沢八穂茂神社、登米市中田町上沼八幡神社に伝わっています。これらの面は、法印系神楽の系譜を明らかにする上で重要な面となっています。 種 別 市指定 民俗文化財 有形民俗資料 指定日 平成17年2月21日 所在地 御賀八幡神社 問い合わせ先 教育部文化財保護課 電話42-3515 写真 1「鬼面」 2「尉面」 3「姥面」 4、5「女面」 18ページ ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今後、変更になる場合があります。 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 市ウェブサイトからダウンロードできます 高齢者向け福祉サービスの紹介  サービスの利用方法など詳しくは、相談してください。 1 宅配給食サービス事業  定期的に食事の配達を希望する人に、弁当の宅配と同時に安否確認をします。 ●対象者 65歳以上の高齢者のみ世帯の人  ※昼食または夕食のいずれか1食の利用に限ります。 ●利用者負担  □市民税非課税世帯 1食300円  □市民税課税世帯 1食500円 2 緊急通報システム事業  急病や緊急時に、簡単な操作で受信センターへ通報できる家庭用緊急通報装置を設置します。 ●対象者 65歳以上の高齢者のみ世帯の人 ●利用者負担 月500円 3 高齢者福祉タクシー利用助成事業  定期的に通院が必要な人に、月4枚のタクシー券(小型タクシー基本料金相当分)を交付します。 ●対象者  □65歳以上の高齢者のみ世帯の人  □要支援・要介護認定を受けている65歳以上の人  ※市民税非課税世帯に限ります。 ●利用者負担 基本料金(初乗り料金)を超える金額 4 生きがい活動支援通所事業  通所による軽体操、趣味、創作活動で交流の輪を広めたい人を支援します。 ●対象者 要支援・要介護認定を受けていない、自立した日常生活ができる60歳以上の人 ●利用者負担 1回800円  ※温泉保養施設を利用する場合は300円加算。その他、傷害保険料や材料費などの負担があります。 5 寝具洗濯等サービス事業  自分で布団を干すことが困難になった場合、布団など、寝具の洗濯と乾燥をします。 ●対象者 75歳以上の高齢者のみ世帯の人  ※市民税非課税世帯に限ります。 ●利用者負担 1,200円  ※年1回の実施で、時期など詳細は、確定次第お知らせします。 6 高齢者日常生活支援業務利用助成事業  庭の草刈りや居宅の清掃など、日常生活で支援が必要な場合、年6時間分の市シルバー人材センター利用券(8割助成分)を交付します。 ●対象者 65歳以上の高齢者のみ世帯の人 ●利用者負担 日常生活支援業務単価の2割と事務費の1割 ●利用できる内容 庭の草刈り、庭木の剪定(せんてい)、居宅の除雪、簡単な修理など 7 徘徊(はいかい)高齢者家族支援サービス事業  認知症の家族が徘徊するようになった場合、徘徊高齢者探索システムの装置を貸与します。 ●対象者 認知症により常時徘徊する65歳以上の要介護認定者を介護する家族 ●利用者負担 月550円  ※現場急行費用などは別途加算 8 介護用品支給事業  紙おむつなどの介護用品が必要な場合、介護用品給付券を交付します。 ●対象者 要支援・要介護認定を受けている在宅の人で、紙おむつなどの介護用品が必要な人  ※市民税非課税世帯に限ります。  ※要介護3以下の人は、一部要件があります。 ●利用者負担 給付券の限度額を超えた金額 ●給付券の限度額  □要支援1~要介護3 月2,000円  □要介護4~5 月5,000円  ※1~6の事業は社会福祉課、7と8の事業は介護福祉課に問い合わせください。 問い合わせ先  市民生活部社会福祉課 電話22-1340  市民生活部介護福祉課 電話22-1350 高齢者肺炎球菌予防接種 ●接種対象者 次のどちらかに該当する人で、過去に成人用肺炎球菌ワクチンを一度も接種したことがない人  □令和3年度中に、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の誕生日を迎える人  □60歳から65歳未満で、心臓・じん臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害がある人(身体障害者手帳1級相当程度)で、接種を希望する人 ●接種期間 令和4年3月31日(木曜日)まで ●接種場所 市内の指定医療機関  ※予診票裏面を確認ください。 ●自己負担金 2,600円 ●注意事項  □市外の医療機関で接種を希望する場合は、必ず接種前に各保健推進室に申し出てください。事前の申し出なく接種した場合、全額自己負担となります。  □事前に医療機関への予約が必要です。  □予診票・接種済証を忘れずに持参してください。 問い合わせ先  市民生活部健康推進課 電話22-0370  各保健推進室 スマイル子育てサポート券  1歳未満の子育てにかかる、育児用品購入費用の一部を助成します。 ●対象者 市内に住所があり、1歳未満の子どもを養育する保護者 ●助成内容 1枚(月)当たり3千円のスマイル子育てサポート券を最大12枚交付します。  ※スマイル子育てサポート券は、市内の指定店舗のみ、使用可能です。 ●交付対象期間 子どもが生まれた月の翌月から満1歳に達した月まで ●対象となる品目 おむつ、ミルク、離乳食などの乳児用食品、清拭(せいしき)剤、哺乳瓶および哺乳瓶乳首、哺乳瓶消毒薬、歯ブラシ、ベビーローション、ベビーパウダー、せっけん、シャンプー、沐浴(もくよく)剤、衣類用の洗剤および柔軟剤、肌着などの衣類  ※申請方法など詳しくは市ウェブサイトを確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先 市民生活部子育て支援課 電話22-2360 19ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ すこやか子育て支援金  少子化対策と保護者の経済的負担を軽減するため、子どもの出生時と小学校入学時に支援金を支給しています。 出生祝金 ●対象者 次の全てに該当する保護者  □子どもが生まれる6カ月以上前から市内に住民登録している人  □生まれた子どもも市内に住民登録している人 ●支給額  □第1子、第2子 2万円  □第3子 5万円  □第4子 10万円  □第5子以降 20万円 ●申請期限 子どもの出生日から1年以内 入学祝金 ●対象者 次の全てに該当する保護者  □市内に住民登録している第3子以降の子どもが、令和3年度に小学校に入学した人  □令和2年10月1日以前から市内に住民登録している人 ●支給額   □第3子以降 10万円 ●申請期限 令和4年3月31日(木曜日)  ※申請方法など詳しくは市ウェブサイトを確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先 市民生活部子育て支援課 電話22-2360 小学校入学支援事業補助金  市内の小学生を対象に、文具の購入費の一部を助成します。 ●対象者 次の全てに該当する保護者  □市内に住民登録している人  □5月1日(土曜日)時点で、小学校や支援学校の1年生に在籍している第3子以降の子どもを監護する人 ●補助対象となる学用品など  □小学校や家庭での学習活動で使用する学用品  □登下校で必要とされる通学用品  □その他教育に必要な物品  ※令和2年5月1日(金曜日)から令和3年11月30日(火曜日)まで購入したものが対象となります。  ※申請には領収書が必ず必要となります。 ●補助金額 子ども1人当たり上限3万円 ●受付期限 12月10日(金曜日)  ※申請方法など詳しくは市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先 市民生活部子育て支援課 電話22-2360 「目指せ!日本一」全国大会等参加補助金  予選会を経て、東北大会、全国大会などに参加する市内在住のスポーツ団体、選手に対し、交通費や宿泊費を助成します。 ●対象者 次のいずれかに該当する人  □市内に住所を有する人  □市内小・中学校の児童および生徒  □市内の競技団体に登録している人  □市スポーツ協会、市スポーツ少年団に加盟登録されている団体と所属している個人 ●助成内容  □大会参加費、宿泊費(上限1人1泊12,000円(小学生以下7,000円))の2分の1  □大会会場までの交通費の対象経費総額の2分の1   ※他団体から助成がある場合は、対象経費から差し引きします。 ●申込期限 大会などに参加する14日前  ※参加後の申請はできません。 ●申請 申請書に必要書類を添えて、社会教育課、または各教育センターに申請してください。 ※その他にも要件があります。詳しくは市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先 教育部社会教育課 電話42-3514 水路などの水難事故に注意!  農業用水のかんがい期は、水路が増水する時期です。  水の流れも非常に速くなることから、これまで以上に水の事故に注意が必要です。  特に、子どもの水難事故を未然に防止するため、水路や頭首工、河川からの取水口、ダム、沼、ため池などでは、子どもを遊ばせないように注意してください。 問い合わせ先 農林振興部農村整備課 電話22-1138 20ページ ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今後、変更になる場合があります。 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 市ウェブサイトからダウンロードできます 地震に備えた各種助成 木造住宅耐震診断助成事業  昭和56年の建築基準法改正により、それ以前に建てられた建築物は現在の耐震基準を満たしていない可能性があります。  そのため市では、耐震診断に診断士を派遣しています。 ●内容 診断結果と耐震改修計画を作成します。 ●対象住宅  □現在居住している、または居住予定の木造住宅   ※在来軸組工法、または枠組壁工法の3階建てまでで、昭和56年5月31日以前に着工された住宅  □過去にこの制度を利用していない住宅 ●診断費用 延床面積200平方メートル(約60坪)以下の住宅の場合 8,400円  ※200平方メートルを超えると、申請者負担が増額となります。 木造住宅耐震改修工事促進助成事業  市の木造住宅耐震診断事業で、耐震化工事が必要と診断された建物の耐震改修工事または建て替え工事などに対して、経費の一部を助成します。 ●対象者 市の木造住宅耐震診断助成事業で耐震改修工事が必要と判断された建物の所有者 ●対象となる工事  □耐震改修工事  □現地建て替え工事  □耐震改修工事に併せて行うリフォーム工事 ●交付金額 耐震化工事にかかる経費の80パーセント  □耐震改修工事 上限100万円  □現地建て替え工事 上限100万円  □耐震改修工事に併せて行うリフォーム工事または建て替え工事 上限10万円を加算   ※10万円以上のリフォーム工事を行った場合に限ります。 危険ブロック塀等除去事業  地震によるブロック塀の倒壊の被害を防止するため、道路に近接したブロック塀などの除却と、フェンスなどの設置費用の一部を助成します。 ●対象者 工事するブロック塀の所有者や管理者  ※事業者は除く ●対象となるブロック塀  □私道を除く道路に近接している、高さ1メートル以上のブロック塀で、市で行う耐震診断の結果、転倒および倒壊の危険性があるもの   ※ブロック塀が擁壁の上にある場合、擁壁を含む高さが60センチメートル以上のものが対象となります。 ●助成金額  □道路に近接するブロック塀を除却または高さを低減する工事 工事費の3分の2(上限15万円)  □右記事業後、フェンスなどを設置する場合 設置経費の3分の2(上限10万円) 家具転倒防止器具取付事業  地震などの揺れによる家具の転倒・落下は、けがの原因になる他、避難経路をふさぐ恐れがあります。  そのため市では、家具転倒防止器具の取付代行を行っています。 ●内容 取付作業が困難な世帯へ作業員を派遣します。 ●対象世帯  □65歳以上の高齢者のみ世帯の人  □障害者手帳の交付を受けている人がいる世帯   ※障害者手帳の交付を受けていない、18歳以上65歳未満の人が同居している場合は、対象となりません。  □母子家庭 ●対象家具と数量 たんす、食器棚、本棚、靴箱など5点まで ●取付費用 取り付ける器具(L字金具・つっぱり棒など)の代金のみ負担 共通事項 ●申し込み 予定件数に達した場合、受け付けを終了することがあります。工事など着手後の申請は受け付けできないため、事前に相談ください。 問い合わせ先 建設部建築住宅課 電話22-1153 軽自動車税口座振替利用者の納税証明書  令和3年度分の軽自動車税を口座振替で納付した人の納税証明書(継続検査用)は、6月上旬に各納税者へ発送します。手元に届く前に、車検などのため、納税証明書(継続検査用)が必要となる場合は、有効期限延長の納税証明書の交付を受けることができます。 ●手続き方法 車検証を持参し、税務課または各総合支所市民サービス課の窓口に備え付けの申請書に記入の上、申請してください。 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 狂犬病予防集合注射  犬を飼う場合は、狂犬病予防法により、毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。集合注射を実施しますので、飼い主は最寄りの会場で予防注射を受けてください。 ●集合注射日程  □築館地区 5月12日(水曜日)~14日(金曜日)  □若柳地区 5月13日(木曜日)、14日(金曜日)  □栗駒地区 5月18日(火曜日)~21日(金曜日)  □高清水地区 5月20日(木曜日)、21日(金曜日)  □一迫地区 5月10日(月曜日)~12日(水曜日)  □瀬峰地区 5月10日(月曜日)、11日(火曜日)  □鶯沢地区 5月24日(月曜日)  □金成地区 5月17日(月曜日)、18日(火曜日)  □志波姫地区 5月17日(月曜日)  □花山地区 5月24日(月曜日)、25日(火曜日)  ※場所や時間など詳しくは、飼い主に送付する集合注射の通知書、または市ウェブサイトで確認してください。  ※生後91日を経過し、登録をしていない犬は、集合注射会場で登録できます。その際、注射料とは別に登録料3,000円が必要です。 ●持参するもの  □市から送付される通知書  □注射料金3,150円   ※通知書裏面の問診票を確認し名前を記入の上、持参してください。   ※釣り銭の無いように準備してください。 ●注意事項 予防注射後にアレルギー反応などの副反応が起こることがあります。予防注射後に異常が見られた場合は、予防注射の担当獣医が診察しますので、速やかに環境課または各総合支所へ連絡してください。 ●集合注射を受けられなかった場合 個別注射となりますので、動物病院に予約の上、注射を受けてください。   次の動物病院の場合は、犬の登録手続き、狂犬病予防注射と注射済票の交付を受けることができます。  □R動物病院(築館薬師) 電話22-1199  □いとう動物病院(築館伊豆) 電話23-7042  □くりこま動物クリニック(築館宮野中央) 電話22-7911  □さたけ家畜医院(栗駒中野) 電話45-5513  □せみね動物病院(瀬峰藤田) 電話59-2530  □大江動物病院(金成小迫) 電話42-1173 問い合わせ先  市民生活部環境課 電話22-3350  各総合支所市民サービス課 21ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 猫の飼い方について  近年、放し飼いされた猫に関する相談が多く寄せられています。猫が野外で繁殖し、鳴き声や臭気が問題になることや、他人の家に侵入し迷惑を及ぼすなどの近隣トラブルになる事例も発生しています。  猫を飼う際は、習性などを正しく理解し、最期まで責任をもって飼いましょう。 問い合わせ先 市民生活部環境課 電話22-3350 農作物有害獣防護柵購入補助金  ツキノワグマやイノシシなどの有害獣による農作物の被害軽減対策として、新たに防護設備を購入し、設置した場合に補助金を交付します。 ●対象者 市内に在住し、農林産物を生産する個人 ●補助対象 4月1日(木曜日)以降に購入・設置した防御柵 ●補助金額 購入経費の2分の1以内(上限額5万円) ●申請期限 12月28日(火曜日) ●申し込み 各総合支所市民サービス課に備え付けの申請書に、領収書の写しと設置後の写真を添付の上、申請してください。  ※受け付けは先着順です。申請額が予算額に達した場合は、その時点で受け付けを終了しますので、購入する前に相談してください。  ※本事業は、県税の「みやぎ環境税」から、市へ交付される補助金を活用しています。 問い合わせ先  農林振興部農林畜産課 電話22-1136  各総合支所市民サービス課 6月30日まで春の農作業安全確認運動期間です  農作業を安全に行い、事故を防止するため、次のことに注意し、心にゆとりを持った作業で農作業事故を無くしましょう。 ●農作業安全の実践・確認項目  □休憩の取れる無理のない作業  □農作業や機械作業に適した服装  □点検・整備は、必ずエンジン停止  □油断せず後方確認、足元注意  □慎重なほ場への出入り、慎重なあぜ越え  □農道の走行時は、路肩の状況を確認  □道路走行に備え、反射板を装着 道路に泥を落とさないように注意しましょう  トラクター、田植機などを使用した農作業後に田や畑から公道へ出る際には、必ず泥を落としてから走行するようお願いします。  車道や歩道に落ちた泥の塊は、自動車だけではなく、歩行者やバイク、自転車、車いすなどの通行の妨げになり、大変危険です。  環境美化と交通安全のため、道路に泥を落とさないように注意しましょう。やむを得ず道路を汚してしまった場合には、速やかに泥の除去と清掃をしてください。 問い合わせ先 農林振興部農林畜産課 電話22-1136    22ページ ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今後、変更になる場合があります。 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 市ウェブサイトからダウンロードできます 行政相談委員に相談してください  行政相談委員は、国などの仕事に対する苦情や要望を受け付け、その解決に向けた手伝いをする人です。  行政相談委員として、次の人が4月1日付けで総務大臣から委嘱されました。相談は無料で、秘密は守ります。気軽に相談してください。 ※相談日は、広報くりはら4月1日号別冊「無料お悩み相談窓口令和3年4月~9月保存版」に掲載しています。 ●対象地区・相談委員氏名  □築館地区 千田 祐子(ちだ ゆうこ)  □若柳地区 佐々木 孝行(ささき たかゆき)  □栗駒地区 佐藤 のり子(さとう のりこ)  □高清水地区 髙橋 勇喜(たかはし ゆうき)  □一迫地区 狩野 吉行(かりの よしゆき)  □瀬峰地区 壺谷 善孝(つぼや よしたか)  □鶯沢地区 佐藤 一男(さとう かずお)  □金成地区 城戸 金藏(きど きんぞう)  □志波姫地区 曽根 章(そね あきら)  □花山地区 狩野 公章(かの ひろあき) 問い合わせ先 企画部市政情報課 電話22-1126 2021栗駒山夏山開き  栗駒山登山者や観光客の安全を祈願し、関係者のみで神事を行います。  入山する人は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、密集や近距離での会話などを避けてください。また、この時期は残雪があり、天候や気温が変わりやすくなっています。万一に備えた準備をし、入山届を提出して、無理のない登山をしてください。 ●日時 5月16日(日曜日)  午前9時~ ●場所 栗駒山いわかがみ平 問い合わせ先 商工観光部田園観光課 電話22-1151 令和3年経済センサス-活動調査  総務省と経済産業省は、6月1日現在で、全国全ての事業所および企業を対象とした「令和3年経済センサス-活動調査」を実施します。  調査結果は、国および地方公共団体における行政施策の立案や、民間企業における経営計画の策定など、社会経済の発展を支える基礎資料として広く活用されています。  この調査では、インターネットでの回答を推奨しています。皆さんの調査への協力、回答をよろしくお願いします。 ●対象・配布方法  □主に個人経営の事業所および新設された事業所   都道府県知事が任命する調査員が訪問して、調査票を配布します。  □支社などがある企業など   国が本社などに支社分の調査票をまとめて郵送します。 ●調査期日 6月1日(火曜日)  ※調査票は、5月31日(月曜日)までに調査員が配布します。 問い合わせ先 企画部市政情報課 電話22-1126 くりはら田園鉄道公園イベント情報 問い合わせ先 くりはら田園鉄道公園 電話24-7961 ●日時  くりはら田園鉄道公園GWこどもまつり  5月1日(土曜日)~5日(水曜日)  午前10時~午後5時  くりでん・レールバイクW乗車会  5月2日(日曜日)、3日(月曜日)  午前10時~午後3時 ●場所 くりはら田園鉄道公園 ●内容 公園内を巡るスタンプラリーや、くりでんミュージアム館内を巡って答えを探すクイズラリーなどが体験できます。 ●入館料  □一般(高校生以上) 500円  □小中学生 300円   ※「くりはらグリーンパスポート」の提示で入館料無料 ●イベント乗車料金   □くりでん車両(KD95)   小学生以上1人300円  □レールバイク    1台(4人乗り)500円  ※未就学児は無料  ※来場の際は、マスクの着用やアルコール消毒など、新型コロナウイルス感染防止対策に協力してください。 23ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 栗原市の魅力を発信しませんか  市公式Instagramでは、ハッシュタグ「#栗原の宝箱」を付けて投稿された写真や動画を紹介しています。  皆さんが見つけた、魅力的な栗原の姿を、ぜひ投稿してください。併せて、フォロー登録もお願いします。 ※詳しくは、市公式Instagramページをご覧ください。 URL https://www.instagram.com/kurihara_official/ 問い合わせ先 企画部市政情報課 電話22-1126 募集 6次産業化のノウハウを学べる講座開催  事業プランの作成方法から、商品販売のノウハウまで実践的に学ぶ、全8回の「令和3年度 栗原市6次産業化農業者育成塾」を開催します。 第1回講習 ●日時 6月25日(金曜日)  午後1時30分~ ●場所 市役所 ●テーマ 6次産業を始めるための準備を学ぶ ●対象 市内の農林漁業者など ●募集人数 15人程度  ※先着順 ●参加費 無料 ●申し込み 5月31日(月曜日)までに、市ウェブサイトの申し込みフォームか、問い合わせ先に電話で申し込みください。  ※2回目以降の講座内容は、市ウェブサイトを確認してください。 問い合わせ先 農林振興部農業政策課 電話22-1135 おとこの栄養セミナー申し込み団体募集  自らの健康に気を配り、仲間づくりをしながら、元気で健やかに暮らしていく男性が増えるよう、栄養セミナーを希望する男性の団体を募集します。 ●実施日 5月から令和4年3月までの希望する日 ●内容 栄養・健康づくりに関する講話 ●対象 市内在住の成人男性  ※個人不可・5人以上での申し込み ●参加費 無料 ●申し込み 申込書に記入の上、開催を希望する日の1カ月前までに、居住する地区の保健推進室へ申し込みください。 ※各団体1回のみの開催となります。 ※詳細は、市ウェブサイトを確認してください。 ※新型コロナウイルス感染症対策を講じた上での実施となります。 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止する場合があります。 問い合わせ先  市民生活部健康推進課 電話22-0370  各保健推進室 くりはら食育セミナー申し込み団体募集  市民一人一人が食育について知り、健康づくりの実践につなげていけるよう、食育セミナーを希望する団体を募集します。 ●実施日 5月から令和4年3月までの希望する日 ●内容 食育や健康づくりに関する講話(30分程度) ●対象 市内保育所、幼稚園、小・中学校、高等学校に通う児童、生徒および保護者 ●参加費 無料 ●申し込み 申込書に記入の上、開催を希望する日の1カ月前までに、健康推進課へファクス、またはEメールで申し込みください。 ※新型コロナウイルス感染症対策を講じた上での実施となります。 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止する場合があります。 問い合わせ先  市民生活部健康推進課 電話22-0370  ファクス22-0350  Eメール kenko@kuriharacity.jp  各保健推進室 食生活改善推進員養成講座参加者募集  地域の健康づくりリーダーとして協力いただく、食生活改善推進員(ヘルスメイト)の養成講座を開催します。 ●日時  □中央研修 6月30日(水曜日)、7月14日(水曜日)、28日(水曜日)、8月11日(水曜日)、25日(水曜日)  □地区研修 9月~令和4年2月まで  午前9時30分~正午 ●場所  □中央研修 志波姫この花さくや姫プラザ  □地区研修 各地区保健センターなど ●内容 健康や食生活に関する講話、健康づくりの運動実技、グループワーク ●対象 おおむね65歳以下の市民 ●定員 15人程度  ※先着順 ●参加費 無料 ●申し込み 5月20日(木曜日)まで、問い合わせ先または各保健推進室に電話で申し込みください。  ※原則、中央研修は必ず5回、地区研修は1回以上参加してください。  ※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止する場合があります。 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 24ページ ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今後、変更になる場合があります。 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 市ウェブサイトからダウンロードできます 閉校学校の売却  市で売却している、閉校した学校の売却額を見直したことから、次の閉校学校の売買価格をお知らせします。  売買方法や募集期間などの詳細は、決まり次第周知します。 売却物件(土地および建物) ●旧大岡小学校・旧大岡幼稚園  □物件所在地 栗原市若柳字大林東千刈1番他5筆  □土地面積 23,216平方メートル  □地目 学校用地  □建物 3棟  □価格 80,093千円 ●旧宝来小学校・旧宝来幼稚園  □物件所在地 栗原市栗駒片子沢山城54番他2筆  □土地面積 36,048平方メートル  □地目 学校用地  □建物 3棟  □価格 37,995千円 ●旧萩野第二小学校  □物件所在地 栗原市金成藤渡戸東沢6番  □土地面積 27,594平方メートル  □地目 学校用地  □建物 2棟  □価格 50,414千円 ●旧文字小学校・旧文字幼稚園  □物件所在地 栗原市栗駒文字葛峰11番8他6筆  □土地面積 19,341.14平方メートル  □地目 学校用地  □建物 1棟  □価格 1,200万円 問い合わせ先 総務部管財課 電話22-1116 交通安全指導員募集  交通秩序の維持と交通事故防止に務める指導員を募集します。  ぜひ、活動してみませんか。 ●対象 市内に居住する、20歳から70歳までの健康な人 ●職務内容 街頭や各種行事での交通指導、各小・中学校での安全指導 ●身分 市長から委嘱を受けた私人 ●出動謝礼 出動した場合に支給します。  □1回1,500円~5,000円  ※出動内容により異なります。 ●年額謝礼 100,800円~ ●貸与品 制服、携行品など一式 ●申し込み 各総合支所市民サービス課に、直接申し込みください。 問い合わせ先 総務部危機対策課 電話22-1149 上級救急講習(成人、小児、乳幼児等)受講者募集  成人、小児、乳児などを対象とした心肺蘇生法と、AED(除細動器)の操作方法など、命に関わる緊急時に役立つ応急手当の講習を行います。 ●日時 5月23日(日曜日)  午前9時~午後6時 ●場所 市消防庁舎 ●対象 市内在勤、在住の中学生以上の人 ●定員 9人  ※先着順 ●受講料 無料 ●申し込み 5月6日(木曜日)から19日(水曜日)まで、問い合わせ先に電話で申し込みください。 問い合わせ先 消防本部警防課 電話22-8510 市営住宅入居者募集 常時募集  先着で入居を受け付けます。 □川北住宅(若柳) 1戸 □古川特定公共賃貸住宅(若柳)※ 3戸 □定住促進新山住宅(若柳) 1戸 □定住促進栗駒住宅(栗駒) 2戸 □中の茎住宅(高清水) 1戸 □鶴町住宅(一迫) 1戸 □清水吹付特定公共賃貸住宅(一迫) 1戸 □下山住宅(瀬峰) 1戸 □下山第2住宅(瀬峰) 2戸 □長者原西住宅(瀬峰) 2戸 □定住応援下藤沢住宅(瀬峰) 1戸 □宿川原住宅(鶯沢) 2戸 □柳沢改良住宅(鶯沢) 1戸 □宿川原特定公共賃貸住宅(鶯沢) 1戸 □萩野住宅(金成) 1戸 ※募集物件の中に、事故死・孤独死などが発生した住宅を含む ●申し込み 建築住宅課に問い合わせの上、直接申し込みください。 問い合わせ先 建設部建築住宅課 電話22-1153 25ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 寄付ありがとうございました 問い合わせ先 総務部管財課 電話22-1116 新型コロナウイルス感染症対策関連寄付 ●相馬 征男(そうま まさお)様 マスク 4,000枚、アルコールハンドジェル 30本 2月25日 ●明治安田生命保険相互会社 仙台支社 登米営業所 様 一金 150,000円 2月25日 一般寄付 ●相馬 征男(そうま まさお)様 図書券 5,000円 4枚、図書券 10,000円 1枚 2月22日 ●狩野 明男(かのう あきお)様 釜男(かまおとこ)1個 3月3日 ●宮城北部流域森林・林業活性化センター 様 子ども用木製椅子 12脚 3月17日 人口の動き ※令和3年3月末現在、( )は前月比 人口●65,419人(△298) 男:31,691人(△129) 女:33,728人(△169) 世帯数●24,943世帯(△25) 出生●18人 死亡●121人 転入●203人 転出●398人 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 今月の納期 5月31日(月曜日)まで 固定資産税(第1期) 国民健康保険税(第1期) 問い合わせ先 総務部税務課 電話22-1121 ※納付は口座振替が便利です ※税金などを滞納すると、延滞金がかかります「納付は納期限までに!」 放射能関連情報 小学校の空間放射線量測定結果 場所 測定値(50センチ) 測定値(1メートル) 築館小学校 0.04 0.04 宮野小学校 0.04 0.05 若柳小学校 0.05 0.05 栗駒小学校 0.06 0.06 栗駒南小学校 0.07 0.06 高清水小学校 0.04 0.04 一迫小学校 0.04 0.04 瀬峰小学校 0.04 0.04 鶯沢小学校 0.06 0.06 金成小中学校 0.03 0.03 志波姫小学校 0.04 0.04 花山小学校 0.05 0.05 ※単位:マイクロシーベルト/時(測定日:3月15日~18日) ※上記以外は、市ウェブサイトで確認してください。 各種測定の申込先 ●空間放射線量の出前式測定 ●食品・井戸水の放射性物質測定 問い合わせ先 農林振興部放射性廃棄物等対策室 電話22-1172 ●内部被ばく線量測定(ホールボディカウンタ測定)  申込先:栗駒保健センター内ホールボディカウンタ室 電話45-5172 問い合わせ先 市民生活部健康推進課 電話22-0370 26ページ ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今後、変更になる場合があります。 情報あれこれ 栗原市の市外局番 0228 お知らせ 学生納付特例制度・納付猶予制度 学生納付特例制度  20歳以上の学生で、所得が一定額以下の場合に国民年金保険料の納付が猶予される制度です。  対象は、学校教育法に規定する大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校および各種学校(修業年限1年以上である課程)、一部の海外大学の日本分校に在学する学生です。また、夜間・定時制課程や通信制課程の人も対象となります。 納付猶予制度  学生でない50歳未満の人で、本人および配偶者の所得が一定額以下の場合に、国民年金保険料の納付が猶予される制度です。  これらの制度の申請を行わず、保険料を未納のままにしておくと、不慮の事故などにより障害が残った場合に、障害年金を受けることができなくなります。  なお、承認された期間は老齢基礎年金などを受け取るために必要な期間として算入されますが、年金額には反映されません。10年以内であれば保険料の追納制度を利用し、将来受け取る年金額を増やすことができます。  詳しくは、問い合わせください。 問い合わせ先  古川年金事務所 電話0229-23-1200  市民生活部市民課 電話22-3211  各総合支所市民サービス課 自動車税種別割の納期限は5月31日(月曜日)です  今年度の自動車税種別割納税通知書は、5月11日(火曜日)に発送する予定です。納期限までに、忘れず納めましょう。  継続検査などにより、納付後すぐに納税証明が必要な人は、県税事務所や金融機関窓口、コンビニエンスストアで現金で納付してください。なお、今年度からスマートフォン決済による納付も可能です。 問い合わせ先 宮城県北部県税事務所栗原地域事務所税務班 電話22-2123 中小企業退職金共済制度  中退共制度は、中小企業の事業主が、従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。  国からの掛金助成があり、掛金は全額非課税で、手数料もかかりません。家族従業員や、パートタイマーも加入できます。 ※詳しくは、ウェブサイトを確認するか、問い合わせください。 URL https://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/ 問い合わせ先 独立行政法人勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済事業本部 電話03-6907-1234 風の強い日は家の周りの電線に注意  風の強い日が多い5月、元気に泳ぐこいのぼりには注意が必要です。  こいのぼりがなびくための風は、風速5メートルほどといわれています。これ以上の風速になると、ポールが曲がったり、折れたりすることがあります。隣近所に迷惑を掛けたり、近くの電線にしっぽが絡むなどの危険もありますので、周りの状況を判断して、ポールの位置を決めてください。電線に絡んだ場合は、東北電力に連絡してください。 問い合わせ先 一般財団法人東北電気保安協会佐沼事業所 電話0220-22-4437 募集 介護支援専門員実務研修受講試験  要介護者や要支援者の相談や心身の状況に応じ、訪問介護やデイサービスなどを受けられるよう、ケアプランの作成や各機関との連絡調整を行う、介護支援専門員の試験を実施します。 ●試験日 10月10日(日曜日) ●試験会場 仙台市内 ●申し込み 6月1日(火曜日)から28日(月曜日)まで申し込みを受け付けます。   詳しくは、試験案内を確認してください。  ※試験案内は郵送で取り寄せできる他、県庁1階総合案内で配布します。 問い合わせ先  宮城県社会福祉協議会研修課 電話022-216-5382  宮城県長寿社会政策課 電話022-211-2552 27ページ 情報あれこれ 石巻高等技術専門校短期課程訓練生募集 ●募集科名 溶接科(6カ月) ●訓練期間 7月15日(木曜日)~12月23日(木曜日) ●内容 各種溶接法やガス切断ができ、鉄工製品の製作ができる技能の習得 ●対象 就職に必要な技能を習得したい人 ●募集期限 6月17日(木曜日) ●選考日 6月24日(木曜日) ●選考方法 面接 ●募集人数 5人 ●選考場所 石巻高等技術専門校 ●受講料 無料  ※教科書・作業服などの教材費として、約35,000円が必要 ●申込先 居住する地区を担当するハローワーク 問い合わせ先 宮城県立石巻高等技術専門校 電話0225-22-1719 相談 令和3年度不動産無料相談会(定例)  不動産の価格水準、売買や交換、鑑定評価など不動産のことで困っている人は、不動産鑑定士に相談してください。  相談は無料で、秘密は厳守します。予約必須のため、電話で予約してください。 ●開催日時 5月31日(月曜日)、6月28日(月曜日)、7月26日(月曜日)、8月30日(月曜日)、9月27日(月曜日)、11月29日(月曜日)、12月20日(月曜日)、1月31日(月曜日)、2月28日(月曜日)、3月28日(月曜日)  午後10時~正午、午後1時~3時 ●場所 一般社団法人宮城県不動産鑑定士協会 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用をお願いします。 問い合わせ先 一般社団法人宮城県不動産鑑定士協会 電話022-265-7641 くらし・しごとのお悩み出張相談会  暮らしや仕事、健康、家族などいろいろな悩みを持っている人を支援し、自立した生活に向け、問題を整理して解決方法を一緒に考えます。相談は無料で、秘密は厳守します。気軽に相談してください。 ※事前予約が必要です。 ●日時 5月18日(火曜日)  午後1時30分~3時30分 ●場所 栗駒みちのく伝創館 問い合わせ先 栗原市自立相談支援センター ひありんく栗原 電話22-7631 店舗での買い物はクーリング・オフできません  クーリング・オフとは、一度申し込みや締結をしてしまった契約でも、一定の期間内であれば無条件に契約を撤回することができる制度です。  しかし、通信販売や店舗購入の場合はクーリング・オフ制度がありませんので注意してください。クーリング・オフは訪問販売や電話勧誘販売など、事業者からの不意打ち的な勧誘による契約が対象となります。なお、通知は必ず書面で行ってください。  クーリング・オフができる取引か分からないときは、相談してください。 ●相談日時 月~金曜日  ※祝日を除く  午前9時~午後4時 問い合わせ先  栗原市消費生活相談窓口(築館ふるさとセンター) 電話22-1501  県民サービスセンター(宮城県栗原合同庁舎) 電話23-5700 空き家に関する無料相談  空き家に関する悩みについて、さまざまな関係機関が協力しワンストップで応じます。 ●日時 月~土曜日  午前9時~午後8時 問い合わせ先 NPO栗原市空き家プロジェクト 電話22-1905 28ページ みらいん くりはら人 全ての人に楽しんでもらいたい 武田 香奈(たけだ かな)さん(一迫荒町)  「皆さんと会話をしたり、接客をするのが好きなんですよね」と、明るく話すのは、道の駅路田里(ろうたりい)はなやまに勤める武田 香奈さん。  武田さんが道の駅に勤めたのは、お父さんと道の駅の店長が知り合いだったのがきっかけとのこと。働いてみると、秋には紅葉を見に来る観光客で休憩時間も無いほどにぎわい、従業員同士、いつも協力し合いながら繁忙期を乗り越えているそうです。  買い物に来てくれたお客さんに「なんだべ、あんだの顔を見に来たよ」と言われると、武田さんは心から喜びが込み上げてくるそうです。また、毎年来られる観光客の来店を待つのも、楽しみの一つとのこと。  「コロナ禍で暗い雰囲気が漂う中ですが、ぜひ、きらめく花山ダムと緑豊かな自然を見て、新鮮な空気でリフレッシュしてほしいです」と話す武田さん。これからも道の駅が地域の交流拠点となり、全ての人に楽しんでもらいたいそうです。 ※くりはら人の情報をお寄せください ※市は自主財源確保のために、有料広告を掲載しています。 今月の表紙:ズッキーニの滑り台で遊ぶクリッキーニョ 広報くりはら 第344号 令和3年5月1日発行 発行/栗原市 編集/企画部市政情報課 〒987-2293 宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号 電話0228-22-1126 栗原市LINE マイ広報紙 アンケートフォーム