22ページ 市からのお知らせ 栗原市の市外局番 0228 記号の説明 市ウェブサイトからダウンロードできます 税や各種料金をスマートフォン決済アプリで納められます  市税や保険料、保育料などの各種料金を、市の窓口や金融機関、コンビニに行かなくても、いつでもどこでも納付できます。  ぜひ、ご利用ください。 ●利用できるアプリ LINEPay、PayB、楽天銀行、PayPay、auPAY、銀行Pay(ゆうちょPay) ●納付できる科目 市県民税、軽自動車税、固定資産税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、保育料、公営住宅等使用料、学校給食費、幼稚園預かり保育料、奨学資金償還金、放課後児童クラブ利用料、緊急通報システム料、配食サービス利用料、老人保護措置費負担金、農業費分担金、水道(下水道)料金 ●納付手続に必要なもの  □コンビニ収納用バーコードが印刷された納付書  □決済アプリがインストールされたスマートフォンまたはタブレット端末 ●納付の方法 納付書のバーコードをスマートフォンなどのカメラで読み取り、各決済アプリの使用方法に沿って納付します。 ●利用できない納付書  □金額が30万円を超えるもの。ただし、水道料金は5万円を超えるもの   ※auPAYは25万円を超えるもの  □納期限が経過しているもの  □バーコードが印刷されていない、または傷や汚れなどでバーコードが読み取れないもの ●利用上の注意事項  □アプリの利用料、手数料は無料ですが、利用時の通信費は利用者負担となります。  □領収証書は発行されません。領収証書や軽自動車税納税証明書が必要な場合は、金融機関などで納付してください。  □一度決済が完了した納付は取り消すことができません。  □二重納付防止のため、アプリでの納付が完了した納付書は「納付済」と記載するなどの処理をしてください。  ※アプリの使用方法など詳しくは、各社ウェブサイトを確認してください。 ●LINEPay請求書支払い URL https://pay-blog.line.me/archives/74562305.html ●PayB URL https://payb.jp/ ●楽天銀行コンビニ支払サービス URL https://www.rakuten-bank.co.jp/transfer/cvs-payment/ ●PayPay請求書払い URL https://paypay.ne.jp/event/bill-payment/ ●auPAY請求書支払い URL https://wallet.auone.jp/contents/lp/billpayment/index.html ●銀行Pay(ゆうちょPay) URL https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/sokin/yuchopay/kj_sk_yp_index.html 問い合わせ先 会計課 電話22-1143 郵便局での各種証明書の交付 ●利用できる郵便局  □沼倉郵便局(栗駒)  □文字郵便局(栗駒)  □金田郵便局(一迫)  □秋法郵便局(鶯沢) ●受付日時 月~金曜日  午前9時~午後5時  ※祝日を除く ●交付できる証明書など  □戸籍関係 戸籍謄(抄)本、除籍謄(抄)本、戸籍の附票の写し   ※栗原市に本籍があり、本人の記載があるものに限ります。  □住民票関係 住民票の写し   ※本人と本人の同一世帯分  □印鑑登録関係 印鑑登録証明書   ※本人が印鑑登録証(カード)を提示した場合に限ります。  □税関係 納税証明書、課税証明書、所得証明書、資産証明書   ※本人分 ●注意事項  □運転免許証などの本人を確認できる書類は必ず持参してください。  □交付できる証明書などは、総合支所の窓口で取り扱っているもの全てではありません。  □電話予約による時間外交付はできません。 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 証明書のコンビニ交付サービス  マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニで、住民票の写しや戸籍などの証明書を取得できます。 ●利用可能店舗 セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、ファミリーマートなど  ※マルチコピー機を設置している店舗に限ります。 ●取得できる証明書  □住民票の写し   ※本人と本人の同一世帯分   ※住民票コードや個人番号を記載したものは取得不可  □印鑑登録証明書   ※本人分  □所得課税証明書   ※過年度は取得不可   ※本人分  □戸籍謄本(抄本)   ※栗原市に本籍があり、本人が在籍する現在の戸籍   ※除籍・改製原戸籍は取得不可  □戸籍の附票   ※栗原市に本籍があり、本人が在籍する現在の戸籍の附票   ※除籍・改製原戸籍の附票は取得不可 ●利用時間 午前6時30分~午後11時  ※戸籍証明は、午前8時30分~午後5時15分  ※土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、システム休止日を除く ●証明書の取得方法 ①~③の手順で操作することで、証明書を取得できます。  ①店舗に設置してあるマルチコピー機の画面に表示されている「行政サービス」ボタンを押し、次に「証明書交付サービス」を選択する。  ②マルチコピー機のカード置き場にマイナンバーカードを置き、利用者証明用電子証明書※の暗証番号(4桁)を入力し、カードを取る。   ※カードには利用者証明用電子証明書が発行されている必要があります。  ③必要な証明書を選択し、手数料を入金すると証明書と領収書が発行されます。   ※詳しくは、市ウェブサイトで確認していただくか、問い合わせください。 問い合わせ先 市民生活部市民課 電話22-3211 23ページ 市からのお知らせ 栗原市ウェブサイト URL https://www.kuriharacity.jp/ 電話予約による証明書の時間外交付  平日の予約受付時間内に電話で予約すると、その日の午後7時まで、証明書などを受け取れます。 ●予約受付日時 月~金曜日  ※祝日を除く  午前8時30分~午後5時  ※交付時間は、予約した日の午後5時15分~7時 ●予約方法 交付を希望する総合支所市民サービス課に電話予約 ●交付場所 予約した総合支所市民サービス課 ●予約できる人 市内に住所がある人 ●交付を受ける人 予約した本人 ●対象となる証明書 予約者本人、または同一世帯に属する人に関する次の証明書  □住民票関係 住民票の写し、住民票除票、住民票記載事項証明書  □印鑑登録関係 印鑑登録証明書   ※証明を受けられる人の印鑑登録証(カード)を提示してください。  □税関係 納税証明書、課税証明書、所得証明書、資産証明書   ※本人以外の資産証明書の交付のみ、委任状が必要です。 ●その他 交付の際に本人確認を行います。本人を確認できる書類(運転免許証などの顔写真付きのもの)を持参してください。 問い合わせ先  市民生活部市民課 電話22-3211  各総合支所市民サービス課 春の交通安全県民総ぐるみ運動   春の交通安全県民総ぐるみ運動を実施します。また、4月10日(土曜日)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。交通ルールの遵守と正しい交通マナーを実践し、悲惨な交通事故をなくしましょう。 ●運動期間 4月6日(火曜日)~15日(木曜日) ●メインスローガン  □横断歩道における歩行者優先の徹底と交通ルールの遵守  □自転車安全利用条例 4月1日施行 ●運動の重点  □子どもと高齢者をはじめとする歩行者の安全の確保  □自転車の安全利用の推進  □歩行者などの保護をはじめとする安全運転意識の向上  □飲酒運転の根絶 問い合わせ先 総務部危機対策課 電話22-1149 い・ど・う市民セミナー受付中  市の職員が、皆さんの集会や会合に直接出向いて、くらし、安全・安心、健康・福祉、子育て・教育・スポーツ、市政、まちづくり、農業などについて、分かりやすく説明します。  気軽に申し込みください。 ●申し込み 市政情報課、各総合支所市民サービス課に備え付けのガイドブックを確認の上、市政情報課または各総合支所市民サービス課に申し込みください。  ※セミナーの内容など詳しくは、ガイドブックまたは市ウェブサイトで確認してください。 問い合わせ先 企画部市政情報課 電話22-1126 給食に使用する食材の納入業者について  市内の学校給食に使用する食材は、あらかじめ市が指定する納入業者から仕入れています。  新たに食材の納入を希望される事業者は、市内各学校給食センターへ問い合わせください。  ※食材の種類などにより、指定手続きに必要な書類が異なりますので、詳しくは問い合わせください。 問い合わせ先  南部学校給食センター 電話22-5575  北部学校給食センター 電話42-3340  一迫学校給食センター 電話52-2057