ふるさと納税について
更新日:2023年5月16日
バナーをクリックするとふるさと納税サイトの「栗原市のお礼の品」のページへ移動します。(外部サイトにリンクします)
ふるさとくりはら応援寄附金(ふるさと納税)
市民が創る くらしたい栗原
ふるさと納税で栗原市を応援してください!
栗原市は、宮城県北部に位置しており、面積の約8割が森林や田畑などで占められた自然豊かな田園都市です。
2005年(平成17年)4月に合併し栗原市が誕生してから、これまでの間で「平成20年岩手・宮城内陸地震」や、最大震度7を記録した「東日本大震災」、「平成27年9月関東・東北豪雨災害」と様々な自然災害に見舞われましたが、復旧・復興に向け、市民一丸となって取り組んでまいりました。
これまで多くの皆様から温かいご支援やご協力をいただきましたこと、心から御礼申し上げます。
今後も、皆様からの善意に感謝しながら、市政運営の理念として掲げた「市民が創る くらしたい栗原」の実現に向けて、より一層、努力してまいりますので、温かいご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
宮城県栗原市長 佐藤 智
ふるさとづくりの目的で寄附していただき、納税額の一部を控除
栗原市に寄附をしていただくことで、税制上の優遇措置が受けられます。
「ふるさと納税」として寄附した金額のうち、所得税では2,000円を超える部分が寄附をした年の所得から控除(所得控除)されます。個人住民税では2,000円を超える部分が、寄附をした年の翌年度に課税される税額から控除(税額控除)されます。
- 控除を受けるためには、確定申告かお住まいの市区町村での申告手続きが必要です。忘れずに、申告をしてください。
- 控除額は一人一人異なりますので、申告先の税務署またはお住まいの市区町村にお尋ねください。
詳しくは、次のリンク先でご確認ください。
総務省のサイト内「ふるさと寄附金など個人住民税の寄附金税制」(外部サイトにリンクします)
その他ふるさと納税に関すること
ふるさと納税に関することは以下のページからご覧ください。
令和4年度の「ふるさと納税」寄附実績
令和4年度は、延べ3,676件、85,438,095円のご寄附をいただきました。誠にありがとうございます。
各問い合わせ先
この取り組みは、「ふるさと栗原を応援したい」という皆さまの善意を、施策に反映させるためのものです。お気軽に、お問い合わせください。
寄附の申込についての問い合わせ先
企画部企画課定住戦略室
郵便番号:987-2293 宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号【市役所3階】
電話番号:0228-22-1125
ファクス番号:0228-22-0313
メールアドレス:furusato●kuriharacity.jp(●は@に置き換えてください)
寄附金控除についての問い合わせ先
総務部税務課 市民税係
郵便番号:987-2293 宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号【市役所1階】
電話番号:0228-22-1121
ファクス番号:0228-22-0340
メールアドレス:zeimu●kuriharacity.jp(●は@に置き換えてください)