くりでんミュージアム企画展
更新日:2020年5月25日
企画展「鉄道技術の近代化」
1964年(昭和39年)にアジアで初めてのオリンピックが東京で開催されました。
その同じ年に開通した高速鉄道「東海道新幹線」は、自動列車制御装置(ATS)や列車集中制御装置(CTC)など、当時の最新の技術を導入し、世界水準の上をいくものでした。
時を同じくして国鉄や地方鉄道においても、その近代的な鉄道技術の導入が注目を集めていた中、「くりでん」はどのように考え、評価していたのかを、当館に残された会議資料などの記録からひも解くとともに、当時の最新技術や鉄道関連設備に触れ、昭和40年代の鉄道史を紹介します。
開催期間
2020年5月20日(水曜日)から2021年1月31日(日曜日)まで
開催時間
午前10時から午後5時(最終入館は午後4時まで)
休館日
火曜日
入館料
- 一般(高校生以上):510円
- 小中学生:310円
企画展「鉄道技術の近代化」
関連リンク
お問い合わせ
くりはら田園鉄道公園
郵便番号:989-5501 宮城県栗原市若柳字川北塚ノ根17番地1
電話番号:0228-24-7961
ファクス番号:0228-24-7962
メールアドレス:kuriden●kuriharacity.jp(●は@に置き換えてください)