コンテンツにジャンプ
栗原市
  • くらしの情報
  • 市政情報

検索方法

トップページ > くりはら観光情報 > くりはら田園鉄道公園 > くりでんクラウドファンディングの寄附募集期間を延長します

くりでんクラウドファンディングの寄附募集期間を延長します

更新日:2022年10月1日

ふるさとチョイス「ガバメントクラウドファンディング」サイトでの寄附受付は9月30日で終了しましたが、寄附申込書の提出による受付に限定した上で、寄附募集期間を10月31日まで1か月間延長します。

くりでんのシンボル「KⅮ95」を現役当時の姿に復活させるためにカッコよく塗装したい!

栗原市では、くりでんのシンボル車両「KⅮ951」と「KⅮ953」の塗装の塗り直しを行うため、取り組みに賛同いただける皆様からの寄附をクラウドファンディング型ふるさと納税により募集しています。
募集期間は2022年(令和4年)9月30日までの予定でしたが、より多くの皆様にプロジェクトに賛同していただくため、10月31日まで1か月間延長して受け付けいたします。

今後も長期にわたって良好な状態で車両の動態保存を続けていくため、多くの皆様のご支援をお願いいたします。

プロジェクト概要

「くりはら田園鉄道(くりでん)」は、1921年(大正10年)から約90年間にわたって営業を続け、2007年(平成19年)3月に廃線となりました。

2017年(平成29年)にオープンした「くりはら田園鉄道公園」で、動態保存車両として運行しているくりでんの看板車両「KD951」と「KD953」は、近年、経年劣化で塗装のはがれが目立ってきました。
これではせっかくのスタイリッシュな姿が薄れ、乗車会に来場した皆様をがっかりさせてしまいます。

今回、劣化が激しい南側片面の塗装を塗り直し、現役当時のカッコいい姿に復活します。

KⅮ953

KD953の写真

経年劣化により塗装の一部がはがれ落ちているほか、全体的に塗装のひび割れや剥離が生じているKⅮ953

KD951

KD951の写真

紫外線の影響で南側片面が白く変色しているほか、塗装のひび割れや剥離が生じているKD951

目標金額

3,300,000円

2022年(令和4年)9月30日現在の寄附額:1,716,095円(達成率52.0%)

寄附募集期間

2022年(令和4年)7月1日から10月31日まで

関係者の想い

栗原市長・佐藤智

くりはら田園鉄道公園は2017年(平成29年)4月1日にオープンしました。その中で「くりでんミュージアム」と並んで集客の目玉となっているのが旧若柳駅構内で開催している「くりでん乗車会」です。
くりでん乗車会には、毎回、市内外から多くの家族連れや鉄道ファンの皆様にお越しいただいています。その様子を見るたびに、廃線から15年が経った今もなお、くりでんは多くの人々に親しまれ、愛されていることを実感しています。
現役当時、地域の発展に大きく貢献してきたくりでんは、今でも地域の大切な宝です。今後も多くの皆様の笑顔を乗せて安全第一で運行を続けていくためには、車両や設備を大切に保存し、継続的に補修や整備をしていく必要があります。
そのためには皆様の応援と後押しが必要です。
本プロジェクトを通じて、多くの皆様の御支援をお願い申し上げますとともに、より多くの皆様にくりでんを知っていただき、訪れていただくきっかけになることを願っています。

くりでん保存愛好会会長・鎌田健

くりはら田園鉄道の前身であります栗原軌道株式会社が1918年(大正7年)12月に設立されました。
以来、90年間、地域住民の生活の足、産業鉄道、そしてこの地方のシンボルとして走り続け、2007年(平成19年)4月1日、地域住民、全国の鉄道ファンに惜しまれながら鉄道運行を廃止いたしました。
「くりでん」は、最後まで昔ながらの古い方式を守り続けて運行し、関係するすべてが貴重な資料で全線が動く資料館でした。
廃止から3年後の2010年(平成22年)4月にくりでん保存及び活用のための支援を行うことを目的として、私たちの「くりでん保存愛好会」が設立され、以来13年間、くりでん乗車会の安全運行に協力してまいりました。
この度、乗車会に使用しているKD95型の塗装がはがれるなどしてきたため、塗装の塗り直しを行い、お客様に気持ちよく乗車して頂きたいと思いますので、皆様からのご支援をお願いします。
私達愛好会会員は、大好きで貴重なくりでんの動態保存が永遠に続きますよう、今後も協力してまいります。

寄附申込方法

寄附申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、メールやファクス、郵送等により企画部企画課まで送付してください。
注:ふるさとチョイス「ガバメントクラウドファンディング」サイトでの寄附受付は9月30日で終了しました。

寄附金納付方法

  • 郵便振替(申込受付後、市から用紙を送付します)
  • 銀行振込
  • 現金書留
  • 市窓口への現金持ち込み
    注:クレジットカードやスマホ決済による納付は不可

寄附金の取り扱いについて

このプロジェクトへの寄附は、ふるさと納税制度の対象となり、控除限度額の範囲内で寄附額から2,000円を差し引いた金額で所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

このページに関する問い合わせ先

企画部 企画課

郵便番号:987-2293 宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号
地図を見る
窓口の場所:本庁舎3階
直通番号:0228-22-1125
ファクス番号:0228-22-0313

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?