平成31年度臨時職員登録制度のご案内
更新日:2019年01月04日
登録制度
市の一般職の非常勤職員、または臨時職員として採用を希望する人に、あらかじめ登録していただく制度です。人員が必要なときに登録者の中から選考して雇用します。
【登録の有効期間】2019年4月1日(月曜日)から2020年3月31日(火曜日)まで
登録制度の詳しい内容は、関連ファイルをダウンロードしてご確認いただけます。
登録上の注意
- 年齢制限はありません。
- この登録は他の就職などを拘束するものではありません。登録後、就職などにより登録の取り消しを希望されるときは、電話などで市役所総務部人事課(ページ下の問い合わせ先)へご連絡ください。
- 登録後、すぐに雇用されるとは限りません。また、雇用人員が限られていますので、登録期間内に雇用されない場合もあります。まったく連絡がない場合もありますので、ご了承ください。
- 登録申請書記載の個人情報は、登録のみに使用し、それ以外の目的で利用することはありません。また、提出いただいた登録申請書等は返却いたしません。
- 病院看護師などの登録は行っておりません。病院看護師などの臨時職員募集については別途募集しておりますので、詳細は希望する各病院にお問い合わせください。
- 栗原中央病院:電話番号 0228-21-5330
栗原中央病院 公式サイト(外部サイトにリンクします) - 若柳病院:電話番号 0228-32-2335
若柳病院 公式サイト(外部サイトにリンクします) - 栗駒病院:電話番号 0228-45-2211
栗駒病院 公式サイト(外部サイトにリンクします)
- 栗原中央病院:電話番号 0228-21-5330
登録から雇用までの流れ
登録
「栗原市非常勤一般職員及び臨時職員登録申請書」を市役所総務部人事課へ提出してください(関連ファイルからダウンロードできます)。
選考
- 各部署で必要が生じたときに、登録者の中から書類審査と面接審査を行います。
- 職種に応じて、その業務の遂行に必要な労働者としての能力、適性、経験、技能の程度などをもとに審査します。
- 書類審査で候補者を絞り込み、その中から必要に応じて面接審査を行います。
- 面接審査の対象者に、雇用を必要とする部署から直接連絡します。勤務条件や業務内容の概要を説明したうえで、「働きたい」との返事をいただいた場合には、面接を受けていただきます。
- 書類審査のみで面接審査に至らなかった場合は、連絡しません。
採否の決定
面接審査を行った場合には、その結果を各部署から連絡します。
募集職種・勤務条件など
雇用期間
職種で異なりますが、原則として次のとおりです。
- 非常勤一般職員:1年(必要に応じて更新。ただし、最長3年まで更新する場合あり)
- 臨時職員:2カ月以上6カ月以内(1回に限り更新する場合あり。更新後の雇用期間も6カ月以内)
賃金
毎月末日締めで、翌月10日が支給日です。10日が休日などの場合は、その前日に支給します。
通勤手当
勤務地まで片道2キロメートル以上で、自家用車などを利用する人には、通勤距離に応じて支給します。
社会保険など
雇用期間などに応じて、社会保険や雇用保険に加入していただくことがあります。
おおむね、雇用期間が2カ月以上で、週30時間以上勤務の場合は加入していただきます。
年次有給休暇
雇用期間や勤務時間数に応じて、年間で最大12日の有給休暇があります。
登録方法
「栗原市非常勤職員及び臨時職員登録申請書」をダウンロードして、申請書を作成し、総務部人事課に直接持参、または郵送でお申し込みください。