コンテンツにジャンプ
栗原市
  • くらしの情報
  • 市政情報

検索方法

トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育・スポーツ > 学ぶ・通う > 小学校・中学校・義務教育学校 > 花山小学校

花山小学校

更新日:2024年3月25日

花山小学校ロゴ

栗原市立花山小学校

宮城県栗原市花山字本沢鯨ヶ森33番地3
電話番号:0228-56-2250
ファクス番号:0228-56-2323

学校紹介

  • 石楠花と校舎
  • 集合写真
  • ぶちあわせ太鼓

学校の特色

平成25年度より栗原市小規模校特認校の指定を受けている。花山小学校協働教育推進委員会を組織し、豊かな自然環境や地域の施設を生かしながら、熱い思いを抱く地域の方々と協働して教育活動を展開することにより、花山を理解し、故郷を愛する児童の育成に取り組んでいる。また、少人数であるからこそできるきめ細やかな指導や家族的な雰囲気を大切にした諸活動の実践を通して、健やかな児童の育成を目指している。

学校教育目標

たくましい体と豊かな心をもち 自ら学ぶ子どもの育成

目指す児童像

  • ともに学び合う子
  • ともに支え合う子
  • ともにやりぬく子

児童数・学級数

児童数

学年 1年 2年 3年 4年 5年 6年
児童数 2 1 1 3 3 3 13

学級数

学年 1年・2年 3年・4年 5年・6年
学級数 1 1 1

注:3学級とも複式学級です。
注:2023年4月現在

学校日記

各種行事や学校生活の様子をお知らせします。

修了式

修了証書校長先生より表彰
2024年3月22日、令和5年度の修了式を行いました。児童は立派な態度で式に臨みました。校長先生より1年間、児童全員が自分のめあてに向かい頑張り、成長したことを褒めていただきました。児童は一人ずつ今年度の思い出と来年度の抱負を発表しました。どの子も大きな声で素晴らしい発表でした。修了式の児童の態度は素晴らしく、全員の大きな成長が感じられる式となりました。

学校評議員会

学校評議員会の様子評議員会
2024年2月26日、第二回の学校評議員会が開かれました。地域や保護者を代表する学校評議員の皆様にお集まりいただき、今年度の学校経営についてご意見をいただきました。小規模のよさをいかして、児童一人ひとりに合わせた学習指導を行っていること、人前で発表する力、協働教育の推進などを評価していただきました。

校内書きぞめ展

毛筆で挑戦した人硬筆で挑戦した人1硬筆で挑戦した人2
2024年2月13日から17日まで、校舎1階ランチルームにて校内書きぞめ展を開催していました。各学年の子どもたちが書写の時間や放課後の時間を使って仕上げた作品を展示しました。今年も力作ぞろいです。数多くの児童が宮城県の書きぞめ審査会に入選しました。

リンゴ農家ぱぱりさんとの交流

かみしばい集合写真絵付けリンゴ

2024年2月5日、青森県広船のリンゴ農家の外川様をお迎えして、交流会が行われました。「ぱぱりさん」の愛称でコロナ禍中も交流をしていただいている方です。この日も紙芝居の読み聞かせや依頼していた絵付けリンゴの引き渡し式、感謝状贈呈など、様々な交流ができました。かわいいリンゴで子供たちは大喜びでした。

漢字検定に挑戦

高学年挑戦中丁寧に

2024年1月26日、全校児童が「漢字検定」を受検しました。それぞれの児童が目標の級を設定し、漢字の意味や構成、熟語や派生語まで幅広く漢字の力を身に付けられるよう、毎日漢字練習に取り組んできました。3月には合否の判定が届く予定です。

大谷グローブ贈呈式

校長先生より贈呈全員で記念写真みんなで触ってみました

2024年1月16日、花山小学校にも大リーグ大谷選手よりグローブが届きました。朝会の中で贈呈式が行われ、全校児童を代表し6年生3人の手に校長より手渡されました。朝会終了後に全校児童が集まり、実際に自分の手にはめてみる児童の姿も見られました。業間の休み時間には、全校児童が体育館に集まり、さっそくみんなでキャッチボールをやってみました。雪がやんだら外でも野球をやってみたいですね。

書きぞめ練習

書きぞめ練習の様子毛筆練習硬筆練習

2024年1月11日、放課後に全校児童が書きぞめ練習会に参加しました。硬筆と毛筆に分かれて練習しました。どの子も集中して取り組んでいました。12日、15日、16日、17日、18日と6日間続けて練習会があります。どれだけ上達するか、楽しみです。

冬季休業前全校集会がありました。

本を読もうホワイトボードを使った頑張ったことの発表スクリーンを使った頑張ったことの発表

2023年12月23日、冬休み前の全校集会がありました。
校長先生からのお話では、本をたくさん読みましょうというお話があり、各学年へおすすめの本が紹介されました。
後半は各学年から今年頑張ったことや、冬休み・来年頑張りたいことの発表がありました。一年間をしっかり振り返り、新たな目標を立てて頑張ろうとする子供たちの姿がありました。

授業参観・親子教育講演会がありました。

授業の様子講演会の様子

2023年12月8日、冬休み前の授業参観がありました。たくさんの保護者が授業を見ていただきました。
授業終了後、体育館で親子教育講演会が行われました。
「インターネットトラブルに遭わないために」という題目で貴重なお話をいただきました。ほとんどの家庭でスマホやタブレットを所有する時代です。どうすれば被害に遭わないかなど、親子で考える機会になりました。

箸つくり体験学習をしました。

説明を聞くけずってます箸つくり

2023年11月27日、一迫林業研究会の高橋先生を招き、箸つくり体験学習会を行いました。
4時間目には「木」の大切さについて説明を聞きました。「木」と「樹」の違いなどの説明を受けました。
5時間目はランチルームで実際に箸を作りました。かんなを使って上手に削り、世界に一つしかないオリジナルの箸を作ることができました。実際に家で使ってご飯を食べてみたいなどの感想があがりました。

5年ぶりのふれあい運動会

入場前よさこいソーラン閉会式

2023年11月19日、ふれあい運動会が行われました。
コロナ禍で、花山地区のふれあい運動会は行うことができませんでしたが、今年は5年ぶりに盛大に行われました。
子供たちはよさこいソーランをはじめ、玉入れやリレーなど頑張っていました。
6年生にとっては2年生以来のふれあい運動会の開催でした。
卒業前に素晴らしい思い出が、また一つできました。

第33回さくら岡祭りそして150周年記念式典

出店中150周年記念スタート太鼓の発表

2023年11月12日、第33回のさくら岡祭りがありました。
今年はその後に花山小学校創立150周年記念式典があるので、時間を短縮して行いました。
保護者や支援団体によるふれあいコーナーでは、子供たちは様々なゲームなどで楽しみ、笑顔いっぱいでした。
その後、体育館に移動し、150周年記念式典を行いました。
高学年は、総合学習で調べた花山小の歴史なども発表しました。
式典の最後には花山小名物ぶち合わせ太鼓の発表を行いました。式典での発表に合わせ、新曲もお披露目しました。
来賓などのお客さんも130名ほど集まり、花山小150年の歴史を感じる一日となりました。

大きないもが取れました

おおきすぎてびっくりi見て見ておおきい並べてみました

2023年年11月1日、低学年の畑でいもほりをしました。
想像以上の大きさでびっくりしました。例年ここまでは大きくならないそうです。
1年生・2年生の子供たちのお世話がよかったからかな?

栗原市音楽祭

緊張の舞台身振りもつけて

2023年10月26日。栗原市音楽祭が行われました。
ほかの学校は中学年の代表が多い中、花山小学校は11名全員(欠席2名)で歌を2曲発表しました。参加校の中で一番少ない人数での参加でしたが、きれいな声で心を一つにして歌い、大きな拍手をいただきました。

世代間交流

ペタンクグランドゴルフ

2023年、10月12日。青少年のための栗原市民会議花山地区会の主催で世代間交流行事を行いました。
老人クラブ連合会花山地区の皆様にグランドゴルフとペタンクを教えていただきました。
ホールインワンも飛び出し、笑顔あふれる楽しい交流会になりました。

マラソン大会

体育館でマラソン低学年の部中学年のマラソン

2023年10月5日、マラソン大会が行われました。突然の雨で体育館で行いました。
決められた時間内に何周できるかを競う大会になりました。保護者や花山幼稚園の園児の応援もあり、自己ベストを出す子が何人もいました。

交通安全人垣作戦

交通安全「人垣作戦」車に呼びかけ

2023年9月27日、学校の前の信号機で、小雨の中ではありましたが、交通安全「人垣作戦」を行いました。
全校児童が通り過ぎる車両に向かって交通安全運転を呼びかけました。

ぶち合わせ太鼓披露

太鼓を披露しています入れ替わる太鼓叩き 高学年低学年・中学年 リズムを刻む

2023年9月16日、花山地区の敬老会でぶち合わせ太鼓を披露しました。
土曜日だったため、家の都合で出られない子もいましたが、参加した10人で力を合わせ、演奏しました。演奏終了後にはたくさんの拍手をいただきました。

校内水泳記録会

めあて発表自己ベストを目指し泳いでます泳いでます
2023年9月7日、校内水泳記録会がありました。子どもたちは「25メートル自由形」「距離に挑戦」「たてわりリレー」などの各種目に取り組みました。たくさんの駆け付けた保護者の方々から応援や拍手を受け、子どもたちはこれまでの自己ベストを目指し頑張っていました。
今年だけで25メートルを泳げるようになった子は4人いました。校長先生より完泳証がおくられました。

ハタケシメジ伏せ込み

シメジの学習中テラスでシメジの伏せ込み作業シメジ伏せ込み作業中

2023年9月6日、1年生・2年生は生活科の学習の一環でハタケシメジの伏せ込み体験を行いました。
協働教育コーディネーターの高田さん、長谷川さん、伊藤さんをゲストティーチャーとしてお越しいただき、前半は教室ではシメジの性質についての学習。後半は教室前のテラスでは伏せ込み作業に取り組みました。
これから温度や湿度を調整しながら、観察を続けていきます。
たくさんのシメジができるといいですね。

読書朝会

新しく入荷した本の紹介読書朝会お勧めの本を紹介

2023年8月29日、読書朝会がおこなれました。
健康・図書・給食委員会の子供たちが、今年学校に入った73冊の中で、自分が面白いなと思ったお勧めの本をそれぞれ紹介しました。
本校では1年間で1500冊(一人約115冊)を読むという大きな目標があります。
7月末で、13人の子供たちは448冊の本を読んでいます。
まもなく読書の秋です。たくさんの本を借りて読んでほしいと思います。

1学期後半スタート

表彰状の伝達表彰状の伝達の様子スピーチをする姿

2023年8月24日、夏休みが終わり、1学期後半がスタートしました。
集会の中で校長先生から、これから頑張ってほしいことについてのお話がありました。
また、夏休みのプールで初めて25メートルを泳いだ3人に校長先生から表彰状が手渡されました。
最後に、13人全員が夏休みの思い出と1学期後半のめあて発表を行いました。
5年生、6年生はタブレットを使って、堂々とスピーチをする姿が見られました。

環境整備2回目

花壇の環境整備草とり中お父さん 草刈り

2023年8月6日、早朝から親子で環境整備作業を行いました。
花壇と校舎周辺雑草取り、そして運動会に備えてグラウンドの石拾いを行いました。
おかげで気持ちよく1学期後半のスタートを切れそうです。
ありがとうございました。

夏休み前全校集会

校長先生のお話低学年の発表パソコンを使って

2023年、7月20日。いよいよ明日から夏休みです。
本日はこれまで頑張ってきたことを全員が発表しました。友達と笑いあったこと。水泳ができるようになったこと。みんなで行った沢遊びや校外学習で楽しかったことや学んだことなど、発表していました。
校長先生のお話では、夏休みの宿題として「夏の大三角を見つけてみよう」というお話もありました。
いよいよ明日から夏休みです。家庭でしか味わえない思い出をたくさん作ってください。

着衣泳教室

着衣泳ペットボトルを使って小さいペットボトルでも

2023年7月18日、着衣泳教室を行いました。子供たちは着衣のまま水に入り、水を吸った衣服は重くない、思ったように泳げないことを体験しました。無駄な動きを一切せず、からのペットボトルを手で抱えて浮く練習をしました。浮きになるものがあると楽に浮くことができることがわかりました。
通常の水泳学習だけではなく、毎年着衣泳教室を行ううこどで、水難事故から命を守る意識を身に着けさせていきます。

はなまる沢活動

えいえいおーみんなでハイポーズ

2023年7月4日、3年生以上は沢活動を、1年生・2年生は自然観察を行いました。
花山青少年自然の家の職員の方々に指導をいただきました。
これまでの天気と違って気温・水温ともに低めでしたが、子供たちはずぶ濡れになりながら花山の自然を満喫していました。
笑顔いっぱいの活動になりました。

森林科学館訪問

かわで虫探しとった虫が成長するとネーチャークラフト

2023年6月30日、1年生・2年生が森林科学館を訪問し、自然観察活動を行いました。
あいにくの雨でしたが、協働教育地域コーディネーターの3名の講師に、花山の自然について教えていただきました。石の下から小さな生き物をたくさん見つけました。
カルガモの親が卵を温めていることも見ることができました。
花山の自然の豊かさを体験する1日となりました。

水泳学習スタート

1年生初プールクロール練習中アドバイス中

2023年6月26日、いよいよ花山小学校でも今年度の水泳学習がスタートしました。
花山小の水泳学習は全学年13名全員で入ります。時には下の学年に、足の動かし方などをアドバイスする様子も見られます。
しばらく雨予報が続く天気予報ですが、花山小の子供たちはみんな元気です。

朝会(花咲山)

朝会がスタートどんなことを書いたかな私はこうかいたよ

2023年6月20日、朝会がありました。今日は花咲山の朝会。みんなのいいことを見つけて広げていく活動です。子供たち13名がまるで一つの家族のような花山小学校です。きっとたくさん友達のいいところを発見し、たくさんの花を咲かせると思います。

クラブ(花山地区婦人会との交流)

うさぎの作り方学ぶどうすればじょうずにできるの全員で記念写真

2023年6月14日、10名の花山地区婦人会の皆様をお招きして、協働教育の一環としてクラブの時間に昔遊びを教わりました。
布を使ってウサギを作る内容でした。昔の子供は一度はやったことのある遊びでも、現代の子供にとっては新鮮に感じ、難しいところは婦人会の方の協力を得て完成させていました。
家でもう一回作ってみたいという感想がたくさん聞かれました。
婦人会の皆様。本当にありがとうございました。

放課後学習会

学びの教室 全体図わからない所を教えてもらっているこれでいいですかと聞いている

2023年6月12日、2名の先生を迎えて放課後学習会を行いました。
5年生、6年生は全国学力・状況調査の問題に挑戦をしました。
3年生、4年生も難問に挑戦していました。
積極的に質問したり、説明をしっかり聞こうとしたりする様子が見られました。
スクールバスの時間ぎりぎりまで、学習に向かっていました。

プール開き

プール開きの様子めあて発表の様子河童様登場

2023年6月8日、プール開きを行いました。
校長先生のお話を聞いたあと、13名全員でプールサイドに立ち、大きな声で今年のめあての発表を行いました。
最後は花山小学校プール学習恒例のカッパ様が登場し、プール学習を行う時の注意などを教えてくれました。
いよいよプール学習の季節です。

夏花の植え付け作業(全学年)

3年生・4年生作業風景5年生・6年生作業風景

2023年6月7日、全学年で学校の花壇の植え付けを行いました。
花山小学校はいつもきれいな花に囲まれています。
子どもたちが愛情をもって育て、水やりを行っています。
今日は夏花を植えました。
今年もきれいな花々が来校者を出迎えてくれことでしょう。

一桧山自然観察会(3年生・4年生)

出発式の様子木の間から顔を出す子供たち葉の説明を聞いている子供たち

2023年6月1日、3年生・4年生が一桧山(いっぴつやま)に散策に行きました。自然観察指導員の長谷川さんと宮城県環境教育リーダーの高田さんの指導のもと、森林の中を歩く楽しさや自然環境の大切さを教えていただきました。立ち止まって聞こえる鳥の説明や、白くて珍しい植物の銀竜草(ギンリョウソウ)などの、普段見ることが少ない植物の説明などをしていただきました。花山の自然の豊かさを学ぶ一日になりました。

環境整備作業

環境整備(グラウンド)の様子環境整備(校地内)の様子環境整備終了の挨拶

2023年5月28日は、午前6時から父母教師会主催の環境整備作業を行いました。たくさんの保護者や家族の皆様、子供たちが参加していただきました。花壇の整備、草刈、雑草取り、校庭の石拾い、遊具の清掃などに取り組み、校地内がとてもきれいになりました。

講話朝会

講話朝会の様子「LGBTQ」についてのスライド

2023年5月23日、本日は校長先生による講話朝会でした。
内容は「LGBTQ」についてのお話でした。
「みんなちがって、みんないい」という気持ちで、優しく接することの大事さを学びました。
さらにこのあと、中学年以上の子供たちを集めて開催した「こどもかいぎ」でも、差別しない世の中について、全員で意見交換をしました。

校外学習(仙台方面)

科学館の様子県警での様子実験の様子

2023年5月19日、1年生から5年生までの10名で仙台方面へ校外学習に行きました。
午前中は県庁と県警本部へ。午後は台原森林公園と仙台市科学館へ行きました。
県警本部では実際の信号機を見たり、科学館ではいろいろな実験をしたりと楽しい1日を過ごしてきたようです。6年生は今後、修学旅行があるので学校にお留守番でした。

交通安全を訴える

人垣作戦1

2023年5月17日春の交通安全週間の一環として全校児童で学校の前に立ち、通り過ぎる車に交通安全を訴える活動を行いました。車が通過するたびに「交通安全をお願いします」と呼びかけしました。
子供たちの思いが届き、事故ない世の中になるといいと思います。

川柳教室

川柳教室の様子川柳選者の千葉朱浪先生

「お母さんめざましどけい目が覚める」
2023年5月9日、川柳選者の千葉朱浪先生をお招きし、川柳教室を行いました。
児童一人一人が作った川柳を評価していただきました。
川柳の面白さや難しさを学んだ1日でした。

交通安全教室

交通安全教室の様子自転車に乗っての安全な走行安全な歩き方

2023年4月14日、築館警察署と交通安全花山分隊のご協力を得て、交通安全教室を行いました。
昨年は雨でしたが、今年は快晴の中、低学年は歩く練習を。中・高学年は自転車に乗っての安全な走行練習を行いました。どの学年も安全な歩き方、自転車の乗り方について学ぶことができました。
最後に全員で(交通安全の誓い)を唱えました。
この日に学んだ安全な歩き方や自転車の乗り方を守り、自分の命を自分で守ることができるよう、今後も指導や声掛けをしていきます。

1年生を迎える会

1年生を迎える会の画像

2023年4月19日、1年生を迎える会を体育館で行いました。
5年生・6年生が中心になって、飾り付けや招待状など、様々な準備をしてきました。
13名の子供たちと先生方全員でフルーツバスケットなどのゲームで楽しみました。
1年生の二人はニコニコ笑顔の一日でした。

入学式

入学式 校長先生のお話

2023年4月10日、いよいよ新学期が始まりました。花山小学校の令和5年度は新入生2名、転入生1名を迎えて、児童13名・教員9名でスタートしました。
今年度は1年生・2年生、3年生・4年生、5年生・6年生が複式学級となります。
保護者と地域の皆様と連携し、子供たちの笑顔があふれる学校にしていきます。今年度もご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

修了式

修了証書授与 校長先生のお話

2023年3月24日、令和4年度の修了式を行いました。市教育委員会の方針に沿ってマスクを外して式に臨み、校歌斉唱時のみマスクを着用しました。児童は立派な態度で校長先生から修了証を受け取りました。校長先生からは、一年間全員が目当てに向かって頑張り、成長したことを褒めていただきました。児童は一人ずつ今年度の思い出と来年度への抱負を発表しました。どの子も胸を張って発表しました。修了式の児童の態度はとても素晴らしく、全員の「聞く・話す」力の成長が感じられる式となりました。

学校だより

関連ファイルをご覧ください。

関連ファイル

AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

栗原市立花山小学校

郵便番号:987-2511
住所:宮城県栗原市花山字本沢鯨ヶ森33番地3 地図を見る

直通番号:0228-56-2250
ファクス番号:0228-56-2323

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?