コンテンツにジャンプ
栗原市
  • くらしの情報
  • 市政情報

検索方法

トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育・スポーツ > 学ぶ・通う > 小学校・中学校・義務教育学校 > 瀬峰小学校

瀬峰小学校

更新日:2024年4月1日

瀬峰小学校ロゴ

栗原市立瀬峰小学校

宮城県栗原市瀬峰清水山15番地1
電話番号:0228-38-2012
ファクス番号:0228-38-2007

学校紹介

  • 学校紹介画像1
  • 学校紹介画像2
  • 学校紹介画像3

学校の重点施策

  • 世界を見据え、未来を見据え、「根っこ」を育てる教育の推進(世・未・根)
  • 命を大切にする教育の推進
  • 主体的・対話的で深い学びの実現による学力向上の推進
  • 健康や体力の増進を図る教育の推進
  • 望ましい生活習慣の推進
  • 持続可能な開発のための教育(ESD)の推進
  • 教育的ニーズに応じた特別支援教育の推進
  • 家庭・地域と連携・協働した教育活動の推進
  • 職員評価や学校評価を生かした教育力の向上
  • 校種間の連携強化

学校教育目標

夢を持って 豊かに学び続ける 心身共に健やかな児童の育成

目指す児童像

  • 学び合う子供
  • 支え合う子供
  • 鍛え合う子供

スローガン「命を大切にし、友を大切にし、自分で考え行動するせみねっ子」

児童数・学級数

児童数

学年 1年 2年 3年 4年 5年 6年
児童数 27 23 29 25 26 24 160

学級数

学年 1年 2年 3年 4年 5年 6年
学級数 2 1 1 1 1 1 2

注:2023年5月1日現在

瀬峰小学校いじめ防止基本方針

いじめ防止基本方針については、次のファイルをご覧ください。

瀬峰小学校いじめ防止基本方針(A4判35ページ)(PDF:980KB)

 

お知らせ

各種行事や学校生活の様子をお知らせします。

令和5年度卒業式を挙行

2024年3月19日令和5年度の卒業式が、厳かに挙行されました。
26人の卒業生の内5人が欠席する状況のため、22日の修了式後に、1年生から5年生も出席して卒業証書授与が行われました。5人の晴れ晴れとした表情が印象的でした。

一人一人に卒業証書が授与されました。学級指導の様子です。5人の卒業写真です。

六年生を送る会を開催

2024年3月7日恒例の6年生を送る会が開催されました。
1年生と手をつなぎ入場、在校生のバラエティーに富んだ出し物の後、プレゼントが贈られ、最後は6年生の素敵な出し物で会を終えました。みんなノリノリの6年生を送る会でした。

1年生と手をつなぎ入場です。2年生の出し物は、学校クイズです。卒業生の出し物です。

幼少交流会開催

令和6年度の入学予定児を対象に1年1組と1年2組の子供たちが工夫したゲームや学習で交流しました。最初は緊張していた幼稚園のお友達も、終わりにはすっかり慣れた様子で、4月の再会を楽しみにしているようでした。

進行係が上手に進行します。くじ引きで何があたったかな。なぞり書き緊張するな。

4年生出前授業・理科研修会

宮城県総合教育センター理科研究グループの先生5人による4年生の理科の出前授業が行われました。5、6校時を使って「水のすがたと温度」の授業が行われ、授業終了後は教職員を対象に令和6年度の理科教育に関する研修が行われました。

先生からの初めの説明です4人の先生が見守ります。

グローブお披露目式

2024年1月23日通常行われている発表朝会に合わせて、大リーグの大谷翔平選手から全国の小学校2万校に贈られたうちの3つのグローブが披露され、代表の児童2人が使い初めをしました。

代表児童と披露です。全校で記念撮影です。グローブは柔らかい。

瀬小まつりを開催

2023年12月20日(水曜日)延期となっていた児童会主催の瀬小まつりが行われました。
5年生、6年生が工夫していろいろな出し物を用意、幼稚園の年長さんも招いて楽しい時間を過ごしました。当日は、フリー参観を兼ねたために保護者のみなさんも参加して、微笑ましい様子に満足そうでした。

5年生とつりゲームをしています。つなげるパイプラインはむずかしいです。目隠しして福笑いに挑戦します。

介護老人保健施設「藤の里」との交流会開催

2023年12月14日(木曜日)4年生の総合的な学習の時間で、介護老人保健施設「藤の里」との交流会を行いました。今回は、冬期のためお年寄りの体を心配して、オンライン会議システム「ズーム」による交流になりました。
当日は、4年生が歌やおどり、質問などいろいろ工夫して、藤の里のみなさんに楽しんでもらいました。

Zoomの画面に話しかけます。元気アップ体操です。質問コーナーもあります。

学年PTA行事で子供環境教育出前講座開催

2023年12月8日(金曜日)小学校最後になる6学年のPTA行事として、親子で子供環境教育出前講座に取り組みました。宮城県の環境教育リーダーの指導を受けて、6年生とその保護者のみなさんで素敵なエコキャンドルができあがりました。

環境リーダーの説明を聞いています。色使いを工夫して作ります。エコキャンドルの完成です。

6年生の租税教室を開催

2023年12月7日(木曜日)次代を担う児童・生徒たちに税の意義や役割の理解と将来の納税者として社会や国の在り方を主体的に考える自覚を育てることを目的に、租税教室が開催されました。
クイズや映像、1億円分札束のレプリカなどを使用してわかりやすい授業でした。

ジュラルミンケースの1億円のレプリカです。税金のクイズに答えます。1億円のレプリカを手に取り重そうです。

防災の取り組みを学ぶ2回目

2023年10月4日(水曜日)5年生の総合的学習の時間で、今回は石巻市の防災の取組について講師をお招きしてお話を聞きました。講師は、石巻市の元教員で東日本大震災を直接経験し、その後NPO法人で語り部も経験してきた佐藤茂久先生にお願いしました。津波対策が特に重点化されており、内陸部との違いを学ぶことができました。

東日本大震災を経験した先生が講師です

幼稚園・小学校の交流

2023年10月2日(月曜日)幼小交流事業の一つとして、瀬峰幼稚園年長組と5年生で交流会を行いました。当日は瀬峰幼稚園の皆さんが、1年生の授業を参観したり、小学校の校舎内を見て回ったり、5年生とゲームをしたりして、楽しく交流することができました。

ぼくにもできるよみんな、こうするんだよ5年生の準備したゲームで楽しい時間

芸術鑑賞教室開催

2023年9月27日芸術鑑賞教室として、古川学園高校吹奏楽部の皆さんが来校し、なじみのあるディズニーの曲などを演奏してくれました。総勢70名からなる演奏は、初めて聴く児童にとっては圧倒的で、驚きの連続でした。生で聞く音楽は、ひときわ楽しい時間でした。

学びのある楽しく美しいい演奏でした熱心に聞き入る子供たちです

中学校の出前授業を体験

2023年9月26日(火曜日)6年生が、栗原南中学校の先生による英語の授業を受けました。中学校の先生の雰囲気を感じながら、英単語をグループの友達に伝えたり、その単語を組み合わせて英文を作ったりしながら、楽しく学習することができました。

初めての先生の授業でちょっと緊張しました小学校の外国語授業とは違った雰囲気でした

1年生・2年生の秋の遠足は栗原市と大崎市へ

2023年9月15日(金曜日)天候に恵まれ、秋の遠足が実施されました。1年生は栗原市内、2年生は大崎市でした。

フートピア公園で記念撮影電車で岩出山駅まできました

3年生・4年生の秋の遠足は県庁と松島基地

2023年9月15日(金曜日)天候に恵まれ、秋の遠足が実施されました。3年生は仙台市、4年生は石巻市で、それぞれ貴重な経験を得ることができました。

むすび丸と「はい、パチリ」遠足で貴重な体験をしました

防災の取り組みを学ぶ1回目

2023年9月13日(水曜日)5年生の総合的な学習の授業として、栗駒山麓ジオパーク職員の方に出前授業をしていただきました。今回は、自分たちでできる防災の内容や栗原市としてどのような防災・減災に取り組んでいるのかをお話ししていただきました。

防災・減災の取り組みを紹介していただきました子供たちも熱心です

6年生の修学旅行

2023年9月7日から8日の2日間、6年生が福島県の会津若松へ修学旅行に行きました。自主研修では、会津の伝統工芸を体験したり、歴史を学習したりしながら会津若松の魅力を探ってきました。天気にも恵まれ、最高の思い出を作ることができました。

楽しい会津の旅でしたみんなそろってはいパチリ

ものづくり体験ーポシェット作りー

2023年9月7日(木曜日)5年生の家庭科で、ポシェット作りをしました。今回は、宮城県職業能力開発協会技能振興センターの「ものつくりマイスターによる講義、ものづくり体験教室」事業を活用し、日本洋装協会から6名の講師をお招きして、ポシェットの作り方を教えていただきました。とても楽しく裁縫に取り組むことができました。

楽しく裁縫に取り組みましたボタンの付け方も教えてもらいました。分からないところは丁寧に教えてもらいました。

1年生PTA行事と2年生PTA行事

2023年9月6日(水曜日)1年生PTA行事と2年生PTA行事が、それぞれ行われました。
1年生は、コバルト―レ女川のみなさんをお迎えし、親子でボール運動をしました。2年生は保護者と子供で競い合うミニ運動会、種目は、玉入れ、ドッジボール、リレーです。
学年PTA行事は3年ぶりの実施で、とてもよい思い出の場面となりました。

コバルトーレのみなさんとサッカー教室2年生は親子対抗玉入れ

サマースクール

2023年7月21日から25日の3日間、地域のボランティアの方々や栗原南中学生の協力を得てサマースクールを実施しました。午前中の1時間を、算数の基礎から発展まで、子供たちが自分にあったプリントを使って学習を進めました。
76名の子供たちが参加し、夏休みのスタートを早起きして学習に取り組むよい習慣づくりのの機会とすることができました。

地域のボランティアの方々に丁寧に教えてもらいました。中学生もサマースクールに協力してくれました

人権教室・着衣泳

2023年7月19日に、人権教室と着衣泳を行いました。人権教室は2年生と6年生で実施、着衣泳は水難事故多発の時期に自らの命を守るスキルとして、日本水難学会所属の安倍志摩子様を講師にペットボトル等を使って浮くことを体験しました。

低学年にも分かりやすいように紙芝居でゆっくりお話して頂きました。講師の先生に水にうがぶコツを教えてもらいました。水の中で力を抜くというのは至難の業です。

学習参観・教育講演会

2023年7月14日学習参観とPTA主催による教育講演会を実施しました。教育講演会では「不登校の未然防止のための家庭の役割と学校の連携」をテーマに講演をして頂きました。

とてもわかりやすい説明で納得しながら聴くことができました。久しぶりにPTA主催による講演会ができました。

防犯教室

2023年7月12日防犯教室を実施しました。数日前には市内小学校に不審者の侵入事件が発生しており、教師、児童ともに真剣に聴いていました。

瀬峰駐在所の方から気をつけることのお話をしてもらいました築館警察署生活安全課の方からもお話をしてもらいました。

5年生東日本大震災遺構の見学

2023年7月11日に、総合的な学習の時間の調べ学習として東日本大震災の遺構になっている、石巻市の「門脇小学校」と「津波伝承館」を見学してきました。写真では感じられない実物に触れたことにより、より津波の恐ろしさや人々の苦しみを感じていたようでした。

消防車が押しつぶされ、どろもついたままでした。燃えた教室の跡は信じられない様子でした。伝承館はパネル展示でした。

職場体験

2023年7月4、5日の2日間、栗原南中学生による職場体験がありました。本校には5名の生徒が職場体験として来校し、一つの職業として「教師の仕事」という視点で学んでいきました。

分からないところはすぐに教えてくれました放課後も一緒に勉強しました。休み時間も一緒に遊んでくれました。

芸術鑑賞教室

2023年6月19日に芸術鑑賞教室を開催しました。今回は人数制限があったことから4年生以上の鑑賞になりました。鑑賞内容は、一人オペラ「ベロ出しチョンマ」です。琴の伴奏で歌や演劇を楽しみました。声ってこんなに出るものなのかと感心しながら聴くことができました。

琴の演奏も素晴らしかったです。歌手の方もステージを動きながら立体的に歌い、生き生きとした場面を演出していました。子供たちは集中して聴くことができ60分もあっという間でした。

体力測定

2023年6月15日に体力測定を行いました。一人一人昨年度の記録と比較しながら自分の体力の伸びを確認しました。当日は地域のボランティアの方も測定のお手伝いをしていただき、終始和やか中での測定となりました。

体が硬い子も多く、悲鳴があがります。上体起こしは意外と得意なようでした。立ち幅跳びは個人差が大きいですね。

キャップハンディ体験

2023年6月14日にキャップハンディ体験をしました。今回の学習は、4年生の総合的な学習の時間で取り組んでいるテーマ「瀬峰の少子・高齢化を調べて地域の役に立とう」の一つとして、高齢者の生活の様子や実際にどのように感じているのかを体感するために行ったものです。子供たちは、小さな段差でも移動に苦労することや目が見えない不自由さを感じ取っていました。

トイレも車椅子だと大変です。年をとると指先もうまく使えなくなるのですね。目が見えないことの怖さはやってみないと分かりませんね。

新田浄水場見学

2023年6月12日、4年生で栗原市築館にある新田浄水場を見学してきました。これは社会科の「水はどこから」の学習の一環で、実際に水が飲めるようになるまでのシステムを学ぶために訪れました。普段何気なく飲んでいる水にも様々な工夫や処理がなされていることに気付くことができました。

ここで水の中の汚れが沈殿するそうです。いくつも水の水槽があり次々と濾過されるそうです。大きなタンクに水がたまるそうです。

避難訓練・引き渡し訓練

2023年6月9日に避難訓練と保護者への引き渡し訓練を行いました。最近は特に地震が多く、様々な想定が必要になってきます。まずは身を守ることを第一に訓練をしています。また、震度5強以上は保護者に引き渡すことになりますので、その手順の訓練もしています。

突然の地震にはまず身を守ることです。黙って走らず移動が鉄則です。保護者へ引き渡しの訓練もとても重要です。

栗駒山麓ジオパーク見学

2023年6月8日、5年生の総合的な学習の時間で、今年度のテーマが「瀬峰の防災対策を調べて地域の役に立とう」となったことから、まず地域の災害の様子を把握し、身近なものとして捉えることを目的に現地を訪れました。当日は荒砥沢ダムから見える崖の崩落の他、冷沢地区の崩壊した道路も見学し、当時の被害の大きさを体感しました。また、テレビ局も2社が同行取材し、インタビューを受けるなど貴重な経験もできました。

荒戸沢ダムから見える崩落した崖を見ました テレビ局が取材に来て緊張しました。想像以上の大きさで、来てみないと分からないもんだなと思いました。

プール清掃

2023年6月7日にプール清掃をしました。プールの中は業者がやってくれるので、5年生や6年生はプールサイドや更衣室など周辺の掃除をしました。いよいよプールに入れるということで、子供たちは水泳の学習をとても楽しみにしています。

プール掃除を5,6年でしました。プールサイドもしっかり掃除します。みんなで掃除していると楽しくなってきます。

イチゴ農家の見学

2023年6月1日、3年生の社会科でイチゴ農家の見学に行ってきました。志波姫にある「グローバルベリーファームそね」さんのところにお伺いして、イチゴの育て方や工夫しているところ、地域への思いなどをたくさんお話ししていただきました。目の前には大きなイチゴが育っており、学習最後のイチゴ狩りは最高の思い出になったようです。

イチゴ農家の方に育て方を教えてもらいました。実際にイチゴ栽培の様子を見せていただきました。イチゴの実食、最高でした。

交通少年団

2023年6月1日、コロナ禍で延期をしていた交通少年団の活動を再開しました。交通少年団が残っているのは瀬峰小だけだそうです。久しぶりの活動再開で下級生は初めて見る子も多かったようです。朝7時30分より交差点に立って、地域の方と一緒に街頭指導に励みました。

交差点で地域の方と一緒に交通安全を呼びかけました学校玄関前でも交通少年団による街頭指導を行いました

サツマイモの苗植え

2023年5月30日(火曜日)に、1年生、2年生50人がJA新みやぎ瀬峰支店婦人部の皆様に苗の植え方を教えていただきながら、楽しくサツマイモの苗を植えました。どの子も土の感触やこれから大きく育ってほしいと願いながら植えていました。

みんなで楽しくサツマイモの苗を植えました。はやく大きくなってほしいな。

科学巡回訪問

2023年5月25日(木曜日)に宮城県総合教育センターによる科学巡回訪問がありました。当日は快晴で、デモンストレーションの気球も青空に高々とあがりました。また、学年ごとに様々な実験や観察を行い、科学の不思議や面白さをたくさん味わうことができました。午後には教職員対象の研修会もあり、プログラミング学習の進め方なども教えていただき、貴重な機会になりました。

大きな気球があがりました。空気の力で浮く車に乗せてもらいました。バケツに水を入れたのに消えて不思議だな。

運動会

2023年5月20日(土曜日)に運動会が行われました。2日前は真夏日、1日前は雨と天候が心配されましたが、当日は曇りとなり、絶好の運動会日和となりました。子供たちは大きな声で応援を送ったり、徒競走やリレーなど精一杯力を発揮していました。また、規制なしの運動会とあって保護者の方も大勢応援に駆けつけてくれ、活気のある運動会となりました。

たくさんの玉がかごに入りました。力を出し切った南中ソーランでした。

1年生を迎える会

2023年4月28日(金曜日)に1年生を迎える会がありました。今年度はやっとコロナ禍もおさまり、3年ぶりに集会の形で1年生を迎えることができました。集会で歌った「児童会の歌」を久しぶりに聞き、やっと歌ってもいいんだという実感が湧いてきました。会では上級生からのプレゼントやゲームで楽しく過ごすことができました。

1年生へプレゼントです。喜んでくれるかな。みんなで楽しくクイズ大会をしました。

入学式

2023年4月11日(火曜日)には入学式が行われました。ピカピカの1年生27名が真新しいランドセルを背負いうれしそうに登校しました。式では、落ち着いてお話を聞いており、これからの成長がとても楽しみになりました。

担任の先生の紹介です。教科書をもらいました。黄色いランドセルカバーをもらい、とってもうれしそうです。

着任式・始業式

2023年4月10日(月曜日)に、着任式と始業式が行われました。着任式では、新たに4人の先生をお迎えして新学期がスタートしました。また、始業式では、3年生と6年生が今年度の抱負を発表し、新学年での決意を発表していました。

4名の新しい先生が来ました。今年の頑張ることを発表しました。

 

関連ファイル

AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

栗原市立瀬峰小学校

郵便番号:989-4584
住所:宮城県栗原市瀬峰清水山15番地1 地図を見る

直通番号:0228-38-2012
ファクス番号:0228-38-2007

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?