栗原市高齢者補聴器購入費助成事業
更新日:2025年8月1日
聴力機能の低下により家族や友人とコミュニケーションが取りにくい高齢者を対象に、補聴器の購入費用の一部を助成します。
対象者
次の要件の全てに該当する方です。
- 市内に住所を有する満65歳以上の方。
- 身体障害者手帳(聴覚障害)の交付を受けていないこと。
- 両耳の聴力レベルが40デシベル以上で、聴力低下により日常生活に支障があり、耳鼻咽喉科の医師から補聴器の必要性を認める旨の書類を発行してもらえること。
- 対象者及び対象者の配偶者が市町村民税非課税であること。
- 対象者及び対象者の属する世帯員(住民票上、別世帯であったとしても同居している世帯があるときは、同一世帯とみなします。)が、市税を滞納していないこと。
- 対象者及び対象者の属する世帯員(住民票上、別世帯であったとしても同居している世帯があるときは、同一世帯とみなします。)が、暴力団員でないこと、また、それらと関わりを持っていないこと。
注:助成は、1人1回に限ります。
助成内容
- 医療機器認定を受けた補聴器本体の購入にかかる費用に対し30,000円を上限に助成します。
- 医療機器認定を受けていない製品は対象外です。
- 補聴器本体以外の費用(医療機関の受診費用、修理・メンテナンス、付属品や消耗品の購入費用など)や、市の交付決定前に購入した製品は対象外です。
- 必要書類は、担当課で配布しています。申請前に、必ず担当課に相談してください。
注:手続きの流れなど詳しくは、関連ファイルからチラシをダウンロードしてご確認ください。
関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。