コンテンツにジャンプ
栗原市
  • くらしの情報
  • 市政情報

検索方法

トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 福祉 > 障がい福祉 > 栗原市地域自立支援協議会

栗原市地域自立支援協議会

更新日:2024年4月24日

自立支援協議会では、「障害の程度や状態にかかわらず、その人らしさを発揮し、意義のある生活が送れるような共生社会「あったかい栗原」を目指して、相談支援事業所、障害者団体代表者、医療・保健関係者などが集まり、代表者レベル、現場レベル、専門部会での定期的な協議を行っています。


自立支援協議会(全体会)

2024年3月15日、栗原市役所において令和5年度第3回栗原市地域自立支援協議会全体会を開催しました。
会議では各部会等から令和5年度の活動についての報告がありました。運営会議では地域課題の取り組んだ報告がありました。また、こども支援部会では医療的ケア児の防災についての協議、精神部会では精神疾患のある方への支援についての研修会の開催、就労支援連絡会では障がい者就労セミナーの開催など活動についての報告がありました。このほか、「栗原市障害者基本計画・第7期障害福祉計画、第3期障害児福祉計画」と、令和6年3月1日から施行された「緊急時短期入所事前利用登録」についての説明がありました。

運営会義

2024年2月8日、栗原市役所において令和5年度第3回運営会議を開催しました。
会議では令和5年度の活動についての振り返りを行いました。地域課題についての取り組みをし、送迎の現状を地図上に表示したことで見える化されたなどの感想がありました。この今年度の取り組みについて、全体会にて報告することになりました。また、第3回栗原市地域自立支援協議会全体会に向けての協議も行いました。

広報紙「じりつしえん通信」の発行

「自立支援協議会って何?」「どんなことをしているの?」の疑問にお答えします。
年3回発行予定です。

次のファイルから「じりつしえん通信」をダウンロードできます。

専門部会

  • 相談支援部会
    相談支援専門員のスキルアップのために情報交換や事例検討会を行っていきます。
  • こども支援部会
    医療的ケア児が必要な支援を適切に受けられるよう、現状把握・分析を行い、関係機関との連携を図りながら、支援体制の拡充に向けて検討を行っていきます。
  • 精神部会
    精神障害者を取り巻く現状を把握し、精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築に向けて検討を行っていきます。
AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

市民生活部 社会福祉課

郵便番号:987-2293
住所:宮城県栗原市築館薬師一丁目7番1号
地図を見る
窓口の場所:本庁舎1階

直通番号:0228-22-1340
ファクス番号:0228-22-0340

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?